2024年5月17日
【大人かわいい】幸せの象徴アルハンブラとは?高い理由や人気アイテムを徹底解説!
ジュエリー
ブランド

高級ジュエリーブランドの1つとして知られ、世界5大ジュエラーやグランサンク(パリ5大ジュエラー)にも数えれれている「VanCleef&Arpels/ヴァンクリーフ&アーペル」(通称ヴァンクリーフ、ヴァンクリ)
代表作である4つ葉のクローバーがモチーフとなっている「アルハンブラ」はブランドの象徴ともいわれているほど高い支持を獲得しています。
ヴァンクリーフはバブル期に一世風靡したブランドとして知られており、一部では過去に流行したイメージがあるため「アルハンブラ おばさん」や「ヴァンクリーフ 50代」などといった検索候補を見かけることもあります。
しかし、現代においてアルハンブラは幅広い年齢層から注目を浴びている人気デザインとなっているようです。
この記事ではヴァンクリーフの象徴といえるアルハンブラについて、人気アイテムや高い理由などとあわせてご紹介させていただきます。
目次
1.四葉のクローバーモチーフのアルハンブラ
1968年に誕生した「アルハンブラ」は幸せの象徴ともいわれている4つ葉のクローバーがモチーフとなっており、ジュエリーとしての人気以外にもお守りとしても支持されているデザインです。
また、アルハンブラにはクローバーの葉それぞれに「愛」「希望」「幸運」「信頼」の4つの意味が込められており、持つ人に幸運をもたらすジュエリーとも言われています。
ヴァンクリーフの「アルハンブラ」は現在、以下6つのコレクションで展開されています。
・ヴィンテージアルハンブラ
・マジックアルハンブラ
・スウィートアルハンブラ
・ラッキーアルハンブラ
・ピュアアルハンブラ
・ビザンチンアルハンブラ
4つ葉のクローバーがモチーフとなっているアイテムがほとんどですが、サイズやデザインなどが異なるようです。
この章では数多くの支持を得ているアルハンブラの6つのコレクションについてご紹介していきます。
1-1.ヴィンテージアルハンブラ
現在販売されている中では最もベーシックなアルハンブラといわれており、不動の人気を誇る「ヴィンテージアルハンブラ」
皆さんが目にする機会が最も多いのはこのデザインではないでしょうか?
1968年に登場した最初期のアルハンブラのデザインを、現代に継承したモデルとして知られています。天然石のラインナップが豊富なことや、ダイヤモンドがセッティングされたものなど幅広く展開されているシリーズです。
モチーフサイズは直径約1.5㎝と大きくはないですが、上品で存在感のあるサイズ感です。
また、ヴィンテージアルハンブラは2005年から毎年「ホリデーコレクション」という期間限定のコレクションアイテムを発売しています。
アルハンブラのホリデーコレクションは年末ごろにかけて販売されており、普段店頭に並んでいるオニキスやマザーオブパールとは異なる限定の天然石がセッティングされていることが特徴です。
ホリデーコレクションはオンラインでの販売は行っていないので店頭でしか手に入れることのできず、約3000個と数に限りがあるのでアルハンブラの中でも大変貴重なアイテムといえます。
1-2.マジックアルハンブラ
2006年にヴィンテージアルハンブラよりも大きなサイズとして登場した「マジックアルハンブラ」
マジックアルハンブラはコレクションの中では最も大きな直径約2.6㎝のモチーフなので、存在感が抜群です。代表的なモデルとして複数のクローバーモチーフが組み合わさってできたロングネックレスが人気を集めています。
異なるサイズや素材のモチーフを組み合わせたアシンメトリーなデザインはマジックアルハンブラならではといえます。
使用されている宝石はマザーオブパールやカーネリアンをはじめ、マラカイトやオニキスなどバリエーションも豊富です。
1-3.スウィートアルハンブラ
2007年に登場した明るく可憐な女性をイメージしてデザインされた「スウィートアルハンブラ」
スウィートアルハンブラはヴィンテージアルハンブラよりも小さな直径約1㎝ほどと小ぶりなデザインが特徴的なコレクションです。
クローバー以外にも蝶(バタフライ)やハートがデザインされたモチーフも展開されています。
