ESTIME 最速買取・高額買取
ブランドショップ エステメ

  • TOP
  • コラム

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

Column コラム一覧

コラムカテゴリー

すべての記事

【エルメス】人気財布ドゴンとは?使い勝手や定価を詳しく解説!

エルメスのドゴンといえば、コロンとした留め金具がワンポイントとなった人気財布の1つです。 近年ドゴンは、お財布としての機能性に富んだサイズ展開でも注目を集めています。ドゴンが変化を遂げるお金まわりのニーズに応えられるのは、その機能性を追求した結果といえるでしょう。 今回はエルメスの人気財布ドゴンについて解説してまいります。エルメスでお財布の購入を検討している方に向けて、仕様や選び方などを詳しく解説しているので参考になさってみてください。 1 ドゴンの特徴とは?人気財布の特徴3つを解説    ドゴンは、西アフリカのドゴン族から命名されました。個性的な名前とは対照的に、シンプルデザインで愛されているエルメスの人気アイテムです。 ここではドゴンの特徴について解説してまいります。 1-1 エルメスらしい上品で機能的なデザイン ドゴンの特徴は、お財布としての機能性が高いことが最初にあげられます。手帳のような見開きでカード類の収納力があるのはもちろんのこと、コインケースを独立させて小銭の出し入れがスムーズにおこなえるよう設計されています。 コインケースを本体とは別添えの付属品としたり、あえて小銭入れのスペースを外付けにしたりすることで、どのモデルにも一貫した機能性を持たせています。こうしたエルメス独自のデザインが、支払い時のストレスだった小銭の扱いを劇的に改良したといえるでしょう。 ドゴンは華美な装飾を廃し、使い勝手の良さを追求したルックスです。丸みを帯びた留め金具には、控えめなエルメスロゴが刻印されていて上品な印象を醸しだしてくれます。分かる人には分かる、そんな粋なブランドアピールがドゴンの最大の魅力になっているのです。 1-2 牛革をメインとした上質な素材使い ドゴンに採用されているレザー素材は、おもに牛革中心のラインナップになっています。一般的な素材とはいえ、そこはレザーに定評のあるエルメス。雌雄や育成期間、緻密な型押し加工にこだわっていて、革を扱うエキスパートとしてのプライドが随所に見られます。自然な柔らかさとシボが魅力のトゴをはじめ、発色が美しいスイフトやシボ感を調整したヴォーエプソンなどは、確かな加工技術があるエルメスならではの素材といえるでしょう。 お財布は直接手で触れることが多いアイテムなので、これまで手にしてきたものとの違いを確認する機会になるかもしれません。 1-3 発色で魅せるカラーバリエーション ドゴンに多く採用されている牛革は、発色の良さが特徴の一つです。お財布は黒やネイビーといった定番色が人気ですが、エルメスのドゴンでは、それ以外の選択をする人が多いのは特筆すべきでしょう。ドゴンの豊富なカラーバリエーションを見てみると、あらためて美しい色彩に驚かされます。 特にエトゥープからベージュへのバリエーションとオフホワイト系の微妙な色出しが素晴らしく、女性から絶大な人気を集めています。エトゥープはエルメス発信の流行カラーとしても知られた存在です。エルメスは専任カラーリストによって独自のカラーを作り、染色をおこなう一貫体制のもとでアイテム作りをおこなっています。 ドゴンは、エルメスならではのカラーが堪能できるアイテムといえるでしょう。 2 【エルメス】ドゴンの種類とは?各モデルごとの使い勝手や定価を解説   ここではドゴンの種類と仕様などについて解説してまいります。 2-1 ドゴン・ロング(旧ドゴン・レクトヴェルソ) 長財布として使えるドゴン・ロング。小銭入れのスペースは外付けで、片側にマチ付きのファスナー式ポケットが採用されています。紙幣を多く持ちたい方に好まれていて、すっきりとした横長タイプは見開き正面にカード用のスリットポケットがあり、カードの出し入れがスムーズにおこなえます。アイコンの留め具であるセリエスナップは、シルバーカラーとゴールドカラーのどちらかを本体カラーに合わせて採用。上品で洗練されたイメージのお財布に仕上がっています。 エルメスオレンジや緑といった澄んだ発色のブライトカラーから、桜色やペールブルーなどのパステルカラーまでバリエーション豊富なカラー展開です。絵具のパレットを思わせる色揃えから、心惹かれるカラーのドゴンに出会えるのではないでしょうか。 ドゴン・ロングで本体とベルトの色やレザー素材を変えたバイカラーデザインは人気が高く、国内市場においてレアアイテムになっています。サイズは約縦11×横20×厚み1㎝で、札入れが2つと外ポケット小銭入れが1つ、カードポケットが8つの仕様。 現在の定価は素材によるものの、およそ35万円前後(消費税込み)で推移しています。以前はドゴン・レクトヴェルソと呼ばれていたモデルです。 2-2 ドゴン・デュオ(旧ドゴンGM) 幅広で手帳のように見えるサイズ感が特徴のドゴン・デュオ。付属のコインケースは単品使いも出来るので、汎用性が高く重宝します。パスポートが余裕で収まるサイズとなっていて、海外旅行や出張が多い方におすすめのお財布です。お札入れ部分にダーツ状のマチがあるため、厚みが抑えられていても収納量が確保されています。カードポケットは見開き正面に2つ、お札入れ内側に3つが付いています。 ドゴン・デュオは、お財布として使うのはもちろんのこと、クラッチバッグとして使えるのも魅力の1つです。身軽にお出かけしたいときにスマートフォンが入るのは嬉しいポイントといえるでしょう。旅先ではコインケースをアクセサリー入れとして使ったり、なくしやすいイヤホンの一時保管に使ったりするのもおすすめです。 サイズは本体が約縦12×横19.×厚み1.5㎝、ファスナー式コインケースが縦9.5×横16㎝×厚み0.5㎝で引き手に革ひも付きの仕様。本体は、お札入れとフリーポケットが各1つとカードポケット5つです。 ドゴンGMとして登場しましたが、改名されてドゴン・デュオとなりました。現在の定価は消費税を含めて約35万円からとなっています。 2-3 ドゴン・コンパクト ミニバッグに合わせやすいドゴン・コンパクト。キャッシュレス派にもおすすめしたいコンパクトなお財布です。コインケースとして使用できるので、他の財布と2個持ちしてもバッグに無理なく収まります。お札は二つ折りにすると3枚程度は入るので現金が必要なときも安心です。小さくてもクレジットカードや領収書が収納できる機能性は、お出かけの際、頼りになる存在となるでしょう。また、ドゴンらしい攻めたカラーを選ぶのに最適なサイズ感と言えるかもしれません。ぜひインスピレーションを信じて、お気に入りのカラーに挑戦してみてください。 サイズは約縦10×横14×厚み1.5㎝、ファスナー式コインケースが1つとフリーポケットが2つあります。フリーポケットの内側にカードポケットが2つある仕様です。定価は消費税込みで、30万円台前半で推移しています。 ドゴン・コンパクトは手のひらに収まりやすく、触れる面積が広いことから、長く使っていると艶やかに変化していきます。そうした美しい経年変化を楽しめるのも魅力の1つといえるでしょう。 2-4 ドゴン・コインケース ドゴンのコインケースは、名刺入れとしても使えるアイテムです。そのため、カードケースと表記されることもあります。小さくてもマチが大きく開く仕様で、思いのほか収納量が確保されています。本体ポケットの内側にカードポケットがあって、1〜2枚のクレジットカードが収まります。メインのお財布の補助的な使い方はもちろん、スマートフォンと併せ持ちするキャッシュレス派におすすめです。ミニバッグだけで外出したいときにも重宝するのではないでしょうか。 サイズは約縦8.5×横11×厚み1㎝、本体ポケットと内側カードポケットが各1つの仕様です。現在の定価は、税込みで20万円台前半となっています。 ファーストエルメスとして、または大切な方へのプレゼントとしても最適なアイテムの一つといえるでしょう。エルメスはバッグやお財布だけでなく、こうした小物類にも高い評価を得ています。 高級レザーのパイオニア、エルメスの魅力を手にしてみてはいかがでしょうか。 3 【エルメス】ドゴンに使われている素材とは?   ここからは、ドゴンの素材について解説してまいります。ドゴンに採用されている牛革中心のレザー素材には、エルメスならではのこだわりが詰まっています。 3-1 トゴ 1997年に誕生した初期のドゴンにはトゴが採用されていました。雄仔牛を原皮として型押し加工を施さず、自然なシボとコシのある柔らかさが特徴です。丈夫で耐用年数が長く、幼年の個体のため軽やかで染色しやすいとされています。また、シボの深さが均等なため、自然なツヤ感となめらかな触感がエルメスらしいエレガントな印象に導いてくれます。 エルメスではドゴン以外に、バーキンやケリーといったメゾンを代表するアイテムに使われる最もポピュラーな素材です。制作された年代や個体差によって若干の違いがあり、そこがまた愛好家たちをとらえて離さない魅力となっています。初めはマットな質感ですが、使い込むうちに手になじむ柔らかさと艶が増す経年変化が楽しめるレザー素材です。 3-2 ヴォーエプソン ヴォーエプソンは細やかなシボと張りのある質感が特徴的なレザー素材です。雄仔牛の原皮に型押し加工を施して、均一なシボを表現しています。浅めのシボは発色の彩度が明るく仕上がるので、ニュアンスカラーやパステルカラーに最適です。型押し加工をしているため、しっかりとした張りと耐久性に優れていて、お財布向きの素材といえるでしょう。 2003年頃から、エルメスは様々なアイテムにヴォーエプソンを採用して人気を博しています。特に型崩れしにくいので、長く使いたいアイテムにおすすめです。一般的に略称のエプソンと表記されることがありますが、同一のものとして認識されています。 3-3 スイフト スイフトはシボが抑えられた滑らかな質感で手になじみやすいのが特徴です。凹凸のない表面はカラーリングがしやすく、美しい発色が期待できます。深みのある色に仕上がるので、定番色や濃い目の色、鮮やかな色に向いているといえるでしょう。 ドゴンではブルー系やレッド、パープルといった華やかなカラーのモデルに採用されていて目を惹きます。また、吸い付くような手触りも魅力となり、ファンの多いレザー素材の1つになっています。エルメスの卓越した加工技術があるからこそ、同じ原皮(雄仔牛)を変化に富んだテクスチャーに昇華していけるのでしょう。スイフトの正式名称はヴォー・スイフトですが、略称が広く浸透しています。 3-4 エバーカラー エバーカラーはエルメスの小物アイテムを中心に採用されていて、大きなシボとマットな質感が魅力の素材です。2013年ごろに登場した比較的新しい素材ながら、独特のテクスチャーがファンを魅了しています。シボの凹凸が浅いのでワイルドすぎず、艶のない質感が落ち着いた印象を醸しだしてくれます。また、色ノリの良さは他のレザー同様に失われていません。 ドゴンでは濃色よりも定番のゴールドやサクラピンク、ローズパープルといったカラーに採用されています。張りのある、しっかりとした触感は、お財布にも適したレザーといえるでしょう。 エバーカラーの原皮にも雄仔牛が採用されています。 3-5 トリヨンクレマンス エルメスのバッグにも採用されている、トリヨンクレマンス。もちろん、お財布にも使われているポピュラーな素材ですが、雄の成牛を原皮としているところが相違点となっています。布のような、しなやかな柔らかさが最大の特徴です。成牛のためシボがくっきりと視認できて、ナチュラルな印象が期待できる素材といえるでしょう。同時に野性味も感じられる、魅力的な素材の1つです。 特にドゴンでは、定番色のブラックが支持されていて男性に人気があります。クールな印象や高級感に心惹かれる方は、トリヨンクレマンスのブラックを手にしてみてはいかがでしょうか。 3-6 牛革以外のレザー素材 ドゴンには部分的にエキゾチックレザーを採用したモデルが存在しています。開閉するベルトにリザード(トカゲ)が使われているバイカラーモデルは、シンプルさが魅力のドゴンにアクセントを効かせています。本体カラーとの組み合わせに豊富なバリエーションがあるので、機会があれば、ぜひ実物を確認してみてください。 とはいえ、エルメス正規店では数量が限定されているため、国内で見つけるのが難しくなっています。中古市場や海外並行輸入などを利用して、効率よく入手するのがおすすめです。 4 【エルメス】ドゴンならではのカラーとは?   カラーバリエーションが豊富なドゴンは、素敵なカラーに出会えるのも楽しみの一つです。 ここからは、エルメスのドゴンならではのカラーについて解説してまいります。 4-1 新定番カラー エトゥープ ドゴンに採用されているトゴと最も相性が良いカラーといえば、エトゥープを外すことはできません。エルメスから発表されて以後、ファッション業界の一つのムーブメントとなったのは記憶に新しいところです。グレーとベージュを合わせたカラーに、絶妙な調整をおこなった色出しは、上質なエレガンスを感じさせてくれます。また、ファッションコーディネートになじみやすく、背景色として使いやすいのが最大の魅力といえるでしょう。もはや新定番となったエトゥープは、色選びで迷った時の選択肢として、おすすめしたいカラーの筆頭です。 4-2 ベージュ系 グリアスファルト ベージュの中でも灰色がかった色味で人気を集める、グリアスファルト。フランス語で、暮れなずむグレーの街並を意味しています。2017年ごろに発表され、比較的新しいカラーながらも人気が高いのは、エトゥープと同様にコーディネートに合わせやすいからでしょう。赤みを抑えた色出しは、レザー素材の特徴を引き出すことにも一役買っています。 エルメスの象徴的なアイテムであるバーキンやケリーにも採用されていて、その汎用性の高さがうかがえます。ドゴンではコンパクトやGM、ロングに採用されているカラーです。汚れが目立ちにくいので、お財布としても使いやすく、選びやすいのではないでしょうか。 4-3 オフホワイト系 クレ フランス語でチョークを意味するクレは、温かみを感じさせるオフホワイト系カラーです。色見本のようなエルメスの技術があってこそ、実現するニュアンスカラーの代表といえるかもしれません。同じように見えても、さまざまな表情があるオフホワイト系は美意識を刺激される方も多いでしょう。 また、染めるレザーの質感や加工によっては全く別物に見えるので、クレでアイテムを揃えてみるのも一興です。絶大な人気があるため流通量が少なく、出会ったときは早めの決断をおすすめします。 ライトカラーは気分を上げたり、バッグの中で見つけやすかったりとメリットのあるカラーです。 4-4 絶妙な発色 グレージュ グレージュは、正式名称がトゥルティエールグレーとされているベージュカラーの一つです。エトゥープより淡く、グリアスファルトよりは赤みのあるカラーが高級感を醸しだしてくれます。特に日本人のエルメス愛好家に人気が高く、その人気は若年層を中心に広がりをみせています。 SNSでエルパト(定期的にエルメスに通うこと)を発信しているインフルエンサーによって目にした方も多いのではないでしょうか。とはいえ、人気と限定販売からレアな存在になっていて、入手が難しいカラーの代表になっています。 4-5 ブライトイエロー ジョーヌブッサン 澄んだライムイエローが目を惹くジョーヌブッサンは、お財布に黄色を選びたい方におすすめしたいカラーです。風水で黄色は金運が上がるカラーとされているものの、悪目立ちが気になって敬遠していた方も多いでしょう。エルメスのジョーヌブッサンは、ひよこからインスピレーションを得た色味なので、可愛らしさあふれるイエローに仕上がっています。明るくて華やかな色味は、高揚感と若々しいエネルギーが満ちあふれてくるようです。 ドゴンでは、すべてのモデルに採用されているジョーヌブッサン。じつは一度廃盤となったあと、2014年に復活を果たしたことは意外と知られていません。 4-6 華やかアクセントカラー ローズパープル 華やかさで惹きつけるローズパープルが目指すのは、余裕ある大人の遊び心。大胆さと、どこかクラシカルな趣にはエルメスらしい品格が漂います。バッグや洋服はベーシックカラーでまとめて、一点だけ色を効かせたコーディネートがさり気なく決まるのではないでしょうか。 また、手元に華やかなカラーがあると指先や肌がきれいに見えるのでおすすめです。日本人の肌に映える色味なので、お財布に華やかなカラーを持ちたい方は検討してみてください。 ドゴンはデザインがシンプルなので、思い切ったカラーに挑戦しやすいアイテムといえるでしょう。 4-7 不動の人気色 ブルージーン 青もまた、お財布に人気のカラーとして知られていますが、カジュアルな印象を持たれるかもしれません。エルメスは、カジュアルな青にラグジュアリーな品格を与えたブルージーンを発表しています。 澄んだ水色を思わせる初代カラーから派生したニューブルージーンとともに、根強いファンに愛されている人気カラーです。ニューブルージーンは、ターコイズのような緑を帯びた色味が魅力的なカラーになっています。レザーによっても質感が変わるので、新旧ブルージーンの実物を見てから購入するのがおすすめです。 5 【エルメス】ドゴンは使いにくい?真相を解説   ドゴンを検索してみると「使いにくい」といったネガティブな情報もあるようです。 ここでは、こういったドゴンの噂の真相と回避するポイントについて解説してまいります。 5-1 支払い方に合った選び方でミスマッチ回避! お財布を選ぶ際、ご自身の支払い方に合ったものが最良の選択となるでしょう。とはいえ、まだまだ店舗による対応の違いがあって悩ましいところです。通常はキャッシュレス対応だったとしても、停電やシステム障害によって、急に現金が必要になった経験を持つ方も多いのではないでしょうか。  昨今、多くの人々が現金を持ちながらキャッシュレス払いをメインにしています。そのため、大きすぎるお財布はミスマッチかもしれません。 デイリーユースはドゴン・ロングやドゴン・コンパクトを使ったり、出張や旅行にはドゴン・デュオに持ち替えたりする、使い分けが現状において賢明といえるでしょう。お財布の場合、特に人目が気になることがあるので、シーンや支払い方に合ったものをおすすめします。 また、お財布は手の大きさも考慮して選ぶ必要があります。ほぼ毎日手にするアイテムだからこそ、実物に触れてサイズ感を確かめてから購入してみてください。 5-2 ベルトを通さない使い方も有り! ドゴンの開閉は、上蓋を閉じてからセリエスナップにベルトを通す、この2つのアクションで行います。これを少し面倒に感じているユーザーが存在しているようです。その場合の解決法として、ベルトを通さずに使ってみることをおすすめします。意外ですが、ベルトを通さなくても中のものが飛び出すことはほとんどありません。 一方、エルメスのお財布を優雅にあつかえる時間として、積極的に楽しんでいるユーザーも存在します。価値観は様々ですが、エルメスをはじめとするハイブランドを持つ方の所作に、大人の余裕が垣間見えることがあります。日本ではモノを丁寧にあつかうことを重んじてきた歴史があるため、嗜みとしての所作に審美眼が働くのでしょう。 6 【エルメス】支払い方法別ドゴンの選び方とは?  ここでは、さらに支払い方法別のドゴンの選び方について解説してまいります。 6-1 キャッシュレス派 キャッシュレス派は、おもにクレジットカード決済とスマートフォン決済の2つに大別されます。最近は、お買い物のたびにポイントを集めている方や、店独自のキャッシュレスカードなどを携帯する方は多いと思います。そのため、カードポケットを8つ備えたドゴン・ロングが重宝するといえるでしょう。またドゴン・デュオの独立したコインケースをカード入れにする使い方もあります。この2つのモデルは、キャッシュレス派でありながら携帯するカード枚数が多い方におすすめです。 一方ポイント類も含めて、スマートフォンで完結している方にはドゴン・コンパクトをおすすめします。最小限の現金とカードが収まって、荷物が小さくまとまります。 6-2 どんな支払いにも対応!折衷派 ドゴンは支払い方が変化する現代に合ったお財布です。すべてのモデルを単独で、あるいは組み合わせて使うことで、あらゆるシーンに対応できるでしょう。お財布を複数持っていると旅行やビジネスで海外渡航する際、自国以外の現金を準備するときにも便利です。 たとえばドゴン・デュオをクラッチバッグとして携帯しながら、付属のコインケースの代わりにドゴン・コンパクトを入れて使えます。 ドゴンはエルメスのお財布の中で、機能性が高いモデルとして知られています。その使い方は組み合わせ次第で無限に広がるといえるでしょう。 7 ドゴンを新品同様に保つメンテナンス法を解説   ここではドゴンの日常的なメンテナンスについて解説してまいります。 7-1 水濡れを避けて使用する ドゴンのレザー素材は比較的水濡れに強いものの、リアルレザーである以上、用心して使用したほうが良い状態を保てます。使う前に撥水スプレーをかけておくと、防汚効果も得られておすすめです。もし濡れてしまったら、早めに柔らかい布で水分をふき取って室内で軽く陰干ししておきましょう。 お財布なので、中身はそのままにしてバッグから出しておくだけでも湿気からレザーを守れます。ついでに乾いた布で乾拭きをすれば、日常的なお手入れとして十分といえるでしょう。 しばらく使わないときは、室内の一番湿気の少ない場所を選んで収納してください。もし、梅雨や秋雨の時期をまたいだ場合、晴れた日を選んで室内に出しておくと、虫干し効果が得られて湿気が飛ばせます。こうした簡単なお手入れはリアルレザー全般に応用できるので、積極的におこなってみることをおすすめします。自分でお手入れすると愛着がわいて、より大切に使えるようになるでしょう。 7-2 レザー専用クリームでメンテナンス 手で扱うことが多いお財布は汚れが目立ちやすいのが難点です。そんな時は市販のレザー専用クリームを使って、一歩進んだメンテナンスをしてみてはいかがでしょうか。先に述べた撥水スプレーには防汚効果が期待できるものがあるものの、その効果が限定されるのは否めません。やはり、汚れにはレザー専用クリームでのお手入れが必須といえます。 これには最初に汚れ落としを行ってから革に油分をおぎなうタイプのものと、汚れ落としと油分の補充が同時にできるものの2種類があります。手軽な後者のタイプがおすすめですが、好みに合わせて選んでみてください。その際、まれにシミになりやすいクリームがあるので、必ず事前に目立たない場所で試し塗りをおこなって状態を確認しておきましょう。また、用法や容量などを正しく指定通りにすることも大切です。 お気に入りのドゴンはメンテナンスすると綺麗な状態が長くキープできるので、ぜひ行ってみてください。 7-3 リペアは正規店に任せて安心! エルメスと言えども年単位で使っていると、まれに通常メンテナンスでは手に負えなくなることがあります。角擦れや革の剥がれ、ベルト部分のステッチがほつれるなどの事態を想定して、より良い知識を持っておきましょう。 リペアが必要になった時は、エルメス正規店でのサポートセンターを利用するのがおすすめです。実は、エルメスでは一度でも正規店以外のメンテナンスやリペアを行ったものを持ちこむことができないからです。このことは意外と知らない方が多く、盲点になっているので注意しておきましょう。 さらに、中古市場へ買取に出してみても正規品として扱われず、取引自体を断られることがあります。エルメスアイテムのリペアには、時間や費用がかかっても正規店のサポートセンターを利用するほうがコスパの良い選択となります。また、買取店に持ち込む際、リペア料金の領収書を添付することで値崩れの抑止になるのでおすすめです。 8 【エルメス】ドゴンの購入は公式サイトから?入手方法を解説   初めてエルメスでアイテムを購入したいとき、いきなり実店舗を訪れても欲しいものに出会えるとは限りません。 ここでは、ドゴンの入手方法について解説してまいります。 8-1 ハードル高め!「エルメス正規店での購入」 エルメスでは顧客管理を徹底して、商品の作りすぎを回避しています。それはブランドとしての希少性を確立する面と、企業としてSDGs(持続可能な経済活動)への参加という社会的な面を併せてエルメスの企業理念としているからです。そのため、顧客からの受注発注に近い形で営業活動をおこなっていて、店舗に実物を余分に置いていません。公式サイトにすら掲載しない、現代に逆行するような徹底ぶりからもトップブランドエルメスの自信とプライドがうかがえます。 ただエルメス初心者にとって、どうしてもハードルが高いのが悩ましいところです。もし、これからエルメスを定期的に購入していこうと考えている方は、一つの店舗に通いながら担当者との信頼関係を深めていくところから始めてみましょう。時間はかかるものの、いずれはレアアイテムの先行入手やリクエストオーダーができるようになります。 8-2 百貨店VIPなら「百貨店外商からリクエスト」 百貨店で外商を利用していると何かと便宜をはかってくれるので重宝します。家にいながらにしてクオリティーの高い衣料品や宝石、急な来客への手土産などが入手できるのは、人ごみを避けたい時代にあって改めて見直したいサービスといえるかもしれません。 「このサービスでエルメスのアイテムを取り寄せたい」そう考えたくなるものの、直接対面の接客を第一とするエルメスは百貨店外商サービスに応じていないのが現状です。とはいえ、外商担当者の力量によっては百貨店からの紹介が受けられるケースがあります。あくまでも紹介に留まりますが、とりあえず関係構築のきっかけとして一度お願いしてみてはいかがでしょうか。アイテムによっては手に入る可能性が高まります。 8-3 選択肢が豊富!「中古市場から入手」 「もっと手っ取り早くエルメスのアイテムが欲しい!」という方には、二次流通先の中古市場がおすすめです。実店舗やECサイトなどで、状態の良い本物のエルメスアイテムが選べます。実店舗の中にはエルメスを豊富に扱うところもあって、実物に触れたり、色の違いを比較検討したりできます。 特にドゴンは、カラーバリエーションやサイズ展開が豊富なので、数多くの実物から選ぶことで納得できる買い物となるでしょう。 また、すでに持っているエルメスアイテムを買取に出してから購入するのもおすすめです。その際は7-3で述べたリペア済みの領収書とともに、付属品の箱や袋類を忘れずに持参してください。ブランドの中でもエルメスは値崩れしにくく、高値が期待できるアイテムです。上手に利用してみると、次のエルメスアイテムの購入資金となるでしょう。 9 機能美あふれる人気財布「エルメスドゴン」  今回はエルメスのドゴンについて解説してまいりました。 現金払いからキャッシュレスへと変化を遂げたお財布ニーズに見事に応えてくれた、ドゴン。 固定概念にとらわれず、機能美を追求したデザインとエルメスならではの素材が光る逸品です。 おすすめはドゴンの全てのモデルを入手してシーン別に持ち替えることですが、好みや予算に応じて購入を検討してみてください。

2024年9月8日
30代女性初めてのカルティエ!ずっと使える人気のジュエリーは?

