ESTIME 最速買取・高額買取
ブランドショップ エステメ

  • TOP
  • コラム

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

Column コラム一覧

コラムカテゴリー

すべての記事

【2024年最新】ショパール2024年新作モデル一覧!

代表モデル アルパインイーグルの登場から4年経過した2023年。カッコいいケースのデザインとは真逆の文字盤カラー『モンテローザピンク』が誕生。古くからショパールを支える『L.U.C 1860』が復活したことも時計界に大きな衝撃を与えました。 そんな衝撃のショパールの新作ウォッチコレクションの発表から1年たった2024年4月。『Watch & Wonders/ウォッチアンドワンダーズ』が開催されました。今年もアルパインの新色に期待を寄せる筆者です…(笑) この記事では、今回のウォッチアンドワンダーズ2024で発表されたショパールの新作を一気に紹介していきたいと思います。 1.【2024年 新作】アルパイン イーグル 41 XP TT Ref.298630-3001 出典:Chopard 定価 - ケース径 41㎜ 本体素材 チタン ブレスレット チタン キャリバー L.U.C 96.17-S パワーリザーブ 65時間   ショパールきっての代表的なモデルであるアルパインイーグルから、スケルトン仕様で作られた超薄型モデルが新作として初登場。素材にはチタンが採用され、高い耐久性を誇りながらも軽量となっています。これぞラグジュアリースポーツウォッチのお手本と言っても過言ではないでしょう。 また、文字盤がスケルトンとなっていることから、ショパールが作り上げた複雑な機構を眺める楽しみも増えました。 2.【2024年 新作】アルパイン イーグル 41 フローズン サミット Ref.295395-1001 出典:Chopard 定価 - ケース径 41㎜ 本体素材 ホワイトゴールド ダイヤモンド ブレスレット ホワイトゴールド ダイヤモンド キャリバー 96.41-L パワーリザーブ 65時間   メンズのアルパインイーグルからジュエリーウォッチが生まれました。 この攻めたデザインの腕時計を生み出すことができるのはショパールならでは。。。 ダイヤモンドがセッティングされている本体素材にはホワイトゴールドが採用。高級感あふれる見た目を持つデザインです。定価は今のところ不明ですが、中古相場はきっと跳ね上がるのでしょう…。 3.【2024年 新作】アルパイン イーグル 33 フローズン Ref.295384 -1003 出典:Chopard 定価 - ケース径 33㎜ 本体素材 ホワイトゴールド ダイヤモンド ブレスレット ホワイトゴールド ダイヤモンド キャリバー 09.01-C パワーリザーブ 42時間   メンズのアルパインイーグルに次いで、レディースサイズのアルパインイーグルでも全体にダイヤモンドが敷き詰められたモデルが誕生。 このデザインはやっぱり女性にはたまらないですよね!! 44㎜のアルパインイーグルに敷き詰められたダイヤモンドはバケットですが、こちらはフルカットタイプのダイヤモンドでフェミニンな印象です。 4.【2024年 新作】アルパイン イーグル XL クロノ Ref.298609-3008/Ref.295393-5002 Ref.298609-3008 Ref.295393-5002 出典:Chopard 定価 - ケース径 44㎜ 本体素材 Ref.298609-3008=チタン Ref.295393-5002=ローズゴールド ブレスレット Ref.298609-3008=ラバー Ref.295393-5002=ローズゴールド キャリバー L.U.C 03.05-C パワーリザーブ 60時間   アルパイン イーグル XL クロノシリーズからは新素材のチタンとローズゴールドが登場。 チタンのモデルでは、これまでのモデルよりも耐久性と軽量さがパワーアップ。新しく展開された文字盤カラーのローヌブルーも、くすみがかったカラーリングでトレンドを抑えています。 また、ローズゴールドのモデルの文字盤はグレーとなっており、本体のカラーと丁度良いコントラスト。アルパインイーグルの名前の由来である鷲の力強さを表現しています。 5.【2024年 新作】L.U.C カリテフルリエ Ref.168631-3001 出典:Chopard 定価 - ケース径 39㎜ 本体素材 ステンレス ブレスレット レザー キャリバー LUC 96.09-L パワーリザーブ 65時間   ショパール、ボヴェ、パルミジャーニによって立ち上げられた認定基準である、カリテフルリエ認定をパスしたモデルのカリテ フルリエシリーズからも新作登場。シリーズ初となる『ルーセントスティール™』素材を採用しています。 リサイクル素材が80%以上で作られたルーセントスティール™はショパール独自の合金。腕時計ブランドも環境に配慮して時計製造に勤しんでいます。 6.【2024年 新作】L.U.C XPS フォレストグリーン Ref.168629-3001 出典:Chopard 定価 - ケース径 40㎜ 本体素材 ステンレス ブレスレット レザー キャリバー LUC 96.12-L パワーリザーブ 65時間   L.U.C XPSシリーズからは新色の発表。 ダークグリーンの文字盤はショパールならではの落ち着きを感じます。 また、ロジウムメッキのドーフィーヌ針が搭載されていることや、インデックス表記がミニマルデザインなことによって時刻の視認性も抜群。個人的には今回の新作の中だとイチオシです。 7.【2024年 新作】L.U.C クワトロ スピリット 25 Ref.161977-1001 出典:Chopard 定価 - ケース径 40㎜ 本体素材 ホワイトゴールド ブレスレット レザー キャリバー LUC 98.06-L パワーリザーブ 192時間   LUC クワトロ スピリット 25シリーズからはブラックエナメル文字盤が新登場。 既存モデルのホワイトエナメルとはまた違う清潔感があります。 ショパールが厳選した職人によって手作りされたこちらのモデルは、隠れた名品と言っても過言ではないでしょう。最高のタイムピースです。 8.【2024年 新作】ハッピースポーツ Ref.278608-3009 Ref.278582-6014 Ref.278590-6015 自動巻き クオーツ クオーツ 出典:Chopard 定価 - ケース径 Ref.278608-3009=33㎜ Ref.278582-6014=36㎜ Ref.278590-6015=30㎜ 本体素材 Ref.278608-3009=ステンレス Ref.278582-6014=ステンレス、ローズゴールド Ref.278590-6015=ステンレス、ローズゴールド ブレスレット レザー キャリバー Ref.278608-3009=09.01-C Ref.278582-6014=クオーツ Ref.278590-6015=クオーツ パワーリザーブ Ref.278608-3009=42時間   ハッピースポーツからも新色が登場。 自動巻きのモデルでは光沢のあるライトブルーカラー。クオーツモデルではブラック基調としたシックなモデルが展開されることとなりました。 ハッピースポーツの代名詞であるケース内のダイヤモンドとベストマッチするカラーリング。自動巻きモデルではサファイアも採用されています。 9.【2024年 新作】ルール デュ ディアマン ラウンド Ref.10A178-5321 Ref.10A178-1321 出典:Chopard 定価 -- ケース径 26㎜ 本体素材 Ref.10A178-5321=ローズゴールド Ref.10A178-1321=ホワイトゴールド ブレスレット Ref.10A178-5321=ローズゴールド Ref.10A178-1321=ホワイトゴールド キャリバー MD29 パワーリザーブ 45時間   ルール デュ ディアマンの手巻きモデル、ルール デュ ディアマン ラウンドからはマラカイト文字盤のモデルが新登場。 現代のジュエリーウォッチと貴石のコラボレーションを最大限に生かせるブランドは、ショパールが頭一つ抜けているでしょう。 10.【2024年 新作】ルール デュ ディアマン オクタゴナル Ref.10A097-1404 Ref.13A097-1112   Ref.10A097-5404 Ref.13A097-1111 出典:Chopard 定価 - ケース径 32㎜ 本体素材 Ref.10A097-1404=ホワイトゴールド Ref.13A097-1112=ホワイトゴールド Ref.10A097-5404=ローズゴールド Ref.13A097-1111=ホワイトゴールド ブレスレット Ref.10A097-1404=ホワイトゴールド Ref.13A097-1112=レザー Ref.10A097-5404=ローズゴールド Ref.13A097-1111=レザー キャリバー L.U.C 09.01-C パワーリザーブ 42時間   自動巻きモデル、ルール デュ ディアマン オクタゴナルからは4種類の新作が発表。 これまでよりもカラーバリエーションが豊富になり、個人のスタイルに合わせた選び方が可能となりました。イエベ肌、ブルべ肌のようにパーソナルカラーで選んでみるのも楽しそうです。 11.【2024年 新作】ミッレミリア クラシック クロノグラフ JX7 Ref.168619-3006 Ref.168619-4002  出典:Chopard 定価 - ケース径 40.5㎜ 本体素材 Ref.168619-3006=ステンレス Ref.168619-4002=ステンレス、イエローゴールド ブレスレット ラバー キャリバー 自動巻き パワーリザーブ 65時間   ミッレミリア クラシック クロノグラフシリーズからは2種類の新作。 クラシックカーレースへ類まれな情熱を注いでいるショパールは、今年もミッレミリアへ力を込めているようです。今回発表された2つのカラーリングもレースシーンを想定して作られているため、視認性もかなり抜群です。 まとめ いかがだったでしょうか? 今回は、ウォッチズアンドワンダーズにて発表されたショパールの2024年新作について紹介しました。 世界最大の時計見本市、ウォッチズアンドワンダーズに出展しているブランドは多くありますが、その中でもショパールは多種類の新作を発表しました。 皆さんにとって、参考になっていれば幸いです。

2024年4月11日
【2024年最新】ヴァシュロンコンスタンタン2024年新作モデル一覧!

2024年4月に『Watch & Wonders/ウォッチアンドワンダーズ』が待望の開催。昨年よりも一般公開日が1日長くなったことによって、ひとりでも多くの時計ファンが新しい時計を見ることができるようになりました。 根強い人気を誇るヴァシュロン・コンスタンタンの新作発表を切望していた方も多いのではないでしょうか?? さて、この記事では、今回のウォッチアンドワンダーズで発表されたヴァシュロンの新作を一挙紹介。わかりやすくまとめていますのでぜひ最後までご覧ください。 1.オーヴァーシーズ トゥールビヨン チタン 6000V/210T-H032 出典:VACHERON CONSTANTIN 定価 不明 ケース径 42.5㎜ 本体素材 チタン ブレスレット チタン キャリバー 2160 パワーリザーブ 80時間   昨年のオーヴァーシーズ トゥールビヨン ハイジュエリーに続き、チタン素材のモデルが新登場。 オーヴァーシーズのカッコいいデザインはそのままに、総重量を約半減させることで着用した時のストレスや疲労感を感じさせないモデルです。 これまでのモデルと同じく、工具を使うことなくストラップ交換も可能となっておりますので、付属のラバーストラップなどを付ければ、さらにスポーティな見た目となります。 2.オーヴァーシーズ グリーンダイヤル クロノグラフ 5520V/210R-B966 デュアルタイム 7920V/210R-B965   オートマティック 4520V/210R-B967 オートマティック 4605V/200R-B969 出典:VACHERON CONSTANTIN 定価 不明 ケース径 5520V/210R-B966=42.5㎜ 7920V/210R-B965=41㎜ 4520V/210R-B967=41㎜ 4605V/200R-B969=35㎜ 本体素材 ピンクゴールド ブレスレット ピンクゴールド キャリバー 5520V/210R-B966=5200 7920V/210R-B965=5110 DT/2 4520V/210R-B967=5100 4605V/200R-B969=1088/1 パワーリザーブ 5520V/210R-B966=52時間 7920V/210R-B965=60時間 4520V/210R-B967=60時間 4605V/200R-B969=40時間   大人気モデル、オーヴァーシーズからは新色が登場。 ピンクゴールド×グリーン文字盤で作られたかなりオシャレさを感じるモデルです。 これまでのオーヴァーシーズはシンプルな色合いのバリエーションがほとんどでしたが、今回発表されたモデルではかなり柔らかい印象を与えてくれるカラーリングが追加されました。 グリーンダイヤルモデルは5520V、7920V、4520V、4605Vの4モデルで展開されます。 3.トゥールビヨン・クロノグラフ・コレクション・エクセレンス・プラチナ 5100T/000P-H041 出典:VACHERON CONSTANTIN 定価 不明 ケース径 42.5㎜ 本体素材 プラチナ ブレスレット レザー キャリバー 3200 パワーリザーブ 65時間   ヴァシュロンの手巻きトゥールビヨンモデル、5100Tシリーズからプラチナ素材モデルが新登場。 50本限定で作られたこちらのモデルは、モノプレッシャー クロノグラフ・ムーブメントとトゥールビヨンのふたつの複雑機構を搭載しています。 また、レザーベルトのステッチもシルバーカラーとなっていて統一感も抜群。ヴァシュロンのデザイン性の高さが前面に押し出されています。 4.エジェリー ムーンフェイズ 8005F/000R-H030 出典:VACHERON CONSTANTIN 定価 不明 ケース径 37㎜ 本体素材 ピンクゴールド ブレスレット レザー キャリバー 1088 L パワーリザーブ 40時間   レディースファッションブランド、レオナール(LEONARD)のデザイナーを経験した『イーキン・イン』とコラボレーションして生まれたエジェリー ムーンフェイズ 8005F/000R-H030。 パープル×ピンクゴールドのカラーリングで作られていることから、かなりフェミニンな印象があります。ムーンフェイズとパープルの組み合わせってこんなに素敵なのか…。と感動してしまった筆者です…! ベゼルにはダイヤモンドがあしらわれ、高級感も見て取れるレディースウォッチとなっております。 5.パトリモニー ムーンフェイズ・レトログラード・デイト 4010U/000G-H070 出典:VACHERON CONSTANTIN 定価 不明 ケース径 42.5㎜ 本体素材 ホワイトゴールド ブレスレット レザー キャリバー 2460 R31L/1 パワーリザーブ 40時間   柔らかい印象を与えてくれる4010Uシリーズからも新色の4010U/000G-H070が登場しました。 既存のホワイトゴールドのモデルはベルトカラーはブラックで文字盤はホワイトと、かなりクラシックな印象を与えてくれるデザインでしたが、今回新登場したモデルはベルトがグリーン、文字盤はサンバースト仕上げのベージュカラー。かなりクラシックな見た目を持っています。 6.パトリモニー マニュアルワインディング 1410U/000G-H017、1410U/000R-H018 出典:VACHERON CONSTANTIN 定価 不明 ケース径 39㎜ 本体素材 1410U/000G-H017=ホワイトゴールド 1410U/000R-H018=ピンクゴールド ブレスレット レザー キャリバー 1440 パワーリザーブ 42時間   洗練された美しさを持つパトリモニーからも新しいデザインが発表されました。 パトリモニーのベルトカラーといえば、黒や白、ネイビーやピンクなどの絶対に外さない色で展開されておりましたが、今回発表されたのはグリーンとブルー。コーディネートの指し色として活躍するカラーリングです。 まとめ いかがだったでしょうか? 今回は、ヴァシュロンコンスタンタンの2024年新作モデルについて紹介しました。 今年のヴァシュロンの新作は定番のオーヴァーシーズの新色をはじめ、複雑機構のモデルやクラシックなモデルなど…。時計ブランドが求めるすべてを手にしようとする強い意志が見えたラインナップでした。 皆さんにとって、参考となっていれば幸いです。

2024年4月10日
【2024年最新】A.ランゲ&ゾーネの2024年新作モデル一覧!