主張しすぎないデザインなので、他のアルハンブラコレクションとの重ね付けもできることから人気を集めています。
1-4.ラッキーアルハンブラ
2006年に登場したラッキーアルハンブラはクローバーではなく蝶やハート、星などをモチーフにしたコレクションです。
モチーフによって多少異なりますが、ヴィンテージアルハンブラと同等の直径約1.5㎝程度のサイズ感です。
自然からインスピレーションを受けたデザインが多く、モチーフのデザインやカラーなどバリエーションが豊富なことが特徴とされています。
ラッキーアルハンブラはヴァンクリーフのアイテムで他の人と被りたくない方や、クローバーのモチーフとの重ね付けなどにピッタリなアイテムです。
1-5.ピュアアルハンブラ
2001年に登場したピュアアルハンブラは、モチーフ全体に段差がない滑らかなデザインが特徴のコレクションです。
幸運のシンボルであるクローバーを継承しつつ「ピュア」と呼べるほど装飾のないシンプルなフォルムが人気を集めています。
モチーフサイズは直径約1.6㎝とヴィンテージアルハンブラよりも少し大きいですが、主張が強くないので普段使いしやすいコレクションです。
1-6.ビザンチンアルハンブラ
2006年に登場したビザンチンアルハンブラは天然石や宝石が一切使用されていない、ゴールド一色のデザインが特徴のコレクションです。
モチーフサイズは約2㎝とやや大きめですが、ゴールド一色の主張しすぎないシンプルなデザインが人気を集めています。
以上、アルハンブラの6つのコレクションについてご紹介させていただきました。
次の章ではアルハンブラの人気にいたるまでの歴史についてご紹介していきます。
2.現在の人気に至るまでのアルハンブラの歩み
1906年フランス・パリにてアルフレッド・ヴァンクリーフ氏とエステル・アーペル氏の2人によって誕生した「ヴァンクリーフ&アーペル」
ヴァンクリーフは現在、世界5大ジュエラーやグランサンク(パリ5大ジュエラー)に数えられています。
世界5大ジュエラーはブランドとしての歴史が長く世界的知名度や人気を誇るブランドのことを指し、グランサンクはフランス高級宝飾協会に認められたブランドの総称です。
ちなみに・・・世界5大ジュエラーとグランサンクには以下のような有名ジュエリーブランドが名を連ねています。
世界5大ジュエラー | グランサンク |
ヴァンクリーフ&アーペル | ヴァンクリーフ&アーペル |
ハリーウィンストン | メレリオ・ディ・メレー |
ティファニー | モーブッサン |
カルティエ | ブシュロン |
ブルガリ | ショーメ |
ヴァンクリーフの象徴ともいわれているアルハンブラは一体いつ頃から登場したデザインなのでしょうか?
この章では現在幅広い世代から支持を獲得している「アルハンブラ」が誕生した歴史についてご紹介していきます。
2-1.1920年代アルハンブラの前身となるアイテムの登場
1920年、現在のアルハンブラの始まりとなる4つ葉のクローバーのデザインが登場。
当時は天然石などは使われておらず、木製のお守りやチャームとして誕生しました。
その後、何年にもわたりクローバーをモチーフとしたデザインを考案し続けていたようです。創業者の1人でもあるエステル・アーペル氏は当時からクローバーを幸運のシンボルとして考え、自宅の庭の4つ葉のクローバーを摘み取っては従業員に贈っていたといわれています。
アルハンブラの前身ともなるクローバーデザインが誕生してから100年以上経過している事には驚きました…
2-2.1968年アルハンブラを発表
1968年、現在のヴァンクリーフの象徴となるアルハンブラコレクションの最初の作品「アルハンブラ・ロングネックレス」を発表。
ゴールドビーズで縁取られたイエローゴールドのモチーフは瞬く間に注目を集め、幸運のシンボルとして世界中に知れ渡ることとなりました。
その後、ヴァンクリーフのアルハンブラコレクションは様々な素材やカラー、モチーフが加わり絶えず新たなデザインを登場させ続けています。
100年以上にわたり同じモチーフをデザインし続けていることから、ブランドとしてのクローバーに対する愛着も感じますね!