30代って難しい年頃ですよね。今まで気に入っていた服が急に子どもっぽく見えたり、ずっと身に付けていたものが似合わなくなってきたりすることが増える時期だと思います。 今までは安くても気に入っているからと身に付けていたアクセサリーが、なんとなくしっくりこない…そんな風に感じたことはありませんか? 子どもの延長だった20代を卒業し、30代は大人の女性になるための準備期間です。髪型や服装、そしてアクセサリーも、そろそろ品質の良い本物が欲しくなってくる時期でしょう。 そんな方におすすめなのが、カルティエのアクセサリーです。 カルティエは歴史あるジュエリーブランドで、多少お値段は張りますがどれも品質は確かです。それにカルティエは高価ですが、まったく手が届かないというわけではありません。むしろちょっと背伸びをして、頑張って買ったカルティエのアクセサリーは、あなたが一生身に付けられる大切なものになります。 今回の記事は、30代女性にぴったりなカルティエのアクセサリーをご紹介します。 ぜひ最後まで読んで、特別なアクセサリーを選ぶ手助けにしてください。 1.カルティエが30代女性におすすめな3つの理由 そろそろ品質の良いアクセサリーが欲しいという30代女性におすすめなのが、カルティエのアクセサリ-です。 カルティエが30代女性におすすめなのには、3つの理由があります。 品質が良いこと、ちょうど良い価格帯であること、TPOに合わせて使うことができることです。 1-1.本物がほしい方にぴったり 30代になって、年齢にふさわしい品質の良いアクセサリーやジュエリーが欲しいと思っているひとに、カルティエは最適なブランドです。 カルティエというと時計のブランドと思っている人も多いかもしれませんが、そもそも最初は宝飾品店としてスタートしました。 既存のアクセサリーに満足せず、当時シルバーやゴールドが一般的だったアクセサリーの地金として初めてプラチナを使用したブランドでもあります。 またデザインの面でも、カルティエはさまざまな革新的なアクセサリーコレクションを生み出しました。カルティエ独自のデザインは、一目見ればカルティエのものだとわかりますよね。 他のブランドでは決して生み出せないコレクションばかりです。 もちろん技術面でも、カルティエはジュエリーブランドとしての誇りをもっています。 カルティエのアクセサリーを作るのは、カルティエ独自のランク分けをされた職人です。職人はカルティエA級、B級、C級に分けられています。その基準はとても厳しく、日本にはC級職人がわずか数人いるだけです。 カルティエは厳しい基準ですばらしい職人を養成し、本物のジュエリーを世の中に送り出しています。 1-2.高価だけど高価すぎない いくら本物のジュエリーといっても、あまりにも高価なジュエリーは購入することすらできません。 カルティエのジュエリーは品質は確かですが、がんばれば購入することができる価格帯のものも多くあります。 アクセサリーショップに行くときには、ある程度予算を決めていくこともあるでしょう。 カルティエで買い物をする時は、大体10~50万円くらいあれば充分です。安い買い物ではありませんが、手が届く範囲内かと思います。 むしろ30代女性が身に付けるアクセサリーを選ぶのですから、これくらいは出したいところですよね。 これくらいの価格帯のアクセサリーを、普段からさりげなく身に付けていると「大人の女性」という感じがします。少し背伸びしすぎかもと気が引けるかもしれませんが、むしろこのアクセサリーにふさわしい自分になろうとがんばれるかもしれません。 もちろんもっと高いアクセサリーも、カルティエにはたくさんあります。いつかはそんなアクセサリーを身に付けたいと思うと、そのために仕事を頑張ろう!という気持ちも湧いてきそうですね。 1-3.普段使いにも、特別な場にも カルティエにはさまざまな価格帯とデザインのアクセサリーがありますので、TPOによって使い分けることができます。 30代以上になると、これまでよりもさまざまな場所に行く機会が多くなってきます。カジュアルな場所、フォーマルな場所、平日、休日、友人と出かけるのか、目上の人とでかけるのかなど、その時々に合わせた装いを求められますよね。 そんな時にも、カルティエのアクセサリーはぴったりです。 カルティエの中でも特にオールマイティに使えるのは、シンプルな一粒のダイヤモンドのネックレスです。 シンプルでありながら、華やかさも併せ持つデザインで、普段使いにもちょっとした食事会などに身に付けていくのも良いでしょう。同じシリーズのブレスレットやイヤーアクセサリーなどを合わせるとさらに華やかになるので、お呼ばれの時には合わせてコーディネイトすると素敵ですね。 他にもLOVEコレクションはカジュアル寄り、トリニティは大人の女性のイメージなど、うまく使い分けることでさらにスマートな大人に近づけるでしょう。 2.カルティエが人気な3つの理由 カルティエはさまざまな年代の女性に根強い人気のアクセサリーブランドです。もちろんその人気には理由があります。 ここではカルティエが人気な理由を3つ、ご紹介します。 その3つの理由とは、一度購入すれば末長く使えること、さまざまなコレクションの中から自分の好みのものを選べること、そして資産価値が落ちにくいことです。 2-1.一生ものとして使用できるジュエリー カルティエが人気な一番の理由は、なんと言っても一生もののジュエリー・アクセサリーであるということでしょう。 まずデザインの面で言えば、カルティエのジュエリーやアクセサリーは「この年代だから似合う」「年代が変わったから似合わなくなる」というものではありません。 デザインが若すぎたり、逆に大人っぽすぎるということもないので、どの年代になっても、購入してから数年、数十年経っても使い続けることができるでしょう。 購入する時は高いと感じるかもしれませんが、使える期間の長さを考えると、カルティエはその値段を出すだけの価値が充分にあります。 またカルティエは品質の高いアクセサリーばかりです。きちんと使用・保管すれば、簡単に壊れたり、錆びついたりすることはありません。 それでも長期間使っていれば、どうしてもくすんでしまったり、小さな傷が気になってくることもあるでしょう。 そういった時には、カルティエはきちんと修理を受け付けてくれます。 アクセサリーのつや出し、洗浄などはもちろん、指輪のサイズ調整などの相談にもきちんと対応してくれますので、安心して任せることができますね。 もちろんブティックでお願いすることもできますが、オンラインでも受け付けているので忙しくてなかなかお店に行けない時でも安心です。 2-2.それぞれ雰囲気の違うコレクション カルティエには雰囲気の違うコレクションがあり、洋服のコーディネートや好みに合わせて好きなものを選ぶことができます。 同じカルティエでも、LOVEコレクションはモダンでかっこいいイメージ。なめらかな曲線が美しいトリニティは、やわらかく優しいイメージがありますよね。アクセサリーの雰囲気で、その日の装い全体のイメージを変えることもできます。 自分に似合うと思うコレクションを身に付ければ、自分の魅力をさらに引き出すことができるでしょう。 いつもと違う雰囲気のコレクションなら、今まで知らなかった自分に会えるかもしれませんね! そういった楽しみ方ができるのも、カルティエが人気の理由だと思います。 同じブランドであっても自分の個性を出せるのも、カルティエの魅力です。 2-3.資産価値が落ちにくい カルティエは、自分が身に付けて楽しむこともできますが、資産価値が落ちにくいという意味でも人気があります。 カルティエのアクセサリーは品質が良いので長く使えますし、自分の好みのコレクションから選ぶことができます。長く使えるブランドではありますが、他のアクセサリーが欲しくなったり、何らかの事情で手放したいと思う時が来るかもしれませんよね。 高い価格で買ったものですから、できれば高価買取してもらいたいところです。 カルティエのアクセサリーはその点、資産価値が落ちにくいと言われています。 有名なブランドなので、価格がつかないということはほとんどないでしょう。将来のことを考えて、数あるブランドからカルティエを選ぶという人もいます。品物によってはプレミアがついたりすることもありますので、そういった点からも人気のブランドです。 3.世界五大ジュエラーとして名高いカルティエ 世界五大ジュエラーという言葉を聞いたことがありますか? 世界的に有名で人気があるジュエリーの5つのブランド、カルティエ、ティファニー、ブルガリ、ハリーウィンストン、ヴァンクリーフ&アーペルがそう呼ばれています。 世界的にも5本の指に入るほどのブランドであるカルティエ。 その歴史について、触れていきたいと思います。 3-1.歴史あるジュエリーブランド カルティエの始まりは1847年、宝石細工師のルイ=フランソワ・カルティエがフランス・パリに開いた宝飾店です。周囲に上流階級の人々が多く住んでいたので、この宝飾店は最初から繁盛していました。 カルティエの転機になったのは1859年、パリ2区のイタリアン大通りに店舗を移転したことです。この年、フランス皇帝ナポレオン3世の妻であるウジェニー皇后がカルティエの顧客になりました。このことが、カルティエの知名度を一気に高めたと言われています。カルティエはフランスだけでなく、イギリス、ポルトガル、ロシアなどの王室に愛されるブランドになっていったのです。 さらにその後、1909年に創業者の孫である三代目ルイ・カルティエがニューヨークに支店をオープン。 その後も世界中にカルティエはブティックを開店させ、多くの人に愛されています。 3-2.多くの王室に愛される確かな品質 もともと上流階級の人に向けた高級宝飾店としてオープンしたカルティエは、フランス皇帝ナポレオン3世の妻ウジェニー皇后を顧客にしたことを皮切りに、ヨーロッパをはじめとする世界中の王室や貴族などの御用達として名前を知られるようになりました。 特にカルティエを愛用したとして有名なのは、イギリスのエドワード7世です。エドワード7世は、カルティエを「王の宝石商、宝石商の王」と称賛したと言われています。1904年にはイギリス王室の御用達の証であるロイヤルワラントの称号を授けられました。 このようにカルティエの原点であるフランス以外にも、イギリス、スペイン、ロシアなど多くの王室に愛されています。 3-3.カルティエの行った多くの革新 カルティエは、ジュエリーの地金として初めてプラチナを使用しました。 当時ジュエリーの地金としてもっとも多く用いられていたのはシルバーです。シルバーは融点が低いので加工しやすいという利点がありますが、その反面変色しやすく使用しているとすぐに見た目が悪くなってしまうという難点がありました。 そこでカルティエは、1900年にプラチナをジュエリーの土台として採用しました。プラチナは加工には高い技術を必要としますが、その耐久性の高さはシルバーとは比べ物になりません。 カルティエがプラチナを使用しなければ、現在のジュエリー業界がどうなっていたか想像もつきません。 また、現在の形の腕時計を世界で初めて作ったのもカルティエです。当時の時計といえば懐中時計か、腕に付けるタイプでもすぐに外れてしまう形のものしかありませんでした。カルティエは1904年、ブラジルの飛行士、アルベルト・サントス=デュモンの依頼を受けて飛行中でも時間を確認できる時計を製作しました。それが世界初の腕時計「サントス」です。 また当時フランスではアール・ヌーヴォーというスタイルが流行していました。アール・ヌーヴォーは自然物をモチーフにした曲線的なデザインが特徴で、家具や絵画などさまざまなものに影響を与えています。もちろん宝飾品も例外ではありません。 そのスタイルを打ち破ったのがカルティエです。 カルティエは直線的なデザインのモダンなスタイルを打ち出しました。後にアール・デコと呼ばれるスタイルの先駆けとなったのが、カルティエと言われています。 カルティエの都会的で洗練されたデザインが、多くの人を魅了したのです。 4.カルティエで一生もののアクセサリーを選ぼう カルティエのアクセサリーは、どれも一生ものです。 一生ものだからこそ慎重に選びたい、後悔しない買い物をしたいと思うのではないでしょうか。 ですがカルティエは素敵なものばかりで、迷ってしまいますよね。 カルティエで何を買おうか迷ってしまう方のために、アクセサリーの選び方をご紹介しますので、参考にしてみてください! 4-1.アクセサリーの種類で選ぶ お店に行ったり、サイトを眺めていても、何も決まっていないと目移りばかりしてしまいます。 そこでまずは、アクセサリーの種類を決めてみるのはどうでしょうか。 アクセサリーの種類と言っても、カルティエには多くの種類があります。どのような商品があるのかをまずは見ていきます。 4-1-1.指輪 指輪は身に付けていて、一番自分の目に入るアクセサリーです。 自分の体って、自分では普段なかなか見ませんよね。ですが指先は、自分の体の中でも目に入ることが多い部位です。 そこに自分のお気に入りのアクセサリーがあったらどうでしょう。何気ない日常が彩られ、自然とやる気が出たり、つらい時に励まされたりすると思います。 4-1-2.ネックレス ネックレスはいろんな使い方ができるアクセサリーです。 華やかに装うこともできますし、目立ちたくない時は服の下に簡単に隠すこともできます。職場の決まりやTPOによっては、アクセサリーを身に付けられない場面もありますよね。ネックレスなら、そんな時でも臨機応変に対応できるでしょう。 4-1-3.ブレスレット ブレスレットはとても繊細で、女性的な美しさがあります。 少し手元がさみしい時にブレスレットがあればとても華やかになりますし、装いに気を遣っている行き届いた印象を与えることができます。 手首が細く見える効果もあるので、上手に使いましょう。 4-1-4.イヤーアクセサリー イヤーアクセサリーは顔の一番近くで、向き合った時にまず相手の目に入ります。それだけに第一印象に大きな影響を与える、とても重要なアクセサリーと言えるでしょう。 シンプルで落ち着いたデザインのものを身に付ければ大人っぽく、クールなデザインのものを身に付ければかっこいい印象になるのが、イヤーアクセサリーです。小さいアクセサリーでも、周囲の人に大きなインパクト与えることができます。 4-1-5.時計 もちろん実用的な時計もありますが、女性の時計は華やかでアクセサリーがわりにもなります。華奢なデザインのものや宝石を散りばめた時計は、ジュエリーのように見るだけでテンションが上がる品物です。 カルティエは時計にもこだわりを持っており、信頼できるブランドなので、時計を選ぶという選択肢も充分にあります。 4-2.コレクションで選ぶ アクセサリーの種類で選ぶのもひとつの方法ですが、カルティエにはいくつものコレクションがあります。 それぞれのコレクションに注目し、好みのものを探してみるのもいいでしょう。 4-2-1.LOVEコレクション カルティエを代表するコレクションである「LOVE」は1970年代のニューヨークで誕生しました。デザイナーはイタリア出身のアルド・チプロ。LOVEコレクション最初の一品は楕円型のブレスレットでした。 LOVEコレクションは自由な愛を象徴しています。LOVEコレクションといえば、円の真ん中に直線をひいたモチーフが有名ですよね。このモチーフはドライバーで留められたビスを表していて、強い愛の絆の象徴と言われています。 ビスのモチーフは変わりませんが、ブレスレットだけでなく指輪やネックレスなどさまざまなアクセサリーの種類、地金の種類、デザインのわずかな違いなどがあり、好きなものを選ぶことができます。 4-2-2.トリニティ トリニティは1924年に誕生し、今年ちょうど誕生して100年を迎える歴史あるコレクションです。トリニティをデザインしたのは、カルティエ創業者の孫でありカルティエの三代目であるルイ・カルティエ。ルイ・カルティエは、友人の映画監督としても有名なジャン・コクトーにトリニティのリングをプレゼントしました。ジャン・コクトーは贈られたトリニティのリングを「神秘的な三位一体」と愛用していたそうです。その他にもマドンナや日本の芸能人も多くトリニティを愛用しています。 トリニティのイエローゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールドの3色が絡み合うデザインは、多様・愛情・友情を表しています。 リングの太さの違いやダイヤが配置されたもの、丸型ではなく四角い形になっているものなど、同じ3色のリングでもそれぞれ個性があります。 4-2-3.パンテール・ドゥ・カルティエ パンテール・ドゥ・カルティエは1914年に生まれた、カルティエの個性的なコレクションのひとつです。 コレクション名である「パンテール・ドゥ・カルティエ」はフランス語で「カルティエのヒョウ」という意味で、ヒョウをモチーフにしたアクセサリーは高い人気を誇っています。目の部分にエメラルドを嵌められたヒョウには活き活きとした躍動感があり、他のブランドにはない先進的なデザインです。 パンテール・ドゥ・カルティエはシンプルや無難といった言葉とはほど遠いコレクションです。挑戦・パワー・自由を表しているデザインは、身に付けた人の魅力を引き出す強烈な個性を持っています。誰にも支配されない自立した大人の女性を感じさせる、洗練されたコレクションです。 パンテール・ドゥ・カルティエのラインナップには指輪やブレスレットなどのジュエリーだけでなく、時計やフレグランスも含まれています。ジュエリーや時計と合わせて香りでカルティエを身に付けるのも、周りに差をつけるおしゃれですね。 4-2-4.カルティエ・ダムール ダイヤモンドをあしらったカルティエ・ダムールは、シンプルでどんな服や場面にも合わせられる、華やかかつ落ち着いた雰囲気を持つコレクションです。 ダイヤモンドといえば人気の高さゆえに持っている人も多く、ありふれた宝石だと思うかもしれませんが、カルティエのダイヤモンドは特別です。 カルティエはジュエリーに使うダイヤモンドを、厳しい目で選別します。ダイヤモンドの世界基準である4Cと呼ばれる大きさ・色・透明度・カット、それぞれにカルティエ独自の基準を設け、その基準をクリアしたものでなければカルティエのジュエリーには使用されません。 良いダイヤモンドを見分けることは素人には難しいことですが、カルティエなら最高品質のダイヤモンドしか使用していないので安心できます。 デザインはシンプルですが、その分ダイヤモンドの美しさが際立つコレクションです。 4-2-5.ジュスト・アン・クル ジュスト・アン・クルを生み出したのはLOVEコレクションのデザイナーでもあるアルド・チプロ。アルド・チプロが1970年代初頭にデザインしたのが、フランス語で「1本の釘」という意味のジュスト・アン・クルコレクションです。釘という、ジュエリーからは程遠いように感じるモチーフはとても独創的で、ありのままの自分を貫くという思いが込められています。ユニークさや大胆さ、そして自由を象徴した、力強さを感じますね。 特徴的なデザインはややカジュアルな印象ですが、先進的でクールなのでオフィスにもぴったりです。 5(まとめ)カルティエは女性の一生もの! 今回は、30代女性におすすめなカルティエについて、カルティエがおすすめな理由やカルティエの歴史、またカルティエの選び方などをご紹介しました。 カルティエは高級宝飾店としての確かな歴史があり、多くの人に愛されてきました。本物を追及する上流階級の人や、世界中の王室にも認められてきた実績もあります。 ですがカルティエは、一部の人だけのためのものではありません。品質が良いだけに高価ではありますが、私たちにも手が届くジュエリーがたくさんあります。カルティエは一度購入すれば、長く使える一生ものです。高価ではあっても、がんばって手に入れるだけの価値があります。 カルティエを身に付けている自分を想像してみてください。なんとなく背筋が伸びるような気がしませんか?カルティエにふさわしい自分になろうと思うと、もっと頑張れる気力が湧いてきますよ! 一生もののカルティエのアクセサリーを手に入れて、生活に彩りを加えましょう!