2023年に初めて登場した『オデュッセウス クロノグラフ』。あの人気モデルのオデュッセウスから、まさかクロノグラフ機構のモデルが誕生するとは夢にも思っていませんでした…! あの感動から早1年。2024年4月に『Watch & Wonders/ウォッチアンドワンダーズ』が待望の開催。昨年よりも一般公開日が1日長くなったことによって、ひとりでも多くの時計ファンが新しい時計を見ることができるようになりました。 根強い人気を誇るランゲの新作発表を切望していた方も多いのではないでしょうか?? さて、この記事では、今回のウォッチアンドワンダーズで発表されたランゲの新作を一挙紹介。わかりやすくまとめていますのでぜひ最後までご覧ください。 1.ダトグラフ・パーペチュアル・トゥールビヨン・ハニーゴールド ルーメン Ref.740.055FE 出典:A.Lange & Söhne 定価 不明 ケース径 41.5㎜ 本体素材 18Kハニーゴールド ブレスレット レザー キャリバー L952.4 複雑機構 フライバック トゥールビヨン パーペチュアルカレンダー   ランゲから発表された2024年新作は、発表から25年を迎えたタドグラフ。 3つの複雑機構を搭載した限定50本のモデルとなっております。 機能性の高さはもちろん、今回のRef.740.055FEで注目を置きたいのは何と言ってもデザイン性。ランゲならではの上品さや洗練さを前面に出しているのがひと目でわかります。 また、夜光コーティングが施されていることによって、暗い場所であればあるほど輝きを増すモデルとなっています。 2.ダトグラフ・アップ/ダウン Ref.405.028、Ref.405.035、Ref.405.031   出典:A.Lange & Söhne 定価 不明 ケース径 41㎜ 本体素材 Ref.405.028=ホワイトゴールド Ref.405.035=プラチナ Ref.405.031=ピンクゴールド ブレスレット レザー キャリバー L951.6 パワーリザーブ 60時間   ダトグラフ・アップ/ダウンからは3種類の新作発表。 本体素材がホワイトゴールド、プラチナ、ピンクゴールドで作られていることから、シンプルかつ洗練されたデザインが際立ちます。クロノグラフのお手本となる腕時計です。 コチラの3つのモデルも125本限定という少ない数で生産。今後の中古市場の価格には注目していきたいモデルです。 まとめ いかがだったでしょうか? 今回は、A.ランゲ&ゾーネの2024年新作モデルについて紹介しました。 昨年のオデュッセウス発表から早1年…。誕生から25年を迎えたタドグラフの新作が4本も発表されました。ランゲならではの洗練されたデザインに見惚れてしまいます。 皆さんにとって、参考となっていれば幸いです。

2024年4月10日
【2024年最新】パテックフィリップ2024年新作モデル一覧!

2024年4月9日~15日に『Watch & Wonders/ウォッチアンドワンダーズ』が待望の開催。昨年よりも一般公開日が1日長くなったことによって、ひとりでも多くの時計ファンが新しい時計を見ることができるようになりました。 根強い人気を誇るパテックフィリップの新作発表を切望していた方も多いのではないでしょうか?? さて、この記事では、今回のウォッチアンドワンダーズで発表されたパテックの新作を一挙紹介。わかりやすくまとめていますのでぜひ最後までご覧ください。 1.ノーチラス 5980/60G-001 出典:PATEK PHILIPPE 定価 ¥11,900,000 ケース径 40.5㎜ 本体素材 ホワイトゴールド ブレスレット デニム ベゼル ホワイトゴールド キャリバー CH 28‑520 C パワーリザーブ 48時間 パテックフィリップの代表モデル『ノーチラス』からも新作が登場。 ブルーグレー・オパーリン文字盤にホワイトゴールドを本体に採用したモデルです。 また、ブレスレットにはデニム素材が採用されており、これまでのノーチラスの高級感とは全く違うカジュアルテイストのモデルとなっております。 ワールドタイムにもデニム素材が採用されておりますので、今年のパテックのコンセプトはカジュアルなのではないのかなと思います。 2.アクアノート 5164G-001、5269R-001、5268/461G-001 出典:PATEK PHILIPPE 定価 5164G-001=¥9,510,000 5269R-001=¥5,330,000 5268/461G-001=¥35,530,000 ケース径 5164G-001=40.8㎜ 5269R-001=38.8 mm 5268/461G-001=38.8 mm 本体素材 5164G-001=ホワイトゴールド 5269R-001=ローズゴールド 5268/461G-001=ホワイトゴールド ブレスレット ラバー ベゼル 5164G-001=ホワイトゴールド 5269R-001=ローズゴールド 5268/461G-001=ダイヤモンド、サファイア キャリバー 26‑330 S C FUS E 23‑250 S FUS 24H 26‑330 S 2024年のアクアノートからは3種類の新作が発表。 自動巻きムーブメントを搭載したアクアノート・トラベルタイム 5164Gでは、初めてホワイトゴールドを採用したモデルが誕生しました。 ホワイトゴールドの清潔感とブルーグレー・オパーリン文字盤は完璧にマッチ。ありそうでなかったカラーリングは人気爆発することで間違いないでしょう。 3.ワールドタイム 5330G-001   出典:PATEK PHILIPPE 定価 ¥11,550,000 ケース径 40㎜ 本体素材 ホワイトゴールド ブレスレット デニム ベゼル ホワイトゴールド キャリバー 240 HU C 2023年6月に東京で開催された『ウォッチアート・グランド・エキシビション』にて、リミテッドエディションとして発表された5330が、2024年の新作として登場しました。 ベルトにはデニム素材が採用されていることから、高級感はありつつもカジュアルな見た目でバランスが取れているモデルです。 4.グランドコンプリケーション 5520RG-001、5160/500R-001、5236P-010  出典:PATEK PHILIPPE 定価 5520RG-001=¥39,090,000 5160/500R-001=¥30,470,000 5236P-010=¥21,320,000 ケース径 40㎜ 本体素材 5520RG-001=ローズゴールド、ホワイトゴールド 5160/500R-001=ローズゴールド 5236P-010=ホワイトゴールド ブレスレット レザー ベゼル 5520RG-001=ローズゴールド 5160/500R-001=ローズゴールド 5236P-010=ホワイトゴールド キャリバー AL 30‑660 S C FUS 26‑330 S QR 31‑260 PS QL パテックフィリップの複雑機構シリーズ、グランドコンプリケーションからは3種類の新作。 全てのモデルからはパテック特有のクラシックさが感じ取れるのが魅力的。それぞれヴィンテージ感を醸し出しながらも、本体にローズゴールド、ホワイトゴールドを採用していることから最高の高級感があります。 特に5160/500Rは本体に彫刻が施されており、間違いのないパテック感が楽しめるモデルです。ムーンフェイズも搭載されていることから、「オシャレ」「モダン」「クラシック」の三拍子そろっています。 5.コンプリケーション 5396G-017 出典:PATEK PHILIPPE 定価 ¥9,580,000 ケース径 38.5㎜ 本体素材 ホワイトゴールド ブレスレット レザー ベゼル ホワイトゴールド キャリバー 26‑330 S QA LU 24H コンプリケーションシリーズからは、メンズ向けモデル5396の新作。 中心から外側に向かって色濃くなるグラデーションがかかっているブルーソレイユ文字盤が魅力的。インデックスにはバケットダイヤが12個あしらわれていることで、高級感も忘れません。 筆者的には一番渋くてかっこいいと感じたモデルです…。 6.ゴールデンエリプス 5738/1R-001 出典:PATEK PHILIPPE 定価 ¥9,060,000 ケース径 34.5㎜ 本体素材 ローズゴールド ブレスレット ローズゴールド ベゼル ローズゴールド キャリバー 240 パテックフィリップの腕時計モデルの中でも、長い歴史を持つゴールデンエリプスからはローズゴールドを採用したモデルが新登場。 大型のゴールデンエリプスである5738シリーズのメタルブレスレットが採用されたのは初めてです。こちらもありそうでなかったモデルだなと感じました。前面ポリッシュ仕上げで作られていることから、ジュエリー感覚でつけてもかなり渋さを出せるでしょう。 7.TWENTY~4 4910/1201R-010 出典:PATEK PHILIPPE 定価 ¥7,180,000 ケース径 25.1㎜ 本体素材 ローズゴールド ブレスレット ローズゴールド ベゼル ダイヤモンド キャリバー E 15 パテックフィリップのレディース代表モデルであるTWENTY~4からも新作が登場。 Twenty~4の誕生25周年を記念して作られた新作の4910/1201R-010は、パープルカラーで作られた波状彫りの文字盤が特徴的。半透明のパープルラックを何重にも塗装して奥行を生み出しています。 また、ベゼルにあしらわれたダイヤモンドも相まって類まれな高級感も魅力的。女性の手元を煌びやかに彩ってくれる腕時計となっています。 まとめ いかがだったでしょうか? 今回は、パテックフィリップの2024年新作モデルを紹介させていただきました。 腕時計界の王者、パテックフィリップが生み出した2024年の新作は、これまでの高級感にカジュアルさをプラスしたモデルが多く見受けられました。今年のパテックはカジュアル路線で行くのではないかと考えています。 皆さんにとって参考となっていれば幸いです。

2024年4月10日
【2024年最新】ロレックス2024年新作モデル一覧!

2023年の高級時計界隈を驚かせた新型デイトナ アイスブルー(Ref.126506)やモダンな40㎜のケースサイズのオイスターパーペチュアル(Ref.224270)の登場から早1年……。 2024年4月9日~15日『Watch & Wonders/ウォッチアンドワンダーズ』が開催。昨年よりも一般公開日が1日長くなり、ひとりでも多くの時計ファンが新作を目にできるようになりました。 ロレックスの新作発表を心待ちにしていた方々も多いですよね! この記事では、今回のウォッチアンドワンダーズで発表されたロレックスの2024年新作を一気に紹介。わかりやすくまとめていますのでぜひ最後までご覧ください。 1.【2024年 新作】コスモグラフ デイトナ Ref.126579RBR、Ref.126589RBR、Ref.126539TBR 出典:ROLEX 定価 Ref.126579RBR=¥10,103,510 Ref.126589RBR=¥8,858,300 Ref.126539TBR=¥16,503,300 ケース径 40㎜ 本体素材 ホワイトゴールド ブレスレット オイスター オイスターフレックス ベゼル ダイヤモンド キャリバー Cal.4131 パワーリザーブ 72時間   ロレックスを代表するモデル、コスモグラフデイトナからもベゼルダイヤの新作が登場。 ベゼルにダイヤモンドがあしらわれて作られたデイトナからは、スポーティでありながらも圧倒的な高級感が感じられます。 オイスターブレスのモデルとオイスターフレックスのモデルの2種類で展開。いままでも高級感のあるデイトナは多く誕生していますが、2024年新作のデイトナも圧倒的なラグジュアリーを楽しむことができそうです。 また、今回発表されたデイトナで驚いたのは何と言っても文字盤ですよね。 ブラックシェル×ホワイトシェルの文字盤はかなりユニークなデザインのクロノグラフだなと筆者も感じました。。。 2.【2024年 新作】GMTマスターⅡ Ref.126710GRNR 出典:ROLEX 定価 ¥1,540,000 ケース径 40㎜ 本体素材 オイスタースチール ブレスレット オイスター ジュビリー ベゼル セラミック キャリバー Cal.3285 パワーリザーブ 70時間 第二時間帯が確認できるGMTマスターの新作はステンレス素材のGRNR。 これまではロレゾール素材や無垢素材にしかなかったGRNRですが、ステンレス素材を採用して作られました。 GMTマスター最大の特徴であるGMT針は緑色。黒文字盤と合わせてかなり見やすいデザインとなっています。 3.【2024年 新作】スカイドゥエラー Ref.336935、Ref.336938 出典:ROLEX 定価 Ref.336935=¥7,482,200 Ref.336938=¥7,066,400 ケース径 42㎜ 本体素材 エバーローズゴールド イエローゴールド ブレスレット ジュビリー ベゼル エバーローズゴールド イエローゴールド キャリバー Cal.9002 パワーリザーブ 72時間 ロレックス唯一の複雑機構モデル、スカイドゥエラーから金無垢ジュビリーブレスレットのモデルが登場。 これまでジュビリーブレスレットのスカイドゥエラーはコンビモデルのみの展開となっておりましたが、ここにきてついにエバーローズゴールドとイエローゴールドの無垢素材で作られたモデルが発表されました。 スカド特有の高級感がこれまでよりも感じ取れるようになりました。 4.【2024年 新作】ディープシー Ref.136668LB 出典:ROLEX 定価 ¥7,510,800 ケース径 44㎜ 本体素材 イエローゴールド ブレスレット オイスター ベゼル セラミック キャリバー Cal.3255 パワーリザーブ 70時間 ロレックスが展開している至極のダイバーズウォッチ、ディープシーの新作は金無垢モデル。 もはや「ダイバーズウォッチなのか。。。?」と思わず突っ込んでしまいたくなる素材で、かなりユニークさを感じます。 ベゼルと文字盤がブルー(LB)のモデルは今回が初登場です。 統一感が生まれていてカッコいいですね。 5.【2024年 新作】デイデイト40 Ref.228235、Ref.228239、Ref.228345RBR 出典:ROLEX 定価 Ref.228235=¥5,985,100 Ref.228239=¥6,770,500 Ref.228345RBR=¥8,459,000 ケース径 40㎜ 本体素材 エバーローズゴールド ホワイトゴールド ブレスレット プレジデント ベゼル エバーローズゴールド ホワイトゴールド キャリバー Cal.3255 パワーリザーブ 70時間 ロレックスの中でも最大級の高級感を持つ、デイデイト。 2024年新作では文字盤色が追加されることとなりました。 デイデイト40で注目なのはスレートオンブレ文字盤のモデル。 文字盤カラーはもちろん、ローマインデックス表記がモダンでさらにかっこよくなりました。 6.デイデイト36 Ref.128238、Ref.128395TBR 出典:ROLEX 定価 Ref.128238=¥5,051,200 Ref.128395TBR=¥11,511,500 ケース径 36㎜ 本体素材 エバーローズゴールド ホワイトゴールド ブレスレット プレジデント ベゼル エバーローズゴールド ホワイトゴールド キャリバー Cal.3255 パワーリザーブ 70時間 デイデイト40に続いて、少し小さめのサイズのデイデイト36からも新作が発表。 イエローゴールド×ホワイト文字盤の7デイデイトは、逆に今までなかったのか。。。と感じるくらいしっくりくるカラーリングです。また、ダイヤモンド入りベゼルのモデルも展開されて、これまでよりもより高級感を感じ取れます。 7.【2024年 新作】1908/チェリーニ Ref.52506 出典:ROLEX 定価 ¥4,370,300 ケース径 39㎜ 本体素材 プラチナ レザー ブレスレット レザー ベゼル プラチナ キャリバー Cal.7140 パワーリザーブ 66時間 2023年の新作発表で姿を現した1908。 当時はチェリーニの復刻版として大きな注目を集めました。 そんな1908からはギョーシェ彫りのアイスブルー文字盤が新登場。チェリーニのクラシックなイメージを崩さずに、ちょっとした遊び心を取り入れたデザインとなりました。 アイスブルーカラーの文字盤を採用しているのは、デイトナ、デイデイト、1908の3種類となっています。 まとめ いかがだったでしょうか? 今回は、ロレックスの2024年新作を紹介させていただきました。 安定にかっこいいモデルや高級感を前面に出したモデルなどなど…。今年のロレックスのモデルからはかなりユニークな戦略が感じ取れるなと筆者は感じました。 皆さんにとっての知識となっていれば幸いです。