3.ヴァンクリーフ&アーペル 『アルハンブラ』が 高い3つの理由
アルハンブラはシンプルなデザインのアイテムであっても40万円を超える高額な商品です。
ヴァンクリーフの「アルハンブラ」が高い理由には主に以下の3つが考えられます。
・地金や素材へのこだわり
・高度な技術力
・経済の影響
この章では上記3つの理由について詳しく解説していきます。
3-1.①地金や素材へのこだわり
金相場の上昇に伴い、貴金属を主な素材としているアルハンブラの価格も上がります。
アルハンブラはイエローゴールドやホワイトゴールド、ローズゴールド(ピンクゴールド)など、主に「金」を素材として使用しています。
2024年5月現在では金相場が上昇傾向にあるので、比例してヴァンクリーフが展開しているアイテムの価格も徐々に高くなってきているようです。
また、天然石を使用していることもアルハンブラの価格に関係しています。
アルハンブラにはダイヤモンドをはじめ、マザーオブパールやオニキス、マラカイトなどの天然素材を数多く使用しています。どれもヴァンクリーフが厳選した天然石のみを使用しており、ダイヤモンドに関してはGIA(米国宝石学会)が定めた基準で最も高い物のみをジュエリーに使っているようです。
使用している素材や天然石へのこだわりがアルハンブラの高い理由の1つといえるでしょう。
3-2.②高度な技術力
ヴァンクリーフが高い理由の1つには創業時から受け継がれる職人の卓越した技術力があげられます。
アルハンブラは4つ葉のクローバーが特徴的ですが、モチーフのまわりは「ゴールドビーズ」と呼ばれている小さな金の粒で縁取られています。ゴールドビーズはヴァンクリーフの伝統的な技法として知られ、1つ1つ手作業で付けられているようです。
クローバーモチーフを際立たせる以外にも、光を反射することで輝きも放ちます。
ゴールドビーズだけではなくヴァンクリーフではデザイン、セッティング、研磨、宝石加工など分野に特化した熟練の職人が技術を出し合って1つのジュエリーを製作しています。
全てのアイテムが手作業で作られているので、ヴァンクリーフのアイテムは1日あたりの生産数が限られているので人件費などのコストを考慮すると必然的に価格も上昇してしまうようです。
3-3.③経済の影響
ヴァンクリーフのアイテムが高い理由には経済の影響も関係していると考えられています。
近年の例では2020年にコロナウイルスによるパンデミックが起こり、店舗を訪れる方が減少。ブランド自体の売上が減少してしまうことで値上げを余儀なくされ、高額で販売されていることも考えられます。
また、最近では「賃上げ」という言葉を耳にすることが多いのではないでしょうか?
労働人口の減少や最低賃金の引き上げなどによる人件費の上昇も、ジュエリーの価格に影響します。
日本だけで考えると近年の円安の影響も少なからず関係しているので、今後もヴァンクリーフのみならずジュエリー業界の価格高騰は続いていくと予想されているようです。
高級ジュエリーブランドとしての地位を維持していくためには、低価格ではなく手の届きづらい価格帯を維持することも大事なのかもしれませんね。
4.ヴァンクリーフ&アーペル「アルハンブラ」の人気アイテム
厳選された素材を使用して職人により1つ1つ丁寧に仕上げられた「アルハンブラ」
シンプルながらも上品なデザインは年齢問わず多くの女性を魅了し続けています。
この章ではアルハンブラの中でも人気を得ているアイテムをご紹介!