2024年9月8日
ロエベの人気バッグ10選!人気の理由や購入時の注意点について解説

1846年に、スペインの数人の職人たちによる小さな革工房からスタートしたロエベ。開業から現在に至るまで一貫してクラフトマンシップを重視してきました。上質な素材とモダンなデザインが融合することで、世界中から愛されるトップブランドへと進化。シンプルで上品かつ遊び心のあるデザインが高く評価され、幅広い世代から支持されています。 今回はそんなロエベが誇る人気のバッグについて紹介させていただきます。ロエベのバッグを安く購入する方法や、購入する時の注意点まで解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。 1 ロエベの人気バッグ10選【レディース編】 ロエベには、40年以上も前に誕生したものから新作まで、人気のバッグが数多くあります。 まず第1章では、ロエベの代表する選りすぐりの人気バッグ10点を紹介します。 1-1 パズル 「パズル」は、ジョナサン・アンダーソンがロエベのクリエイティブ・ディレクターに就任して初めて手掛けた記念すべきバッグです。 日本の折り紙から着想を得て生まれた幾何学的で遊び心のあるデザインが斬新でおしゃれ。 2015年の発表から現在まで、多くのセレブやファッショニスタから支持されています。 取り外し可能なショルダーストラップを付けることで、ハンドバッグ、ショルダーバッグ、ボディバッグ、斜めがけバッグ、クラッチバッグと、5通りの持ち方が楽しめます。 2023年にはパズルトート、パズルフォルドポーチなど、デザインのバリエーションも増やしていて、まだまだパズルコレクションの人気は続いていきそうです。 1-2 ハンモック 2016年春夏コレクションで登場して以来、ロエベのアイコンバッグとなった「ハンモック」シリーズ。 ハンモックといえば、サイドのマチ部分を広げたり内側に折り込んだりすることで自由自在にフォルムを変えられることが特徴です。バルーンのような可愛らしい形になったり、扇形の大人っぽい形になったり、折り方次第でまったく違うバッグのような印象になります。この他のブランドにはない新しいデザイン性が、おしゃれな女性たちの間でたちまち話題となり人気バッグとなりました。 また、フォルムの変化だけでなく、持ち方のバリエーションまで豊富で、その数はなんと6通り。荷物の量やその日の服装や気分によって自在に変えられるので、使うたびに新たな気持ちで持つことができる魅力的なバッグです。 1-3 アマソナ ロエベを代表する伝統的なバッグといえば、アマソナです。 1975年に誕生してから現在まで、ロエベのアイコンバッグとして人気を誇っています。 スクエア型の女性らしいエレガントなフォルムが特徴で、アマソナを持つだけでコーディネート全体を一気に格上げしてくれます。 フォーマルなスタイルにはもちろん、カジュアルなジーンズスタイルなどにもよく合う優れものです。サイズやカラー展開も豊富なので、それぞれの用途に合わせて選ぶことができます。 飽きのこないシンプルで上品なデザインと使いやすさが、50年にもわたって愛され続ける理由なのでしょう。 1-4 ゲート ゲートバッグは、乗馬に使用する「鞍」からインスピレーションを得て、2018年の春夏に誕生したショルダーバッグです。バッグ全体は、鞍の形をイメージした丸みのあるフォルムで、フロントにはフラップを差し留めるためのノットベルトが装着されています。 サイドには名前の由来となった扉の蝶番をモチーフにしたメタルピンがあしらわれているなど、遊び心に富んでいます。クラシカルかつクラフト感に溢れたデザインで、コーディネートに取り入れることで格段におしゃれ度がアップすることは間違いありません。 丸みがあって可愛らしい印象のショルダーバッグですが、選ぶ色によってもまたイメージが変わります。ブラウンやブラックを選べばクールに大人っぽく、ホワイトや淡いベージュを選べばフェミニンで優しい印象に。 また、ゲートバッグのデザインが生かされるツートンカラーやマルチカラーも人気です。 1-5 フラメンコ 1984年に登場したフラメンコも、アマソナに続くロエベの伝統的なバッグと言えるでしょう。 フラメンコは、ロエベの創業国であるスペインの民族舞踊フラメンコで使われるカスタネットに形が似ていることから付いた名です。 上質で柔らかいナッパレザーでつくられた巾着型のフォルムと、象徴的なコイル状の結びのドローストリングプルが特徴です。ドローストリングを絞れば丸みを帯びた巾着型に、緩めればフラットな長方形型に姿が変わります。 デイリーにはショルダーバッグや斜めがけバッグとして、フォーマルなシーンではクラッチバッグとして使うなど、シーン別で使い分けて楽しめる万能バッグです。 1-6 ペブル ペブルバッグは、2024年の春夏コレクションで登場した新作のバッグです。 バッグの名前にもなっている「ペブル」は、「小石」の意味。名前のとおりコロンとした丸みのある金具に、ロエベの象徴アナグラムが刻印されたパーツが特徴です。 バッグ自体は、とてもシンプルなバケット型。サイズはミニとミディアムがあります。 パーツを開閉することで持ち手の長さを調整でき、ミニサイズには取り外し可能なストラップが付いているため、手に持ってハンドバッグとして使ったり肩にかけてショルダーバッグや斜めがけとして使うなど、持ち方を自由に選択できます。 コンパクトに普段使いとして使いたいならミニサイズを、荷物が多めの方や通勤用に使いたい方はミディアムサイズがおすすめです。 1-7 スクィーズ スクィーズは2023年秋冬コレクションで発表された、まだ新しいコレクションです。 特徴は、ハンドルのドーナツチェーンとバッグ上部のドレープが効いた美しくしなやかなシルエット。スクィーズに使用された素材、メローナパラムスキンはバターのような滑らかさでバタリーレザーとも表現されます。また、ライニングを取り除くことで、これまでにない軽量化を実現。 チェーンの長さは調整ができ、ハンドバッグ、ショルダーバッグ、ボディバッグなどの持ち方に変えることが可能で、持ち手の部分を折りたたんで脇に抱えればクラッチバッグにも。バッグ上部の片面はドレープのないU字ラインになっていて、肩にかけたときに体にぴったりフィットするなど、持ちやすさや持ったときの美しさに配慮してつくられています。 1-8 バスケット 夏になると必ず街で見かけるのがロエベのバスケットシリーズ。 バスケットシリーズが初めて登場したのは、2017年の春夏コレクションで、それ以来、夏の定番アイテムとなっています。クラシックな手織りのボディと上質なカーフスキンの融合で、伝統的で上品なバスケットに仕上がっています。 ボディに使われる素材には、モロッコで栽培・収穫・天日干しされ、職人によって手織りされたラフィアの葉を採用。ロエベは、バスケットバッグの売上1点ごとにモロッコで人道支援を行う団体に対して寄付を行っています。 トップハンドルは長さ調整が可能で、ハンドバッグやショルダーバッグとして使うことができます。 1-9 アニマルシリーズ アニマルシリーズは、ロエベの工房で働く職人が、余ったレザーの切れ端を使って遊び心でつくったクマのコインケースが始まりでした。 それがきっかけで、2012年11月にギフトシーズンに合わせて正式に商品として発表。 最初はポーチやチャームなどの小さいアイテムでの展開でしたが、今ではロエベに欠かせない人気コレクションとなり、ショルダーバッグも販売されるようになりました。クマから始まったアニマルシリーズは、ゾウ、ウサギ、サル、パンダ、カバなど、これまでにさまざまな動物たちが加わっています。 アニマルシリーズには裏地がなく、1枚のレザーとステッチのみでつくられているのが特徴です。それには相当な高い技術が必要で、可愛らしいアニマルたちから熟練の職人技が見て取れます。中でも人気は、エレファントシリーズで、バスケットやミニバッグ、ポーチなどに展開されています。 高級感のある上質なレザーと可愛らしいアニマルの組み合わせが絶妙で、コーディネートのアクセントとなってくれます。アニマルバッグを持っていれば注目されることは間違いありません。カジュアルにはもちろん、モード系スタイルにもしっかりマッチしてくれて、個性的ではありながら使い勝手が抜群です。 1-10 パセオ アンスリウムの花をテーマに2023年春夏コレクションで発表されたパセオ。「パセオ」はスペイン語で「散歩」を意味します。2000年代中頃に登場したロエベの「アイレ」バッグからヒントを得てデザインされました。無駄のないエレガントなシルエットと美しく端正なヒダ、そしてフラメンコから引用されたコイル状の結び目が特徴です。 滑らかで軽量のナッパレザーを使い、職人による手作業によって丁寧につくりあげたパセオシリーズ。スモール、ミディアム、ラージサイズ、またショルダータイプ、トート型などラインナップが豊富に取り揃っています。 2 ロエベの人気バッグ【メンズ編】 ロエベのメンズバッグコレクションも、どれもデザイン性が高くおしゃれで人気が高いです。 ここからは、ロエベの選りすぐりのメンズバッグを3つご紹介します。 2-1 カメラバッグ 高級感のあるアナグラムが印象的なロエベのカメラバッグ。 長さ調整と取り外しが可能なショルダーストラップは、LOEWEのロゴが入ったウェビングストラップです。太めのストラップは、丈夫で長い時間肩にかけていても疲れにくいのが嬉しいポイントです。 ショルダー掛けや斜めがけの他、ストラップを外せば小ぶりなハンドバッグとしても活躍。シンプルでユニセックスなデザインなので、男女問わず使えます。ジッパー付きのコンパートメントが2つ付いていて、コンパクトながらもたくさん収納ができる優れものです。 身軽にカジュアルな装いで出掛けたい時には、ロエベのカメラバッグがおすすめです。 2-2 ミリタリー ミリタリーは、シンプルなデザインのメッセンジャーバッグで、メンズコレクションの中でも定番で常に人気のアイテムです。 ブランドを主張するデザインではなく、さりげないアナグラムがおしゃれ上級者にぴったり。ファスナーつきのメインコンパートメントは、大きく口が開くので荷物がたくさん入れられ、取り出しもスムーズです。収納力や実用性に優れ、使い勝手が良いので毎日使いたくなります。スーツ姿やカジュアルなスタイルによく合い、男女兼用で使えます。 女性が持っていてもおしゃれでデイリーに活躍すること間違いありませんです。 2-3 アントン スリング ロエベのアントンスリングはロエベならではのカーフレザー素材のスリングバッグ。 三角形のようなフォルムが特徴のシンプルでかっこいい優れたデザインです。 長さ調整が可能なストラップが付いたワンショルダータイプで、ボディバッグとして使えます。控えめに施されたアナグラムが背後に見えるのが、何ともクールでおしゃれです。Tシャツにジーンズやチノパンなどのカジュアルスタイルによく合い、いつものスタイルを一気にアップデートしてくれます。 3 2024年の新作【フラメンコサープラス】 2024年6月に発表された新作フラメンコ サープラスは、よりサステナブルを目指してつくられたコレクション。ロエベのサープラスプロジェクトは、過去のコレクションで余ったレザーを利用するもので、2021年から始まったサステナブルな取り組みです。 それを今回、ロエベの1980年代からの人気コレクションでアイコンバッグのフラメンコに取り入れました。フラメンコ サープラスは、自然界で見られる岩の地層や地形図の起伏がインスピレーションとなった波打つ模様が特徴です。 ロエベの職人たちは、まずレザーの端材をカットし、組み合わせて圧着します。その後、表面の薄い層を取り除いてから各パネルを削ることで、コントラスト色の層を浮き上がらせます。 この技法によって、独特の質感と自然の美しさを想起させる波状の層がつくられるのです。 ロエベは全てのコレクションにおいて、高品質で環境負荷の低い素材を採用。用いるレザーの93%はレザーワーキンググループ(LWG)の認証を受けた製造業者から調達しています。 4 ロエベのバッグが人気の理由 ここからは、ロエベのバッグがなぜ長い間にわたって人々から愛され人気があるのか、理由を解説していきます。 4-1 上質な素材 ロエベといえば、上質なレザーを取り扱っていることが、まず1番の特徴として挙げられます。 ロエベのレザーの質の高さは世界でもトップクラスで、他のブランドからも一目置かれるほど。スペインの革職人たちによる革工房がロエベの始まりだったこともあり、レザーへのこだわりはどこよりも強いのです。 特に最高級のラムスキンが使用されたロエベの製品は、まるでシルクのような滑らかさで、初めて触れたときは誰もが感動を覚えるでしょう。ロエベのラムスキンは、厳選された子羊の革を独自の技法でなめし丁寧に加工。最高級素材として「ロエベナッパ」の名で呼ばれ、他のレザーと区別されます。 また、高い技術を持つ職人の手作業によって、最高級の素材が活かされていることも忘れてはなりません。その極上の質は、王侯貴族や上流階級までもを虜にし、スペイン王室御用達の称号も得ています。 4-2 シンプルかつトレンド感のあるデザイン ロエベの製品は、どれもシンプルで上品な使いやすいデザインのものが多く、幅広い世代から支持されています。もともとロエベは、王室御用達ブランドということもあり、格式が高く、年齢層が比較的高めの富裕層が持つイメージのブランドでした。 それが2013年に新規気鋭のデザイナー、ジョナサン・アンダーソンがクリエイティブ・ディレクターに就任したことによってイメージは一変。若い世代からも注目されるブランドへと進化しました。ジョナサン・アンダーソンが手掛けるデザインは、どれもシンプルでありながらクラフトマンシップを感じる独自の感性が垣間見えます。 トレンド感がありながらも、他にはない唯一無二の高いデザイン性で幅広い層のファンを増やしているのです。 4-2 機能性・実用性の高さ ロエベのバッグは、上質な素材と高いデザイン性の他に、機能性も兼ね備えていることが特徴で人気の理由です。 2Wayや3Wayで使えるのは当たり前で、ハンモックやパズルのように5Wayや6Wayで使えるものも。 内側や外側にちょっとしたものを入れられるポケットが備わっていることも気が利くポイントです。外側にポケットがついても、デザイン性を損なわないように考えてつくられている点もさすがといえます。 また、ロエベのバッグはロゴが控えめに施されたものが多く、ブランドを強く主張していないので嫌味がなく、日常使いからフォーマル、ビジネスまでマルチに使える実用性の高さも人気の理由となっています。 5 ロエベバッグの値段の相場は? 原材料の高騰や円安の影響などにより、近年でハイブランドの値上がりが進んでいます。ロエベも例外ではなく、数年前から値上げが続いている状態です。 今回の記事で紹介したバッグの中で1番低価格なアイテムはバスケットバッグで、8万円前後で購入ができます。レザー部分が少ないため、価格が抑えられていて、10万円以下でロエベの人気バッグが手に入るのは嬉しいですね。 カメラバッグのようなミニやポケットバッグは、15万円前後で購入できます。カメラバッグはコンパクトでも意外と収納力が高いので、ロエベでお手頃なミニバッグを探している人におすすめです。今回メンズ編の人気バッグで紹介した、ミリタリーとアントンスリングは25万円前後です。 ロエベの定番人気のパズルバッグは、1番小さいミニで378,400円〜、ミディアムサイズ541,200円〜、スモールサイズは549,000円〜となります。ハンモックは1番小さいコンパクトサイズで404,800円〜、スモールサイズは421,300円〜となっています。 ロエベの王道バッグ、アマソナはスモールサイズ(アマソナ23)で410,300円〜、ミディアムサイズ(アマソナ28)は478,500円〜です。現在のロエベの人気バッグの相場は、使われる素材やサイズによっても違いますが、40〜50万円程度となります。今のところ値下がりするような気配はなく、もしかしたら今後さらに値段が上がる可能性もあるでしょう。 もし欲しいアイテムがあれば、値下げを待つよりも早めに購入を検討した方が良さそうですね。 6 ロエベのバッグを安く買う方法は?おすすめの購入方法 ハイブランドの値上がりが続き価格が上がっている今、購入を諦めてしまう人もいるかもしれません。 ここでは、ロエベのバッグをお得に安く買う方法について紹介するので参考にしてください。 6-1 ロエベが安く買える国で買う ロエベは、ロエベの発祥の地であるスペインで買うと日本で買うよりも安く買えます。 スペインでなくてもヨーロッパ(ユーロ圏)では、税金が免除されて関税もありません。 日本で販売されている価格と比べて、スペインで購入すると、新品のロエベアイテムが10〜30%安くなります。本店のあるスペインでは新作が店頭に置かれる時期が日本より早く、新作をいち早く手に入れられます。さらに限定カラーなど、日本では購入できないレアなアイテムを購入できる可能性もあります。 ただ、もちろん行くまでに費用がかかることなので、旅行のついでや現地にいる知り合いに頼んだりして手に入れるのがおすすめです。 6-2 アウトレット ロエベのアウトレット直営店舗は、国内に3店舗あります。 【兵庫県】神戸三田プレミアム・アウトレット 【静岡県】御殿場プレミアム・アウトレット 【千葉県】三井プレミアムパーク・木更津 アウトレットに置かれている商品は、シーズンを過ぎたものやお店で売れ残ったもの、キズがついてしまったものなどが通常の価格よりも安く売られています。 お目当てのものがあるとは限りませんが、もしかしたら掘り出し物が見つかるかもしれません。運が良ければ、ハンモックやパズルなどの人気商品を安く手に入れることも。ロエベのアウトレット価格は、だいたい10〜40%オフになっていることが多いようです。 安く購入できるので、今まで高くて手が出なかったものや普段は選ばないようなカラーも手にしやすくなりますね。 6-3 中古ショップ ロエベの高級アイテムも中古品であれば、より安く購入することができます。中古品を購入する方法は、リユースショップ、中古サイトやフリマアプリなどさまざまです。中古品といっても新品同様の商品もあったり、レアなアイテムが見つかる可能性もあります。 ただし中古品を購入する場合は、偽物を買わないように注意することが重要です。信頼できる店舗で実際に自分の目で見て、正規品である証拠が提示されている商品を選ぶようにしましょう。 また、プロの鑑定士が在籍している店というのも、大事なポイントになります。中古品だとしても決して安い買い物ではないので、あとから後悔しないためにも店選びが大切です。 7 ロエベの偽物に注意!ロエベのバッグを購入する時の注意点 ロエベの偽物を買わないようにするためには、具体的にどのようなことに気を付ければいいのでしょうか。 ここでは、ロエベのバッグを購入する際、チェックするべきポイントについて5つ解説します。 7-1 型番をチェック ロエベのアイテムには、”332.30.U95" や ”A039N07X02” などの英数字で構成された8〜10桁の型番が刻印されています。古い年代の製品だと6桁のものもあります。型番は、製品を管理するためにアイテムごとにつけられていて、その製品を特定するための番号として使用される重要なものです。 型番は、インターネットで検索したり、ロエベの公式サイトのそれぞれの商品ページの詳細にあるモデルIDを見て確認ができます。製品には、内部のタグやポケット付近に施されていることが多いです。偽物だと違う型番が刻印されていたり、そもそも型番の刻印自体がないものもあります。正規品であれば、型番が一致するはずなので、購入前にしっかり確認するようにしましょう。 7-2 縫製をチェック 偽物の場合は、縫製が雑なことが多いです。ほつれや縫製の間隔、対称的に施されているかをチェックしてみましょう。ロエベの正規品はステッチが太めで間隔が短く施されているのが特徴です。 また、偽物には糸が簡単にほつれてしまうようなものもあります。 7-3 金具をチェック バッグに備わっているファスナーやキーホルダーの金具部分のメッキ処理が丁寧に施されているかどうかも重要なポイントになります。 偽物の場合、メッキ処理が雑で歪みがある仕上がりのものが多いです。正規品に使われる金具は滑らかで光沢がありますが、偽物は光の反射がそれほどない場合があります。 また、金具部分に施されたLOEWEの文字が、正規品では太めで幅があり文字がきれいに浮き上がっていますが、偽物はフォントが細すぎたり文字の間隔が狭いなどの違いが見られることがあります。 7-4 ロゴをチェック ロエベの象徴であるアナグラムの仕上がりにムラがあって雑だったり微妙にずれているものは、偽物と考えられます。 また、本物のアナグラムは細めの線ですが、偽物の場合は太めのことも多いです。 ただ、ロエベのアナグラムは2014年にリニューアルしているため、それ以前に製造されたものは、本物でも文字が太めであることも頭に入れておきましょう。 7-5 レザーの質感をチェック ロエベのレザー素材には、最高級の本革が使われていますが、偽物の場合、安い革や合皮が使われていることが多いです。 本革はレザー特有の独特な匂いがしますが、合皮である場合は、ビニールや石油のような匂いがします。本革かどうかを判断するには、匂いで見分けるのが分かりやすいでしょう。 8 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は、ロエベの人気バッグをレディースとメンズ合わせて13点紹介させていただきました。 ロエベのバッグは、選び抜かれた上質な素材を使い、卓越した職人の技術によって丁寧につくられています。また、デザイン性と機能性にも優れていることも人気の理由です。 ロエベのバッグを購入する際は、今回紹介した購入方法や偽物を見分ける方法なども合わせて参考にしてみてくださいね。

2024年9月7日
【幸せを呼ぶ魔法のハート】ティファニーのラビングハートを徹底解説

「あのハートのネックレス、憧れるな…」誰もが一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか。ティファニーのラビングハートは、その美しいデザインと普遍的な愛の象徴として、多くの人々の心を惹きつけてきました。 しかし、ラビングハートの魅力はデザインだけではありません。その歴史、込められた想い、現代における人気の秘密など、まだまだ知られていない一面もたくさんあります。なぜラビングハートは、これほどまでに多くの人々を魅了し続けるのでしょうか? この記事では、ティファニーのラビングハートについて徹底的に紹介したいと思います。 1.ティファニーのラビングハートとは? ティファニーのラビングハートコレクションは、その美しいデザインと深い意味から、多くの人々に愛され続けています。ここでは、ラビングハートのデザインに込められた意味や、デザインについて詳しく紹介したいと思います。 1-1.芸術的なデザイン:パロマ・ピカソのラビングハート ラビングハートは、パロマ・ピカソによってデザインされました。パロマ・ピカソは、20世紀を代表する画家パブロ・ピカソの娘であり、自身も才能豊かなアーティストとして知られています。彼女のデザインは、芸術性と実用性を見事に融合させたものとして高く評価されています。パロマ・ピカソは、1980年からティファニーのデザイナーとして活躍しています。 彼女のデザインは、モダンでありながら温かみのある独特のスタイルで知られています。ラビングハートもその代表作の一つです。このデザインの特徴は、その簡潔さにあります。複雑な装飾や過度な華やかさを排し、本質的な美しさを追求しています。一見シンプルに見えるこのデザインですが、その中に込められた意味は深く、多くの人々の心に響くものとなっています。 デザインプロセスについては、パロマ・ピカソ自身が「愛の本質を表現したかった」と語っています。彼女は、愛の持つ力強さと繊細さ、永続性と変化を、一つの線で表現することに成功しました。このデザインは、ティファニーの他のコレクションとも調和しつつ、独自の存在感を放っています。パロマ・ピカソの芸術的センスとティファニーの伝統的なクラフトマンシップが見事に融合した結果と言えるでしょう。 1-2.ラビングハートの意味と象徴 ラビングハートには、深い象徴性が込められています。このデザインは、単なる装飾品以上の意味を持ち、着ける人の心に寄り添うジュエリーとして愛されています。途切れることのない一筆書きの線は、永遠の愛を表現しています。 これは、恋人同士や夫婦、家族間の絆を象徴するものとして解釈されます。愛の永続性を表現したこのデザインは、大切な人との関係を深めたい、あるいは永遠の愛を誓いたいという思いを込めるのに適しています。また、ハートの中心にある開口部は、開かれた心を表しています。これは、新しい出会いや経験に対する前向きな姿勢を示唆しています。人生における成長と可能性を象徴するこの要素は、自己実現や個人の成長を大切にする人々にとって、特別な意味を持つでしょう。 さらに、ラビングハートは自己愛の大切さも示唆しています。他者への愛だけでなく、自分自身を大切にすることの重要性を表現しているのです。自己肯定感や自己愛の象徴として、自分へのご褒美として選ばれることも多いジュエリーです。 このような多層的な意味を持つラビングハートは、様々な場面で贈り物として選ばれます。恋人への愛の証として、家族への感謝の気持ちとして、友人への励ましとして、そして自分自身への応援の意味を込めて。一つのジュエリーが、これほど多様な思いを表現できるのは、そのデザインの奥深さゆえでしょう。 2.ラビングハートの評判と人気 ラビングハートの購入を検討する中で、「本当に人気なの?」「評判はどうなの?」といった疑問が浮かぶ方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、ラビングハートの評判と人気について見ていきましょう。 2-1.ラビングハートはダサい? ラビングハートは、多くのファンを獲得する一方で、一部では「ダサい」という意見も存在します。この評価の分かれ目には、いくつかの要因が考えられます。まず、デザインの普及による独自性の低下が挙げられます。ラビングハートの人気が高まるにつれ、類似したデザインの製品が増加しました。 これにより、一部の人々にとっては「ありふれた」印象を与える可能性があります。また、若い世代の趣向の変化も影響しています。最近のトレンドは、より個性的で斬新なデザインを好む傾向にあります。そのため、クラシックなデザインのラビングハートが「古臭い」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、ファッションの好みは個人によって大きく異なります。「ダサい」という評価は主観的なものであり、一概にそう断定することはできません。実際に、ラビングハートの人気は依然として高く、多くの人々に愛され続けています。 ラビングハートの魅力は、その普遍的なデザインにあります。シンプルなハート型は、時代や流行を超えて愛され続けています。また、ティファニーブランドの持つ高級感と品質の高さも、根強い人気の理由となっています。個人のスタイルや価値観に合わせて、ラビングハートを自分らしく着こなすことが重要です。クラシックな魅力を活かしつつ、現代的なアレンジを加えることで、新鮮な印象を演出することもできるでしょう。 2-2.廃盤アイテムの魅力 ラビングハートには、現在は製造が終了した廃盤アイテムが存在します。これらの商品は、コレクターや愛好家の間で高い人気を誇っています。廃盤アイテムの魅力は、主にその希少性にあります。入手困難なアイテムを所有することで、特別感や満足感を得られます。限られた数しか存在しない廃盤品は、それ自体が一種の価値となります。 また、時間の経過とともに価値が上がる可能性もあり、投資的な観点からも注目されています。廃盤アイテムは、ティファニーの歴史や変遷を物語る貴重な存在でもあります。過去のデザインや技術を今に伝える役割を果たし、ブランドの魅力を深める一因となっています。 しかし、廃盤アイテムの購入には注意が必要です。正規品であることの確認は特に重要で、信頼できる販売元から購入することが望ましいでしょう。また、適正価格での取引を心がけることも大切です。ラビングハートは、時代を超えて愛され続けるジュエリーです。現行品から廃盤品まで、幅広い選択肢の中から自分だけの特別なアイテムを見つけ出すことができるでしょう。 3.ラビングハートのおすすめアイテム一覧と特徴 ラビングハートのアイテムは種類が豊富で、それぞれに異なる特徴があります。そのため、「どのアイテムを選べば、自分のスタイルや相手に喜んでもらえるのか」と迷ってしまう方も多いでしょう。ここからは、ラビングハートのおすすめアイテムを紹介したいと思います。 3-1.ネックレス ここでは、ネックレスについて見ていきましょう。 3-1-1.ラビング ハート ペンダント(スモール)スターリングシルバー シンプルで上品なデザインが特徴のこのペンダントは、日常使いにぴったりです。スターリングシルバー製で、軽やかな着け心地を実現しています。 スターリングシルバーとは、純度92.5%の銀合金のことで、耐久性と輝きを兼ね備えています。小ぶりなサイズながら、ティファニーならではの高級感が漂うアイテムです。カジュアルな服装にもフォーマルな場面にも合わせやすく、幅広いシーンで活躍します。シンプルなデザインゆえに、他のアクセサリーとの重ね付けも楽しめます。 また、スターリングシルバーは適切なケアを行えば長期間使用できる素材です。定期的に専用のクロスで磨くことで、美しい輝きを保つことができます。 3-1-2.ラビング ハート ペンダント(スモール)18Kローズゴールド 温かみのある18Kローズゴールドで作られたこのペンダントは、女性らしさを引き立てます。18Kローズゴールドは、金に銅を加えて作られる合金で、ピンクがかった美しい色合いが特徴です。スモールサイズながら存在感があり、デコルテを華やかに演出します。 肌なじみが良いため、どんな肌色の方にも似合うアイテムです。ゴールドの輝きは長く楽しめるため、長年愛用できる逸品といえるでしょう。18Kゴールドは純度が高いため、アレルギー反応が出にくいのも特徴です。敏感肌の方でも安心して使用できる点も、このペンダントの魅力の一つといえます。 3-1-3.ラビング ハート ペンダント ダイヤモンド 18K ゴールド ラグジュアリーな雰囲気を醸し出すこのペンダントは、特別な日に身につけたい一品です。18Kゴールドの輝きとダイヤモンドの煌めきが相まって、豪華な印象を与えます。ティファニーのダイヤモンドは厳選された高品質なものばかりで、その輝きは格別です。18Kゴールドの深みのある輝きは、時代を超えた価値を感じさせます。 一方で、シンプルでモダンなハートのデザインは、現代的なエレガンスを表現しています。ダイヤモンドの存在感が、ペンダント全体の価値を一層引き立てています。光の当たり方によって様々な表情を見せるダイヤモンドは、身につける人の動きに合わせて煌めき、周囲の注目を集めることでしょう。 3-1-4.ダブル ラビング ハート ペンダント ダイヤモンド 18K ローズゴールド このペンダントの特徴は、二つのハートが互いに寄り添うようなデザインにあります。これは、二人の愛や絆を象徴しており、深い意味を持つジュエリーとして愛されています。片方のハートにはダイヤモンドがあしらわれ、もう片方のハートとの対比が美しいコントラストを生み出しています。 18Kローズゴールドの柔らかな色合いは、ダイヤモンドの輝きを引き立てると同時に、肌になじみやすい特徴があります。この素材の選択により、ペンダントは温かみのある印象を与えつつ、高級感も演出しています。ダブルハートのデザインは、カップルや夫婦へのギフトとして人気があり、華やかさと上品さを兼ね備えた逸品です。 3-2.ピアス ここでは、おすすめピアスを厳選して紹介したいと思います。 3-2-1.ラビング ハート ピアス スターリングシルバー このピアスは、シンプルながら洗練された美しさが特徴です。なめらかな曲線を描くハート型のデザインで、耳元に優しい印象を与えます。日常使いにぴったりのアイテムで、カジュアルな服装からフォーマルな場面まで幅広く活用できます。 シルバーの輝きは肌馴染みが良く、どんな肌色にも合わせやすいのが特徴です。また、お手入れも比較的簡単で、長く愛用することができます。プレゼントとしても人気が高く、大切な人への贈り物としても最適です。 3-2-2.ラビング ハート ピアス 18Kゴールド ゴールドの深みのある色合いが、ハートの形状と相まって上品な印象を演出します。特別な日や華やかな場面で映えるアイテムで、ドレスアップした際のアクセントとして最適です。ゴールドの色味は肌に温かみを与え、顔周りを明るく見せる効果があります。 また、経年変化による風合いの変化も楽しめるのが特徴です。価格はシルバーよりも高めですが、長く使える価値のある投資と言えるでしょう。結婚記念日や誕生日など、特別な記念日のギフトとしても喜ばれます。 3-2-3.ダブル ラビング ハート ピアス ダイヤモンド 18K ローズゴール このピアスは、コレクションの中でも最も贅沢な一品です。ローズゴールドは、金に銅を加えた合金で、ピンクがかった温かみのある色合いが特徴です。2つのハートが重なり合うデザインで、さらにダイヤモンドがあしらわれています。華やかさと洗練された美しさを兼ね備えた逸品で、特別なイベントや記念日に身につけるのにぴったりです。 ローズゴールドの柔らかな色合いは、肌なじみが良く、顔周りを優しく彩ります。ダイヤモンドの輝きが加わることで、より一層の高級感と存在感を演出します。大切な人への最高級のギフトや、自分へのご褒美として選ぶ方も多いアイテムです。 3-3.ブレスレット ブレスレットは、その洗練されたデザインと高品質な素材で人気を集めています。 3-3-1.ラビング ハート ブレスレット(ミディアム)スターリングシルバー このブレスレットの特徴は、シンプルながら洗練されたデザインにあります。二つのハートモチーフが中央に配置され、細めのチェーンが手首を優雅に彩ります。サイズはミディアムで、多くの方に適しています。シンプルなデザインは年齢を問わず愛用でき、幅広い年代の方におすすめです。 また、スターリングシルバーの柔らかな輝きは、肌の色を問わず美しく映えます。日本人の肌色にも特によく合うと言われており、着けた時の一体感も魅力の一つです。 3-3-2.ラビング ハート ブレスレット(ミディアム)18Kゴールド このブレスレットは、スターリングシルバーバージョンと同じデザインですが、ゴールドの使用により一層の高級感を醸し出しています。二つのハートモチーフは18Kゴールドで作られ、チェーンも同素材で統一されています。また、肌なじみが良く、着け心地も抜群です。 18Kゴールドの温かみのある色合いは、様々な肌色に美しくマッチします。18Kゴールドの持つ価値と、ティファニーのブランド力が相まって、受け取る人に特別な喜びを与えるでしょう。また、自分へのご褒美として購入する方も多く、人生の大きな成功を祝う際のアイテムとしても選ばれています。 3-3-3.ダブル ラビング ハート ブレスレット(ミディアム)ダイヤモンド 18K ゴールド 18Kゴールドをベースに、ダイヤモンドをあしらった贅沢なデザインが特徴です。二つのハートモチーフがそれぞれダイヤモンドでパヴェセッティングされています。パヴェセッティングとは、小さなダイヤモンドを隙間なく敷き詰める技法で、表面全体が輝きで覆われたような効果を生み出します。ダイヤモンドの使用により、光の当たり方によって様々な表情を見せるのが魅力です。 18Kゴールドの温かみとダイヤモンドの冷たい輝きが絶妙なバランスで融合し、洗練された美しさを演出しています。ティファニーの卓越した職人技が結集された逸品であり、所有する喜びを長く味わえるジュエリーです。 4.ラビングハートの選び方ガイド ここでは、あなたにぴったりのアイテムを見つけるための選び方を詳しく紹介したいと思います。 4-1.目的別に選ぶ ラビングハートを選ぶ際、まず考えるべきは使用目的です。日常使いなのか、特別な日のためなのか、それとも贈り物なのかによって、最適な選択肢が変わってきます。 日常使いの場合、シンプルで軽やかなデザインがおすすめです。小さめのペンダントやピアスは、カジュアルな服装にも合わせやすく、毎日身につけても邪魔になりません。素材はスターリングシルバーが人気で、手頃な価格帯で高級感も演出できます。特別な日用としては、より華やかなデザインや貴重な素材を選ぶとよいでしょう。 ダイヤモンドがセッティングされたペンダントや、18Kゴールドのブレスレットは、ドレスアップした際に映えます。結婚記念日や誕生日など、記念日のギフトとしても最適です。贈り物として選ぶ場合、相手の好みや年齢、関係性を考慮することが大切です。若い方には、カジュアルで使いやすいデザインを、年配の方にはクラシックで上品なものを選ぶとよいでしょう。また、刻印サービスを利用して、メッセージや日付を入れることで、より思い出深いプレゼントになります。 4-2.サイズとフィット感の選び方 サイズとフィット感は快適な着用感を左右する重要なポイントです。ネックレスの場合、標準的な長さは16インチ(約40cm)ですが、首周りや好みに応じて選びましょう。 ティファニーでは通常、14インチ(約35cm)から20インチ(約50cm)までの長さを用意しています。首元にぴったりとフィットさせたい場合は短めを、胸元で揺れるようなスタイルを望むなら長めを選択します。ブレスレットは手首の周囲を正確に測り、それに1〜2cm程度余裕を持たせたサイズを選びます。 きつすぎると不快感があり、緩すぎると脱落の危険があるため、適度なフィット感が重要です。ティファニーでは、多くのブレスレットにアジャスターが付いているので、微調整が可能です。リングのサイズ選びは特に慎重に行う必要があります。指のサイズは時間帯や気温によって変化するため、複数回測定するのが理想的です。 ティファニーの店舗では、スタッフによる正確なサイズ測定サービスを受けられます。オンラインで購入する場合は、リングゲージを使用して自宅で測定できます。適切なサイズを選ぶことで、ジュエリーの美しさを最大限に引き出し、快適に着用できます。迷った場合は、ティファニーのスタッフに相談するのも良い方法です。彼らの豊富な経験と知識が、最適な選択をサポートしてくれるでしょう。 5.ラビングハートを使ったコーディネート ここでは、ラビングハートを使った様々なコーディネート方法をご紹介します。日常のカジュアルな装いから特別な日のためのスタイル、さらには他のアクセサリーとの組み合わせまで、幅広いシーンでの活用法をお伝えしたいと思います。 5-1.カジュアル装での使い方 ラビングハートは、カジュアルな装いにも素敵なアクセントを添えます。シンプルなデザインゆえに、日常的な服装にも違和感なく馴染みます。 例えば、Tシャツとジーンズの組み合わせに、ティファニーラビングハートのネックレスを合わせるのがおすすめです。首元に控えめに輝くハートモチーフが、カジュアルな装いに上品さをプラスします。特に、白やグレーなどのベーシックカラーのTシャツとの相性が抜群です。また、オーバーサイズのシャツやブラウスとのコーディネートも素敵です。襟元から覗くラビングハートが、さりげない華やかさを演出します。この場合、ネックレスの長さを調節して、シャツの開き具合に合わせるのがポイントです。 カジュアルなワンピースとの組み合わせも魅力的です。例えば、無地のワンピースにティファニーラビングハートを合わせると、シンプルながらも洗練された印象に仕上がります。色味を統一したコーディネートにすることで、より洗練された雰囲気を醸し出せます。さらに、スポーティーなスタイルにも取り入れられます。ジョギングウェアやヨガウェアに合わせることで、アクティブな装いにも女性らしさをプラスできます。ただし、激しい運動時は外すことをおすすめします。 5-2.特別な日のためのスタイル ラビングハートの上品な輝きは、フォーマルな場面でも存在感を放ちます。結婚式やパーティーなどのフォーマルな場面では、ドレスアップしたスタイルにティファニーラビングハートを合わせるのが効果的です。 例えば、シンプルなブラックドレスに合わせると、胸元に控えめな輝きを添え、エレガントな印象を高めます。この際、ラビングハートのサイズや長さをドレスのデザインに合わせて選ぶことが大切です。デート時のスタイリングにも最適です。女性らしいブラウスやワンピースに合わせることで、可愛らしさと上品さを両立できます。パステルカラーの服装との相性が良く、春や夏のデートスタイルにぴったりです。 また、ビジネスシーンでも活用できます。スーツやジャケットスタイルに合わせることで、プロフェッショナルな印象に女性らしさをプラスできます。ただし、過度に目立つデザインは避け、控えめなサイズを選ぶのがマナーです。記念日や誕生日など、特別な意味を持つ日のスタイリングにも最適です。大切な人との思い出を胸に刻むようにラビングハートを身につけることで、その日の特別感を高められます。 5-3.他のアクセサリーとの組み合わせ ラビングハートは、他のアクセサリーとの組み合わせも楽しめます。ただし、バランスが重要なので、いくつかのポイントを押さえておきましょう。まず、同じティファニーのシリーズ内でのコーディネートがおすすめです。 例えば、ラビングハートのネックレスとブレスレットを合わせると、統一感のあるスタイリングが完成します。この場合、ネックレスとブレスレットのサイズや素材を揃えると、より洗練された印象になります。異なるブランドのアクセサリーと合わせる場合は、デザインの調和に注意が必要です。シンプルなパールネックレスやダイヤモンドのスタッドピアスなど、主張しすぎないアクセサリーとの相性が良いでしょう。複数のネックレスをレイヤードする場合は、長さや太さの異なるものを選び、バランスよく配置することがポイントです。 また、腕時計との組み合わせも素敵です。特に、シンプルなデザインの腕時計を選ぶと、ラビングハートの魅力を引き立てられます。ゴールドやシルバーなど、時計の金属部分の色をラビングハートに合わせると統一感が出ます。リングとの組み合わせも効果的です。ラビングハートのリングを他のリングと重ね付けすることで、手元に華やかさをプラスできます。 この際、全て同じデザインにするのではなく、異なる太さや素材のリングを組み合わせると、より個性的な印象になります。さらにイヤリングやピアスとの相性も考慮しましょう。ラビングハートのモチーフが入ったイヤリングを合わせると、統一感のあるコーディネートが完成します。一方で、シンプルなスタッドピアスを選べば、ネックレスやブレスレットのラビングハートがより引き立ちます。 6.ラビングハートに関するよくある質問 ここでは、ラビングハートに関するよくある質問について詳しく紹介したいと思います。 6-1.ラビングハートとミニラビングハートの違いは何? ラビングハートとミニラビングハートは、同じシリーズに属する人気アイテムですが、いくつかの点で異なります。主な違いは、サイズとデザインの細部にあります。ラビングハートのペンダントトップの直径が大きく、胸元で映えるサイズです。このサイズ感は、特別な場面や、より豪華な印象を与えたい時に適しています。 一方、ミニラビングハートは、その名の通り小さめのサイズです。ペンダントトップの直径も小さめなため、控えめな印象を与えます。このサイズは、日常使いに最適で、カジュアルなスタイルにも自然に溶け込みます。小さいながらも、ティファニーらしい洗練されたデザインは健在です。素材に関しては、両者ともスターリングシルバーやK18イエローゴールド、K18ローズゴールドなど、同様の選択肢があります。ダイヤモンドをあしらったバージョンも両サイズで展開されており、より華やかな印象を求める方に人気です。 6-2.ラビングハートは贈り物に最適? ラビングハートは、その象徴的な意味合いと高品質なデザインから、贈り物として非常に人気があります。特に、恋人や家族、大切な友人への贈り物として最適です。ラビングハートが贈り物として選ばれる理由は多岐にわたります。ハート型のデザイン自体が愛情や思いやりを表現しており、贈り手の気持ちを視覚的に伝えることができます。 また、「PLEASE RETURN TO TIFFANY & CO. NEW YORK」という刻印は、元々は紛失した際にティファニーの店舗に戻るように設計されたもので、ロマンチックな意味合いは後付けの解釈です。ティファニーというブランド力も、贈り物としての価値を高めています。ティファニーは長年にわたり、高品質なジュエリーを提供してきた信頼あるブランドです。そのため、ティファニーのジュエリーを贈ることは、相手への敬意や特別な思いを示すことにもなります。ラビングハートは、様々な記念日や特別な機会に適しています。 例えば、誕生日や結婚記念日、卒業祝いなどのお祝い事に最適です。また、クリスマスやバレンタインデーなどのイベント時の贈り物としても人気があります。また、ラビングハートは単なるアクセサリーではなく、思い出や感情を込められるアイテムでもあります。贈られた人にとって、特別な日や大切な人との思い出を形に残すことができる、意味のある贈り物となるでしょう。 6-3.ラビングハートのネックレスはどの年齢層に合うの? ラビングハートのネックレスは、そのデザインの普遍性から、幅広い年齢層に適しています。年齢を問わず愛されるこのジュエリーは、着ける人のスタイルや場面に応じて、異なる印象を与えることができます。 若い世代には、ラビングハートのシンプルで可愛らしいデザインが特に人気です。10代後半から20代の女性にとって、ティファニーのジュエリーを身につけることは、一種のステータスシンボルにもなります。この年齢層では、シルバーのミニラビングハートが特に人気で、カジュアルな日常着にも自然に馴染みます。学生や若い社会人にとって、手の届く憧れのブランドジュエリーとして選ばれることが多いです。 30代から40代の女性にも、ラビングハートは広く支持されています。この年齢層では、キャリアや家庭生活の中で、自分へのご褒美や大切な記念日の思い出として購入されることが多いです。通常サイズのラビングハートや、ゴールドバージョン、ダイヤモンド付きのものなど、より洗練されたデザインが好まれる傾向にあります。 これらは、オフィスカジュアルからフォーマルな場面まで幅広く活用できます。50代以上の女性にとっても、ラビングハートは魅力的なアイテムです。この年齢層では、ジュエリーを通じて自己表現を楽しむ方が多く、ラビングハートの持つ象徴的な意味や高品質なデザインが評価されます。また、子や孫への贈り物として選ばれることも多く、世代を超えて愛されるジュエリーとしての側面も持っています。 ラビングハートの魅力は、その汎用性にあります。同じデザインでも、着ける人の年齢や雰囲気、コーディネートによって異なる印象を与えることができます。若い世代にはフレッシュで可愛らしい印象を、大人の女性にはエレガントで洗練された印象を与えるのです。 また、長く愛用できるデザインであるため、若い頃に購入したものを年を重ねても着用し続けることができます。そのため、成長とともに変化する自分自身や人生の節目を象徴するアイテムとしても愛されています。 7.ラビングハートを身に着けて、毎日を輝かせよう!(まとめ) ティファニーのラビングハートは、パロマ・ピカソがデザインしたシンプルで美しいジュエリーです。永遠の愛や開かれた心を象徴するこのデザインは、多くの人々に愛されています。特に、恋人や家族、友人への贈り物として人気があります。 ラビングハートのアイテムは、ネックレス、ピアス、ブレスレットなど多岐にわたり、それぞれが異なる魅力を持っています。シンプルなハート型は時代や流行を超えて愛され続け、ティファニーのブランド力がその価値をさらに高めています。ラビングハートを選ぶ際は、使用目的や相手の好みを考慮し、最適なアイテムを見つけることが大切です。ラビングハートを購入する際は、ティファニーの公式サイトや店舗で確認し、正規品を選ぶことをおすすめします。 自分へのご褒美や大切な人への贈り物として、ラビングハートのジュエリーを選んでみてはいかがでしょうか。