2024年4月9日
【完全保存版】ジーショックとは。丈夫な理由や歴史を徹底解説!

壊れない時計として世界的に愛されている『G-SHOCK (ジーショック)』 もはや知らない人を探す方が難しいのではないでしょうか。 ジーショックはカシオが発売している「落としても壊れない腕時計」という印象をお持ちの方が多いと思いますが、実はそれだけではありません。多彩な機能や年齢に合わせたデザインなど様々な魅力を秘めています。 さらに、誰もが知る世界的なアーティストや俳優などもジーショックの腕時計を付けており、根強く愛されている商品なのです。 今回は、そんなジーショックの秘めている魅力や歴史、選ぶときに気にしたいポイントなどを深堀りしていきます。ジーショックを持っているのに、まだどんな腕時計なのか詳しく知れていない方は必見。 ぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです。 1.丈夫な時計で知られる『ジーショック』とは? ジーショックの腕時計は落としても壊れないと言われているほど『丈夫な時計』として知られていますが、デザイン性にもこだわっている点も長く愛され続けている理由と言えます。 この人気は日本国内にとどまらず、スポーツ大国であるアメリカを中心に世界中で愛されているほどです。 さて、この章では、ジーショックとはどんな腕時計なのかについて解説させていただきます。 1-1.カシオが発売する時計ブランド ジーショックはカシオ計算機株式会社が発売している時計ブランドの一つ。 カシオ計算機株式会社は電卓、電子辞書、電子楽器、時計などを販売している日本の電機メーカーです。製品やサービスなどの正式なブランド名として「CASIO(カシオ)」が使われており、よく耳にするのは会社名ではなくブランド名のカシオではないでしょうか。 落としても壊れない時計を作りたいという開発者の想いから、ジーショックという革命的な腕時計が生まれ、現在カシオが発売する時計ブランドの中で人気ランキング1位という実績を誇っております。 ランキングは以下の通りです。 1位:G-SHOCK 2位:オシアナス 3位:ウェーブセプター 4位:プロトレック 5位:ウェーブ 現在では世界中から注目されているジーショックですが、当時は薄型の腕時計が主流で誕生当初はあまり人気がなく、これまでの常識からかけ離れていることから日本ではなかなか受け入れられていなかったそうです。 そんな中で、最初に「壊れない時計」の実用性に価値を感じたのが日本ではなくアメリカでした。 大ヒットのきっかけとなったのが、アメリカで放映されたテレビCMです。 アイスホッケーの選手がパック(玉)の代わりにジーショックを強烈にシュートするという面白いテレビCMで丈夫さを体現し、話題になりました。 「本当に壊れないのか?」と疑問を抱いていた人々に衝撃を与え、次第に口コミなどが広まったことで信用と信頼を獲得。その後、圧倒的な丈夫さや機能性で認知をさらに広げ『G-SHOCKブーム』と呼ばれるほど人気が生まれました。 ちなみに 最初はジーショックの丈夫さを証明すべく、象に踏ませようとしていたようです。 ジーショックの開発者である『伊部菊雄氏』が「象にケガさせてしまったら大変」と感じたことによってアイスホッケーのテレビCMを流すことにしました。象のケガを心配するほど、ジーショックの丈夫さに自信があったことが伝わりますね。   1-2.落としても壊れない時計で有名 やはりジーショックの最大の特徴は『落としても壊れない丈夫さ』 腕時計の最大の弱点は衝撃と言われておりますが、その概念を覆したのがジーショックです。 G-SHOCKは「G=Gravity(グラビティ:重力)」「Shock(ショック:衝撃)」が名前の由来となっており、落下による引力の衝撃に耐えるという意味も込められているそうです。 1980年代の腕時計のイメージはパソコンやカメラなどと同じく「衝撃に弱い」「水に弱い」「針が動かなくなる」といったデリケートな精密機器でした。ジーショックという革命的な腕時計が発売されたことは世界中に驚きを与えたのです。 現在でもジーショックといえば、壊れなくて安心という印象がありますよね。 自衛隊や警察、そして海外の軍隊などの人々が多く使用していると言われているほど、耐久性が高いこともわかります。悪環境で戦う軍隊の方が使用しても耐えうる防御力には驚愕ですよね。日常生活では壊れる心配がほとんどない腕時計と言っても過言ではないでしょう。 1-3.丈夫さだけでなく、デザイン性も優れている 特に男性から熱い支持を受けるジーショックは「落としても壊れない丈夫さ」だけでなく、デザイン性も非常に優れています。 初期のモデルは無骨さを感じさせるようなデザインがメインでしたが、知名度が上がるにつれてデザインの幅が広がりました。 昨今では大人スタイルを引き立てるデザインも流行っており、普段使いしやすい「カジュアル」なものから、ビジネスシーンで使える「スタイリッシュでコンパクト」なものまで幅広いモデルを展開しているのです。 例えば、メタル素材でスタイリッシュなデザインのフルメタルのカシオークは、落ち着いたイメージを演出し、ファッションだけでなくスーツスタイルに合わせて楽しむこともできます。 スタイリッシュなデザインでも、しっかりと存在感を出してくれるジーショック。丈夫なだけでなくデザイン性の高さも人気の秘訣。ジーショックが好きな方は、用途に合わせて様々なモデルをコレクションするのも楽しいこと間違いなしです。 2.現在に至るまでの『ジーショック』の歴史。 ジーショックは「PROJECT TEAM Tough」というカシオの若手社員3名の開発チームによって誕生しました。 ジーショックの開発に関わったのは以下の3名です。 ・増田裕一氏(商品企画を担当) ・二階堂隆氏(デザインを担当) ・伊部菊雄氏(設計を担当) 3人のうちの1人である『伊部菊雄氏』が設計を担当。何度も研究と実験を繰り返したことで「落としても壊れない時計」の開発を実現し、まさに努力の結晶と言えます。 この章では「落としても壊れない時計を作ろう」と踏み出したきっかけや、絶対に叶わないと思っていたジーショックの開発が、どのような課題に取り組み誕生したのかなどの歴史について深掘りしていきます。 また、2023年に40周年を迎えたジーショックについても話していますので、ぜひ最後までご覧ください。 2-1.大切な腕時計を壊してしまった開発者の想いがジーショックの始まり ジーショックの始まりは、開発者のひとりである『伊部菊雄氏』が大切な腕時計を壊してしまった想いが原点です。 伊部氏は1976年にカシオ計算機株式会社に入社。時計事業部に配属され、時計の設計に携わっていました。 入社当時、伊部氏は高校の入学祝いで初めて父親に買ってもらった腕時計を愛用していました。その時代、腕時計は精密機器であることから「落としたら壊れてしまう」という認識が当たり前で、腕時計をとても大事に扱っていました。 しかし、腕時計を不注意で落として壊してしまったのです。 バラバラになった部品を見て「落としても壊れない時計」を作ろうと思ったのがジーショック開発のきっかけとなりました。工場現場でも使える丈夫な腕時計をこの世に生み出すことができれば、絶対に役立つと考えたようです。 その後、伊部氏は1981年に「落としても壊れない時計」の企画提案書を会社に提出し、本格的にジーショックの開発が始動していくことになります。 2-2.幾度となく失敗を重ねる 落としても壊れない時計「ジーショック」の開発を始めたものの、幾度となく失敗を重ねました。 伊部氏は、壊れやすい電子部品に緩衝材を使い、衝撃をやわらげれば大丈夫だろうと考えましたが、当初の見立ては甘くビルの3階のトイレの窓(10メートルの高さ)から何度落としても壊れてしまうという結果に、、 数十回、数百回壊れないかのテストを繰り返し緩衝材を増やした結果、ソフトボールくらいの大きさになることで壊れなくなりました。しかし、時計としての商品化には難しく頭を抱える状況に陥ったようです。 数々の失敗の末、腕時計の心臓部である「モジュール」を5つのパーツで保護する『5段階衝撃吸収構造』を考えましたが、なぜか必ずどこかの部品が1つだけ壊れてしまいました。 その後、開発開始から一年という月日が経ち、絶望していたとのことです。当時は、本当に難しい挑戦だったことが身に染みて感じますね。 2-3.ひとつの発想から壊れない時計を実現 実験をエンドレスに行ったが解決策は浮かばず「落としても壊れない時計」の開発を諦めそうになっていた時、あるひとつの発想により転機を迎えることとなります。 ある日、行き詰まっていた伊部氏は公園を訪れ、ボールで遊んでいる子供たちを見かけます。そこで「弾むゴムボールの中では衝撃は伝わらない」という閃きが突如浮かび上がりました。 その閃きから、モジュールを浮かせる『中空構造』を考案。中空構造と5段階衝撃吸収構造を組み合わせることで、伊部氏は10mの高さから落としても壊れない構造を作り上げることについに成功しました。 このような苦労した過去もありましたが、今もなおジーショックは「落としても壊れない時計」として世界中から根強く愛されているのです。 2-4.2023年に40周年を迎えたジーショック 2023年、ジーショックは誕生40周年を迎え、限定モデルを発売しています。 40周年を記念して開発した世界で1本の限定モデルが、米国のオークションで約40万ドル(約5800万円)で落札。 カシオが12月上旬に米ニューヨークで開催されたオークションに出品。予想落札価格は7万〜14万ドル(約1000万〜2000万円)でしたが、予想を大幅に上回るプレミア価格となりました。 限定モデルは、2021年にカシオの若手社員が開発を始め、18金イエローゴールドを使用しており、全体的に眩しい黄金を感じられる一品です。 また、「G-SHOCK(ジーショック)の40周年」と「FROGMAN(フロッグマン)の30周年」を祝い、ダブルアニバーサリーとして世界で700本限定で『MRG-BF1000E』が販売されました。フロッグマン初のカラーモデルを思い起こさせるイエローを色取っています。 モデルのベースとなったのが、ジーショックの最高峰シリーズ「MR-G」と「フロッグマン」のハイブリッドモデル『MRG-BF1000R』です。そして、「G-SHOCK」と「フロッグマン」のバッジを装飾した木材式の専用パッケージもついてくることから、コレクションとしても最適です。 3.大人でもダサくない。『ジーショック』の4つの魅力 ジーショックは、大人がつけるとダサい?という声が上がっているのをよく見かけますが、そんなことは一切ありません。ビジネスシーンやファッションなどで多くの場面で使用することが可能です。 この章では、下記4つの魅力について解説させていただきます。 ・①追求された『丈夫さ』 ・②年齢にマッチしたデザインが選べる ・③ビジネスシーンやプライベートにも使いやすい ・④世界的な有名アーティストも使用している ぜひ最後までご覧ください。 3-1.①追求された『丈夫さ』 ジーショックの魅力と言えば、追求された『丈夫さ』です。 様々な時計メーカーが耐衝撃性を追求し研究していましたが、しばらくの間は決め手となる案はありませんでした。その状況の中で「衝撃」の課題をクリアしたのがカシオのジーショックです。 「弾むゴムボールの中では衝撃は伝わらない」という発想から、時計内部のモジュールをケース内で浮かせた中空構造で外部からの衝撃を緩和。最新のモデルでは振動吸収材に柔らかい「αGELⓇ」を使うことで振動を吸収し、耐衝撃性に加えて耐遠心力と耐振動性も高めた「トリプルGレジスト」に進化しました。 また、振動することで生まれる部品の緩みをなくすために、アルミニウム製のワッシャーやOリング(裏ふたのパッキン)を組み合わせる対策も取っています。 さらには、水にも強く全モデル20気圧防水という優れた防水性能も持ち合わせており、日々生活する中での水濡れはもちろん、釣りやマリンスポーツにも問題ありません。精密機器の最大の弱点である衝撃や水に耐えうるジーショックは、まさに「鉄壁の時計」と言えるでしょう。 3-2.②年齢にマッチしたデザインが選べる ジーショックはモデルやデザインの豊富さから、年齢や性別にマッチした時計を選べることも魅力の一つ。若い層から人気があると思われがちなジーショックですが、大人らしさを演出するデザインも多数発売しています。 例えば、日常生活で活躍するDW-H5600シリーズは、落ちついたカラーリングやコンパクトなサイズ感から大人の余裕を感じられます。また、豊富な機能も備わっていることも大人からの支持を集めている理由の一つと言えるでしょう。 他にも大人の渋さを引き出してくれるデザインから、スタイリッシュなデザインなど好みに合わせて選べるので幅広い年代の人が使用できるのです。 3-3.③ビジネスシーンやプライベートにも使いやすい ジーショックの時計はビジネスシーンやプライベートなど用途によって使い分けて楽しめることもジーショックの魅力です。 「ビジネスシーンにも使えるの?」 と不安に感じる方も多いかと思います。 正直なところ「丈夫さ」をコンセプトにしたジーショックは、ビジネスシーンに使用する印象がなかったのも事実ですが、昨今のビジネスシーンではG-SHOCKを愛用している人も多く、一般的にも愛用している人も多いブランドとなりました。 ビジネスシーンではメタル素材を使った時計でスタイリッシュに、普段使いにはカジュアルに使い分けることができます。 また、モデルによってはGPS受信機能、心拍計測機能、睡眠による回復度の解析といった機能が数多く搭載しており、ビジネスから日常生活まで便利に過ごせるのも良さです。 