4-1.ヴィンテージアルハンブラ YG×マザーオブパール ネックレス
アルハンブラの中でもヴィンテージアルハンブラのマザーオブパールを使用したネックレスは、不動の人気を誇るアイテムです。
見る角度を変えることで虹色に輝くマザーオブパールは存在感があり、幅広い年齢層の女性から人気を集めています。
マザーオブパール以外にもマラカイトやオニキス、カーネリアンなどバリエーションが豊富なことも魅力の1つ。シンプルなデザインなので普段のファッションやパーティシーンなど、様々な場面で使用することができます。
4-2.ヴィンテージアルハンブラ YG×オニキス ブレスレット
ヴィンテージアルハンブラはブレスレットとしてもおすすめのデザインです。
幸せの象徴でもあるクローバーが5つ連なったブレスレットは一見派手にも見えますが、上品で高級感があり手元を華やかさをもたらしてくれます。
クローバーに使用されている天然石が異なるものや、ダイヤモンドがセッティングされたものなどバリエーションが豊富な所も魅力的です。
アルハンブラのブレスレットはモチーフが1つだけのアイテムもあるので是非チェックしてみてください!
4-3.スウィートアルハンブラ ピアス
ヴィンテージアルハンブラよりも一回り小さいサイズとして登場した、スウィートアルハンブラのピアスは普段使いにちょうどいいサイズ感が特徴です。
ネックレス同様、YG(イエローゴールド)とマザーオブパールの組み合わせは、ヴァンクリーフの定番デザインとして幅広い年齢層から支持されています。
小ぶりなのでTシャツにデニムなどカジュアルなスタイルにもあわせることができ、シーンを問わず使用できるアイテムです。
4-4.マジックアルハンブラ WGブレスレット
アルハンブラの中で最も大きいサイズとして知られるマジックアルハンブラを使用したブレスレットは大小異なる5つのクローバーモチーフが組み合わさったデザインが特徴です。
天然石にはマザーオブパールとカルセドニーの2種類を使用。素材にはWG(ホワイトゴールド)が使われているのでゴールドカラーと比べると落ち着いた大人の印象を与えてくれるアイテムとして人気を集めています。
マジックアルハンブラは最も大きなサイズなので、シンプルながらも存在感を放ってくれるデザインです。
4-5.スウィートアルハンブラ 腕時計
アルハンブラはネックレスやブレスレットのみならず、腕時計としても人気を集めている人気アイコンです。
ローズゴールドで仕上げられたベゼルとマザーオブパールで仕上げられた文字盤との組み合わせは、上品さと可愛らしさを兼ね備えた腕時計として注目を集めています。
レザー製のベルトは全7カラー展開されているので、自分の好みやファッションにあわせて選ぶことが可能です。
ネックレスやブレスレットとお揃いで付けるなど、アクセサリーのような感覚で使用することができます。
この章ではアルハンブラの人気アイテムについてご紹介させていただきました。
アルハンブラはシンプルながらも高級感のあるデザインなので飽きることなく使用することができるアイテムです。
次の章ではアルハンブラのアイテムを使用している芸能人をご紹介していきます!
5.アルハンブラを愛用している日本の芸能人や著名人
数多くの芸能人からも支持されているアルハンブラ。映画やドラマのみならずプライベートでも着用されるほど人気を集めています。
この章では実際にアルハンブラを愛用している芸能人をご紹介していきます。
5-1.歌手 工藤静香
2000年に元スマップの木村拓哉さんとご結婚された工藤静香さんは、テレビ番組に出演した際にアルハンブラのネックレスを着用していたことが話題となりました。
着用していたモデルはマジックアルハンブラのモチーフが6つ付いているネックレスです。
工藤静香さんはインスタグラムにてアルハンブラのピアスを着用している姿を投稿されているので、プライベートでも愛用するほどお気に入りのデザインであることが伝わってきます!