2024年9月7日
【レトログラードの魔術師】ピエール・クンツとは?歴史や魅力を徹底解説

独立時計師の中でも、かのフランクミュラーに認められた時計師は一握りでしょう。ピエール・クンツは元々パテック・フィリップなどの大手ブランドで複雑系モデルを手掛け、フランクミュラーに見出されたことでウォッチランド専任の技術者となりました。のちに自らのブランドを立ち上げるにいたり、独自の感性と高い技術で時計愛好家たちの注目を集めています。この記事ではピエール・クンツの歴史、魅力、代表シリーズ、おすすめのモデルについてまとめました。 1 【レトログラードの魔術師】ピエール・クンツの歴史 1-1 1951年スイスのベルンに生まれる ピエール・クンツは1959年スイスのベルンに生まれました。幼い頃から高度な機械式時計に強く惹かれており、機械式時計の聖地ヴァレ・ド・ジューの時計学校でウォッチメイキングを学びました。 おそらく首席、準ずるレベルで卒業したピエール・クンツはパテック・フィリップなどの超名門ブランドでトゥールビヨンやミニッツリピーターといった複雑系を手掛けました。 1-2 1997年フランクミュラーの工房で働き始める 一時は名高いヴィクトリアン・ピゲの工房で働き、アンティーククロックの修復ビジネスを手掛けることもあったようです。最終的には彼の希望したグランドコンプリケーションなどの複雑系技術の構築に復帰することに成功しました。 その後独立時計師、今や4大コングロマリットを率いるフランクミュラーに才能を見出され、1997年からフランクミュラーの専属の技術者に迎え入れられました。彼のつくる時計は多彩なレトログラードが特徴的で、間もなくオリジナルのブランドを立ち上げてみないかとオファーがあったようです。 1-3 2002年ウォッチランドグループで自身のブランドを立ち上げる オファーを受けて自身のブランドを立ち上げたピエール・クンツはウォッチランドグループの後ろ盾もあり、瞬く間に時計愛好家の目に止まることとなりました。 クラシックでいて独特な感性によるデザインと卓越した技術による多彩なレトログラードの表現は唯一無二であり、話題となりました。2004年に発表されたパピヨンは向かい合わせにレトログラードを配置した特徴的な文字盤で、フランク ミュラーをもってして「こんなに美しい時計を見たのは初めてだ」と言わしめました。 その後も様々なモデルを開発しています。独特な動きをするヴィルヴォルタント・レトログラードや、まるでインジケーターのようにバーで時刻を表現するヴェルティゴなど、類を見ないデザインはピエール・クンツの真骨頂といえるでしょう。 2 【レトログラードの魔術師】ピエール・クンツの魅力 2-1 フランクミュラーに見染められた独立時計師 ウォッチランドグループに引き抜かれる形で技術者として働くこととなったピエール・クンツですが、当時はいち時計師だったようです。フランクミュラーに見出されたことで最終的には自身のブランドを立ち上げるまでに至る高い技術とセンスは、なかなか理解されにくいものだったのかもしれません。 しかしレトログラードを向かい合わせにしたパピヨンは、かのフランクミュラーを唸らせたと言われています。ウォッチランドグループ内で立ち上げたブランドのため厳密には独立時計師とは言い難いのですが、独立時計師並みの独特なセンスと高い技術の時計たちを次々と作り続ける姿は、フランクミュラーに見出されるだけのものがあると言わざるを得ません。 2-2 すべてのモデルにレトログラードを搭載する特徴的なつくり 全てのピエール・クンツの時計にはレトログラードを搭載しています。あらゆる機能をレトログラードで表現する研究を重ね、それぞれが毎回違う役割を持てるようにデザインされ、単なる扇形で動く針で終わらない面白さを追求しています。 トリプルレトログラードではリレー式に秒針表示したり、そもそも扇形に表示しないヴィルヴォルタント・レトログラード、向かい合わせに配置したパピヨンなど、レトログラードを使っての様々な表現方法を開発しています。まさにレトログラードの魔術師といえる多彩なデザインはどれも直感的で美しく、ピエール・クンツのアイデンティティといえるでしょう。 2-3 クラシックで複雑、それでいて最新の感性をもつデザイン 全てのピエール・クンツの時計にはレトログラードを搭載しているため、全体的にクラシックで複雑なデザインに見えるモデルが多いです。特に複数のレトログラードを搭載したモデルはとりわけ複雑に見えますが、その実シンプルな機能ばかりでユーザーライクな機構でもあります。 クラシックなだけではなく最新の感性をもっているのも特徴で、ヴィルヴォルタント・レトログラードやパピヨンはこれまでにない機構を開発しており、スポーツコレクションとレディースコレクションは全体のデザインやカラーリングにはトレンドが反映されています。 3 【レトログラードの魔術師】ピエール・クンツの代表シリーズ 3-1 レトログラードセコンド ピエール・クンツは全ての時計にレトログラード表示を搭載している点が特徴的ですが、レトログラードセコンドは最もシンプルで実用的に使っているコレクションです。ベースのモデルは6時位置に30秒のレトログラード表示を配置し、0秒から30秒までを示した針が瞬時に0まで戻るフライバックとなっています。 これを基本としつつカレンダー表示やムーンフェイズなどの表示機能を付与した様々なモデルが展開されており、後に紹介するコンプリケーションレトログラードとは、多機能のレトログラードセコンドか複雑機構のコンプリケーションかが境になっています。 また、ピエール・クンツの時計はシンメトリーデザインにもこだわっており、様々な位置で表示するレトログラードを上手くシンメトリーに見せています。クラシックなデザインにまとめられており、ローマンインデックスやギョーシェなどが度々採用されています。 3-2 コンプリケーションレトログラード ピエール・クンツを代表するレトログラード機構を余すところなく使ったコンプリケーション。このコレクションでは単純な秒針表示としてではなく、他にない機構や使い方をしています。 例えばヴィルヴォルタント・レトログラードは6時位置のレトログラードが数字の6のような軌道をとりながら回り、60秒に達すると、瞬時に逆回転しながらフライバックして0に戻ります。世界初の扇形ではないレトログラードです。 トリプルレトログラードセコンドはレトログラード3つが連なるようにリレー式で秒針表示を行います。0~20秒、21~40秒、41~60秒を示すレトログラードが別で備わっており、バトンタッチするように秒表示します。機能としてはシンプルですが、レトログラードを3つ搭載する複雑な機構により実現しています。 3-3 パピヨン ピエール・クンツのファーストコレクションの一つとして脚光を浴びたパピヨンは、時刻表示に革命を起こしたと言われるモデルです。時間と分をレトログラードで表示しますが、ギョーシェを施した2つのレトログラードを左右対称に配置し、まるで蝶のように見えることでパピヨンと名付けられています。ムーンフェイズを加えることで黄金比でデザインされており、フランクミュラーにこんなに美しい時計を見たのは初めてだと言わしめたとされています。 派生モデルとして、タヒチムーンや限定モデルのロカが展開されています。文字盤をスケルトン化したタヒチムーンとオーバルなケース形状が特徴のロカは、パピヨンのインパクトある文字盤に負けない魅力をもった独自の世界観をもつピエール・クンツらしいコレクションです。 3-4 キュピドン 愛をテーマに開発されたキュピドンとは、フランス語でキューピッドのことです。文字盤に描いたインパクトあるハート上で、トリプルレトログラードで使用したリレー式の秒針表示を搭載しています。ハートはモデルによってスケルトンやダイヤモンド、白蝶貝などバリエーション豊かにデザインされています。 ケースサイドのコインエッジやギョーシェを中心としたクラシックなデザインを活かしつつ、ベゼルへのパヴェダイヤやパステルカラーでの展開により女性向けに特に意識してデザインされています。 3-5 スポーツコレクション ピエール・クンツの感性と技術を活かしたスポーツコレクション。例えばクロノグラフモデルは、積算計をレトログラードで表現しています。前述のパピヨンのように向かい合わせに配置した積算計は視認性が高いだけではなく、クラシックで複雑な印象を与えるデザインパーツとしての役割もあります。 スプリット ダイバーはピエールクンツ唯一のダイバーズウオッチで、通常の時間と分表示、回転ディスクによる秒表示に加え、水深計がケース左側に装着されています。ケースサイドに設置された水深計は、サファイヤガラスのチューブに収められ、水深80メートルまでの深度を表示することが可能です。実際にはそこまで深く潜れる防水性ではないので、日常使いとしてギミックを楽しむのがお勧めです。 3-6 レディースコレクション ピエール・クンツが展開しているレディースコレクションは、ピエール・クンツの世界観を女性にも楽しんでほしいとの願いで作られました。レトログラードセコンドをサイズダウンしつつクオーツ化、パステルカラーの文字盤にすることで可愛らしい雰囲気へと調整されました。それでいてピエール・クンツの世界観は保っており、レトログラード表示とギョーシェによるクラシックで複雑な雰囲気を纏っています。 4 【レトログラードの魔術師】ピエール・クンツのおすすめモデル5選 4-1 トリプルレトログラードセコンド Ref.PKB002STR 正方形のスクエアケースに3つのレトログラードを配置して秒針としたモデルです。時分針は通常通りですが、秒針は2時位置のレトログラードから始まり、20秒まで進んだら6時位置のレトログラードがスタート、40秒まで進んだら10時位置のレトログラードで60秒までカウントして一周するリレー式の機構です。 ケースサイドのコインエッジやローマンインデックスなどクラシックな要素が多く散りばめられており、王道のデザインを踏襲しています。複雑そうに見えてとてもシンプルな機能な機構が遊び心を感じさせます。 4-2 スモールコレクション ロンド レトログラード セコンドアンドデイト Ref.PKJ012 SRD 一見通常の時計のように見えますが、独特のセンスをもつピエールクンツらしいモデルです。時分針は6時位置の小さなダイヤルで、12時位置のレトログラードで秒針表示を行います。文字盤外周を利用したポインターデイトで、先端がハート形状の針で表示します。 ケースサイドのコインエッジやレトログラードのギョーシェなど王道のクラシックデザインは健在で、変化球といえる文字盤レイアウトですが全体の雰囲気はクラシックにまとまっています。 4-3 パピヨンタヒチムーン Ref.A014HMRL ピエール・クンツの代表作パピヨンのタヒチムーンモデル。文字盤がスケルトン化されているため、ベールに包まれていたレトログラードの機構を鑑賞できます。作動する瞬間のカタツムリ型のカムなど、他にない機構を見ることができる希少なモデルです。 文字盤がスケルトンなだけではなく、時分針にも繊細なスケルトン針を採用することで時計全体で透明感を表現しており、メカニカルでいながらファンタジーな雰囲気をもっています。ムーンフェイズにはタヒチ産の蝶貝をあしらい、夜空と星を表現した美しいモデルです。 4-4 キュピドン Ref.M102STR 愛のシンボルであるハートからインスピレーションを得てデザインされたキュピドン。文字盤のほとんどを覆うハートがインパクトあるデザインに仕上がっています。バリエーション豊かですが、この個体はハート型にスケルトン化した文字盤からムーブメントを鑑賞できるようになっており、女性用だけでなく男性向けとしても好まれる印象です。 ハートの中にはリレー式のレトログラード秒針が3つ備えてあり、先端が大きなスペード針によって視認性も確保されています。文字盤には集中線のようなギョーシェを施しハートがさらに強調されており、可愛さにスタイリッシュな雰囲気もある一本です。 4-5 スポーツクロノ 世界限定200本 Ref.PKG403 ピエール・クンツとしては希少なスポーツコレクションの一本。大型の45mmケース内にクロノグラフ積算計を向かい合わせのレトログラードで表示します。パピヨンのような配置ですが、レトログラードの向こうへムーブメントを覗くことができるため、機械式時計の動くさまを鑑賞可能です。 インデックスは12時間ごとにAM/PMを切り替えて表示しており、6時位置のAM/PMだけでなく文字盤外周部も白文字/黒地と黒文字/白地が切り替わります。白文字盤に対して針はマットなブラックのため視認性が高く、メリハリが効いた印象のモデルです。 5 【レトログラードの魔術師】ピエール・クンツ ピエール・クンツの歴史、魅力、代表するシリーズ、おすすめモデルについてまとめました。フランクミュラーに見出された後のピエール・クンツの活躍は、時計業界を驚かせるものばかりで、今後も面白いレトログラードの表現方法を見せてくれるかもしれません。もし街中でピエール・クンツの時計を見かけたらぜひ一度手に取ってみてください。