3-4.④世界的な有名アーティストも使用している ジーショックは、あの誰もが知る世界トップアーティスト『ジャスティン・ビーバー』などの大物有名人が使用していることも魅力です。 ジーショックの愛用者には、ジャスティン・ビーバーだけでなく ・カニエ・ウェスト(ヒップホップMC) ・エミネム(ヒップホップMC) ・RM(BTS) ・木村拓哉(俳優) ・ヒロミ(お笑いタレント) ・とんねるず木梨憲武(芸人) など日本だけにとどまらず、世界中の有名人から人気のブランドです。 ちなみに とんねるずの木梨憲武さんは、ジーショックと同世代という親近感もあり、普段からジーショックを愛用しているようです。昔から「イルクジ」や「マンタ」などのモデルを集めたりしていたそうで、かなりの大ファンと言えます。   4.ジーショックの選ぶ時に気にしたい4つのポイント ジーショックの腕時計を選ぶ際、モデルやデザインが豊富でどれを買えばいいのかわからないと感じる方もいるかと思います。 選択肢が多いのは嬉しいですけど、悩んでしまいますよね… この章では、以下4つの選ぶときに気にしたいポイントを解説させていただきます。 ・①表示方式:アナログ派?デジタル派? ・②電源方式:電池orソーラー ・③機能:多彩な機能で便利 ・④デザイン:個性を出せるデザイン 参考になれば幸いです。 4-1.①表示方式:アナログ派?デジタル派? ジーショックには、デジタル表示のモデルと針が付いているアナログモデル、加えてアナデジと呼ばれるデジタルとアナログが合わさったモデルもあります。 デジタル アナログ アナデジ ・数字で時間が見やすい ・シンプルなデザイン ・コンパクト ・派手につけられる ・高級感がある ・丈夫さ ・針と数字が両方ある ・スタイリッシュ ・ワールドタイム機能 出典:CASIO 時間を瞬時に確認したいなら「デジタル」、派手に時計を付けたいなら「アナログ」、海外に出張したりする人に「アナデジ」。 ※ワールドタイム機能はアナデジモデル以外にもあります。 使用する用途やご自身の好みで選ぶと良いでしょう。 4-2.②電源方式:電池orソーラー ジーショックの時計を選ぶポイントとして電源方式も重要です。 電池式とソーラー充電式の2種類に分けられており、それぞれに特徴があります。 4-2-1.電池式 その名の通り、電池駆動式の腕時計です。 電池の寿命が続く限り時計は動き続けるので、基本的には動かなくなるといった心配はありません。夜間や光の当たらない場所でも問題ありません。夜間のお仕事をしている方は特に最適と言えます。 電池交換に関してはG‐SHOCKの防水機能をキープするために、プロにお願いするのが安全と言えます。(カシオの修理受付サービスや時計店、家電量販店など) 4-2-2.ソーラー充電式(タフソーラー機能) ソーラー充電式は光によって時計を充電する電源方式です。 ジーショックではわずかな光でも発電する『タフソーラー』という充電システムを採用しています。 タフソーラーとは、時計の盤面にあるソーラーパネルによって太陽光や蛍光灯などの光を時計の動力に変換する「カシオ独自のソーラー充電システム」です。わずかな光でも発電するソーラーパネルと大容量の二次電池を組み合わせることで、安定した駆動を実現しています。 1回の充電で5〜6ヶ月ほど駆動することが可能となっており、室内の光でも十分に充電できるのが大きな特徴。普段の日常生活で「充電がない」といったことは基本ありません。 ただし、カバンの中や机の引き出しなどにしまい込んだままにしていると、いざ使用するといった時に充電がないという状況になりかねませんので、少しだけ注意が必要です。 4-3.③機能:多彩な機能で便利 ジーショックには多彩な機能が多くあり、使いこなすことで普段の生活に便利です。 ここでは、3つの機能をご紹介させていただきます。 4-3-1.スマートフォンリンク Bluetooth通信でスマートフォン(スマホ)と連携し、時刻の精度と簡単操作を同時にできます。 ・自動時刻修正 1日4回スマホに自動で接続して時刻修正を行ってくれる機能。 タイムゾーンを超えて移動した際は、ボタンを1回押すだけで現地の時刻を表示できる、大変優れた機能です。また、世界各国の時刻ルールを収集し時計の内部に反映など、常に最新の時刻情報をもとに時刻修正をしてくれます。 ・簡単時計設定 世界300都市以上のワールドタイムとして都市設定や時刻アラーム・タイマー設定など時計の各種機能をG‐SHOCK専用アプリで簡単に設定ができます。時計を操作することなくスマホ上で行えるのは非常に便利です。 4-3-2.GPS電波受信 GPS衛星から位置情報、時刻情報を取得してユーザーのいる現在地のタイムゾーン、サマータイムの有無を自動解析し正確に時刻を合わせる方式です。 1日1回の自動受信にも対応しており、GPS衛星を補足するのに最短で3秒、トータル最短7秒で時刻を修正することができます。高速かつ精度の高い時差設定が可能で、このGPS衛星電波受信は海外や国内を旅行する方にとても便利な機能です。 4-3-3.マルチバンド6(標準電波受信) 耐衝撃小型アンテナで、時刻情報が含まれた標準電波を高精度受信します。屋内・屋外の電波を受信し、日本、北米、イギリス、ドイツ、中国の標準電波に対応。夜間でも最大6回自動受信を行い、正しい時刻へと調整してくれるのです。 4-4.④デザイン:個性を出せるデザイン ジーショックはデザイン性が豊富で自分色に染められます。 中でも、自分好みにカスタマイズすることができる『MY G-SHOCK』は個性を存分に出せます。初号機を引き継ぐ『DWE-5610』をベースに、ベゼル、バンド、パーツの色を選び自分好みのモデルが作れる新たなサービスとして人気を誇っているのです。 カシオオンライン限定サービスでは、100億通り以上の組み合わせが可能となっており、個性を出せるだけでなく唯一無二の時計が作ることができます。 「人と被らないデザイン」を選ぶ基準にしている人は、MY G-SHOCKでカスタマイズを楽しみながら、自分だけの腕時計を作ってみてはいかがでしょうか。 5.筆者イチオシ!愛用すべきG-SHOCKオススメ10選 ジーショックは、様々なモデルやコラボ限定商品などを世に販売しています。 この章では、ジーショックを愛する筆者がイチオシのジーショック10選をご紹介したいと思います。誰もが知る有名俳優がドラマで着用したアイテムや世界に400本しかない激レア腕時計があったり…? 新しい腕時計を購入予定の方は必見。少しでも参考になれば幸いです。 5-1.フロッグマン『GWF-D1000JCG-9JR』 出典:CASIO ジーショックの大人気シリーズ『フロッグマン』と海上保安庁との夢のコラボレーション。 海上保安制度70周年を記念した商品となっており、潜水の専門家が求めたスペックを備えている特別な一品です。黒と黄色の組み合わせもフロッグマンらしさを演出し、また水深計やコンパス、温度計など、ダイバーに考慮した必要な機能がたくさんついております。 そして裏蓋には、海上保安庁の庁旗に用いられている羅針盤をデザインしたシンボルも入っているのです。 ダイバーはもちろん、デザインがかっこいいのでファッションのワンポイントとしてもおすすめです。 5-2.カスタマイズで個性表現『DWE-5610』 出典:CASIO 好きな色を選んでパーツごとにカスタマイズすることができます。 オリジナリティを加えて個性を最大限に表現できるので、世界にひとつだけの腕時計にできるのが魅力。つければつけるほど愛着が湧いてくる一品です。 カシオのホームページでは2024年メンズおすすめランキング堂々の1位を獲得しており、かなり人気な商品だと思われます。 家族とお揃いにカスタマイズして楽しむのもいいでしょう。 5-3.キムタクが愛用『DW-5600FS-3JF』 出典:CASIO モスグリーンの色が特徴的で、飾り気がなくオンでもオフでも使用できるラフなデザインが魅力です。 元SMAPのキムタクこと、木村拓哉さんがドラマ『HERO』に着用してことにより注目を浴びたモデル。「DW-5600FS-3JF」は2005年12月に発売されたモデルですが、2007年9月に『HERO』が映画化されたことにより再版された時計です。 キムタクが愛用したこともあり、かなり人気な商品なので興味がある方はチェックしてみてください。 5-4.マッドマンのトリプルセンサーモデル『GW-9500-3JF』 出典:CASIO 陸・空・海の過酷な現場で戦う男たちをサポートするG-SHOCK MASTER OF Gシリーズから、マッドレジスト構造を搭載したMUDMANのトリプルセンサーモデル。3つの小型センサーで高度、方位、気圧/温度を計測し、予測できない自然環境を的確に感知する優れものです。 電波ソーラーなど実用性にもよく、なんといっても男心を掴むようなデザインがたまりません。。そして裏蓋には、MUDMANのシンボルであるモグラのキャラクターがコンパスを持っている姿が刻印されています。 過酷な自然環境に立ち向かう男性は持っていて損なし。日常生活にも映えるカッコよさなのでおすすめです。 5-5.エミネムがMVで着用『GD-X6900MNM-1JR』 出典:CASIO G-SHOCK×EMINEM(エミネム)コラボレーションモデル『GD-X6900MNM-1JR』。 この商品はジーショック30周年を記念したエミネムとのスペシャルコラボレーションです。エミネムとは、ラップシーンでは絶大な支持を受けているアメリカのヒップホップMCで、天才と言われるほどの世界的に人気を誇るトップアーティスト。 エミネム「Highr」のMVで『GD-X6900MNM-1JR』を着用し、MVが公開されるとオンラインショップではすぐに売りきれるほどの人気商品なのです。 ヒップホップ好きには絶対に手に入れたいアイテムと言ってもいいでしょう。デザインもシンプルなのでファッション目的で欲しいという方にもおすすめと言えます。 5-6.ジャスティン・ビーバーが着用『GLX-5600-7JF』 出典:CASIO 世界中で注目を集める『ジャスティン・ビーバー』が着用していた時計。 「シンプルなデザインが最高!」という声が上がるほど、満足度が高い一品です。 ジャスティン・ビーバーもG-SHOCKのファンで10代の頃はよく着用していましたが、大人になってからはあまり見かけなくなりました。大人になった今でもジーショックを使っていると信じたい…。 ジャスティンとお揃いにしたい、シンプルなデザインが欲しいという方は普段使いに最適なアイテムなので是非チェックしてみてださい。 5-7.エリック・ヘイズコラボ『GMW-B5000EH-1JR』 出典:CASIO G-SHOCK40周年を記念した『エリック・ヘイズ』とのコラボ商品。 エリック・ヘイズとはNYを代表するグラフィティ・アート界のパイオニアとして知られ、世間では「豪華なコラボすぎる!」という声も上がっています。まさに40周年にふさわしいスペシャルモデルです。 レーザー彫刻でオリジナルのグラフィックを点描しており、大中小のドット(点、水玉模様)サイズの組み合わせで濃淡を表現しています。 とにかく色合いや、オリジナルのグラフィックがかっこよくて筆者イチオシといえる一品です。同じ意見の方いたら幸いです。 5-8.世界で400本限定『MRG-B2000BS-3AJR』 出典:CASIO 世界で400本しか作られていないMR-Gの25周年限定モデル。とにかく数が少ないので、入手困難なアイテムです。 コンセプトは「華婆娑羅(ハナバサラ)」で、強さと華やかさを併せ持っている至高の一品と言えます。 ベゼルとバンドに「鉄色(くろがねいろ)」と呼ばれる日本の伝統色を再現しており、独創的なデザインで存在感を放っているのも特徴の一つです。 他人と被ることも少ないので、持っていたらかっこいいこと間違いなしですね。 5-9.昇りゆく太陽を表現『GW-M5630A-4JR』 出典:CASIO 30周年を記念して発売された限定モデル。 昇りゆく太陽を表現した赤色「Rising RED(ライジングレッド)」が特徴的で、日本ブランドとしての誇りや存在感を感じさせます。 「色が気に入りました」と声が上がるほど、ジーショックファンの心を鷲掴みにしているアイテムです。 昇りゆく太陽のような男性は必見。是非チェックしてみてください。 5-10.カシオーク『GM-2100-1AJF』 出典:CASIO 高級感があり人気な2100モデル。「シンプルなデザインで飽きがこない」と絶賛のアイテムとなっております。八角形のベゼルが特徴的で、時計ファンの間では「カシオーク」と呼ばれ世界中で知名度を広げているのです。 シンプルな服装にアクセントとして存在感を出したり、ビジネスシーンでスーツにも合わせやすく、どんな場面でも活躍してくれる一品。 オンでもオフでも気にせずに使えるので、種類が多くて悩んでいる方にはカシオークが非常におすすめです。 まとめ いかがだったでしょうか? 『G-SHOCK (ジーショック)』とは、カシオが発売している時計ブランドの一つ。 「追求された丈夫さ」と「デザイン性」が魅力です。ジーショックの始まりは、開発者である『伊部菊雄氏』の想いがきっかけで世の中に誕生し、現在では世界中から愛されるほど名を馳せているのです。 他の時計ブランドにはない独自の機能が搭載されており、日常生活でも活躍すること間違いなし。ぜひ体感してみてください。 この記事が皆様にとって、参考となっていれば幸いです。

2024年4月8日
【2024年最新】ルイヴィトンの人気歴代コラボ一挙ご紹介!