5-2.タレント 眞鍋かおり
大ヒット映画「ウォーターボーイズ」に出演しており、現在もタレントとして活躍している眞鍋かおりさんもアルハンブラを着用しています。
定番ともいえるヴィンテージアルハンブラのオニキスがセッティングされたモデルを着用。ブラックカラーのオニキスは存在感が強く、大人の女性の魅力を最大限に引き出してくれます。
様々な服装にあわせることができるので汎用性が高いこともポイントの1つです。
5-3.モデル 前田典子
「HERS/ハーズ」などの有名雑誌のファッションモデルをはじめ、タレントやプロデューサーとしても活動している「マエノリ」こと前田典子さんもアルハンブラを着用しています。
前田典子さんが着用しているモデルはマラカイトを使用したヴィンテージアルハンブラのネックレスです。
近年のトレンドでもあるグリーンカラーはコーディネートの差し色としても取り入れることができ人気を集めています。
5-4.女優 吉瀬美智子
女優やファッションモデルとして活躍している吉瀬美智子さんもアルハンブラを着用しています。
自身のSNSにてアルハンブラのカーネリアンやオニキスが使用されたピアスを着用している姿があげられていたようです。
また、吉瀬美智子さんはヴァンクリーフの大阪・心斎橋店のオープニングセレモニーにも出席されたことが話題となりました!
アルハンブラ以外にもいくつか所有しているようなので、気分や服装にあわせてヴァンクリーフのアイテムを選んでいるようです。
5-5.アナウンサー 小澤陽子
フジテレビのアナウンサーとして活動している小澤陽子さんはスウィートアルハンブラのネックレスを着用しています。
小澤陽子さんが着用していたモデルはオニキスと同様で、定番人気モデルとして知られているマザーオブパールのネックレスです。
スウィートアルハンブラは小ぶりながらも高級感があるので、さりげなくアルハンブラを着用したい方から多くの支持を獲得しています。
6.【おまけ】アルハンブラのメンズ人気が上昇中!?
女性が身に着けているイメージが強いアルハンブラですが、近年男性からも注目をあつめているようです。
6-1.カルティエやティファニーのブレスレットと合わせて◎
女性らしい印象が強いアルハンブラですが近年、「カルティエ」や「ティファニー」などの高級ジュエリーブランドから登場しているアイテムと重ね付けしたファッションが男性からも注目されています。
クローバーモチーフは単体で身に着けると上品で華やかな印象ですが、他のアイテムと組み合わせることで男らしいゴツさが出ることから人気のようです。
アルハンブラはカラー展開も豊富なので普段男性が身に着けているアクセサリーのアクセントにもなります。
6-2.海外アスリートを筆頭に大流行
日本国内では現在そこまで浸透していませんが、アルハンブラは海外のアスリートを筆頭に支持を集めています。
ブルガリア出身でプロテニスプレイヤーとして活躍しているグリゴール・ディミトロフさんは普段からアクセサリーを複数身に着けていますが、その中にアルハンブラが含まれていたようです。
可愛らしいイメージがあるアルハンブラですが男性が付けてもカッコイイという印象に変わりますね!
まとめ
今回は高級ラグジュアリーブランド「ヴァンクリーフ&アーペル」の人気アイテムであるアルハンブラについてご紹介させていただきました。
前身となるデザインから数えると100年以上経った今ではブランドの象徴ともいわれているアルハンブラ。
幅広い年齢層の女性から支持され、芸能人も愛用している人気アイコンです。
普遍的なデザインはこれからも多くの人の注目を集め続けるのではないでしょうか。
今後の新作発表にも期待しましょう!皆さんのアルハンブラ購入のきっかけとなれれば幸いです。