2024年9月7日
【神の手を持つ時計師】パルミジャーニ・フルリエとは?歴史や魅力を徹底解説

パルミジャーニ・フルリエの名を時計愛好家なら一度は聞いたことがあるかもしれません。いちブランドとしてだけではなく、修復不可能と言われたブレゲのシンパティック・クロックの修復や、現状最も厳しいとされているカルテ・フルリエの制定に尽力など、時計業界の歴史に名を残す一人です。グループ内で部品を調達するマニュファクチュール体制もあって、パルミジャーニ・フルリエの時計はどれもこだわりの強いものばかりです。この記事ではパルミジャーニ・フルリエの歴史、魅力、代表シリーズ、カルテフルリエについて、おすすめモデルについてまとめました。 1 【神の手を持つ時計師】パルミジャーニ・フルリエの歴史 1-1 1976年時計修復師ミシェル・パルミジャーニが時計工房を開く パルミジャーニ・フルリエの創業者ミシェル・パルミジャーニは1950年にスイスのクヴェで生まれました。フルリエ地方の時計学校で時計作りを学び、20歳の若さで上級時計師資格を取得しました。 1976年にアンティーク時計の修復を専門とする伝統的な時計工房「ムジュール・エ・アール・デュ・タン」を開設しました。アンティーク時計の修復を行いつつ、複雑な時計の設計や製作を行い、個人的な創作も続けていました。 クオーツショックによる機械式時計への逆風が苛烈な時期で、当時は周囲から猛反対されたと言います。しかしこれを強行し、時計工房を開きました。結果、彼の優れた修復技術は瞬く間に評価されていきました。 パテック フィリップ・ミュージアムやシャトー・デ・モンの重要な銘品を修復したことで、彼の名声はさらに輝くこととなりました。最も有名な修復の1つがアブラアン・ルイ・ブレゲが1829年に製作したシンパティッククロック(同調時計)で、他の誰も修復できなかった時計でした。ミシェル・パルミジャーニは1600時間もの期間を掛けて修復に成功し、大きな注目を集めることとなりました。 1-2 1996年パルミジャーニ・フルリエの名で正式にブランドとして設立 1980年、ミシェル・パルミジャーニは、アンティークのオートマタやクロックの膨大なコレクションを所有するサンド・ファミリー財団から、コレクションの管理を任されることなりました。財団の後押しと支援を受けることで、自身のブランドを立ち上げることを決意したのもこれがきっかけと言われています。 1996年についにパルミジャーニ・フルリエが誕生。スイスのローザンヌにあるボー・リヴァージュ・パレスで正式に発表されました。時計修復師としての技術と実績をウォッチメイキングに活かした名品はここから生まれます。 同年、パルミジャーニ・フルリエ最初の腕時計であるトリックQPレトログラード、カルパが発表されました。ゴドロン装飾とローレット加工が施された特徴的なデザインをもつトリック、黄金比でデザインされたトノーケースのカルパは、その後のブランドに影響を与え続けています。 1-3 2004年現状最も厳しい品質基準であるカルテフルリエの制定に協力する 1999年、ミシェル・パルミジャーニは自身の追い求める厳しい品質基準のために真のマニュファクチュール化を押し進めます。まず、精密機械加工と手仕事の職人技を併せ持つケースメーカーのレ・アルティザン・ボワティエ社を買収しました。 2001年には輪列、カナに関係する微小な歯車を専門とするメーカーのアトカルパ社を買収、細かいパーツの切削加工を行うエルウィン社を買収しました。同時に最高水準のムーブメントを開発することを目的として、ヴォーシェ・マニュファクチュール・フルリエ社、文字盤の製作を手掛けるカドランス&アビヤージュ社を設立しました。これによりスイス国内で最高クラスの一貫生産体制を行うマニュファクチュールブランドとなっています。 2004年、自社の製品のレベルを上げるだけではなく、スイスブランドの品格を上げる規格を設立します。現時点で最も厳しいとされる品質基準のカルテフルリエを制定しました。同じフルリエ地方で活躍するボヴェ、ショパールとの共同プロジェクトで、カルテフルリエ財団を設立しています。それまでの機能をメインとしたスイスクロノメーターやドイツクロノメーターとは違い、外装の仕上げにも基準を設け、審美性も追求する規格となっています。 2 【神の手を持つ時計師】パルミジャーニ・フルリエの魅力 2-1 グループ傘下に部品メーカーを擁するマニュファクチュール パルミジャーニ・フルリエは自社グループ内に部品メーカーやムーブメント設計の会社を擁しています。買収、もしくは設立し、自社グループ内で設計と製造を行うことで、よりこだわりの詰まった時計づくりを実現しています。 ケースメーカーのレ・アルティザン・ボワティエ社、微小な歯車を専門とするメーカーのアトカルパ社、切削加工を得意とするエルウィン社、ムーブメント開発を手掛けるヴォーシェ・マニュファクチュール・フルリエ社、文字盤製作を専門とするカドランス&アビヤージュ社といった複数のメーカーを擁しており、ミシェル・パルミジャーニの追い求める真のマニュファクチュールの実現へ進んでいます。 2-2 バリエーション豊かなエレガントなカラーダイヤル パルミジャーニ・フルリエの文字盤はエレガントなカラーバリエーションが特徴です。2023年に特別モデルで発表されたアイスブルーや一般的にはあまり見られないグリーンやブルーといった文字盤で展開されており、パルミジャーニ・フルリエらしいエレガントな装いとなります。 パルミジャーニ・フルリエの文字盤はグループ内に設立したカドランス・エ・アビヤージュ社で製造されています。繊細な下地の仕上げや薄いメッキなどの古典的な手法を得意としていますが、2016年にはLIGAプロセスを使ったインデックスの製造も手掛けるなど、革新的です。他のブランドにないカラーリングを実現するために自社グループ内に文字盤メーカーを設立しており、ミシェル・パルミジャーニのマニュファクチュールへの強いこだわりを感じさせます。 2-3 ブガッティやアルマーニなどのブランドとのコラボが盛ん パルミジャーニ・フルリエは時計以外のハイブランドとのコラボレーションが盛んです。元々建築関係の知識が豊富で時計業界に入っているためか、時計一辺倒にならずに外部からの刺激を前向きに受け取っているようです。 高級車メーカーのブガッティ、ファッションブランドのジョルジオアルマーニとのコラボモデル、高級ヨットメーカーのパーシングとのモデルなど複数のモデルが展開されています。どれも各ブランドの意匠を取り入れつつ、パルミジャーニ・フルリエの哲学がしっかり反映されており、ブランドのファンはもちろんパルミジャーニのフルリエの愛好家も納得できる出来ばえです。 3 【神の手を持つ時計師】パルミジャーニ・フルリエの代表シリーズ 3-1 トンダ ブランドを代表するコレクションとなったトンダはイタリア語で円形を意味しており、ルネサンス期の画家が円形のキャンバスで大作を描いたことに由来するベニス地方の言葉トンドからとった名前です。ダイヤル製造会社のカドランス・エ・アビヤージュを自社グループ内に設立し、専用につくられた端正な美しさをもつ文字盤を採用しています。グリーンやブルーなど使うことが多いですが、繊細な風合いをもつカラーリングはユニークな特徴でもあります。 黄金比でデザインされておりベースモデルとして採用されることが多く、派生モデルも多く展開されています。薄型ケースで端正な仕上がりをもつトンダPF、ケースに厚みをもたせ機能を充実させたトンダGTと区別されており、クロノグラフを搭載した二つのモデルはまるで違った雰囲気をもっています。 モダンで現代的なテイストをもちつつ、ミシェル・パルミジャーニの哲学と上手く融合させた人気のコレクションです。 3-2 カルパ カルパは黄金比をデザインに取り入れたとされるトノーケースが特徴です。黄金比とは古代ギリシアから伝わる人間が最も美しいと感じる比率といわれており、近似値では1:1.618とされています。一般的なトノーケースよりも四角形に近い形状で、アプライドインデックスと組み合わせて立体的な造形美をもつエレガントなコレクションです。 クロノグラフやレトログラード表示などの機能を搭載したモデルも発表されており、ベースモデルとして度々採用されています。厳格な検査基準のカリテ・フルリエ認証を通過したモデルもあり、トノー型の自社製ムーブメント開発など手間とコストのかかるポイントを感じさせることの多いモデルです。それだけこだわりが詰まっているコレクションといえるでしょう。 3-3 トリック 1996年に正式にブランドとして立ち上がった際に発表したコレクションです。円環を意味するトリックと名付けられており、バケーション中に浜辺で拾った貝殻に着想を得てベゼルにゴドロン装飾とモルタージュ装飾を施しています。モルタージュ装飾は手回しの旋盤で職人によりつくられており、一つ一つ微妙に異なる手作りならではの仕上げが欲しいとのこと。ミシェル・パルミジャーニの強いこだわりです。現在はシンプルなモデルに、ミニッツリピーターなどの複雑系も展開され、シンプルで奥深いデザインだからこそのユニークさと拡張性が魅力です。 元々シンプルな機能だけのモデルから複雑系まで幅広く展開されたトリックコレクションは、途中納得がいかない流れになったのか、原点回帰として2017年に再構築され再スタートしています。ヒット作のトンダよりもミシェル・パルミジャーニの哲学が色濃く出ているコレクションのため、一度原点に立ち戻ったようです。 3-4 エアロライト フランスのスポーツカーメーカーのブガッティ社とのコラボレーションで生まれたエアロライト。2004年から2019年の15年間で発表されたモデルはどれもブガッティの名車からインスパイアされています。ブガッティとのコラボレーションモデルを2点紹介します。 2004年に発表されたブガッティ タイプ370はムーブメントを横方向に配列する独自の機構を搭載しています。50以上の異なる分野のエキスパートが374個もの部品点数を組み上げてつくられているモデルで、完成までに5年間を費やしています。 エアロライトパフォーマンスは伝説の「ブガッティ エアロライト」と約3億円といわれる名車「ブガッティ シロン」から。赤と青の四角枠型の針による積算計は、ブガッティ シロンがモチーフです。革新的と言われるボディが特徴ですが、フロントからバックへと縦断するリベットをラグで表現しています。 3-5 パーシング イタリアの最高級ヨットメーカーのパーシング社とのコラボレーションで生まれたコレクションです。横3つ目のクロノグラフを基本に、力強いベゼルやインデックスなど、スポーティーで堅牢な世界観が表現されています。ケースバックにはヨットのエングレービングが施されています。 2015年に発表されたzero-zero-twoモデルは、タコをモチーフにしたクロノグラフ針、ヒトデを象った秒針、ベゼルにセットされたバゲットカットのダイヤモンドとサファイアなどフェミニンにエレガントな世界観を演出しています。ブルーマザーオブパールの文字盤で海を表現し、話題となりました。 4 【神の手を持つ時計師】パルミジャーニ・フルリエが推し進めたカルテフルリエについて 4-1 現状最も厳しい品質基準とされているカルテフルリエとは スイスのフルリエ地方に工房を構えるショパールやパルミジャーニ・フルリエ、ボヴェなどによる共同プロジェクトで立ち上がった規格で、2004年に制定されました。COSCクロノメーター検定に代表される外部機関による公正な品質基準の一つで、現状最も厳格な品質基準とされています。 ムーブメントの精度だけでなく耐久性・耐磁性・耐衝撃などの実用面に限らず、審美的な外装の仕上げかどうかも求められます。100%スイス製であることも必要です。道具としての優秀さだけでなくスイス時計とはこうあるべきというような気高さを感じさせる内容です。 4-2 実用性を測るクロノフィアブルテスト、外装の芸術性も審査対象 カルテフルリエの認証を受けるには下記のテストを通過しなければなりません。概略をまとめました。 ・COSCクロノメーター認証 前提としてスイスクロノメーター検定をパスする必要があります。 ・100%スイス製造 ブレスレットとクラスプを除く時計本体に対してとなります。材料の原産地は問われませんが、連邦条例が定めるスイス製の基準をクリアするために加工、組み立て、調整、ケーシングをスイス国内で行わなければなりません。 ・審美的な仕上げのムーブメント ムーブメント単体の組み上げ前の時点で適合性のチェックとジュネーブシール並の仕上げが施されているかの審美性を問われます。 ・クロノフィアブルテスト カルテフルリエの厳格さを象徴するテストと言われています。5~10%の抜き取り検査として、耐衝撃性、耐熱、耐水をテストします。リューズ、プッシュボタン、ベゼルまでを対象としています。 ・完成品の歩度実証 ケーシング後の時計に日常生活に近い状態を想定した24時間の精度試験を行い、日差で±0~+5秒以内であることが求められます。 4-3 数少ない認定されたモデル カルテフルリエはジュネーブシールのように製造地の縛りがないものの条件が過酷なため、実際にカルテフルリエの認定をパスしたモデルは限定されています。現状ではカルテフルリエ財団の設立に関わったパルミジャーニ・フルリエ、ボヴェ、ショパールが利用しています。 例えば、トンダ39 カルテフルリエは認定をパスした数少ないモデルです。3針+日付表示機能を備えたシンプルなモデルです。さりげないスケルトン針やインデックス、文字盤とのバランスにはパルミジャーニ・フルリエが理想とする黄金比でデザインされており、ムーブメントの完成度は伝統的なスイス時計の美しさも兼ね備えた一級品です。 5 【神の手を持つ時計師】パルミジャーニ・フルリエのおすすめモデル5選 5-1 トンダ カランドリエ アニュエル Ref.PFC272-1201400-HA1442 パルミジャーニ・フルリエを代表するコレクションのトンダからの一本。アニュアルカレンダーを搭載したコンプリケーションモデルです。 3時位置のインダイヤルで月、6時位置にムーンフェイズ、9時位置に曜日、文字盤外周に配置されたレトログラード式のポインターデイトを備えています。北半球と南半球を同時に表示するムーンフェイズのため月が二つ見えるのもあり、クラシックな雰囲気を強く感じます。どれも基本的な機能のはずなのに細かいこだわりを見せる完成度の高い一本です。 5-2 トリック エミスフェール レトログラード Ref.PFC901-1020001-300182 ミシェル・パルミジャーニの哲学が余すところなく発揮されているトリックコレクションの一つ。モルタージュ装飾されたベゼルとギョーシェが施された文字盤はどちらも職人よる手仕上げによりつくられています。伝統的な技法を残したい、職人の手作業のクセのようなものがあえて欲しいとされるこだわりを感じさせるデザインです。 第二時間帯を表示するいわゆるデュアルタイム表示機能を搭載しており、12時位置のインダイヤルで一目でわかるようになっています。脇に昼夜の区別用に24時間計が備えてあり、6時位置のインダイヤルでも同じ機能を配置しています。文字盤外周、馬の蹄くらいの幅で止まるレトログラード式のポインターデイトに思わず目を奪われてしまいます。 5-3 トンダ クロノール アニヴェルセール Ref.PFH282-1202500-HA1441 クラシックな横3つ目クロノグラフを記念モデルとしてグレードアップさせたモデル。12時位置のビッグデイト、3時位置と9時位置のクロノグラフ積算計、6時位置のスモールセコンドは針を両面使う秒表示となっています。自社グループ内で調達できる立体的な鋲のインデックスとケース形状にはミシェル・パルミジャーニのこだわりを感じます。 文字盤はエナメルの中でも稀少な七宝焼きが採用されており、わずか25本のみ生産されています。36000振動のハイビート、スプリットセコンドクロノグラフを搭載したハイエンドモデルです。 5-4 カルパ XL ヘブドマデイル Ref.PF005716 トノーケースが特徴のカルパのXLモデル。XLといってもビッグサイズというわけではなく、カルパグランデなども展開されていますが、黄金比を優先しているためかサイズ展開が複雑です。 ヘブドマデイルとはフランス語で一週間のことで、8日間パワーリザーブを表しています。12時位置の立体的なインデックスの真下にレトログラード式のパワーリザーブ表示を備えており、黒から白への切り替わりで残りの巻き上げ量を確認できます。ミニッツマーカーは中央部に少し寄った位置に扇形に配置されており、短めの針とのバランスが取られています。黄金比でできたケース形状だけでなく、文字盤の美しさも当然一級品です。 5-5 トンダ PF スポーツ クロノグラフ Ref.PFC931-1020002-400182(2024年新作) スポーツウォッチとしての軽やかさを持ちながら伝統的なエレガントさをメインとするトンダPFスポーツクロノグラフの2024年モデルです。文字盤はクル・トリアンギュレールパターンの細かなギョーシェによって光を美しく反射することで、見る角度ごとに違う顔を見せます。立体的なバーインデックスやスケルトンの時分針、長く細身の秒針など質感のあるスマートさを感じさせます。 細かくローレット加工されたベゼルの刻みは通常のモデルよりも細かく入れてあり、より繊細な印象に。インダイヤルと文字盤外周のフランジ部を同じカラーリングにすることで統一感を強調し、伝統的でエレガントな仕上がりになっています。 6 【神の手を持つ時計師】パルミジャーニ・フルリエ パルミジャーニ・フルリエの歴史、魅力、代表シリーズ、カルテフルリエ、おすすめモデルについてまとめました。修復師としての技術を時計作りに持ち込むことで、古典的で本質を突くような審美性や昔ながらの手仕事による巧みな技術を発揮しています。スイス時計の発展を見据えたカルテフルリエの制定など、自社だけでなく業界に寄与する活動もしています。もし街中でパルミジャーニ・フルリエの時計を見かけたらぜひ一度手にとってみてください。

2024年9月5日
【大人女子必見!】パールのアクセサリーが人気のブランドを大公開!