1854年フランス・パリにて創業したルイヴィトン。 近年、ルイヴィトンのコラボアイテムは話題性はもちろんのこと、デザイン性の高さや業界の垣根を超えた有名ブランド同士のコラボなどを実現させ世界的に注目されています。 この記事ではシュプリームやナイキなどのコラボが大きな反響を呼んだ、ルイヴィトンの歴代コラボや人気のアイテム、今後の予想など詳しくご紹介していきます。 1.ルイヴィトンのコラボアイテムの魅力 日本のみならず世界中から多くの支持を獲得しているルイヴィトン。ハイブランドと聞くとまず最初に思い浮かべる方も多いと思います。 ルイヴィトンは世界的に有名なブランドですが、「シュプリーム」「草間彌生」「ファイナルファンタジーXIII」などジャンルを超えたコラボを実現させていることも魅力の1つです。 この章ではルイヴィトンコラボの特徴や魅力についてご紹介していきます。 1-1.村上隆や草間彌生などの日本人デザイナーとのコラボ フランス発祥のルイヴィトンですが、意外にも日本人とコラボしていることが多いです。 有名なコラボといえば、日本人現代アーティストのトップと言われる「村上隆」や芸術家として活躍する「草間彌生」とのコラボアイテムではないでしょうか。 モノグラム柄を基調としたデザインにコラボならではの奇抜さや、迷彩や水玉模様など限定のデザインが加わることで多くの方に注目され話題となっています。 1-2.ルイヴィトン×シュプリームなど有名ブランドとの究極コラボ 近年、話題となったルイヴィトン×シュプリームをはじめ、ナイキやコム・デ・ギャルソンなどの有名ブランドと異色のコラボを展開し注目を集めています。 2つの有名ブランドがコラボすることで希少価値が高く、生産量も少ないことから店頭で購入することが困難なアイテムがほとんどと言われています。 購入できる可能性が極めて低く希少価値が高い点から、世界的有名ブランドであるルイヴィトンの凄まじい魅力が感じられます。 2.【年表形式】ルイヴィトンの歴代人気コラボ一覧! 最近コラボアイテムを知ったという方も多いと思いますが、ルイヴィトンの初コラボは約30年前に始まりました。 この章では歴代の人気コラボを詳しくご紹介していきたいと思います。 誰もが1度は聞いたことのある有名ブランドや日本人デザイナーなどが登場しますので、是非最後までご覧ください! 2-1.【1996年】セブンデザイナーズ 1996年ルイヴィトンのデザインとして最も有名な「モノグラム」の誕生100周年を記念してブランドとして初のコラボコレクションを発表。 セブンデザイナーズは以下の有名デザイナーが集まった総称です。 ・アイザック・ミズラヒ ・アズディン・アライア ・ヴィヴィアン・ウエストウッド ・シビラ ・ヘルムート・ラング ・マノロ・ブラニック ・ロメオ・ジリ 世界的に有名なデザイナー7名とコラボすることで今までにない斬新なデザインが当時話題を集めました。ファッションデザイナーのヴィヴィアン・ウエストウッドは現在でも名前を耳にすることが多いのではないでしょうか? コラボアイテムは、傘が装着されたリュックやビニール製の透明なトートバッグなどコラボならではの特徴的なアイテムが数量限定で登場。現在では入手困難なレアアイテムとなっています。 2-2.【2001年】スティーブン・スプラウス アメリカ出身のファッションデザイナー兼アーティストとして活躍したスティーブン・スプラウス。50歳という若さで亡くなってしまいましたが、ルイヴィトンの2001SSのコレクションにて実現したコラボは大きな反響を呼びました。 ルイヴィトンの定番として知られるモノグラム柄に、落書きのようなPOPな文字が大胆な配色で描かれ、今までにないデザインが注目を集めました。「モノグラム・グラフィティ」と名づけられ、現在でも根強い人気を得ています。 2-3.【2003/2004/2008】村上隆 日本を代表する現代アーティストとして活躍する村上隆。 当時ルイヴィトンのディレクターを務めていたマーク・ジェイコブス氏が村上隆のファンでありオファーをかけた事がコラボのきっかけとなったようです。 コラボアイテムでは日本の「漫画」や「KAWAII」という文化を用いたデザインが反響を呼びました。 今では定番でもある「モノグラム・マルチカラー」の源とも言われている「アイ・ラブ・モノグラム」や「モノグラム・パンダ」「モノグラム・チェリーブロッサム」などブランドの中でも特徴的でカラフルなデザインが多いです。 2008年のコラボでは「モノグラモフラージュ」という迷彩柄とモノグラムをかけ合わせたデザインが多くの反響を呼びました。 2-4.【2008年】リチャード・プリンス 広告写真などの既存の写真を独自の世界観で再構成する手法で知られるリチャード・プリンス。 ルイヴィトンとのコラボアイテムはモノグラムのデザインをルイヴィトンとは思えないほど大きく変えた斬新さが話題となり、コラボならではの革新的なデザインが特徴的です。 「モノグラム・ジョークス」と呼ばれ大きな話題を集めました。 2-5.【2009年】カニエ・ウェスト ラッパー兼ファッションデザイナーとして活躍するカニエ・ウェスト。 2015年アディダスとタッグを組み、現在入手困難で大人気シューズである「イージー・ブースト」を発表しています。 ルイヴィトンとのコラボでは「ジャスパー」「ドンズ」「ミスター・ハドソン」の3つのスタイルのスニーカーを発売。 2009〜2010AWメンズコレクションではショーに自身が登場することで話題を集めました。 2-6.【2012年】草間彌生 日本人芸術家草間彌生とのコラボは、村上隆と同じようにルイヴィトンのディレクターを務めるマーク・ジェイコブスのオファーにより実現しました。 代名詞でもある水玉模様をあしらった「ヤヨイ・クサマ・コレクション」は「ウェーブ」「タウン」「パンプキンドット」の3つのラインが展開されました。 モノグラム柄×水玉模様の組み合わせはかわいらしさと上品さを兼ね備えることで、国内では入手困難になるほどの人気を集めました。 2-7.【2013年】ソフィア・コッポラ アメリカにて映画監督をはじめ、女優や脚本家、ファッションデザイナーなど多岐にわたり活躍するソフィア・コッポラ。 コラボアイテムではルイヴィトンの人気バッグとして知られる「キーポル」や「スピーディ」からインスピレーションを受けデザインされた「SC バッグ」が登場。一目見ただけではルイヴィトンとは思えないほどシンプルなデザインで使い勝手が良いことから多くの支持を集めました。 2-8.【2014年】クリスチャンルブタン 1992年フランス・パリにて創業し、レディースシューズブランドとして高い人気を誇るクリスチャンルブタン。 ルイヴィトンとのコラボでは「アイコノクラスト」と呼ばれるバッグが登場。モノグラム柄にルブタンのイメージカラーの赤とスタッズをあしらった特徴的でルブタンらしさのあるデザインです。 有名ブランドであるルブタンとルイヴィトンのコラボは話題性を生み、注目を集めました。 2-9.【2014年】シンディ・シャーマン アメリカにて写真家や映画監督として活躍するシンディーシャーマン。 自身を被写体としたセルフポートレート作品で知られ、元祖自撮り女王とも呼ばれています。 ルイヴィトンとのコラボアイテムはトランクやハンドバッグに写真を貼り付けたような写真家らしさ溢れる個性的なアイテムが登場しました。 2-10.【2014年】カール・ラガーフェルド ドイツ出身のファッションデザイナー、写真家として活躍するカール・ラガーフェルド。シャネルの「マトラッセ」やフェンディの「バゲット」といった人気アイテムを手掛けたことで知られています。 ルイヴィトンの創業160周年記念プロジェクトの一環として、コラボが実現。 コラボアイテムはボクシングをテーマとしており、モノグラム柄のサンドバッグやボクシンググローブなどを発表し話題を集めました。 2-11.【2014年】コム・デ・ギャルソン/川久保玲 1969年、日本で誕生し現在でも多くのファンを持つファッションブランドのコム・デ・ギャルソン。日本のファッション好きなら誰もが知っているブランドではないでしょうか。 黒を基調としたアイテムが多く、立体感のあるデザインなど独特な世界観を持つブランドです。 コラボアイテムではバッグに大きな穴のあいた奇抜なデザインがギャルソンファンを中心に人気を集め、入手困難なモデルとなりました。 2-12.【2016年】フラグメント・デザイン/藤原ヒロシ 原宿のカリスマとも称されストリートファッション界をリードしている藤原ヒロシが手掛けるフラグメント・デザイン。ルイヴィトンのみならずナイキやリーバイスなど様々なブランドとコラボを展開し注目を集めています。 現在ルイヴィトンで人気のラインとされる「モノグラム・エクリプス」のリリースと同時にフラグメント・デザインのロゴマークである稲妻のアイコンを用いた限定モデルを発売。プレミアがつき価格が高騰したことで話題となりました。 2-13.【2016年】ファイナルファンタジーXIII 2016SSコレクションにて発表された大人気ゲーム「ファイナルファンタジーXIII」との前代未聞のコラボ。ゲーム内のメインキャラクターである「ライトニング」がキャンペーンモデルとして起用されました。 コラボアイテムは登場していませんが、現実世界とバーチャル世界の融合を実現させたルイヴィトンは時代を先駆けるブランドといえるでしょう。。 2-14.【2017年】シュプリーム 1994年アメリカで創業したストリートファッションブランド「シュプリーム」 ナイキやノースフェイスなどともコラボしていますが、熱狂的なファンが多いことからどれも即完売してしまうほど人気なブランドです。 ルイヴィトンとのコラボではストリートブランドとハイブランドの異色の組み合わせが実現し大きな注目を浴びました。 発売当時、南青山にて期間限定でオープンしたお店には初日に約8000人が並び、現在ではプレミアがつき手が出せないほどの高値で取引され入手困難なアイテムとなっています。 