白く上品な輝きのパールは、奥ゆかしい日本人に似合う宝石だと言われています。フォーマルなイメージがあるパールですが、最近ではカジュアルな装いと組み合わせたりパールを使ったデザイン性の高いおしゃれなアクセサリーが人気です。 そこでこの記事では、人気のあるパールアクセサリーを展開しているおすすめのブランドをご紹介していきたいと思います。 お手頃な価格帯から真珠ブランドの本格的なジュエリーまで幅広くご紹介していきます。パールのアクセサリーの日常への取り入れ方やおススメのコーデもご紹介してきますので、是非最後までご覧になってみてください! 1.アクセサリーに使用されるパールの種類4選! 「パール=真珠」は、海や淡水に生息する真珠貝の中から生まれます。異物を取り込んだ貝がその周りに真珠層を形成することで美しい珠が生み出される、まさに自然の贈り物です! パールは天然素材のものなので、品質はピンからキリまで様々です。一般的に、真珠層の巻きが厚く、大きく丸く照りが美しいもの、キズやえくぼと呼ばれる凹凸が少ないことが良質な真珠の条件だと言われています。 パールにはいろいろな種類があるのをご存じでしょうか?ここでは人気のパールブランドにはどのようなパールが使われているのかを簡単にご紹介していきたいとおもいます。 1-1.アコヤ真珠 パールと聞くと、冠婚葬祭で身に着けるパールのネックレスやイヤリングを想像される方が多いのではないでしょうか?フォーマルな場で身に着けるパールののネックレスには、あこや真珠が使われていることが多いです。 アコヤ真珠はアジアを中心に生息するアコヤ貝から生まれます。日本の三重県や愛媛県、長崎県でとれる真珠は特に品質が良いことで有名で、世界的に見ても高い評価を得ています。 しっとりとした美しい照りが特徴のあこや真珠は、日本人にはピッタリのパールだと言われています。 1-2.南洋真珠 主にタヒチなどでとれるシロチョウガイやクロチョウガイ、マベ貝など大きいから生まれる真珠は南洋真珠(タヒチ黒蝶真珠・白蝶真珠)と呼ばれています。 ブラックやゴールドなど様々な色があり、珠が大きくて華やかなことが特徴です。丸い形だけでなく、イタリア語でいびつな真珠を意味する大粒のバロックパールなど、その存在感からファッション性の高いアイテムとして好まれています。 1-3.淡水パール アコヤ真珠や南洋真珠が海に生息する貝から取れるのに対して、淡水パールは湖など淡水に生息するイケチョウガイなどから生まれます。 あこや真珠に比べると、照りが弱かったり丸いものが形成されにくいといわれています。湖など穏やかな環境で養殖できるため、あこや真珠と比べると低価格で手に入れることができます。 また、フォーマル感が薄れるので本物の真珠をよりカジュアルに楽しむことができるのも魅力です。 1-4.フェイクパール 上記の3つのパールは、貝が真珠層を形成することで生み出されるため本真珠と呼ばれています。それに対してレジンやガラスなど様々な素材によって、本物のパールのような見た目に仕上げたものはフェイクパールと呼ばれています。 一見本物のパールにみえますが、よくよく比べてみると重さの違いや真珠特有の深い照りの有無、キズ一つない表面などの特徴から見分けることが可能です。 高価で希少なパールをカジュアルに楽しみたいという夢を叶えてくれるのがフェイクパールです! 2.世界的人気を誇る日本の2大パールブランド 暖かくて穏やかな海や豊富なプランクトンなど、良質な真珠の育成条件が揃った日本の海域で生まれるパールは世界一美しいともいわれています。 そんな日本を代表する2大パールブランド「ミキモト」と「タサキ」について紹介していきます。 2-1.MIKIMOTO(ミキモト) 「MIKIMOTO/ミキモト」は1893年に、世界で初めて真珠の養殖に成功した日本のブランドとして有名です。 パールの美しさに魅せられた創業者 御木本幸吉の「世界中の女性を真珠で飾りたい」という思いは、今日のミキモトの作品にも引き継がれています。ミキモトの連のパールネックレスには、リボンの留め具とMIKIMOTOのMのチャームが飾られており、シンプルながらもキラッと光るMがチャームポイントとされています。 ミキモトには王道のネックレス以外にもデザイン性の高いネックレスがたくさんあります。シャープなラインのV CODE ネックレスも、シルバーのチェーンやランダムなボールとの組み合わせが珍しく、ミキモトらしい上品ながらエッジが効いたデザインが魅力です。 全体のわずか1割ほどにまで厳しく厳選されるミキモトのパールは、美しい珠と艶やかな光沢が特徴です。高品質なミキモトのパールネックレスは、Tシャツやハイネックのシンプルな装いを格上げしてくれるので、フォーマルから日常使いまで長く大切に使うことができそうです! また、ミキモトのイヤーカフは女性のみならず男性からも支持されています。貝殻を思わせる二重のラインにパールが一粒施されたデザインは、シンプルながらもどこか中性的でひとつで個性が際立ちます。ピアスホールがない方も耳に引っ掛けるだけで身に着けることができます。 パールのネックレスは40万円台からと勇気がいる価格帯ですが、イヤカフならお値段3万円~と手が届きやすいのも魅力です。ミキモトのブローチ「幸福の木」は、伸びゆく木枝に真珠の珠があしらわれたデザインで半世紀以上も前から愛され続けています。最近ブローチを使ったコーデが流行りつつあることもあり、幅広い年代層から認知されているアイテムです。 入学式や卒業式などセレモニースーツの襟元にはもちろん、無地のニットの胸元につけたりと普段使いのシンプルなコーデがオシャレに早変わりします! 2-2.TASAKI(タサキ) タサキは1954年に創業した日本を代表する真珠ブランドの一つです。 養殖が難しく絶滅の危機にあるとされていたマベ貝の養殖を研究・成功し、今日の真珠界に光をもたらした企業としても有名です。真珠の養殖からデザインまですべて自社一貫にこだわり続けているブランドです。 真珠層の”巻き”を何よりも重要視するタサキの真珠は、厳選された艶やかな光沢が特徴です。真珠の美しさに加え、革新的なデザインが印象的なタサキのパールジュエリーには、ひと目見て忘れられないデザインが豊富に揃っています。 出典:TASAKI balance(バランス)はフラットなラインの上に、大きなパールが並んだアイコニックなコレクションです。中指に着けると両脇の指にかかるほどの存在感で、体の曲線に対して直線の均衡をもたらす不思議な浮遊感あるデザインです。ネックレスのラインナップもあり、シンプルな色のトップスに一本で身に着けるのがおすすめです! 出典:TASAKI 食虫植物からインスピレーションを得たdainger(デインジャー)も、ひと目見たら忘れられないアイコニックな作品です。艶やかに光るパールにトゲのデザインを掛け合わせ、ポップさと危うさを秘めた今までにないフォルムは、世界中の人の心を掴みました。ジュエリーを身に着けることで纏うことができるのは繊細な美しさだけではなく、強さや反逆心でもあるというジュエリーの常識を覆した前衛的な作品です。 リング・ネックレス・ピアスなど様々な商品が展開されています。人差し指と薬指にそれぞれデインジャーと他のリングを組み合わせて楽しんだり、ピアスとネックレス、リングなどデインジャーで揃えるコーディネートも素敵です。 もちろん「タサキ」ではシンプルな連のパールのアクセサリーも豊富に揃っていて、珠のサイズや価格も様々です。タサキのパールにも連のネックレスは50万円台から、シンプルなパールのネックレスやピアスは10万円前後から。まずはお手頃なアイテムからそろえてみるのもおススメです。 一般的にパールの連のネックレスの留め具にはシルバーを使ったものと18金やプラチナを使ったものがあります。パールの留め具に使われているシルバーはロジウムコーティングされているため比較的黒ずみづらいですが、18金やプラチナに比べて絶対に酸化しないという保証はありません。(私事ですが、母から譲り受けた30年以上前のシルバーのパールネックレスの留め具は未だに黒ずむことなくきれいな状態を保っています!)一方で18金やプラチナは通常のジュエリーと同様に変色することはまずないので、絶対に変色を避けたいという方は18金やプラチナを選ぶと良いでしょう。 ミキモトのパールは7mm以下の小さめのサイズから用意されているため、小柄な方や小さめがお好みの方にもおすすめです。一方タサキのパールは7㎜以上からの用意のためお値段も一回り高い傾向があります。7㎜以下のサイズに関してはプチパールという商品でアコヤ真珠と淡水真珠を組み合わせた連のネックレスが用意されているようです。 パールは数年をかけて大切に育てられる天然の素材のため、いつも希望の色味や珠の大きさの連に常が店舗やオンラインに用意されているとは限りません。たくさん試着をさせてもらって、色味やサイズの好みを確かめてみるのをおすすめします! 3.パールのアクセサリーが人気の海外ブランド 日本だけでなく海外にも素敵なパールのブランドがあります。海外のブランドも日本のアコヤ真珠を取り入れたりと、日本の真珠は世界中のブランドから愛されています。 3-1.YOKO LONDON(ヨーコ ロンドン) 出典:YOKO LONDON 1973年創業のヨーコロンドンは、創業50年を迎えたロンドンのパールブランドです。「Redefining Perls」をモットーに、パールのクラシカルなジュエリーとしての側面と、モダンで新しいパールジュエリーを再定義した作品を生み出しているブランドです。 主にオーストラリア近辺の南洋真珠を使って作るパールのアクセサリーは、9~16㎜と珠の径が大きく華やかなパールが得意なブランドです。しかし南洋真珠以外にも、連のパールなどには日本のアコヤ真珠が使われているため、決して日本人に大きすぎるということはありません。 様々なパールを使用したヨーコロンドンのパールアクセサリーは、クラシカルとモダンを融合した目にも楽しくデザインが豊富です。大粒の南洋真珠とバケットカットのダイヤモンドを重ね付けしているように見えるStarlightは、1本でロングとショートのネックレス2本を楽しめるデザインで、ボタンダウンしたシャツからヘルシーに覗かせるのがおすすめです。 ピンクのベビーパールをつかったsleekシリーズの指輪は、カラーパールならではの色味がなんとも言えない可愛さです。浅めのⅤとダイヤモンドの組み合わせが指をすっきりと長く美しく見せてくれます。しかし、ヨーコロンドンは国内に店舗がなく、国内で購入となると公式ホームページか海外の通販サイト経由、またはセレクトショップをあたるなどする必要がありそうです。 3-2.ALESSANDRA DONA(アレッサンドラ・ドナ) 出典:ALESSANDRA DONA イタリアのパールブランド アレッサンドラ・ドナは、デザイナー自身の名を冠した比較的新しいジュエリーブランドです。運河と歴史的な建物の美しいイタリア・ヴェネツィア近郊で生まれ育ち、ヨーロッパやアジアを旅した彼女が手がけるジュエリーは、日本のパールブランドにも引けをとらない高いデザイン性が魅力です。 TIMELESSシリーズのMONO EARRINGは、チェーンを耳の上から下へひっかける斬新なデザインです。大きな南洋真珠が揺れる、シンプルながらも洗練されたデザインが印象的です。トゲのようなスタッズが生えたFRIDAY NIGHTシリーズは、TASAKIのデインジャーのようなエッジの効いたデザインが好きな方には間違いなく響くシリーズです。 南洋真珠の大きなグレーパールを使ったリングやピアスは、個性を演出できる特別なアイテムです。白のTシャツにセットアップのスーツなど、マニッシュな雰囲気にぜひとも取り入れたいアクセサリーです。 この他のシリーズ名にも「AROUND MIDNIGHT」「LOVE AFFAIR」「SECRET DATE」など愛着を持てそうな名前がつけられているのも魅力です。こちらのブランドも日本では販売しているところが少ないため、公式ホームページなどから見つける必要がありそうです。 4.お手頃価格が魅力的なパールアクセサリーブランド3選! ここまでパール界のハイブランドをご紹介してきましたが、ここからはお手頃な価格から手に入る国内のデザイナーズパールブランドをご紹介していきたいと思います。 4-1.Perlish(パーリッシュ) 出典:Perlish 1976年から神戸で高品質のパールを作り続けているブランドPerlish。淡水パールを使った、デザイン性のあるおしゃれなパールアクセサリーがお手頃な価格帯から見つかります。 スパイラルコレクションは、ワイヤーが入った連のパールを首や手首に巻きつけて身に着けるシリーズです。パールの珠のサイズのグラデーションや、左右非対称なデザインが存在感を放ちます結婚式のお呼ばれドレスにこのスパイラルコレクションのネックレスを身に着ければ、シンプルな衣装が一気にスタイリッシュに華やぎます。こんなにおしゃれなのになんと10万円以下!シンプルなパールのネックレスとも差をつけられるとっておきアイテムです。 この他にも、前後でデザインの異なるフープコレクションのピアスは5万円以下などなど、セットで身に着けたくなるデザインが豊富に用意されています。 スタイリッシュでおしゃれな雰囲気に格上げしてくれるPerlishのアクセサリー。スーツや仕事着に合わせて日常使いにもおすすめです。 4-2.HIROTAKA(ヒロタカ) 出典:HIROTAKA 2010年にニューヨークで始まったHIROTAKAのジュエリーは、編集者やスタイリストなどファッション感度の高い人々の間で広まっていきました。自然や街で見つけた興味をインスピレーションの源に、都会的で洗練されたフォルムに落とし込んだシックな雰囲気が魅力のジュエリーブランドです。 HIROTAKAのの中でも人気が高いパールを大粒のキャビアに見立てたというBeluga(ベルーガ)コレクション。ゴールドの枠に一粒のパールとダイヤモンドが施されたイヤーカフはほんのり辛口な印象です。オニキスやマラカイトとの組み合わせなど、可愛いというよりはスタイリッシュでかっこいいデザインが魅力のブランドです。 デザイン性がありながらもシンプルなHIROTAKAのパールアクセサリーは、仕事ができそうなカッコいい大人なイメージから、オフィスカジュアルなどお仕事スタイルにはもちろん、夏にTシャツデニムスタイルにさらっとひっかけるように身に着けるのも素敵です。 スタイリッシュなデザインとパールにダイヤモンドと希少な素材を使いながら、ゴールドにK10を用いることで10万円以下と手の届きやすい価格帯を叶えています! 4-3.HASUNA(ハスナ) 出典:HASUNA エシカルジュエリー HASUNA(ハスナ)は、ハスナのジュエリーに関わる全ての人や工程が幸福で、環境を乱すことなく手に届くまで美しいストーリーを語れるジュエリーを目指しています。質の良い淡水パールやアコヤ真珠を中心に選ばれたハスナのパールは、繊細で心の琴線に触れるような美しい作品を作り出しています。 HASUNAと聞いて思い浮かぶデザインといえば、優雅な曲線がおりなすluxe(リュクス)。ドレスの刺繍やレースや外国のタイルの柄を彷彿とさせる、透かしのなかに淡水ベビーパールが揺れるデザインです。大きくてデザイン性が高いのでお値段も高そうですが、実は大部分が18金コーティングのシルバーで出来ているので、なんと5万円以下とお手頃に手に入れることができます。マットな地金にしっとりとしたパールが美しく映えるデザインは、ドレッシーな装いや白いブラウスになどクリーンなスタイルに合わせたくなります。 また、あこや真珠を使ったアクセサリーも展開しています。bless(ブレス)は、愛媛県産のあこや真珠を使ったシリーズで、青空に浮かぶ雲がパールで表現されています。自然からの贈り物であるパールに敬意をこめた作品は、繊細な曲線を描くマットなゴールドとあこや真珠のしっとりとした美しさを楽しむことができます。このコレクションはK10ではなくK18で製作されているため10万円前後の価格帯です。 5.パールでも支持されるハイブランド3選! ここからはラグジュアリーブランドのパールアクセサリーについてご紹介していきたいと思います。 5-1.Tiffany(ティファニー) 出典:Tiffany & co. ティファニーにはパールのアクセサリーが豊富に用意されています。ティファニーのアクセサリーにはフレッシュウォーターパール(淡水パール)が使われており、ハイブランドで贅沢なデザインにも関わらず、(決して安くはありませんが)リアルバイな価格帯なのも魅力です! 個人的にすごくいい!と思ったのが、1920年代のティファニーの作品から着想を得たコレクション「ジーグフェルドコレクション」のパールラップネックレス。長さおよそ203センチのスーパーロングのパールネックレスを2重3重と贅沢に巻いて多彩なスタイリングを楽しむことができます。こんなに長いのにお値段は30万円台!(ミキモトやタサキでこの長さにしたらそれはもう大変な金額に)パールの形は真円ではなく、ひとつひとつ形が異なるところにも愛着が湧いてきそうです。 「ティファニーハードウェア」のパールフープピアスもおススメです。K18のハードウェアコレクションは平気で数百万円してきますが、スターリングシルバーとフレッシュウォーターパールの組み合わせなら20万円以下から手に入れることができます。 華麗に立ち向かうニューヨークの女性の精神を表現したというというハードウェアコレクションは、力強く美しいエレガンスを身にまとうことができます。パールが取り入れられることで、ハード過ぎることはなく、日常から素敵なディナータイムまでどんな場面でも身に着けることが可能になります。 5-2.CHANEL(シャネル) 出典:CHANEL シャネルにはK18や本物の宝石を使ったファインジュエリーと、コスチュームジュエリーと呼ばれるイミテーション(偽物)の宝石やパールなどを使ったラインナップが存在します。パールを含めシャネルのアクセサリーは、コスチュームジュエリーの歴史とともにあるといえます。 21世紀当初、宝石といえば富と権力の象徴として富裕層のみが身に着けることができましたが、自由なファッションを楽しむことを重要視したココ・シャネルは、既成の概念に縛られることなくイミテーションのアクセサリーを積極的にファッションに取り入れました。黒の洋服にイミテーションのパールを幾重にも重ねるスタイルは、今もシャネルを象徴するスタイルとなっています。 シャネルのコスチュームジュエリーにはパールを取り入れたものがたくさんあります。ココマークが入ったコスチュームパールを使ったチョーカーをはじめ、ロングネックレスやペンダントなど、遊び心ある可愛らしいものばかり。今日のシャネルのランウェイでもパールのネックレスの重ね付けは定番であり続け、毎年新しいコスチュームジュエリーが登場しています。ファンシーカラーのツイードのジャケットを羽織り、長さの違うパールのネックレスを重ねて着けて歩けば注目の的です。 K18や本物のパールをつかったアクセサリーと比較すると、イミテーションにもかかわらずシャネルのアクセサリーはかなり割高な印象です。しかしシャネルのアイテムは二次流通や古いものでも高値で取引されるため、一般的なアクセサリーに比べて価値が下がりにくいと考えられます。 また時代を超えるデザイン性から、流行に関わらず長く愛用できるのもポイントです。さらにイミテーションパールは本真珠のように変色等の劣化がおきにくいため管理も楽です。ファッション性のあるデザインでパールのアイテムを探している方には、シャネルは意外な狙い目といえるかもしれません。 5-3.CHAUMET(ショーメ) 出典:CHAUMET ショーメのパールアイテムには、安価なものはなく本格的な貴金属や宝石を使ったジュエリーです。 世界中のジュエラーの中でも指折りの歴史の長さを誇るショーメは、ナポレオンの時代から宝石商を続けています。ナポレオンの妻に敬意をこめた「ジョゼフィーヌ」は、ティアラやエングレット(ヘッドアクセサリー)をモチーフにしたVのラインが美しいコレクションです。 ダイヤモンドパヴェにあこや真珠を並べてセットしたジョゼフィーヌのリングは、ショーメのなかでも最も人気なコレクションの一つです。最高品質のダイヤモンドとあこや真珠に、プリンセスのティアラを彷彿とさせる、うっとりするほど上品なデザインが魅力です。 お値段はリングで70~80万円台からと決して安くはありませんが、一度は身に着けてみたいと思わせる素敵なデザインです。ジョゼフィーヌにはネックレスやブレスレット、ピアスやティアラなど様々な商品が展開されているので、将来の候補にぜひとも挙げてほしいパールジュエリーとしてご紹介させていただきました。 6.まとめ 日本のブランドから海外ブランドまで、幅広い価格帯でおすすめのパールのアクセサリーをご紹介してきました。日本のあこや真珠は海外のハイブランドでも最高のジュエリーをしつらえるのに選ばれるほど高い品質を誇ります。 MIKIMOTOとTASAKIは、日本の誇る2大真珠ブランドです。ここの真珠を選んでおけば間違いないと言えるでしょう。デザイン性が高くお手頃なアクセサリーも用意されているので、パールのアクセサリーを探すならまずはここから検討してみるのがよさそうです。 海外ブランド YOKO LONDONとALESSANDRA DONAは、淡水パールやあこや真珠にはできない大粒のパールや高いデザイン性が魅力です。しかし現物を見たり店舗に足を運ぶことが難しいところがネックになりそうです。 日本のデザイナーズブランドは、淡水パールを中心に比較的手が届きやすい価格帯ながらもデザイン性が高く、オンとオフ、日常からオケージョンまで気軽に本物のパールが身に着けられるのが魅力です。 ハイブランドのパールアクセサリーは、ティファニーではシルバーとウォーターパールの組み合わせによって、ハイブランドながらも価格とデザイン性が理想的なバランスを叶えるアイテムも少なくありません。シャネルはコスチュームジュエリーとして、ショーメは本格的なジュエリーとしてそれぞれ異なる魅力がありました。 シンプルな連のネックレスは、普段のニットやTシャツに取り入れるだけで、ガラッと品のあるきれいめな印象に変化します。良いパールを選んだら、フォーマルな場面だけでなくぜひ日常にも取り入れてみてください。 使ったあとには、柔らかい布で汗や汚れを拭きとることで美しさが長持ちします。 お気に入りのブランドは見つかりましたでしょうか?パールのアクセサリーを選ぶうえで少しでも参考になれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。

2024年9月5日
エルメスのカバックとは?魅力や刻印、使い勝手など徹底解説!

1837年、パリで創業したエルメスは、高品質、優れたデザイン、機能性を追求し、多くの製品を発表してきました。この姿勢が、長年にわたり多くのファンを魅了し続けています。エルメス製品の中でもバッグは特に人気が高く、レザーバッグはエルメスの代名詞とも言えます。 一方で、キャンバス素材のバッグも高い需要と人気を誇っています。今回は、キャンバス素材を使用し、機能性に優れたバッグ「カバック」に焦点を当てて詳しく解説します。 カバックは2024年8月現在、廃盤アイテムとなっており、入手には中古市場を利用する必要があります。しかし、廃盤後も中古市場での出品が続いており、一定の需要を保ち続けている人気バッグです 本記事では、廃盤となった今でも高い人気を誇るカバックの魅力を探ります。使い勝手やサイズ展開、刻印の位置、素材、カラーなどを解説します。魅力あふれるカバックについて、少しでも知っていただければ幸いです。 1 カバックとは?廃盤でも人気! カバックは、2種類のハンドルが設置されているのが特徴的なバッグで、2wayでの使用が可能です。短いハンドルと長いハンドルにより、ハンドバッグとショルダーバッグの両方で使用できる、高い機能性を備えています。 また、キャンバス素材を採用しているため、大容量の荷物を収納しても耐久性があり、身体への負担も軽減されます。カバックは、エルメスらしさを感じさせる細やかなデザイン、荷物の量に応じて調節可能なサイドのスナップボタン、比較的手頃な価格帯など、多くの魅力を兼ね備えているバッグです。 カバックは現在、エルメスの公式での販売は終了していますが、中古市場では依然として取引が行われており、多くのファンから人気を得ています。新品での入手は難しくなりましたが、むしろそれがカバックの希少性と価値を高めているとも言えるでしょう。 2 カバックの魅力や特徴9選!定価や使い勝手とは? カバックは、多くの魅力あふれるエルメスの人気バッグです。ここでは、カバックの魅力と特徴を9つのポイントにわけて詳しく解説します。これらのポイントでは、定価や使い勝手についても説明していますので、ぜひ参考にしてください。 2-1 2種類のハンドル完備で2wayでの使用が可能 カバックの最大の特徴は、2種類のハンドルを備えていることです。短いハンドルでハンドバッグとして、長いハンドルでショルダーバッグとして使用できる2way仕様となっています。これにより、高い機能性と使い勝手の良さを実現しています。 両方のハンドルは取り外し不可で、状況に応じて即座に使い方を変更できるため、非常に実用的なバッグとなっています。さらに、ショルダーバッグとして使用する際は、短いハンドルをバッグ内に収納できる機能も備えており、デザイン面でも配慮がなされています。 2-2 2つの内ポケットを配置 カバックは大容量の収納スペースを確保するため、内装は比較的シンプルに設計されています。しかし、機能性を高めるため、側面に2つの内ポケットが配置されています。 これらのポケットは、スマートフォンや財布、ICカードなど、すぐに取り出したい小物や貴重品の収納に最適です。2つのポケットは、1つはオープンポケット、もう1つはファスナー付きとなっており、仕様が異なります。この2種類のポケットは、荷物を用途や重要度に応じて分けて収納できるため、使い勝手に優れています。 2-3 機能性を高めるサイドのスナップボタン カバックのサイド上部に設置されたスナップボタンは、機能性とデザイン性を両立させています。このボタンにより荷物の量に応じてバッグの容量を調節できるため、少量の荷物の時でも、たっぷりと荷物を詰め込んだ時でも、美しいフォルムを保つことができます。 また、ボタンを留めた状態と開けた状態では、バッグのシルエットが変化します。この特徴により、使用状況や好みに合わせて異なる印象を演出できるのも、カバックの魅力のひとつと言えます。 2-4 ハンドル金具にエルメスの文字 カバックのハンドルとバッグの接合部はキャンバス生地で覆われており、その側面に丸い金具が設置されています。この金具には「HERMES PARIS」の文字が刻まれており、さりげなくエルメス製品であることを示しています。 カバックは一見してエルメスらしさを強調したデザインではないため、多くの人はエルメス製品だと気づきにくいかもしれません。しかし、このハンドル金具のさりげない刻印は、ハイブランドのエルメスを感じられる重要な要素となっています。このデザイン特性は、エルメスの名を控えめに主張したい人や、知る人ぞ知る高級ブランドの所有感を楽しみたい人にとって魅力的です。 2-5 キャンバス素材を使用しているため軽量 カバックは、ボディ部分にキャンバス素材を採用しているのが特徴です。このキャンバス素材により、エルメスの代名詞とも言えるバーキンやケリーのようなオールレザーのバッグと比べて、軽量化されています。 バッグ自体が軽いため、多くの荷物を入れても身体への負担が少なくなります。また、長時間の使用でも疲れにくいという利点があります。この軽量性は、日常使いはもちろん、旅行や外出時など、長時間バッグを持ち歩く場面で特に重宝します。 2-6 大きく開く開口部 大きく開く開口部も、カバックの魅力のひとつです。この設計により、バッグの中身が一目で見渡せるため、探している荷物を素早く見つけることができます。また、大きな荷物でも容易に出し入れできるので、使い勝手が良いのが特徴です。 2-7 中央ラインのステッチの美しさ カバックのデザインには、ハンドルの取り付け位置に合わせて、キャンバス素材にラインが施されています。このラインには、エルメスの熟練職人が手作業で丁寧に縫製したステッチが見られます。ステッチの美しさは、エルメスの品質へのこだわりを感じることができます。 2-8 日常使いに最適 カバックは、キャンバス素材を採用していることから、日常使いに最適なバッグとなっています。キャンバス素材は、レザー素材に比べて耐久性が高く、傷つきにくいという特徴があります。そのため、毎日使用しても長期間にわたって美しさを保つことができ、長年愛用できる点が魅力です。 また、デザインがシンプルなため、ビジネスシーンで愛用する人も少なくありません。カジュアルな普段使いはもちろん、ビジネスシーンでも違和感なく使えるため、用途に応じてバッグを分けたくない方にもおすすめです。 2-9 比較的リーズナブルな価格・定価は? エルメスはハイブランドとして知られ、人気の高いバーキンの定価は100万円を超えます。一方、カバックはキャンバス素材を主に使用していることや、現在は廃盤となっており中古品のみが流通していることから、エルメスのバッグの中では比較的リーズナブルな価格で購入できます。 カバックはすでに廃盤となっているため、当時の正確な定価は不明ですが、中古市場ではおよそ5万円から10万円台で取引されています。中古品とは言えど、このようなリーズナブルな価格帯でエルメスのバッグを手に入れられることは大きな魅力です。 3 カバックのサイズ展開・最適な使用シーン カバックは3つのサイズで展開されており、それぞれが大容量で、2wayでの使用が可能という特徴を持っています。ここでは、各サイズの寸法、収納可能な荷物量、適した使用シーンなどを解説します。 3-1 カバックPM カバックPMは、日常使いに最適なサイズで、小柄な日本人女性にとっても使いやすい大きさです。寸法はおよそ横幅32×高さ25×マチ12cmで、十分な収納力を持っています。このサイズは、スマートフォン、財布、キーケースなどの必需品はもちろん、雑誌や化粧ポーチのようなかさばる荷物も収納できる容量があります。 ハンドルの長さは、短いものが約30cm、長いショルダーストラップが約62cmです。おすすめの使用シーンとしては、普段使いはもちろん、ちょっとした外出やショッピングなどがあり、幅広い場面で活躍します。 3-2 カバックGM カバックGMの寸法は、およそ横幅40×高さ38×マチ16cmとなっており、日常的に必要とする荷物に加えて、大きな物も持ち運びたい方に適したサイズです。ノートパソコンやA4書類を収納できる大きさで、短期の旅行にも重宝します。このサイズは男性が使用しても違和感がないため、カップルや家族での旅行時に2人分の荷物を入れるのにも適しています。 ハンドルの長さは、短いものが約34cm、長いショルダーストラップが約90cmとなっています。 3-3 カバックエラン カバックエランは、横長のフォルムが特徴的なモデルです。寸法はおよそ横幅39×高さ24×マチ15cmで、短いハンドルが約32cm、長いショルダーストラップが約58cmとなっています。このサイズは、500mlのペットボトルや弁当箱など、様々な形状の荷物を収納できる容量があります。 横長のデザインは、縦長のバッグと比べて、中の荷物が見えやすいという利点があります。そのため、小さめの荷物でも探しやすく、効率的に荷物を収納できます。このバッグは、多彩な大きさの荷物をたくさん収納したい方や、マザーズバッグとして使いたい方におすすめです。 4 カバックの刻印の位置は? カバックの刻印は、レザーハンドルに位置しており、「HERMES PARIS」の文字が刻まれたバッグ金具の近くで確認できます。中古市場で購入する際、この刻印の位置を知っておくことはバッグの真贋評価の参考になるため、覚えておくと便利です。 4-1 刻印は何を表している?分かることは? エルメスの刻印は、製造工場、制作した職人、製造年を表しています。製造工場や職人を示す刻印の詳細は非公開で、エルメス店舗のスタッフにも分からないとされています。 一方、製造年はアルファベットで表されており、例えば2022年はU、2023年はB、2024年はWとなっています。1971年〜1996年はアルファベットが丸で囲まれ、1997年〜2014年は四角で囲まれています。 刻印の全体的な特徴として、製造工場や職人を示す部分には規則性がなく、アルファベットと数字が混在しています。(例:ARM、M1206606など)このような複雑な刻印システムにより、一般の人がエルメスの正規品であるかを判断するのは非常に難しくなっています。 そのため、カバックを手放す際は、ブランド品の鑑定士が在籍する買取専門店を利用することをおすすめします。これらの専門店は、真贋判断はもちろん、その時の市場相場やアイテムの状態なども考慮して適正な価格を設定しています。専門家の知識と経験を活用することで、安心して取引を行うことができるでしょう。 5 カバックの主な素材 カバックのボディ部分には、キャンバス素材が採用されているのが特徴です。ここでは、カバックに主に使われている2つの素材を紹介します。 5-1 トワルアッシュ トワルアッシュは、エルメスを代表するキャンバス素材として知られており、多くのアイテムに採用されています。「トワル」は、フランス語で布や綿を意味します。 この素材の特徴は、2本の糸で平織りされていることです。2本の糸のうち、1本は染色していないナチュラルなカラー、もう1本は染色された糸です。熟練した職人が丁寧に縫製するトワルアッシュは、美しい色合いと質感の良さが特徴です。 さらに、トワルアッシュは耐久性が高く、傷がつきにくいという実用的な特性も持ち合わせています。 5-2 トワルオフィシエ トワルオフィシエは、1本の細い糸で縫製されているのが特徴のキャンバス素材です。1本の糸を使うため、豊富なカラーバリエーションに対応できます。また、しっとりしたツヤを感じられ、滑らかな手触りも魅力です。 エルメス製品の中では、ガーデンパーティにも使われており、トワルアッシュより歴史の浅い素材です。 6 カバックの人気カラーとおすすめコーデ カバックは鮮やかな発色が特徴のキャンバス素材を採用しており、豊富なカラーバリエーションが魅力です。バッグの色は第一印象を左右する重要な要素となるため、カラー選びは慎重に行う必要があります。ここでは、カバックの主な人気カラーの中から5つを厳選し、おすすめコーディネートと共にご紹介します。 6-1 ブラック ブラックは、カバックに限らずバッグ全般で高い人気を誇るカラーです。ブラックのバッグは、ファッション全体に統一感をもたらします。日常使いからビジネスシーン、旅行まで幅広く活用できるカバックにとって、ブラックは万能なカラーと言えるでしょう。また、汚れが目立ちにくいという実用的な利点もあります。 スタンダードなブラックカラーは、どのようなファッションスタイルにも調和します。そのため、自分の服装とバッグの色の組み合わせに自信がない方や、コーディネートに悩む方などにおすすめです。 6-2 ブラウン系 ブラウン系のカラーも、カバックの人気色のひとつです。ブラウンカラーは柔らかい印象を与え、季節を問わず使用できるのが魅力です。また、暖色系のファッションとの相性が良く、柔らかい色調のブラウンが全体をうまくまとめてくれます。 6-3 グレー系 エルメスの人気グレー系カラーとして、エトゥープは外せません。エトゥープは独特な色合いが特徴で、ベージュともグレーとも言えるバランスのよい色合いとなっています。 グレー系のバッグは、エレガントなファッションや、コンサバ系のファッションを好む方との相性が良いです。上品で控え目な雰囲気をもつグレー系は、落ち着いた色合いの洋服が多い方におすすめです。 6-4 オレンジ オレンジはエルメスを象徴するカラーとして広く知られており、ビタミンカラーとしても人気を集めています。オレンジには鮮やかなビビットカラーから落ち着いた色調まで、様々な選択肢があります。 ビビットなオレンジは、一見ファッションに合わせにくいと感じるかもしれません。しかし、シンプルで癖のないスタンダードなファッションの差し色として使うと、効果的です。このスタイリングは、日々のコーディネートの時間を短縮できるかもしれません。 一方、落ち着いたオレンジは、ワンポイントアクセントとして活躍し、年中使えるカラーとして重宝するでしょう。オレンジはエルメスファンにとって欠かせないカラーであるため、今後も人気の高さは続くと予想されます。 6-5 バイカラー カバックには、2色を組み合わせたバイカラーのモデルも存在します。これらは中古市場での取引数が少なく、希少性が高いと言えます。バイカラーの組み合わせは多様で、例えばブラウン×オレンジのような同系色を用いたモデルや、ブラック×イエローのように明暗をはっきりと分けたモデルなどが展開されています。 一見、バイカラーは合わせるファッションを迷いそうと思われる方もいるかもしれません。しかし、バイカラーは2色使用されているため、どちらかの色を服装に取り入れると、全体の統一感が生まるというメリットがあります。バイカラーのカバックは、個性的なバッグを探している方や、1つのアイテムで2つのカラーを楽しみたい方におすすめです。 7 カバックは2種類のハンドル完備で使い勝手抜群 カバックは、2種類のハンドルを備え、ハンドバッグとショルダーバッグの2wayで使用できる使い勝手の良いバッグです。キャンバス素材を採用しているため、耐久性と軽量性を兼ね備え、多くの荷物を入れても身体への負担が少ないのが魅力です。 機能面では、大きく開く開口部と内ポケットが機能性を高めています。同時に、ハンドル金具のHERMES PARISの刻印や、熟練職人による丁寧なステッチはエルメスブランドであることを感じさせます。 そんなカバックは現在廃盤となっていますが、中古市場での需要は依然として高いです。豊富なカラーバリエーションがあるため、自分のファッションスタイルや使用シーンに合わせて選ぶことができます。また、購入や売却の際は、刻印の確認が重要です。 カバックは、幅広いシーンで活用できる使い勝手抜群の2wayバッグです。本記事を通して、カバックについて理解を深めていただけたなら幸いです。

2024年9月4日
癒し効果を持つ緑色の宝石10選!王道のエメラルドから珍しい石も!