2-15.【2017年】チャップマンブラザーズ イギリス・ロンドン出身の兄ディノスと弟ジェイクによる2人組ビジュアルアーティストとして活動している「チャップマンブラザーズ」 ある種グロテスクともいえる世界観を持ったデザインが特徴です。 コラボアイテムではキリンやライオン、ゾウなどを大胆に描いたインパクトの強いTシャツなどのアパレルやバッグを展開。動物を多用したデザインはルイヴィトンでは珍しいコレクションとなっています。 2-16.【2017年】ジェフ・クーンズ アメリカにて活動し、美術家として知られ動物をモチーフにしたステンレス製の彫刻を数多く手掛ける「ジェフ・クーンズ」 ルイヴィトンコラボでは新たなバッグとアクセサリーのラインとして「MASTERS」をデザイン。ネヴァーフルやキーポルといった人気のバッグに名画として有名なレオナルド・ダヴィンチの「モナリザ」やゴッホの「糸杉のある麦畑」が大胆にデザインされ注目を集めました。 2-17.【2018年】山本寛斎 日本のファッションデザイナーとして活躍した「山本寛斎」 2020年に亡くなってしまいましたが、ジャパニーズカルチャーを用いたデザインが国内のみならず海外でも人気を集めています。 2018年、ルイヴィトンでは日本の伝統をモチーフとしたコレクションが発表され山本寛斎とのコラボが実現。歌舞伎やダルマ、七福神が描かれた斬新なデザインが特徴でバッグや財布、キーケースなど豊富なラインナップで登場しました。 2-18.【2020年】NBA アメリカのプロバスケットリーグであるNBA(National Basketball Association)とのコラボ。 バスケとモノグラム柄を絶妙にマッチさせたデザインで、上品でありながらもスポーティーさ溢れるボストンバッグやハンドバッグ、ルイヴィトンの文字が入ったバスケットボールまで登場。ワンポイントで施されたNBAロゴも存在感があり、バスケファンのみならず数多くの支持を得ました。 2-19.【2021年】NIGO 裏原宿系ファッションを牽引し、現在もファッションデザイナーとして活躍するNIGO(二ゴー) HUMAN MADE(ヒューマンメイド)やA BATHING APE(アベイシングエイプ)などの有名ファッションブランドの創業者でもあります。 2020年のコラボではオリジナルデザインであるダッグがシンボルとして用いられました。モノグラムとダミエを組み合わせたデザインのNIGOコラボのバッグは特徴的で、個人的にも好みです。 2-20.【2022年】ナイキ スポーツブランドとして世界的知名度を誇り、日本でも馴染みの深い「ナイキ」 2022年人気モデルであるエアフォース1とルイヴィトンがコラボスニーカー全9種を公式オンラインストア限定で発売。全てのモデルが即完売し、現在の中古市場では定価の倍以上の金額で取引されています。 また、一般販売される約5か月前、ダミエとモノグラムを組み合わせた200足限定のエアフォース1はアメリカのオークションにて一足約4000万円で落札されたようです。 有名ブランドのコラボだとしても異次元の価格ですね... 2-21.【2023年】草間彌生 約10年ぶりに2回目のコラボを果たした「草間彌生」 2023年、コラボの一環としてルイヴィトン×草間彌生が東京の街をジャック。渋谷スクランブル交差点をはじめ、東京タワーや東京駅、芝公園など様々なところでインスタレーションが出現。SNSなどで写真をアップすることで多くの人の目に留まり、大注目されるコラボレーションとなりました。 コラボアイテムはカラフルな水玉模様や花のデザインの物が多くバッグや財布のみならず、ダウンジャケットやスニーカーなど幅広いラインナップで展開されています。 2-22.【2024年】タイラー・ザ・クリエイター 出典:ルイヴィトン アメリカにてラッパーやデザイナーとして多岐にわたり活躍する「タイラー・ザ・クリエイター」第62回グラミー賞では最優秀ラップアルバム賞を授与されるほど有名なアーティストです。 2024メンズスプリングコレクションにてコラボを発表。カラフルな刺繍が施されたデニムジャケットや手書き風のモノグラム柄のデザインなど、特徴的で遊び心溢れるアイテムが展開されています。 ここまで、歴代人気コラボをご紹介しましたが意外にも日本人がたくさん登場して驚いた方もいるのではないでしょうか? シュプリームやナイキなど数多くの異色コラボを実現させ注目を集めるルイヴィトン。今後のコラボにも期待していきたいとおもいます。 次の章では人気コラボアイテムについてご紹介していきます。 3.今では入手困難!?ルイヴィトンの人気コラボアイテム5選! コラボアイテムはデザインが特徴的で、店頭では即完売してしまうほど人気を得ている商品が多々あります。 この章では数多くの人気を集めているルイヴィトンのコラボアイテムをご紹介していきます。 3-1.ルイヴィトン×シュプリーム ボックスロゴTシャツ シュプリームのロゴといえば赤色のボックスロゴがまず思い浮かびます。アメリカのコラージュ作家バーバラ・クルーガーの作品が元ネタと噂されています。 元ネタと言われているデザイン↓ 定番アイテムですが根強い人気を誇り、ルイヴィトンとのコラボはモノグラムとシュプリームの文字が見事にマッチし、多くのファンから支持されました。 3-2.ルイヴィトン×ナイキ エアフォース1 Low 2022年にルイヴィトン公式サイト限定で全9種発売されたナイキとのコラボスニーカー。 ナイキサイズの3.5〜18(日本サイズ22.5〜36㎝)までありサイズ展開も豊富です。 エアフォースにルイヴィトンのモノグラムをあしらったコラボならではのデザインが特徴的。定価は341,000円、スニーカーとしては目を疑う価格ですが、即完売した人気コラボアイテムの1つです。 3-3.ルイヴィトン×村上隆 モノグラモフラージュ キーポルバンドリエール55 M95774 2008年、日本を代表する現代アーティスト村上隆とデザイナーマーク・ジェイコブスがタッグを組み、ルイヴィトンとコラボすることで誕生しました。迷彩のような柄は「モノグラモフラージュ」と名づけられ、コラボアイテムに用いられています。 キーポルバンドリエール55は小さいスーツケースよりも収納力が優れており2泊程度の旅行には丁度いいサイズで人気です。定価は241,500円ですが、現在の中古市場では200万円を超えるほどの高値で取引されています。コラボアイテムとしてのプレミア感が伝わってきますね... 3-4.ルイヴィトン×草間彌生 ポルトフォイユ・ブラザ M81932  ルイヴィトンと2度にわたるコラボを実現した芸術家の草間彌生とのコラボアイテムです。 モノグラム・エクリプスのクールなデザインに三色の水玉模様がアクセントとなり、シンプルながらも遊び心あるデザインが人気を集めています。 現在店頭やオンラインショップで購入することはできませんが、中古市場では新品の状態でも20万円以内で購入可能です。コラボアイテムの中では比較的購入しやすいアイテムです。 3-5.ルイヴィトン×川久保玲 バッグウィズホールズ MM M58661 日本三大メゾンの1つともいわれるコム・デ・ギャルソンとのコラボにより誕生したアイテムです。 ブラックのレザーにモノグラム柄をエンボス加工で施し、大きな穴のあいたデザインが特徴的なバッグです。内側には取り外し可能な布のポーチが付属されているので、穴から物が落ちる心配はなさそうですね… ルイヴィトンでは珍しい真っ黒で奇抜なバッグはコラボならではのデザインなので、人気を得たのではないでしょうか。 この章ではルイヴィトンの人気コラボアイテムについてご紹介させて頂きました。コラボアイテムは中古市場では定価以上で取引されていることが多いですが、気になる方は是非チェックしてみてください。 4.【2024年最新】今後のルイヴィトンのコラボ予定や噂 数々のコラボを展開してきたルイヴィトンですが、コラボアイテムなどの限定品は転売ヤ―が増えたことやシュプリームなどの有名ブランドとのコラボにより需要が増え、年々入手困難になっているといわれています。 この章では今後のコラボ予定や噂などについてご紹介していきます。 4-1.大人気アニメとのコラボ商品? 出典:ルイヴィトン ルイヴィトンのコラボ商品を見ていると大人気アニメ「鬼滅の刃」とコラボしたかのようなデザインのアイテムがあり、ネット上で話題となっていました。 確かにどこかで見たことがあるような色使いですが、残念ながらコラボアイテムではないようです。 このデザインは2024年2月に発表され、人気ラインのダミエをフレッシュかつカラフルに再解釈したデザインであると発表されています。 しかし、ダミエを発表したジョルジュ・ヴィトンは日本の市松模様から着想を得たと発言しているので、日本の大人気アニメが少なからずデザインの参考にされたのではないでしょうか。 4-2.シュプリームやナイキとの大人気コラボ復活の可能性?! 多くの支持を集め、中古市場では定価を遥かに上回る金額で取引されているシュプリームやナイキとのコラボアイテム。現状第2弾の発表はされていませんが、草間彌生とのコラボが10年越しに実現したので可能性は大いにあると考えられます。 時期は予想できませんが、反響の大きかったシュプリームやナイキとのコラボは再登場する可能性が高いのではないでしょうか。続報を楽しみに待ちましょう。 5.まとめ この記事ではルイヴィトンの歴代コラボについてご紹介させていただきました。 あらゆる業界の垣根を超えたコラボレーションを実現させ、ブランド業界を牽引し続けるルイヴィトン。年々入手困難になっているといわれておりますが、それだけ注目されるコラボを実現させている証拠ではないでしょうか。 近年では毎年のようにルイヴィトンはコラボアイテムを発表しているので今後の新作発表にも目が離せません!