緑の宝石といえば、皆さんはなにを思い出しますか? エメラルドは、誰もが知る有名な宝石ですよね。どんなに宝石に興味がない人でも、エメラルドなら知っているという人も多いと思います。翡翠は日本でもなじみ深い宝石で、とても有名です。すぐには思い出せなくても、翡翠を知らないという人はあまりいないでしょう。 翡翠というと、「あぁ、あの緑色の石だね」とすぐに思うのではないでしょうか。 では、他にはなにがありますか? もう思いつかない!という人も多いかもしれません。宝石に詳しい人でなければ、あまりぱっとは思いつきませんよね。ですが緑色の宝石は、実はたくさんあります。例えば、サファイアやガーネットと言った有名な宝石にも、緑色のものがあります。その他にもジュエリーやパワーストーンとして、さまざまな種類の緑色の石があるのです。 今回は10種類の緑色の宝石をご紹介します。 同じ緑の宝石と言っても、たくさんの種類があり、見た目も効果もさまざまです。 この記事を読んで、自分の好みにぴったりな緑色の宝石を見つけてくださいね。 1.エメラルドは世界三大宝石のひとつ エメラルドはダイヤモンド、ルビー、サファイアとともに「世界四大宝石」とも呼ばれる、世界で最も有名で、高価な宝石のひとつです。 緑の宝石の代表とも言えるエメラルドについて、まずは詳しく見ていきます。 1-1.エメラルドはこんな宝石 エメラルドはベリルという鉱物の一種です。ベリルは含有する物質によってさまざまな色になりますが、その中でも特に緑色のものをエメラルドと呼びます。 余談ですが、同じベリルの仲間には水色のアクアマリンや、ピンク色のモルガナイトも含まれます。エメラルドはアクアマリンやモルガナイトの兄弟とも言える石なのです。 ベリルにクロムやバナジウムが加わることで、私たちの知る美しいエメラルド・グリーンの宝石が誕生するのですが、これにはさまざまな奇跡のような偶然が重なる必要があります。 ベリルの元であるベリリウムは、通常地球の比較的浅い部分に存在します。それに対し、エメラルドになるためのクロムは地球の深いところにしかありません。両者が出会うのは大規模な地殻変動など、なんらかの偶然が起きた時です。もちろん、そう頻繁に起きるようなことではありません。 あるいは、地球の内部で長い時間をかけて堆積した岩石に、強い熱や圧力が加わった物の中に、ベリリウムやクロムが含まれていることがあります。その岩石のそばを偶然温かい水脈が通るとベリリウムやクロムが放出されて、エメラルドになることがあります。 エメラルドはそんな奇跡的な出会いから生まれた宝石なのです。 エメラルドはもともと、サンスクリット語で「緑の石」という意味の言葉、「marakata(スマラカタ)」と呼ばれていたそうです。 その後ギリシャでは「smaragdos(スマラグドス)」、フランスでは「esmeraude(エスメラルド)」と呼ばれ、今の「Emerald(エメラルド)」という名前になりました。和名では「翠玉(すいぎょく)」と呼ばれています。 エメラルドは歴史も長く、それぞれの時代や国で、いろんな呼ばれ方をしていたんですね。 1-2.今も昔も愛される緑の宝石 エメラルドは長い歴史の中で、さまざまな人に愛されてきました。 現在の南アフリカ、ペルーやボリビアのあたりにあったインカ帝国でも、エメラルドは特別な宝石として愛されていました。 エメラルドは不死や若さのシンボルとして、太陽神のへの供物になる特別な宝石でした。インカ帝国最後の王様が所有していた王冠は、24カラットの大きなエメラルドがメインに据えられ、442個のエメラルドで装飾された黄金の冠です。現在はアメリカ・ニューヨークのメトロポリタン美術館に展示されています。機会があったら見てみたいですね! もうひとり、エメラルドをとても愛用していたとして有名な人物が、エジプトの女王クレオパトラです。彼女は自分の瞳と同じ色だったエメラルドをこよなく愛していました。 クレオパトラは、自分専用のエメラルド鉱山を持っていたそうです。またエメラルドをアクセサリーとして身に付けるだけでなく、石をくだいてアイシャドウにしたとも言われています。この上なく贅沢な使い方ですね。 1-3.パワーストーンとしてのエメラルドの石言葉と効果 エメラルドはジュエリーとして身に付けるだけでなく、パワーストーンとしても人気の宝石です。 特に、5月の誕生石であるエメラルドは、5月生まれの人に人気があります。誕生石は、その月に生まれた人が身に付けるとお守りになると言われています。エメラルドは5月生まれの人が自分用にお守りとして購入したり、家族や親しい人からの贈り物としても人気です。 また石にはそれぞれ、その石をあらわす「石言葉」があります。花に花言葉があるように、石にも石言葉があるというわけです。 エメラルドの石言葉は「幸運」「幸福」「夫婦愛」などです。エメラルドは「愛の石」とも呼ばれるパワーストーンで、持ち主だけでなくその周辺にも愛情をもたらすとされています。「夫婦愛」という石言葉があるように、その愛情を長続きさせる効果があるとも言われていますので、夫婦間での贈り物にもぴったりです。 2.グリーンサファイアは特に珍しいサファイア 多くの人が、サファイアというと青い宝石をイメージすると思います。ですが実はサファイアには、グリーンのものもあるというのをご存知ですか? ここでは珍しいグリーンサファイアについてご紹介していきます。 2-1.グリーンサファイアはこんな宝石 サファイアはコランダムという鉱物が元になっています。コランダム自体は無色の石ですが、そこにさまざまな物質が加わることによって、異なる種類の宝石に変わるのです。 例えば、コランダムにクロムが加われば、赤くなります。この赤い宝石が、ルビーです。 エメラルドにとってのアクアマリンと同じように、サファイアにとって、ルビーは兄弟のようなものなのです。 コランダムはクロム以外にも、さまざまな物質を含むことで色を変えます。その色は青だったり、ピンクだったり、グリーンだったりとさまざまです。赤以外のさまざまな色のコランダムはすべて、サファイアと呼ばれます。 サファイアと言えばブルーというイメージが定着してはいますが、実はサファイアはピンク、オレンジ、グリーン、イエローなど多くの色のバリエーションを持つ石なのです。 その中でもグリーンサファイアは、一般での流通量が少ないと言われています。 グリーンサファイアはコバルトを含んだコランダムです。瓶のボトルのように深い色の「ボトルグリーン」や淡い黄色がかった「ライムグリーン」など、同じグリーンサファイアでも違った色合いを楽しめるのが特徴です。 2-2.色合いによって価値が変わる サファイアは色合いによって価値が大きく変化します。 一番高価なサファイアは、最も有名で人気も高いブルーサファイアです。特に鮮やかな、コーンフラワーブルーと呼ばれる色合いは、ブルーサファイアの中でも最上級で、希少性も高く、なかなか入手できません。 次に価値が高いとされるのは、世界三大希少石のひとつであるパパラチアサファイアです。パパラチアサファイアはオレンジとピンクのちょうど中間の、美しいニュアンスカラーをしています。蓮の花の色とも、夕暮れの色とも言われる絶妙な色合いがとても人気のサファイアです。 グリーンサファイアはというと、あまり一般的な宝石でもないので、人気はそこまで高くありません。ジュエリーショップで偶然目にするという機会も少ないと思います。 ですが流通量が少ないだけに、いざ購入しようとすると少し苦労するかもしれません。 特に石全体に色ムラがなく、均一なグリーンの石は高価です。ただし品質にそこまでこだわらなければ、比較的安価で購入することもできるので、気になる方はぜひ探してみてください。 2-3.パワーストーンとしてのグリーンサファイアの石言葉と効果 サファイアは9月の誕生石ですので、グリーンサファイアももちろん9月生まれの人のお守りになってくれるでしょう。サファイアの石言葉として有名なのは「誠実」ですが、グリーンサファイアの石言葉は「清廉」「慈愛」です。同じサファイアなのに、石言葉が違うのはなんだか面白いですね。 グリーンサファイアは心を落ち着かせてくれるパワーストーンです。ストレスが溜まっていると感じている人や、今の環境に不満があって周囲にイライラしている人の心を、グリーンサファイアは穏やかにしてくれるでしょう。 悪縁を絶つ効果もあるので、現在の良くない人間関係を整理するのにも役立ちます。持ち主にとって良い影響を与える人間関係や環境が、自然とできていくでしょう。過去のトラウマを癒してくれる石でもあるので、どうしても忘れられずにつらい出来事がある人は、グリーンサファイアに頼ってみてもいいかもしれません。 3.透き通った美しさのグリーンガーネット サファイアといえばブルーというイメージがあるのと同じように、ガーネットと言えば赤い宝石だと思っていませんか?ですが実は、ガーネットにもグリーンの種類があります。しかもグリーンガーネットは一種類ではありません!奥深いグリーンガーネットについて、解説していきます。 3-1.グリーンガーネットはこんな宝石 ガーネットはとても仲間の多い宝石です。 ガーネットはケイ酸塩鉱物という鉱物なのですが、ケイ酸塩鉱物の実に16種類もの仲間がまとめて「ガーネット」と呼ばれています。先ほど、エメラルドとアクアマリン、サファイアとルビーは兄弟のようなものと言いましたが、ガーネットはその16種類が「ガーネットファミリー」「ガーネット一族」と呼ばれることもあります。 その一族の中にも色々な特徴を持つガーネットがあり、宝石と呼ばれるのは6種類のみです。6種類のガーネットはさらに、赤系のパイラルスパイトグループと、グリーン系のウグランダイトグループに分けられます。グリーンガーネットはこのウグランダイトグループのものというわけです。 ガーネットの語源は、ラテン語で種子という意味の「granatus(グラナタス)」か、果物のザクロという意味の「granatum(グラナトゥム)」だと言われています。母岩に小さな結晶がびっしりとついている姿が果物のザクロに似ていることが由来だと言われています。ザクロといえば赤色の果物ですし、やっぱり赤い石というイメージが強いです。 古来からガーネットが用いられてきた記録はあるのですが、やはりどれも赤い色のガーネットのことで、グリーンガーネットが知られてきたのはごく最近のことです。 特にグリーンガーネットの一種であるグロッシュラーガーネットは、1973年にティファニー社が「ツァボライト」という別名を付けて売り出したことで、一気に知名度を高めました。ツァボライトという名前があまりにも有名になったので、今では鑑別書に別名として記載されることもあるそうですよ。 3-2.グリーンのガーネットは2種類! 前述のように、ガーネットの中でもグリーンを発色するのはウグランダイトグループのものです。このウグランダイトグループには、グロッシュラーガーネットとアンドラダイトガーネットの2種類があります。 一般にグリーンガーネットと呼ばれ、流通量が多いのは、ツァボライトとも呼ばれるグリーングロッシュラーガーネットです。そもそものグロッシュラーガーネットはカラーレスの石なのですが、成長途中にバナジウムを取り込むことでグリーンに発色し、美しいグリーンガーネットになります。やはりこれも含有する物質で色を変える宝石で、鉄を含むとイエローやオレンジになることもあります。 もう一方のアンドラダイトガーネットは、鉄を含むガーネットです。グロッシュラーガーネットよりも希少で、あまり見かけることはないかもしれません。黒っぽいイエローやオレンジ色のものが多いのも特徴で、かつては「黒いザクロ石」と呼ばれていたこともあったそうです。 アンドラダイトガーネットの中でも特に美しいグリーンを見せるのが、デマントイドガーネット。「デマントイド」は「ダイアモンドに似た」という意味の言葉で、輝きの強いダイヤモンドに似ていると言われるくらい、美しく輝きの強いガーネットです。デマントイドガーネットは、取り込んだ光を分散して輝く「ファイア」と呼ばれる七色の光を見せます。機会があればぜひ見てみてくださいね。 3-3.パワーストーンとしてのグリーンガーネットの石言葉と効果 ガーネットは1月の誕生石として有名ですね。もちろんグリーンガーネットも、1月の誕生石です。 石言葉は「決断力」「導き」などです。ガーネットはもともと忍耐強さを持つパワーストーンと言われています。グリーンガーネットはさらに冷静な判断力を与える石なので、しっかりとタイミングを見極め、最適な決断をする手助けをしてくれるでしょう。 グリーンガーネットは「指導者の石」とも呼ばれています。人を指導するのはとても難しいですよね。そのような立場になると、悩んだり迷ったりすることも増えるでしょう。そんな時に力を貸してくれるのが、グリーンガーネットです。グリーンガーネットは持ち主の悩みに寄り添い、良い方向へと導いてくれます。 4.明るいイエローグリーンのペリドット さわやかな黄緑色が特徴的なペリドットは、明るくかわいらしい黄緑色の石です。今ほど科学技術が発達していなかった時代には、エメラルドと間違われることもあったというペリドットについて、詳しく見ていきましょう。 4-1.ペリドットはこんな宝石 ペリドットはケイ酸塩鉱物の一種で、橄欖石(かんらんせき)とも呼ばれます。この橄欖石というのは、地球でもっとも多い鉱物と言われているほど、よくある石です。中学や高校の授業で習ったという人も多いのではないでしょうか。 地球の表面は絶えず動いています。その動きに乗った橄欖石が地上に来るまでのあいだに冷やされてできるのがペリドットです。ただしその大部分は、私たちが目にする前に砕けてしまいます。そのせいで、ペリドットは小粒のものが多いそうです。 マスカットのようなさわやかな色合いのペリドットは、長い間エメラルドと間違われてきました。というより、科学技術で成分などを細かく判別できない時代においては、緑色の石はなんでもエメラルドだったのです。エメラルド好きで知られるクレオパトラのコレクションにもペリドットは混ざっていましたし、フランスの皇帝ナポレオンが妻であるジョセフィーヌに渡したエメラルドのネックレスも、のちにペリドットだったことが判明しています。 古代ギリシャやローマの人々はペリドットをトパーズと呼んでいたという話もありますし、ややこしいですね。 ペリドットの名付けに関してははっきりしたことはわかっていません。宝石という意味のアラビア語「Faridat(ファリダット)」や、ペルシア語で美しい妖精という意味の「Peri(ペリ)」、フランス語で不透明という意味の「peritot(ペリトット)」など、多くの語がペリドットの由来ではないかと言われています。和名は「貴橄欖石(きかんらんせき)」です。 4-2.「太陽の石」「夜のエメラルド」とも呼ばれるペリドット エメラルドに間違われたり、トパーズと呼ばれたりと色々あったペリドットですが、多くの人に愛されていたことは間違いありません。 ペリドットは古くは「太陽の石」と呼ばれていました。 宝石にはインクルージョンと呼ばれる内包物が含まれることがあります。インクルージョン通常は少ないほうが良いとされますが、ペリドットに含まれるインクルージョンには、その美しさゆえに、かえって石の価値を高める種類のものもあります。 そのひとつが、丸い蓮の葉のように見えるインクルージョンです。これを含むペリドットは「リリーパッドペリドット」と呼ばれます。「サンスパングル(太陽のきらめき)」とも呼ばれるこのインクルージョンを含んだペリドットは、太陽神が人間にもたらした特別な宝石だと考えられていました。 またペリドットは少ない光源でもキラキラと輝くことから、中世の貴族の間では「夜のエメラルド」と呼ばれていました。現在のように明るい光源がたくさんあるわけではない時代には、輝きの強いペリドットは夜会につけていくのにぴったりな宝石だとありがたがられていたそうです。 4-3.パワーストーンとしてのペリドットの石言葉と効果 ペリドットは8月の誕生石で、石言葉は「平和」「豊穣」などです。ペリドットの明るいグリーンは穏やかさの象徴と言われています。また豊かな緑が豊穣を意味するとも言われている、持ち主に恵みをもたらす石です。 古くから「太陽の石」と呼ばれていたペリドットは、マイナスをプラスに変えるパワーを持っています。持ち主を明るく照らしてくれる石なので、どうしてもネガティブに物事を考えてしまう人や、積極的になりたいと願っている人にぴったりです。 「平和」という石言葉もあるように、周囲の人間関係を整えてくれる石でもあるので、友人や知人、家族、職場の人間関係に悩む人にも、ペリドットは力を貸してくれるでしょう。ポジティブな気持ちで相手に向き合うことができるようになるので、お互いに信頼や愛情を深めることができます。 5.翡翠は日本の国の石 翡翠は奈良時代から装飾品として用いられていた石で、日本の国石にも定められています。翡翠に関して詳しくなくても、なんとなく身近に感じているという人も多いのではないでしょうか。 5-1.翡翠はこんな宝石 英語で「Jade(ジェイド)」、中国語で「玉(ぎょく)」と呼ばれる翡翠には2種類あります。硬玉(こうぎょく)とも呼ばれる「ジェダイド」と、軟玉(なんぎょく)とも呼ばれる「ネフライト」です。この2種類はどちらもJade、つまり翡翠なのですが、日本で現在翡翠とよばれているのは硬玉、ジェダイドの方だけです。 ジェダイドとネフライトはもともとは同じ石だと思われていましたが、18世紀に入ると科学時技術の発展により、まったく違う石であることが判明しました。見た目にはそっくりで、一見見分けることは難しいですが、石そのものの性質や、硬さもまったく違います。 翡翠は緑色のイメージが強いですが、実際には白・黒・青・オレンジなどさまざまな色があります。その中でも最近人気なのが、薄紫色のラベンダー翡翠です。特に欧米では人気の翡翠になりつつあります。 とはいえやはり価値が高いとされるのは、美しい緑色の翡翠です。 そのなかでも特に「琅玕(ろうかん)」と呼ばれる透明度が高くとろみのある質感の翡翠が、最高級品とされます。琅玕は鮮やかで濃いグリーンでありながら、透明度が高くインクルージョンも少ないごく一部の限られた翡翠のことです。 身分の高い人が特に愛したと言われる琅玕は、「インペリアルジェイド」「翡翠の王様」とも呼ばれます。 5-2.日本でも身近な宝石 キラキラ輝く宝石は、なんとなく外国のイメージが強いかもしれませんが、翡翠は古くから日本人の生活にも深くかかわってきた宝石です。 翡翠の産地として有名な新潟県の糸魚川周辺では、縄文時代の遺跡から勾玉に加工された翡翠が見つかっています。日本は世界最古の翡翠加工の発祥地と言われており、その後も古事記に翡翠の描写があったり、交易品されたりしていました。ところがなぜか奈良時代を最後に、日本人の翡翠使用の記録はぱったりとなくなってしまいます。 そのため長い間、日本では翡翠は取れない、以前の翡翠使用は中国からの交易品として手に入れたものだろうと考えられていました。 ところが1900年代に入り、新潟県で翡翠の再調査が行われ、翡翠が再発見されたのです。 2016年に翡翠は日本鉱物科学会によって日本の国石に指定されました。翡翠は現在でも新潟県糸魚川市など、複数の場所でまれに見つけることができます。そしてその一部は保護区であったり、私有地として翡翠が取りつくされることがないようにきちんと保護されています。 5-3.パワーストーンとしての翡翠の石言葉と効果 翡翠はエメラルドと同じく5月の誕生石です。ちょうど新芽が芽吹く頃なので、緑色の宝石は誕生石にぴったりですね。 石言葉は「財福」「長寿」です。翡翠は古来から日本だけでなく多くの国で長寿のお守りとして使用されてきました。縁起の良い石として健康を祈る人に用いられてきた石です。 翡翠は古来から中国で「五徳」をもたらす石とされてきました。 五徳とは立派な人間の持つ5つの長所のことで、人を思いやること、欲深くならないこと、礼儀を重んじること、知識と道義を持つこと、人を信じることです。 翡翠はこの5つの長所を高め、持ち主に人徳を与えるパワーストーンだと言われています。 人間的に成長したいと思っている前向きな人を、翡翠は助けてくれるでしょう。 6.アベンチュリンはキラキラ光る宝石 アベンチュリンは、石の中にキラキラと光る粒があるように見える、個性的な宝石です。他の宝石とは違う独特なきらめきはどのように作られているのか見ていきましょう。 6-1.アベンチュリンはこんな宝石 アベンチュリンはおおざっぱにいうと水晶の仲間で、アベンチュリンクォーツとも呼ばれます。水晶というと、透き通って向こう側を見通せる石をイメージするかもしれませんが、アベンチュリンは石の中にさまざまなものを含んでいますので、向こうが透けて見えるものはほとんどありません。 アベンチュリンの一番の特徴は、名前の由来にもなった「アベンチュレッセンス」とよばれるキラキラした内包物です。アベンチュリンはその成長過程で、鉄鉱石などさまざまな物質を内部に取り込みます。ごくちいさなそれらのインクルージョンが独特の輝きを見せるのが、アベンチュリンの特徴です。 アベンチュリンの和名は「砂金水晶(さきんすいしょう)」と言います。アベンチュレッセンスがまるで砂金のように見えることがわかる、良い名前ですね。見たことがない人もアベンチュリンをイメージしやすいのではないでしょうか。 6-2.アベンチュリン=インド翡翠 キラキラと輝くアベンチュレッセンスが特徴のアベンチュリンですが、中にはアベンチュレッセンスを持たないアベンチュリンもあります。そういったアベンチュリンは翡翠によく似ており、高価な翡翠の代用品として扱われることもありました。現在でもアベンチュリンには「インド翡翠」という別名があるほどです。 インド翡翠という別名はよく知られていますが、アベンチュリンは翡翠に比べると有名ではないので、インド翡翠という名前にしておいたほうが売れるという思惑のある業者もあるようです。 インド翡翠という名前で売られているアベンチュリンを本物の翡翠と勘違いして購入してしまったという話は、決して珍しくありません。「〇〇翡翠」という名前で売られている宝石には、充分注意してくださいね。 6-3.パワーストーンとしてのアベンチュリンの石言葉と効果 アベンチュリンの石言葉は「安眠」「精神安定」です。石言葉からもわかるように、強い癒しのパワーを持つとされ、持ち主を心身共に癒してくれます。アベンチュリンのきらめきが森林浴で浴びる木漏れ日のように感じられるからかもしれません。 どうしてもネガティブになってしまうのに、なかなかうまくストレス発散ができないという人には、アベンチュリンがおすすめです。眠る前にアベンチュリンを眺めて、気持ちを落ち着かせるようにしましょう。 7.「瑪瑙」とも呼ばれるグリーンアゲート グリーンアゲートは、多くの色を持つアゲートの中のひとつです。緑色の石に、美しく黒い縞模様が入っています。ジュエリーとしてよりは、天然石やパワーストーンとして目にすることの方が多いかもしれません。 7-1.グリーンアゲートはこんな宝石 アゲートは二酸化ケイ素鉱物という石で、石英の仲間です。この石には多くの色や特徴を持つ仲間がたくさんあります。有名なものだと、オニキスもアゲートと同じ二酸化ケイ素鉱物です。色もさまざまで、グリーン以外にも青や赤、紫、白い縞模様の入ったブルーレースアゲートなどもあります。 グリーンアゲートは、その多くが人の手により加熱されています。採掘されたときは赤や褐色のアゲートを加熱すると、緑色のグリーンアゲートになるのです。アゲートは日本でもわずかに産出されますが、日本では天然のグリーンアゲートはほとんどありません。グリーンアゲートがほしいと思ったら加熱する必要がありますが、加熱加工が加えられたからといって悪いアゲートかというとそんなことはありません。 グリーンアゲートを選ぶときは、加熱しているかどうかではなく、あくまで自分の好みかどうかで選ぶことをおすすめします。アゲートの名前は、アゲートが発見されたイタリアのシチリア島にある「achates(アカーテ)」という川の名前に由来していると言われています。和名は「瑪瑙(めのう)」です。もともとは馬の脳みそに似ているということから「馬脳」という字があてられていたそうです。 7-2.ジャスパーやカルセドニーとどう違う? パワーストーンに詳しい人は、ジャスパーやカルセドニーという石をご存知かもしれません。それらはアゲートととてもよく似ていて、どう違うのか、どうやって見分ければいいのかと疑問に思ったことも、もしかしたらあるかもしれませんね。   実際、アゲート、ジャスパー、カルセドニーは同じ石英の仲間で、とてもよく似ています。 見分け方は単純で、ずばり「見た目」です。 縞模様が入っていればアゲート、石が半透明ならカルセドニー、不透明ならジャスパーです。   とはいっても、実際はアゲートでも縞模様が薄くて見えづらかったり、あるいは小さくカットされたことで縞模様がまったくないアゲートもあります。 また、店によって分類の仕方が違ったりする場合もあるので、気になるようならお店に直接尋ねてみてください。 7-3.パワーストーンとしてのグリーンアゲートの石言葉と効果 グリーンアゲートの石言葉は「健康」「長寿」です。緑の宝石には多いですが、グリーンアゲートもヒーリングの効果を持っています。特にグリーンアゲートは外部から受けたダメージを癒す効果があるとされていますので、つらい別れを経験した時や、周囲の人からひどいことを言われた時などに使うと良いでしょう。孤独からの解放という意味も持っていますので、環境が変わったばかりで不安な時や、周囲の人と馴染めていないと感じる時にも効果的です。   また過去の体験がトラウマになってしまっている時にも、グリーンアゲートは持ち主を助けてくれます。 リラックス効果のある石なので、身に付けたり眺めたりすることでゆったりとした気持ちになり、時間をかけて持ち主を癒してくれるでしょう。 8.縞模様が特徴的なマラカイト マラカイトもグリーンアゲートと同じく縞模様の入ったグリーンの石ですが、グリーンアゲートとは違ういろんな特徴を持っています。その違いにも注目しながら見ていきたいと思います。 8-1.マラカイトはこんな宝石 マラカイトは一見するとグリーンアゲートとよく似ていますが、よく見るとその違いに気付くでしょう。 それは、縞模様の色です。グリーンアゲートは緑のアゲートに、黒い縞模様が入っています。ぱきっとした縞模様が特徴的なのがグリーンアゲートです。 マラカイトには、グリーンアゲートとは違って黒い線が入っていません。マラカイトは波のような緑色の濃淡が、縞模様に見えるのです。不思議な色合いの濃淡が美しく、じっと見ているとなんだか目が回るような感覚になる石です。   マラカイトの名前はギリシャ語で植物のゼニアオイを意味する「Mallow(マロウ)」だとも、やわらかいという意味の「Marakos(マラコス)」だとも言われており、はっきりしません。和名は「孔雀石(くじゃくいし)」です。マラカイトの美しい緑と、羽根を広げた時のように見える縞模様は、孔雀にそっくりですね。 8-2.マラカイトはお守りや虫よけにもなる? マラカイトは宝石として装飾具に加工される以外にも、さまざまな使われ方をされてきました。 宝石をお守りとして使うのは、よくありますよね。マラカイトも例外ではなく、特に目を守るお守りとして使われていたそうです。不思議なマーブル模様が目のように見えることもあったのかもしれません。   またマラカイトは柔らかいので、砕いて粉末にしたものを利用することもよくありました。絵具として用いられたり、珍しいところでは花火の着色剤としても利用されたそうです。   マラカイトは虫よけにも使われていました。 よくある昔ながらの言い伝えや迷信によるものではなく、マラカイトは銅を含むので、実際に虫よけとしての効果があったそうですよ。 8-3.パワーストーンとしてのマラカイトの石言葉と効果 マラカイトの石言葉は「病気治癒」「保護」「危険な愛」です。石言葉として「愛」はよくありますが、「危険な愛」は珍しいですよね。不思議なマーブル模様が、一筋縄ではいかない大人の危険な愛を連想させたのでしょうか。   マラカイトは洞察力をアップさせる石だと言われています。自分のこと、周囲のことによく気が付くようになり、その結果人間関係が良くなったり、仕事がうまくいったりする効果があります。また危険をうまく避けられるようにもなるので、トラブル回避にも役立つパワーストーンです。 9.翡翠とよく似たクリソプレーズ クリソプレーズを初めて見た時、そのかわいらしい色合いとぷるんとしていてグミのようなおいしそうな見た目にとても驚きました。そんなクリソプレーズは、実はこれまでに紹介したある石の仲間なのです。 9-1.クリソプレーズはこんな宝石 クリソプレーズは半透明の緑色をしたかわいらしい宝石です。アップルグリーンと呼ばれることもあるその色合いは、まるでグミやゼリーのような不思議な魅力があります。   半透明のグリーンであるクリソプレーズは翡翠によく似ているので「オーストラリア翡翠」という別名があります。アベンチュリンも「インド翡翠」と呼ばれていましたね。緑で半透明や不透明の石は「〇〇翡翠」という別名を付けられがちです。ですがそのほとんどは翡翠とは何の関係もない、まったく別の石です。   クリソプレーズはオーストラリア翡翠という名前を付けられて、翡翠の代用品のように扱われたこともありますが、決して価値の低いものではありません。 18世紀にポーランドでクリソプレーズの鉱山が発見された時には、クリソプレーズが大流行しました。ですがすぐにその鉱山が枯渇してしまい、一時期クリソプレーズはとても高値で取引されていたそうです。 現在はオーストラリアで鉱山が発見され供給も安定したので、クリソプレーズは比較的安価で購入できる宝石です。ですがインクルージョンを含むものも多く、品質が良いものは変わらず高価で取引されています。 9-2.クリソプレーズはカルセドニーの仲間 クリソプレーズは石英の仲間です。さらに詳しく言うと、石英の中でもカルセドニー、グリーンのカルセドニーがクリソプレーズと呼ばれています。 カルセドニーはアゲートの項でも出てきましたよね。つまりアゲートとクリソプレーズは広く言えば仲間同士であると言えます。   クリソプレーズはさまざまな色があるカルセドニーの中でも特に少なく、さらにインクルージョンが少ない美しいものとなるとさらに希少です。 品質の良いクリソプレーズを見かけたら、ラッキーかもしれませんね。 9-3.パワーストーンとしてのクリソプレーズの石言葉と効果 クリソプレーズの石言葉は「豊穣」「自己実現」です。アップルグリーンの色合いが、豊かな実りを連想させたのかもしれません。クリソプレーズは自分を見つめなおすことができるパワーストーンとも言われています。現状を把握し、なりたい自分に近づくための手助けをしてくれる石です。   また、クリソプレーズはポジティブに一歩踏み出す勇気をくれるパワーストーンでもあります。ただがむしゃらに頑張るというよりは、ストレスをなくして自分や周囲の環境を整えてから、目標のために正しい道を歩くサポートをしてくれる石です。クリソプレーズのパワーを借りて、少しでも理想に近づけたらいいですね。 10.もっともメジャーなカラーのグリーントルマリン 最後にご紹介するのは、グリーントルマリンです。 トルマリンにはたくさんの色が存在しますが、その中でも一番有名なのがグリーントルマリンではないでしょうか。 10-1.グリーントルマリンはこんな宝石 トルマリンには「ない色はない」と言われるほど多くの色があります。多くの色を持つトルマリンは、さまざまな他の宝石に間違われてきました。赤はルビー、青はサファイア、そしてグリーントルマリンはエメラルド。科学技術で判別ができなかったのでしょうがないことですが、なんだか少し残念ですね。   トルマリンには他の石にはない特徴がひとつあります。 それは、石自体が電気を帯びているということです。その性質を利用して、トルマリンは昔掃除に使われていました。静電気でほこりが集まってくるのと同じ要領で、使用されていたのです。 とはいっても、トルマリンを持っているだけでしびれるとか、電気を感じるということはありません。ですが、トルマリンは電気を帯びた石なので「肩こりに効く」「健康に良い」という効能がうたわれ、多くの商品が販売されました。トルマリンを浴槽にいれる「トルマリン風呂」というのが流行したこともあったそうです。   トルマリンが電気を発しているというのは、確かなことです。ですがそれが人体に何らかの影響を与えるかどうかということに関しては、科学的には証明されていません。 10-2.バイカラートルマリンが人気! トルマリンはバイカラーの石も多く、その珍しい見た目で人気があります。 ひとつの石で2色が楽しめるのは、なんだかお得な気もしますね。 成長過程に周囲の環境や含有物が変化したりすることで、その不思議な石は誕生します。   よく見かけるのはグリーンとピンクのバイカラートルマリンです。 特に丸い石の中心部がピンク、外側が緑色のトルマリンはウォーターメロントルマリンと呼ばれます。スイカのような色合いがかわいらしく、インテリアにも良いですね。 10-3.パワーストーンとしてのグリーントルマリンの石言葉と効果 グリーントルマリンは10月の誕生石です。石言葉は「雄大」「平和」などです。大地のようなグリーンから、「雄大」という石言葉になったのかもしれません。   グリーントルマリンは取り繕ったり飾ったりしない、自然な自分を出せるようになるという効果があります。普段は遠慮したり、周囲に気を遣ったりしてありのままの自分を出せていないということはありませんか? グリーントルマリンは、どんな場面でも心を落ち着かせてくれる効果があります。心配しすぎな人や、つい自分を良く見せようとしてしまうひとにおすすめのパワーストーンです。 11.(まとめ)グリーンの宝石で癒されよう 今回はグリーンの宝石10種類をご紹介しました。 誰もが知っている有名な宝石や、あまり名前を聞いたことのないような宝石までさまざまな宝石がありましたが、気になる宝石はありましたか?   グリーンの宝石に共通しているのは、ヒーリングの効果です。 緑色を見ていると、何となく森や植物を連想して、心がほっとしますよね。森林浴をしようと思うと、普段の生活ではなかなか難しいかもしれませんが、お気に入りのグリーンの宝石があれば、いつでも石を眺めることができます。   ぜひ自分の気に入るグリーンの宝石を探してください。疲れた時、頑張りたい時、その宝石を見ると元気が出るような素敵な石が見つかるといいですね。