2024年4月6日
金の値段は今後どうなる?値段が変動する理由や要因を徹底解説。

金の値段は過去20年変動はあるものの基本的に上昇傾向にあります。現在2024年もずっと価値が上がっており、投資目的で金を購入する人が増えるほど人気が高い商材です。 なぜ、金の値段は上がり続けるのだろうか… 今回は、金の値段が変動する理由や上がる要因などを深堀りしていきます。今後の金の値段に興味がある方や、金を未来の投資に考えている方は必見。ぜひ最後まで読んで頂けたら幸いです。 1.金の値段は今後どうなる?金相場が変動する5つの理由 金の値段は上昇や下落などで変動を繰り返し続けています。みなさんが普段から使用しているスマートフォン、世界的に影響を及ぼした新型コロナウイルスなどが金相場の変動に大きく関係しているのです。 この章では、下記5つの金相場が変動する理由を紹介していきます。 スマートフォンやパソコンの需要が高いことも関係している 金は不変資産?投資の対象へ コロナの影響も関係している 金は世界中で換金が可能で需要が高いから ドルの価値に影響している ぜひ最後までご覧ください。 1-1.スマートフォンやパソコンの需要が関係している 金の値段が変動した理由の一つとして、スマートフォン(スマホ)やパソコンなどの需要の高さが関係しています。 現代では、生活必需品として絶対に欠かせないスマホやパソコン。昨今のスマホや携帯電話の普及率は96%となり、パソコンは約69.1%とかなり高い数値を叩いているのです。 固定電話を解約しスマホだけを利用している人や、カフェでパソコンを使用してカタカタと仕事をしている人をよく見かけます。 その内部には金メッキという金が使用されており、スマホやパソコン、デジタルカメラなどの小型家電の電子回路を構築する基盤にとって、必要不可欠な役割を果たしているのです。このことから、スマホやパソコンなどを使う人たちが増えれば増えるほど、金の使用量も比例して増えるため、金の需要が高くなり値段が上昇していると言えます。 ちなみに、小型家電にはプリンター、電卓、電子レンジ、ドライヤー、アイロン、掃除機など、普段の私生活において必要なものばかり…。金の需要が高いのも納得です。 1-2.金は不変資産?投資の対象へ 金の価値は0になることはなく、不変資産だと言われています。その価値の高さから、金は世界中で投資の対象になっているのです。 金は株式や債券と違い、価値がなくなる心配が一切ありません。 企業は破綻したあと価値がなくなるケースがありますが、金そのものが世界的に価値があるため、そのようなリスクは無いと言えます。世界中の投資家たちは株式が落ちるタイミングを見極め、金に交換することで個人財産を減らすリスクを回避しているケースが多いようです。 金の値段の上昇に期待して「今のうちに金を持っておきたい」という人たちが増加。世界的に需要が高まり相場が高騰するため、投資の対象になっております。 昨今の相場状況を見ると大きく下がるリスクは少なそうと個人的には感じているので、近々金を購入予定です。「下がってから買おう」と思う頃には相場が上がっていることが多いので、若干後悔しております汗 1-3.コロナウイルスの影響も関係している 金の値段の変動には、2020年の新型コロナウイルスの影響による経済の悪化も関係しています。 コロナは未知のウイルスということもあり、多くの重傷者や死者を出しました。日本を含む世界中で外出を控える『緊急事態宣言』が発令され、ほとんどの飲食店や一般企業は休業。消費や企業活動が落ち込んで経済が悪化したことによって現金の価値が下がったため、世界中の投資家たちは保有している資産を金に交換していました。 消費が落ち込むと景気が悪くなり、価値の下がりづらい金の需要が高まったといえます。 また、ロシアとウクライナの戦争も経済の悪化に起因しています。事態の収束がいつになるのか次第で金の値段の変動に影響があるでしょう。 パンデミックや戦争など社会への不安が世界の経済状況に大きく影響します。経済状況は金の値段に大きく影響しますので、世界情勢は注視すべき内容です。 1-4.金は世界中で換金が可能で需要が高いから 金は世界中で換金が可能なので、とても需要が高い商材です。 金の相場は『需要と供給のバランス』によって変動します。求める人が少なければ下落しますし、一方で需要が高ければ金の値段は上昇していくのです。高い値段で金を購入してでも金を資産に変えたいという人が増えています。 金はブランド買取店、金の専門会社、銀行などで換金できます。 「銀行で換金できるの?」と感じる方も多いかと思いますが、三井住友銀行をはじめ、一部の大手銀行ではインゴッド(金の延べ棒)だけ売却できるようです。 一般的にはブランド買取店や金の専門会社で金を売却する人が多いようなので、売却を考えている方はブランド買取店などに行くことをおすすめします。 1-5.ドルの価値に影響している 金の値段とドルの価値は深い関係性があります。金の値段は、国際通貨であるドルで取引されているため、値段変動に大きな影響を与えているのです。 金の値段とドルの値段の関係は、理論的に「逆相関(逆の動き)」をしています。米ドルの信用が上がれば価値も高まり、相対的に金の価値が下がる傾向にあります。逆も然り。 ※あくまで理論上の傾向なので、違った値段の動きをするケースもあります。 この傾向から、アメリカの情勢がマイナスの方向を向いている時は金の価格が上昇傾向になり、世界中の投資家たちはドルを価値がなくならない金に交換しているのです。 経済危機はいつ起こるかわからないため、普段からニュースなどを見て、最新の情報を得ることが大切。常に意識を張っておくと良いでしょう。 2.【グラフで見る】時代の流れによって変動している金の価値とは 金の価値は、時代によって大きく変動しております。 この章では、バブル時代と呼ばれている1980年代〜投資への注目が集まる現代までどのように金の価値が変動してきたのかをグラフを用いながら解説していきます。 今後の金の値段がどうなっていくのか、見ていきましょう。 2-1.【80年代】バブル時代の金相場 年 最高(円/グラム) 最低(円/グラム) 平均(円/グラム) 1980年 6,495円 3,645円 4,499円 1981年 3,895円 2,830円 3,311円 1982年 4,220円 2,475円 3,068円 1983年 3,975円 2,895円 3,296円 1984年 3,080円 2,480円 2,808円 1985年 2,800円 2,125円 2,490円 1986年 2,410円 1,810円 2,044円 1987年 2,390円 1,995円 2,133円 1988年 2,070円 1,662円 1,845円 1989年 1,979円 1,568円 1,725円   バブル前後の年は金相場は変動が激しかった時代になります。 バブル時代と呼ばれる時期は、1986年11月から1991年5月までの55ヶ月間を言い、日本全体の景気が沸騰していました。バブル、バブル期、バブル景気、平成景気、昭和・平成バブルなど様々な呼び方があり、2024年現在では54歳〜59歳の人たちがバブル世代と呼ばれる人たちです。 そんなバブル前後の年の金相場は、大波乱と言える時代。 日本で金が投資対象になったのは1978年だと言われています。金輸出の規制がなくなり自由化したことで金は投資対象として、認知を広げました。 1979年は、イラン革命、第2次石油危機、アメリカ大使館の占領事件、ソ連のアフガニスタン侵攻など世界を揺るがした事件が勃発。こうした中で1980年を迎えます。 1980年、1月に金の値段が史上最高値「1g=6,495円」を記録。ソ連のアフガニスタン侵攻により、金の値段が上昇しました。このように金価格のピークには、戦争や経済危機などによる影響が非常に高いと言えます。 アメリカの経済情勢が不安定になることで、金の値段は上昇する傾向にありますが、1980年の5月「1g=3,645円」に下落しました。 その原因は緊張緩和によるものです。アメリカとソ連の対立が弱まったことで緊張状態が和らぎ、ドルへの信頼が回復しました。これにより僅か4か月という短い期間で3000円以上の下落をしたのです。 1980年、金の値段は史上最高値に上がったものの、半減を迎え下落モードに突入。現代では上がり続けている金の値段ですが、バブル時代前後は大波乱の金相場となり、下がっていたのでした。 2-2.【90年代】ポケベル全盛期。半導体の金需要 年 最高(円/グラム) 最低(円/グラム) 平均(円/グラム) 1990年 2,008円 1,526円 1,826円 1991年 1,826円 1,494円 1,609円 1992年 1,548円 1,365円 1,446円 1993年 1,440円 1,216円 1,328円 1994年 1,472円 1,242円 1,312円 1995年 1,343円 1,070円 1,209円 1996年 1,471円 1,366円 1,405円 1997年 1,467円 1,202円 1,337円 1998年 1,395円 1,118円 1,287円 1999年 1,190円 917円 1,069円 1990年代の金相場は、下落モードから抜け出せずにいました。 1990年と言えば、ポケットベル(略してポケベル)が流行った時代です。この時代では、固定電話でしか電話が出来なかった時代ですが、外出している際に連絡が取れるポケベルは革命的な連絡手段でした。 現代はスマホのショートメッセージやSNSで送受信が可能ですが、ポケベルは受信専用端末でした。ですが、当時はメッセージを送る端末がなかったため、営業職などのビジネスシーンなどで利用されることが多かったようです。 金相場の話に戻りますが、1990年代は下落モードから抜け出すことができず、平均価格は1,000円前後。1980年代の史上最高値から比べると金を投資目的で購入していた人たちは、かなり苦悩の時期だったかと思われます…。 この時期に、金に将来を感じて投資目的で購入していた人は、かなり金投資で儲かっていることでしょう。例えば、1998年に史上最安値である金を10㎏購入したとして、2024年3月時点の金価格で売却するとします。現在ではおよそ11,000円ほどとなるので、約1億円ほどの利益を獲得できたと言えます。 ※そもそもこの時期に大量に金を買って、未だに保有している方は少ないかと思いますが、、、 2-3.【2000年代】PC普及率が高くなり、金需要の増加 年 最高(円/グラム) 最低(円/グラム) 平均(円/グラム) 2000年 1,140円 961円 1,014円 2001年 1,229円 1,000円 1,105円 2002年 1,402円 1,209円 1,296円 2003年 1,510円 1,296円 1,399円 2004年 1,548円 1,403円 1,472円 2005年 2,088円 1,433円 1,619円 2006年 2,562円 1,986円 2,287円 2007年 3,070円 2,371円 2,659円 2008年 3,339円 2,240円 2,937円 2009年 3,475円 2,377円 2,951円 2010年 3,807円 3,096円 3,477円 2011年 4,745円 3,538円 4,060円 2012年 4,677円 3,975円 4,321円 2013年 5,084円 3,852円 4,453円 2014年 4,745円 4,142円 4,340円 2015年 4,985円 4,184円 4,564円 2016年 4,655円 4,140円 4,396円 2017年 4,751円 4,410円 4,576円 2018年 4,827円 4,207円 4,543円 2019年 5,343円 4,521円 4,918円 2020年 7,063円 5,214円 6,122円 2021年 6,897円 5,930円 6,402円 2022年 8,154円 6,680円 7,649円 2023年 9,935円 7,909円 8,834円 2000年代からPC(パソコン)などの精密機器の普及率が上昇し、金の需要がより高まりました。 パソコンやゲーム機などの精密機器の内部には「基盤」というものがあり、回路を構築するために電子部品の接続を行っています。精密機器にとって必要不可欠な土台です。その基盤には金メッキと呼ばれる金が使用されており、工業目的としての金需要が高まったことで2000年代から徐々に金の価値は上昇しました。 「パソコンなどの精密機器に、どれくらいの金が使われているのだろう…?」 と思う方も多いかと思います。精密機器に使用されている金はごく僅か。ノートパソコンには約0.03g、スマホ1台には金が約0.05g使用されています。 また、毎年大量に捨てられている精密機器は「都市鉱山」と呼ばれており、近頃では精密機器から金を取り出して再利用しているようです。恐らく、金の埋蔵量に限りがあることが、金の再利用に繋がっていると考えられます。 ちなみに…東京オリンピックの金メダルには、都市鉱山から取り出した金が使用されているようです。当時、会場で見れなかった後悔が蘇って後悔。。。涙 2-4.【現在】ビットコインバブル。投資への注目が集まる 現在では、投資目的として金を持っている人やビットコイン(仮想通貨)を始める人が増えており、とても投資への注目が集まっております。 2000年の金の平均価格は「1gで1,000円前後」でしたが、2024年では「1gで11,752円前後」となり、過去20年前と比較すると約10倍以上という金相場に到達しています。金を投資対象として購入する人が増加していることが、金相場の上昇にかなり影響を与えているのです。 また、「ビットコイン(暗号資産)」という仮想通貨が流行。仮想通貨は、値段が安いときに購入し、値段が高いときに換金して利益を得られ、金と似たように投資対象として認知を広げています。投資は一般的にも浸透しつつありますね。。 金投資はまだまだ伸びしろがあり、今後の金相場には目が離せません。金を投資として購入しておきたいという人は、後悔しないタイミングで購入してみてはいかがでしょうか。 3.金相場が上がる3つ要因 金相場が上がるのは、以下3つの要因が考えられます。 今後の金需要が高まる 採掘コストが上がると予想されているから 投資目的で金を購入する人が増える この章では、金相場がどのような要因で上がっているのかを解説していきます。これから金を投資として考えている人は、参考になること間違いなし。時間が許す限り、ぜひ最後まで目を通してみてください。 3-1.今後の金需要が高まる 金需要は今後さらに高まっていくと言えます。 金はリング、ネックレスなどのジュエリーだけにとどまらず、投資目的や工業目的、医療分野、産業分野など幅広い用途があり、普段の日常にも活用されているのです。 そして今後、金の希少価値は高くなり、需要も値段もさらに上がると予想されています。 なぜなら、地球上の金の埋蔵量には限りがあり、他の金属と比較しても非常に希少性が高い資源だからです。 現在、地上にある金の総量は201,296トンで、地中にある金の埋蔵量は57,490トンと言われており、すでに大きな部分は掘り出されていると考えられます。いつかは採掘できる金は地球上から一切なくなり、将来的には需要に対して供給が追いつかない可能性があるそうです…。 そのような未来が訪れた日には、今よりもっと希少価値が高まり、金の値段はいっそう上昇すると言えるでしょう。 まだまだ金の需要が下がる未来は限りなく薄く、むしろ上がっていくと言えます。スマートフォンやパソコンなどの電子機器の普及がこれからさらに進むこと、また希少価値が高まることを含めて将来的に金需要は高まり金相場が上がる大きな理由の一つです。 3-2.採掘コストが上がると予想されているから 近年、金の採掘はとても高度な採掘技術が必要であり、いずれ採掘コストが上がると予想されています。 金のような貴重な資源を生み出す国でインフレが生じ、人件費や電力代などが劇的に上昇したことや、高度な採掘技術を必要とする採掘地なども多くあり、多大な設備投資が必要となったのが理由として挙げられます。 今後、予想があたり採掘コストが上がれば、金の価値も比例して上がることでしょう。 3-3.投資目的で金を購入する人が増える 近年、投資目的で金を購入する人が増えています。 「投資を初めてみたいけど、リスクが心配…。」 このような悩みを抱えている方も少なくはないのではないでしょうか。 金は燃えないしサビない、そして経年劣化により価値がなくなるといったことが一切ありません。上がり下がりはあるものの金そのものに価値があるため、安定的な投資対象です。 今後、金の価値がさらに上がると想定されていることから、金に投資する投資家が増えていくと考えられ、さらに需要が高まっていきます。 ちなみに、有名人やユーチューバーの中でも、「金は価値がなくならないから」という理由で、金ネックレスやリングを身に着けている人が多く見受けられます。有名人も金に投資価値を感じているのは、親近感が湧いてきますよね。 4.金の値段が下がる3つの要因 金の値段が下がるのは、以下3つの要因が考えられます。 金利が上がった時 社会の情勢か安定した時 金の需要に対して供給が追いついた時 この章では、金の値段はどのようなタイミングで下がってしまうのかを深掘りしていきます。金の値段が下がる要因を把握しておくことで、現状の金相場より高い値段で売却できるかも…?後悔したくない人は必見です。 4-1.金利が上がった時 金利が上がった時は、金相場が下がる可能性があります。金利が上がるとどうなるのか・・・ 金利と金の価値は「逆相関(逆の動き)」すると言われています。米ドルの信用が上がる時と同じ理論です。金利とは、簡単に言うと手数料。 金利が高い状態で銀行にお金を預けておくだけでリターンが得られます。つまり、お金が増えるということです。 銀行側は私たちが預けたお金を会社や人に貸しており、借りた側は追加で少し負担して返さなければならないので、預けている皆さんにお礼として利子をくれる仕組みとなっています。 一方、金には金利が一切つきません。 このことにより、金利が上がっている状態では、金に投資しようと思う人が減少するので、金の需要が減り金相場も下がりやすくなります。 金を投資目的として購入を考えている人は、金利の動向にアンテナを張っておくとよいでしょう。 4-2.社会の情勢か安定した時 金相場は、社内の情勢に目を向ける必要があります。 金の価値は社会情勢が不安定な時ではなく、安定しているときの方が下落します。なぜかというと、経済状況が回復すると金の価値が下がる可能性があるためです。 たとえば・・・ 新型コロナウイルスやロシアとウクライナの戦争で社会への不安が高まったことにより、価値が下がりにくい金に投資する人が増え需要が高まりました。逆に、経済状況の好転は、ドルや株式の信用が回復し、金の価値は下落すると言われています。 今後の社会情勢がどうなるのかはわかりませんが、現状いいとは言えません。その結果、金相場が年々上昇傾向と言えるのです。 社会情勢も良くなってほしいし、金相場も上がってほしい…。どちらか一つ、難しいですね。 4-3.金の需要に対して供給が追いついた時 金の価値は需要と供給のバランスによって変動しています。このバランスは、金の値段にとって非常に大事なことで、もしも需要に対して供給が追いついた時には金は下落してしまう可能性があるのです。 たとえば・・・ 好きなバンドとのコラボTシャツが数量限定で販売されるとします。ファンは数量限定という言葉に価値を感じ、手に入れようとするでしょう。しかし、この数量限定商品を全員が手に入れられるとしたら、同じ商品なのに価値が薄れます。これが、需要に供給が追いついたことで生じる原理です。 現在、金は希少価値が高く年間に採掘できる量にも限りがある状況です。しばらくは需要に対して供給が追いつくことは薄いと思われますが、年間で採掘できる量が増えたりなど供給が追いつく時代が来てしまった時は、金の値段が下がる可能性は大いにあります。 以上のことから、金の値段の変動は需要と供給が大きく関係しているのです。今後の金需要には、目が離せません。 まとめ 不変資産と呼ばれている金の値段は、上がり下がりはあるものの今後も上昇傾向にあると言えます。そして金相場は、需要と供給のバランスが大きく関係しており、特にアメリカの情勢に影響を強く受けるのです。 ファッション目的、投資目的、工業目的など様々な需要があり、身近な日常にも活用されている金。現代では「なくてはならない貴重な資源」です。 金を投資目的として考えている人は、上がるタイミングと下がるタイミングを把握し、見極めることが重要ですので、世界の社会情勢にアンテナを張ることをおすすめします。 この記事がみなさんにとって、参考になっていたら幸いです。

2024年3月31日
【永久保存版】LVMHとは。グループ傘下のブランドや年収を解説!