2024年9月4日
【価値が下がらない】資産価値のあるジュエリーブランドを大公開!

最近では積立投資や仮想通貨をはじめ、金や高級時計の価格高騰を背景に投資について考える方が増えてきており、ジュエリーに関しても「宝石投資」という言葉が生まれるほど注目を集めています。 せっかく新しいジュエリーを買うなら価値が下がらない実物資産にもなる物を購入したいと思っている方も多いのではないでしょうか? この記事では価値が下がらないジュエリーブランドTOP15をご紹介していきます!資産価値の高いジュエリーの特徴や高く売るためのポイントについても合わせて解説していきますので是非、最後までご覧ください。 1.価値が下がらないジュエリーブランドとは? ジュエリーを選ぶときにはデザインや素材だけでなく資産価値について考える方も増えてきています。 「価値が下がらない=リセールバリューが高い」ということを意味しており、リセールバリューは購入したものを再販売するときの価値のことを表しています。 自分の好きなブランドで欲しいデザインを選ぶことも重要ですが、価値が下がらないジュエリーは高く売ることができるので「資産」としての役割も果たしてくれます。 2.価値が下がらないジュエリーブランドの3つの特徴 ジュエリーブランドは世界中に数多く存在しますが、価値が下がらないジュエリーブランドには以下の3つの特徴があげられます。 ・ブランドの歴史が長くネームバリュー高い ・中古市場でも需要のある希少性の高さ ・こだわりぬかれた素材の使用 この章では上記3つの価値が下がらないブランドの特徴について詳しくご紹介していきます。 2-1.特徴①:ブランドの歴史が長くネームバリュー高い 世間での知名度や名前そのものの価値を表す「ネームバリュー」が高いことは、リセールバリューに大きな影響を与えます。 世界的に名の知れた歴史ある有名ブランドのジュエリーであれば、ジュエリー本体の価値に加えてブランドとしての付加価値が上乗せされます。有名ブランドのジュエリーは中古市場においても高い需要があるので値崩れしにくく、ジュエリーとしての価値が下がらない可能性が高いです。 時計や金と同様にジュエリーも日々相場は変動しますが、新しく購入するのであれば資産にもなるほど高く売れる有名なジュエリーブランドのアイテムを選んでみても良いのではないでしょうか。 2-2.特徴②中古市場における需要の高さ 中古市場で人気のジュエリーは買取価格が高い傾向にあります。 現在流行のデザインや限定モデルなど店頭で購入することが難しい希少なジュエリーは、中古市場での需要が高いので比例してリセールバリューも高いといわれています。また、有名ブランドの定番人気アイテムは一定数の安定した需要があるので大きな値崩れがしにくく価値が下がらないことが特徴といわれています。 2-3.特徴③:ジュエリーに使用されている素材の種類 ジュエリーの資産価値は使用されている宝石や貴金属によっても左右されます。 ・金やプラチナなど素材に使われている貴金属の純度や重量 ・ダイヤモンドやエメラルド、ルビーなどの宝石の種類や品質 主に上記の点でジュエリーの価値が決まるので、近年高騰が続いている金や高品質な宝石を使ったジュエリーはリセールバリューが高いと言えます。貴金属や宝石にも相場変動はありますが、採掘量に限界があり希少性が高いことに変わりないので価値が下がらないといわれています。 この章では価値が下がらないジュエリーの特徴について解説させていただきました。有名なジュエリーブランドのアイテムは高品質でネームバリューが高いので、中古市場でも安定した需要があります。 次の章では価値が下がらないといわれているジュエリーブランドTOP15をご紹介していきます。どのブランドがいいのか迷ってる方や資産価値が高いジュエリーブランドをお探しの方は是非、チェックしてみてください! 3.【価値が下がらない】資産価値が高いジュエリーブランドTOP15! ジュエリーブランドは世界中に数多く存在しますが、購入後に価値が下がらないリセールバリューの高いブランドは多くはないです。 一部ではジュエリーは「資産にならない」などといわれていますが、高く売れるジュエリーブランドであれば大きく値崩れしないので安心して購入することができます。 この章では資産価値が高いといわれているジュエリーブランドを一挙15ブランドご紹介していきます!現在購入を検討している方は参考にしてみてください。 3-1.Cartier/カルティエ 1847年フランス・パリにてルイ・フランソワ・カルティエにより創業された「カルティエ」。時代のトレンドを抑えながらも独創的なデザインを生み出し続けていることが魅力的なブランドです。創業時より王室御用達のブランドとされており、「王の宝石商、宝石商の王」とも称されています。 カルティエは世界ではじめてジュエリーの素材にプラチナを使用したブランドとしても知られています。「トリニティ」や「ジュストアンクル」、「LOVE」などの定番人気アイテムは中古市場においても需要が高いので高く売れるモデルとしても注目されています。 また、カルティエのジュエリーに使用されているダイヤモンドはブランド独自の評価基準である「ダイヤモンドエキスパート」をクリアした物のみを使用しているのでブランドのネームバリューだけでなく素材も一流のブランドといえるでしょう。 3-2.BVLGARI/ブルガリ 1884年、ソティリオ・ブルガリがイタリア・ローマにて創業したジュエリーブランド「ブルガリ」は140年以上の歴史を持つ老舗ジュエリーブランドです。 ダイヤモンドをはじめ、ルビーやサファイア、エメラルドといった色鮮やかな宝石を大胆に使用していることが特徴のブルガリのジュエリーは、古代ローマの建築物や彫刻からインスピレーションを受けてデザインされています。 「ブルガリブルガリ」や「ビーゼロワン」、「セルペンティ」などブランドのアイコンともいえるコレクションは世界中から多くの支持を集めています。また、ブルガリはジュエリーの製作における全ての工程を熟練の職人が手掛けており、1つ1つのクオリティが高いことから「メイドインイタリー」の代表格ともいわれているブランドです。 3-3.Tiffany & Co./ティファニー 1837年アメリカ・ニューヨークにて創業したティファニー。世界5大ジュエラーの1つに数えられており、ブランドカラーでもある「ティファニーブルー」が印象的なブランドです。 ティファニーは「キング・オブ・ダイヤモンド」と称されるほどダイヤモンドに強いこだわりを持っており、高品質なダイヤモンドを使用したジュエリーが特に人気のブランドです。 「Tシリーズ」や「ノット」など女性が着けるアイテムのイメージが強いですが、近年では「ハードウェア」や「タイタン」などユニセックスで使用できるジュエリーも展開されており、性別問わず支持されています。ティファニーは中古市場においても需要が高いので比例してリセールバリューも高いブランドの1つです。 3-4.Harry Winston/ハリーウィンストン 世界5大ジュエラーの1つに数えられており「キングオブダイヤモンド」とも称されている「ハリーウィンストン」は1932年にアメリカニューヨークにて誕生したブランドです。 最高品質のダイヤモンドを使用した「リリークラスター」や「サンフラワー」といった特徴的なデザインのアイテムが人気を獲得しています。 日本国内では芸能人や著名人からも支持されており、結婚指輪や婚約指輪に選ばれることも多いブランドです。ハリーウィンストンは定価も非常に高額ですがブランドのネームバリューに加えてダイヤモンドの品質も最上級なことから、価値が下がらないジュエリーブランドといわれています。 3-5.Van Cleef&Arpels/ヴァンクリーフ&アーペル 1906年にフランス・パリで誕生した「ヴァンクリーフ&アーペル」は、世界5大ジュエラーとグランサンク(パリ5大ジュエラー)の2つに名を連ねている世界で唯一のジュエリーブランドです。 自然や生き物にフォーカスをあてたデザインを数多く展開しており、四つ葉のクローバーをモチーフにした「アルハンブラ」と呼ばれるモデルはブランドの象徴ともいわれ世界的に高い支持を獲得しています。 日本ではバブル時代に一世風靡したヴァンクリーフ&アーペルですが、近年インスタグラムなどのSNSがきっかけとなり再流行しています。特に若者世代に人気のヴァンクリーフ&アーペルですが、定価が高額なので中古市場での需要が高く比例してリセールバリューも高いブランドです。 3-6.MELLERIO/メレリオ フランスの高級宝飾協会が認めた5つのジュエリーブランドのことを指す「グランサンク(パリ5大ジュエラー)」の1つに数えられている「メレリオ」。 1613年に創業したメレリオは400年以上に渡る歴史を持ち、現存する世界最古のジュエリーブランドといわれています。マリー・アントワネットが愛したブランドとしても知られており、ダイヤモンドを最大限に輝かせる「メレリオカット」と呼ばれる楕円型をした独自のカット技法が特徴的なブランドです。 ダイヤモンドをはじめ、金やプラチナなど高品質な素材を使用していることから、中古市場でも高額で取引されることが多くメレリオは資産価値の高いジュエリーブランドといわれています。 3-7.MAUBOUSSIN/モーブッサン 1827年モンシュール・ロシェによって創業した「モーブッサン」はグランサンクの1つに数えられており、パリ万国博覧会などの展示会においても高い評価を獲得しています。 ダイヤモンドやカラーストーンを大胆にセッティングしたジュエリーを数多く展開しており、女性への贈り物として選ばれることが多いブランドです。 ブランドのネームバリューが高いことはもちろん、高品質でデザイン性の高いジュエリーを数多く展開しているモーブッサンは値崩れしずらいジュエリーブランドといわれています。 3-8.BOUCHERON/ブシュロン 1858年フランス・パリにて創業した「ブシュロン」は160年以上の歴史を持ち、グランサンクにも名を連ねている老舗ジュエリーブランドです。 4つのモチーフを組み合わせたデザインが特徴的な「キャトルコレクション」やパリ本店が置かれているヴァンドーム広場の石畳をモチーフにした「ディアマン」などブランドの象徴ともいわれるジュエリーが数多くの人気を獲得しています。 日本でも芸能人やインフルエンサーなどが愛用していることで注目されており、需要も安定しているのでブシュロンは資産価値の高いブランドといわれています。 3-9.Chaumet/ショーメ 世界中のセレブから愛される一流ジュエリーブランド「ショーメ」。 1780年創業のショーメは世界最古の「メレリオ」に次いで2番目に長い歴史を持つ老舗ジュエリーブランドです。創業時よりフランスの王室や貴族御用達のブランドとして知られており、グランサンクにも名を連ねています。 結婚指輪として選ばれることが多く、上質なダイヤモンドや金など素材も最高級であることからショーメはリセールバリューが高いブランドの1つです。 3-10.DAMIANI/ダミアーニ 1924年イタリア・ヴァレンツァにて創業した「ダミアーニ」はジュエリー業界のアカデミー賞とも称される「ダイヤモンド・インターナショナル・アワード」を18回受賞というかつてない記録を保持しているジュエリーブランドです。 ダミアーニはジュエリー1つ1つを職人が手作業で製作しているので、生産数に限りがあり希少性が高いブランドとしても知られています。クロスをモチーフにした「ベルエポック」はブランドの象徴とも言われており日本国内でも多くの人気を獲得しています。 ハンドメイドによる希少性の高さと高品質なダイヤモンドを使用したジュエリーは中古市場においても需要があり、高く売ることができるのでダミアーニは資産価値が高いブランドといえるでしょう。 3-11.Chopard/ショパール 1860年スイスにて時計ブランドとして誕生した「ショパール」ですが、ジュエリー界においても人気を集めています。 カンヌ映画祭のオフィシャルパートナーを務めたブランドとしても知られ、最優秀賞に贈られるトロフィーを製作するほど信頼と実績のあるブランドです。 ショパールではジュエリーに使用されるダイヤモンドの透明度を重視しており、極上の輝きを放つことが特徴とされています。また、ブランドの顔とも言われている幾何学的なデザインをした「アイスキューブコレクション」は中古市場での需要が高く、高値で取引されているので価値が下がらないアイテムといわれているようです。 3-12.PIAGET/ピアジェ 1874年にスイスにて創業した「ピアジェ」は世界に先駆けて時計に宝石をセッティングしたジュエリーウォッチを生み出したブランドとして知られています。 ピアジェのジュエリーウォッチの製造はすべて自社で一貫して行っており、高品質でデザイン性が優れていることから中古市場でも多くの支持を獲得しています。また、高度な宝石加工技術も魅力とされているのでネックレスやリングなどジュエリーの分野においても人気のブランドです。 3-13.GRAFF/グラフ 1960年にイギリス・ロンドンにて創業した「グラフ」は「21世紀のキングオブダイヤモンド」とも呼ばれているジュエリーブランドです。 他のブランドと比較すると歴史が浅いものの、SNSなどを中心に話題となり近年知名度を高めています。人気アイテムでもある「バタフライ」や「アイコン」は中古市場において高い需要を誇り、買取価格も高額なのでグラフはリセールバリューの高いブランドといわれています。 3-14.CHANEL/シャネル 1910年フランス・パリにて創業した高級ファッションブランド「シャネル」。日本では知らない方はいないほどの知名度を誇るブランドです。 アパレルやバッグをメインに販売していますが、ネックレスやリングなどのジュエリーも数多く販売しており、金やプラチナを使用していない比較的安価なモデルや、ダイヤモンドやサファイヤといった宝石をふんだんに使用した高額なモデルなどラインナップ豊富に展開されています。 デザイン性が高いことはもちろん、ネームバリューが圧倒的に高いブランドなので何年経っても高く売ることができるほど資産価値の高いブランドです。 3-15.Hermès/エルメス 世界最高峰のブランドとして知られている「エルメス」はバーキンやケリーといった人気バッグが女性の憧れともいわれているブランドです。 エルメスはバッグや小物など革製品を主に取り扱っていますが、ジュエリーの分野においても絶大な支持を獲得しています。特に「H」マークを楕円形のモチーフにしてつなげた「シェーヌダンクル」と呼ばれるモデルが注目されており、中古市場でも高いリセール率を誇ります。 どのアイテムをとってもエルメスは資産価値が高い物が多いので、ジュエリーのみならず価値が下がらないアイテムを探してる方には非常におすすめのブランドです! この章では価値が下がらないジュエリーブランドをご紹介させていただきました。資産価値が高いブランドはリセールバリューが高いことはもちろん、品質も最高級なので「一生モノ」のジュエリーとして使えることも魅力的ですね! 次の章では不要になったジュエリーを高く売るためのポイントをご紹介していきます。現在、ジュエリーの売却をご検討されている方はぜひ参考にしてみてください。 4.資産価値を上げるために!高く売るための5つのコツ! 同じ資産価値を持つアイテムでも適切な保管や状態、付属品などによって買取価格は大きく変動してしまいます。 資産価値が高いジュエリーを満足いく価格で売却するためには、以下の5つのコツを覚えておくことが大切です。 ・日頃から丁寧な保管を心がける ・キレイな状態を保つ ・購入時の付属品を揃える ・複数の買取業者で相見積もりをとる ・相場を見極めて価値が下がる前に売却 この章では上記の高く売るためのコツについて解説していきます! 4-1.日頃から丁寧な保管を心がける ジュエリーのみならずどのアイテムにも共通して言えることですが、丁寧な保管を心がけましょう。 複数のジュエリーを同じケースにいれて保管してしまうと、擦れ合ったりして傷がついてしまう可能性が考えられます。また、ネックレスやブレスレッドはぐちゃぐちゃな状態で片づけるとチェーンが絡まってしまい、最悪の場合もとに戻らなくなってしまうこともあるので専用のケースなどに丁寧にしまうようにしましょう。 ちなみに、密閉タイプのケースは酸化防止にもなるのでおすすめです。 4-2.キレイな状態を保つ ブランドジュエリーを売却する際は購入時の状態に近いほど高い金額が付きます。 ジュエリーは水や汗、皮脂汚れが原因で変色や錆が発生してしまい本来の輝きを失ってしまう可能性が非常に高いので、使用後は柔らかい布で丁寧に汚れを拭き取ることが大切です。汚れが落ちないからといってゴシゴシと力を入れすぎてしまうと、傷がつく恐れがあるので注意しましょう。 4-3.購入時の付属品を揃える ジュエリーを購入した際の付属品はできる限り揃えてから査定に出しましょう。 箱や保存袋をはじめ、保証書やギャランティカードなどの付属品が揃っていれば本物であることを証明でき、新しい買い手が見つかりやすいので無いものと比べると高額で買取してもらえる可能性があります。 付属品が無い場合でも買取することはできますが、少しでも高く売りたい方は付属品を忘れずに持ち込むことが大切です。 4-4.複数の買取業者で相見積もりをとる ジュエリーの査定依頼は1店舗だけで行わず、複数の店舗で相見積もりをとることが重要です。 ある程度の買取相場は決まっていますが、店舗によって若干差が出ることはよくあるケースなので少しでも高く売りたい方は複数の店舗に査定を依頼しましょう。 買取店に足を運ぶのが大変な方はLINE査定や宅配買取、出張買取などのサービスを活用するのもおすすめです。 4-5.相場を見極めて価値が下がる前に売却 本記事にてご紹介したジュエリーブランドは素材やネームバリューの高さからリセールバリューが高いアイテムが多いですが、経年劣化は避けられません。 ブランドジュエリーは経年劣化だけでなくトレンドなど時代の流行にも左右されるので、不要だと思ったタイミングが売り時です。将来的に価値が下がってしまう可能性も少なからずあるので、1日でも早く査定に出しましょう。 5.不要になったジュエリーは当社「エステメ」へ! ブランドジュエリーのご売却を検討されている方は買取実績が豊富な当社「ESTIME/エステメ」にお任せください。 当社ではジュエリーのみならず高級時計やブランド品なども積極的にお買取りしております。実績豊富な査定員が多数在籍しており「宅配買取」や「出張買取」など買取方法も複数ご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください! 6.【まとめ】資産になるジュエリーで後悔しない買い物を! 今回は価値が下がらないジュエリーブランドをご紹介させていただきました。近年では金や時計などの価格高騰を背景に投資目的で購入する方が増えており、ジュエリーも例外ではありません。 高品質な金やプラチナ、ダイヤモンドなどを使用したジュエリーは普段の生活を華やかに彩るだけでなく大きな値崩れを起こさないことから、資産としての役割も果たしてくれます。 自分が欲しいデザインのジュエリーを購入することが一番ですが、迷っている方はリセールバリューが高いジュエリーを購入することがおすすめです! 皆様のご参考となれれば幸いです。

2024年8月31日

人気のコラム

コラムカテゴリー

ブランド

A.ランゲ&ゾーネ IWC ヴァシュロン・コンスタンタン ヴァレンティノ ヴァンクリーフ&アーペル ヴェンペ ウブロ エイチ モーザー アンド シー エドックス エベラール エベル エルメス オーデマ・ピゲ オフィチーネ・パネライ オメガ オリス カール・F・ブヘラ カルティエ クストス グッチ グラスヒュッテ・オリジナル グランドセイコー クリスチャンルブタン クロノスイス クロムハーツ ゴヤール サンローラン ジーショック ジャガールクルト シャネル シュプリーム ショーメ ショパール ジラールペルゴ ジン セイコー ゼニス セリーヌ タグ・ホイヤー チャペック チューダー ディオール ティソ ティファニー ノモス バーバリー パテックフィリップ ハリー・ウィンストン バレンシアガ ピアジェ フェンディ ブシュロン プラダ フランクミュラー ブランパン ブルガリ ブレゲ フレデリック・コンスタント ペキニエ ベル&ロス ベルルッティ ボーム&メルシェ ボッテガヴェネタ ミキモト メゾンマルジェラ モーブッサン モーリスラクロア モンクレール モンブラン ユリスナルダン ユンハンス ラドー ラルフローレン リシャールミル ルイ・エラール ルイヴィトン ロイヤルアッシャー ロエベ ロジェデュブイ ロレックス ロンジン
タイトルとURLをコピーしました