ルイ・ヴィトン、モエ・ヘネシー、ディオールなど数多くのブランドを傘下に収める『LVMH』をご存じでしょうか? 高級ブランドやファッションが好きな人であれば、一度は聞いたことがある方もいると思います。 ファッション業界を中心にジュエリーや酒類など様々な事業を手掛けるブランドを傘下に置き、現在では就活生などに向けた若手ファッションデザイナーの育成や支援を行っているようです。 今回はそんな世界的に有名なLVMHの傘下ブランドや年収について深堀りしていきます。 これから就職を控えている方、ブランド業界に詳しくなりたい方は必見です。 1.LVMHとは LVMHとは数多くの事業を買収し、ファッション業界の世界3大コングロマリットとして知名度を誇るブランド業界を代表するグループ会社です。 LVMHとは一体何なのか・・・同じようなコングロマリットの『ケリング』や『リシュモン』との違いについて合わせて解説していきます。ぜひ最後まで目を通してみてください。 1-1.ルイ・ヴィトンとモエ・ヘネシーが合併した『LVMH』 正式名称:LVMH Moët Hennessy ‐ Louis Vuitton SE 略して『LVMH』 LVMHとは、フランスのパリを拠点としており、ルイ・ヴィトンとモエ・ヘネシーの2社が合併して生まれた世界最大級の多業種複合企業体(コングロマリット)です。 コングロマリットとは様々な業種や産業など複数の企業が統合し1つの巨大な企業グループを作ることを言います。コングロマリットの最大のメリットは様々な事業を展開することにより、リスクを分散することができる点です。 LVMHは全世界で16万人以上を雇用しており、2023年12月通期決算では売上高が861億ユーロ(約13兆7900億円)と過去最高と発表。 高級ブランドのアイテムは、昨今のインフレから価格が下がることはなく上がり続けている状態により需要が高まっています。日本や欧米、その他アジアの各地域で大きく売上高が伸びているのです。 LVMHのCEOである『ベルナール・アルノー』は、2024年についても高級ブランド品の需要の高さに確信を持っていると決算説明会で語るほどです。今後も期待できること間違いなし。 高級品はなぜ価値が下がらず上がるのか。 それは職人が最高級の品質を膨大な手間と時間を使い、徹底に仕上げているから価値が下がることなく上がっています。 世界中のインフレ、経済成長によりブランド品を所持する人が増え、需要がかなり高まったことによりブランド品の価値や相場が高い水準で維持されております。 1-2.ケリング、リシュモンに並ぶ『世界3大コングロマリット』 LVMHとは、ケリング(KERING)やリシュモン(Richemont)と肩を並べる“世界3大コングロマリット”と言われています。ここではケリングとリシュモンについて解説していきます。 グループ名 売り上げ 従業員数 LVMH 約13兆円 約163,000人 ケリング 約3兆円 約38,000人 リシュモン 約2兆円 約34,000人 ケリング LVMH同様フランスのパリを拠点としており、全世界で3万5000人以上を雇用している世界最大級のコングロマリット。グッチやサンローラン、バレンシアガなど誰もが知る有名ブランドを傘下に収めており、LVMHの次に大きな企業グループです。 グッチ(GUCCI)を主力としているケリングの売上高は、2023年12月決算では195億6600万ユーロ(約3兆1305億円)です。 売上高の半分程度を占めるグッチは、5.9%減の98億7300万ユーロ(約1兆5796億円)となっています。北アメリカ市場の低迷や全体的なラグジュアリー需要の低下により苦戦が続いたそうです。 ケリングは2007年にドイツのスポーツアパレル企業『プーマ』を傘下に収めましたが、2018年に手放しました。グッチやバレンシアガといったラグジュアリーブランドに注力するために、保有してるプーマの株式を大量売却したのです。 この大量売却によりケリングが持ち続けているプーマの株式は16%となりました。残りの株式は、ケリングの会長兼最高経営責任者(CEO)であるフランソワ・アンリ・ピノーの持株会社であるアルテミス(ARTEMIS)が29%、浮動株式が55%になります。 ちなみに、フランソワ・アンリ・ピノーはプーマの取締役会メンバーから外れたことによって、「ケリングがプーマを売却するのでは?」という噂が世間では当時浮上していたそうです。 …噂通りケリングはプーマを売却。プーマの現状については、売上は右肩上がりで収入も安定しているようです。 詳しくはコチラ リシュモン スイス・ジュネーヴを拠点としており、リシュモンは全世界で3万人以上を雇用している世界最大級のコングロマリット。カルティエやパネライなど幅広い有名ブランドを傘下に収めており、LVMH、ケリングに続く大きな企業グループです。 ジュエリー部門のカルティエやウォッチ部門パネライを主力としているリシュモンの売上高は、2023年3月決算では199億5300ユーロ(約2兆9929億円)です。 地域別の売上高では以下のデータがあります。 ・アジア太平洋地域:79億3700万ユーロ(約1兆1905億円) ・南北アメリカ44億6700ユーロ(約6700億円) ・ヨーロッパ:43億7100万ユーロ(約6556億円) ・日本:16億1600万ユーロ(約2424億円) ・中東及びアフリカ:15億6200万ユーロ(約2343億円) このデータをアジアと他の地域と比べて見るとアジアの売り上げは2倍以上高いことがわかります。これはアジアでの高級時計の人気が高いことが理由の一つだと考えられます。 ちなみに・・・ 世間ではLVMHはリシュモンやカルティエの買収を考えているのではないかという件が浮上しているようです。リシュモンは「いずれも売るつもりはない」と突っぱねる発言をし、「ベルナール・アルノー氏(LVMH CEO)からはそういった誘いを直接受けてはない」と話しています。 この章ではLVMHについて軽く解説させていただきました。次の章からはブランド毎の特徴や年収など、掘り下げて解説させていただきます。 2.【事業別】LVMHの傘下ブランド一覧 ラグジュアリー業界の最大手であるLVMH。 ファッション&レザーグッズ ウォッチ&ジュエリー パフューム & コスメティクス ワイン&スピリッツ セレクティブ・リテーリング その他 上記のように様々な事業を手掛けるLVMH。 この章ではLVMHの傘下ブランドについて事業別に表でまとめてご紹介していきたいと思います。恐らく、知っているブランドがあると思うので是非ご覧ください。 2-1.ファッション&レザーグッズ LVMHの中心となっているのが『ファッション&レザーグッズ 長い歴史のあるブランドから新進気鋭のブランドまであり、幅広い層から人気。 まさにLVMHを支える 「鉄壁」と言わんばかりのブランドたちが揃っています。 LOUIS VUITTON (ルイ・ヴィトン) CHRISTIAN DIOR (クリスチャン・ディオール) LOEWE (ロエベ) BERLUTI (ベルルッティ) FENDI (フェンディ) RIMOWA (リモワ) PATOU (パトゥ) CELINE (セリーヌ) LORO PIANA (ロロ・ピアーナ) KENZO (ケンゾー) MARC JACOBS (マークジェイコブス) GIVENCHY (ジバンシィ) MOYNAT (モワナ) EMILIO PUCCI (エミリオプッチ)   2-2.ウォッチ&ジュエリー LVMHグループの中でも、最も新しい事業『ウォッチ&ジュエリー』 昔はカルティエやパネライを傘下に置くリシュモンと比較すると、少し劣っていたウォッチ&ジュエリー部門。今では、ティファニーやウブロなど名高いブランドが加わったことにより、圧倒的な存在感を放っているブランドばかりです。 TIFFANY&CO. (ティファニーアンドコー) TAG HEUER (タグ・ホイヤー) BULGARI (ブルガリ) CHAUMET (ショーメ) HUBLOT (ウブロ) FRED (フレッド) ZENITH (ゼニス) REPOSSI (レポシ)   2-3.パフューム & コスメティクス LVMHのフレグランス、スキンケア、メイクアップ市場を支える『パフューム & コスメティクス』 伝統あるブランドから今後伸びしろがあるブランドまで揃っています。 化粧水や香水は「美」を追求するのに必須アイテム。現代では、性別問わず化粧やスキンケアに重きを置いている時代。これからの成長に期待ができます。 GUERLAIN (ゲラン) PARFUMS CHRISTIAN DIOR (パルファン・クリスチャン・ディオール) ACQUA DI PARMA (アクア ディ パルマ) OFFICINE UNIVERSELLE BULY (オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー) LOEWE PERFUMES (ロエベ パルファム) GIVENCHY PARFUMS (ジバンシイ パルファム) MAKE UP FOR EVER (メイクアップフォーエバー) KENZO PARFUMS (ケンゾー パルファム) FRESH (フレッシュ) BENEFIT COSMETICS (ベネフィット コスメティックス) OLEHENRIKSEN (オーレ・ヘンリクセン) STELLA BY STELLA MCCARTNEY (ステラ・マッカートニー) KVD BEAUTY (KVD ビューティ) CHA LING (チャリン) FENTY BEAUTY BY RIHANNA (フェンティ ビューティ バイ リアーナ) MAISON FRANCIS KURKDJIAN (メゾン フランシス クルジャン)   2-4.ワイン&スピリッツ 世界的に知れ渡る『ワイン&スピリッツ部門』 有名ブランドが揃っており、LVMHの売上の約20%を担うほど充実しています。 世界189カ国の調査によると、アルコール消費量は増加傾向というデータがあり、ワイン&スピリッツ部門はこれからさらに伸びるであろう事業です。 MOËT & CHANDON (モエ・エ・シャンドン) HENNESSY (ヘネシー) DOM PÉRIGNON (ドン ペリニヨン) DOMAINE DES LAMBRAYS (ドメーヌ・デ・ランブレイ) RUINART (ルイナール ) CHÂTEAU D’YQUEM (シャトー・ディケム) CHÂTEAU GALOUPET (シャトー ガルペ) ARDBEG (アードベッグ) VEUVE CLICQUOT (ヴーヴ・クリコ) KRUG (クリュッグ) GLENMORANGIE (グレンモーレンジィ) CHÂTEAU CHEVAL BLANC ( シャトー・シュヴァル・ブラン ) JOSEPH PHELPS (ジョセフ・フェルプス) MERCIER (メルシエ) CHANDON (シャンドン) CLOUDY BAY (クラウディー ベイ) COLGIN CELLARS (コルギン・セラーズ) NEWTON VINEYARD (ニュートン・ヴィンヤード) TERRAZAS DE LOS ANDES (テラザス・デ・ロス・アンデス) BODEGA NUMANTHIA (ボデガ・ヌマンシア) BELVEDERE (ベルベデーレ) AO YUN (アオ ユン) VOLCAN DE MI TIERRA (ボルカン・デ・ミ・ティエラ ) CHEVAL DES ANDES (シュヴァル デ アンデス) EMINENTE (エミネンテ ) WOODINVILLE (ウッディンビル)   2-5.セレクティブ・リテーリング ひとりひとりに合わせたショッピングを提供する『セレクティブ・リテーリング』 この事業では「ショッピングを特別な体験にすること」を目標としています。言葉の通りセレクティブ(選りすぐりの)リテーリング(小売業)を指します。 ※リテーリングという言葉は日本ではファーストリテイリング株式会社(ユニクロ)が有名です。 ルイヴィトンではフランス最高職人章を持つ職人のパンを販売したり、品揃え豊富な旅行代理店があるなど、ブランド事業以外の小売を事業としております。心が躍るようなひとときを堪能できるのが魅力です。 DFS (ディーエフエス) SEPHORA (セフォラ) 24S (24エス) LE BON MARCHÉ RIVE GAUCHE (ル ボン マルシェ ゴーシュ) LA GRANDE EPICERIE DE PARIS (ラ・グランド・エピスリー・ド・パリ)   2-6.その他 LVMHのその他の活動では、文化や芸術、それぞれの生き方に情熱を注いでいる多様な人々を結びつけています。ミシュランの星を取得したレストランがある有名ホテル(ベルモンド)や、オランダの伝統を守る高級ヨット製造業者(ロイヤル・ヴァン・レント)など様々なブランドを展開しているのです。 ROYAL VAN LENT (ロイヤル・ヴァン・レント) JARDIN D’ACCLIMATATION (ジャルダン・ダクリマタシオン) COVA (コヴァ) LE PARISIEN (ル・パリジャン) LES ECHOS (レゼコー) CONNAISSANCE DES ARTS (コネサンス・デ・ザール) INVESTIR (アンヴェスティール) RADIO CLASSIQUE (ラジオ・クラシック) BELMOND (ベルモンド) CHEVAL BLANC (シュヴァル・ブラン)   いかがだったでしょうか? モノグラムやダミエが特徴であるルイ・ヴィトンや女性に屈指の人気を誇るディオール、深い味わいを出し、「宝石」のようなチョコレートを販売しているブルガリなどなど。 これらの有名ブランドを傘下に置くLVMHは、ラグジュアリー業界のトップに君臨し、世界を代表する世界3大コングロマリットと言われているのも納得でしょう。 3.数多くの有名ブランドを傘下に収めるLVMHの歴史 世界的に有名なブランドが集まり、13兆円もの売り上げを作るLVMH。このような巨大な企業になったのにはどのような歴史があったのか。。。 そこには合併からの失敗、そこからの復活があり今に至ってます。そんな失敗と復活について、この章では詳しく説明させていただきます。 3-1.ルイ・ヴィトンとモエ・ヘネシーが合併し『LVMH』が生まれる 1987年、ブランド業界の頂点「ルイ・ヴィトン」とスピリッツ業界の大手「モエ・ヘネシー」が合併して『LVMH』が誕生。この合併はルイ・ヴィトンにとって転機を迎える重要な変革となりました。設立当初それぞれの経営陣が対立し、好調な滑り出しにはなりませんでした。 ファッションブランドの「ルイ・ヴィトン」とシャンパンメーカーである「モエ・ヘネシー」は、異業種ということもあり、意見が合わず対立することも必然なことなのかもしれません。 そんな中、2023年長者番付1位の実業家ベルナール・アルノー氏がLVMHの経営状況を変えます。1984年にディオールを買収していたベルナール・アルノー氏、当初は業務提携という形でLVMHの経営に参画。その後グループトップに就任することにより、経営が軌道に乗り始めました。 元々不動産業を営んでいたベルナール・アルノー氏はブランドに全く興味がなかったようです。たまたまアメリカで乗車したタクシーの運転手の「フランスのことは全然知らないが、ディオールは知っている」という一言により、ブランドへの凄さを痛感したと共に、ビジネスの可能性を感じ、ディオールを当時保有していたマルセル・ブサック・グループごと買収し、LVMHも業務提携で経営に参画したのでした。 3-2.ベルナール・アルノーが高級ブランドの買収を本格的に始動 ベルナール・アルノーがディオールを買収したことにより、1990年代から高級ブランドの買収を本格的に始動。 ここでは、LVMHが何年にどんなブランドを買収したのか解説していきます。 年代 買収したブランド 特徴 1993年 KENZO(ケンゾー) ・大きな虎のロゴ ・鮮やかな色の組み合わせ 1993年 BERLUTI(ベルルッティ) ・渋い男から愛されている ・カリグラフィ 1994年 GUERLAIN(ゲラン) ・フレグランス界の大御所 ・ビーボトル 1996年 LOEWE(ロエベ) ・質の高い革 ・ロエベナッパ 2000年 EMILIO PUCCI(エミリオプッチ) ・エレガンスなデザイン ・プッチ柄 2001年 FENDI(フェンディ) ・個性的なデザインが多い ・ズッカ柄 2011年 BULGARI(ブルガリ) ・色石といえばブルガリ ・セルペンティ 2016年 RIMOWA(リモワ) ・高級スーツケースの王様 ・優れた機能性や耐久性 2021年 TIFFANY&CO.(ティファニー) ・セレブにも愛されている ・ティファニーブルー   1993年、大きな虎がアイコンのKENZO(ケンゾー)を買収。また、同年に高級革製品を使用し、渋い男性から長く愛され続けているBERLUTI(ベルルッティ)も傘下に置きました。 その後も1994年、多くの女性が憧れるフランスのコスメブランドGUERLAIN(ゲラン)や1996年、最高品質の皮を使用しているLOEWE(ロエベ)など様々な有名なブランドを買収し勢力を拡大。 1999年、LVMHはファッションブランドだけにとどまらず、ウォッチ&ジュエリー部門を新たに作ります。カルティエやパネライを傘下に置くリシュモングループと比較すると、ウォッチ&ジュエリー部門が少し劣っていましたが、2021年TIFFANY&CO.(ティファニー)が加わり、ウォッチ&ジュエリー部門もその勢いに追いつくかのように拡大していきました。 ちなみにLVMHがティファニーを買収する目的は、「ブランドポートフォリオの拡大」を狙ったものによるでしょう。ブランドポートフォリオの拡大とは、企業やグループが所有するブランドの集合のことを言います。ケリングやリシュモンなど競争が激しいラグジュアリー業界の中で、売上を伸ばすために世界で一定数のファンが定着しているブランドを傘下に置くべく、ティファニーの買収に至りました。 こうして数多くのブランドを傘下に収めたフランスの実業家ベルナール・アルノーは、「フランス・ファッション界の帝王」、「ファッションの法王」などの異名を持つようになりました。現在も、世界屈指のラグジュアリーブランドであるLVMHの会長兼CEOとして務めているのです。 4.【LVMHで働きたい方必見】5つの有名ブランドイメージや特徴、年収を解説 これまでLVMHの売上やどのような傘下ブランドがあるのか触れてきましたが、ブランドの特徴や年収について気になる方も少なくないのではでしょうか。 ・ファッション&レザーグッズ|ルイヴィトン ・ウォッチ&ジュエリー|ティファニー ・パフューム & コスメティクス|パルファン・クリスチャン・ディオール ・ワイン&スピリッツ|モエ・エ・シャンドン ・セレクティブ・リテーリング|ラ・グランド・エピスリー・ド・パリ この章では上記5つのブランドのブランドイメージや特徴、年収について解説していきます。ブランド知識を増やしたい、LVMHで働きたいと思っている方は必見です。 4-1.ファッション&レザーグッズ|ルイヴィトン ブランドの頂点に君臨し続けるルイ・ヴィトン。ブランドに興味ない人でも知っている、世界中で人気のブランドです。 ルイ・ヴィトンと聞くと思い浮かぶのはモノグラムやダミエではないでしょうか?ダミエは江戸時代の日本で生まれた市松模様をモチーフとし、コピー対策として作成されました。 ※ちなみに、人気アニメ「鬼滅の刃」の鬼殺隊の羽織も市松模様です。 さて、ルイヴィトンの特徴やイメージ、年収についてですが、調べてみると以下のような情報が出てきます。 ブランド 特徴 年収(新卒)  ルイヴィトン ・世界トップのブランド ・常に高い売り上げ ・約420〜620万円 日本での新卒社員の平均年収が250万円となるので、他の企業と比べるとかなり高い給料水準だと言えます。また、店舗で働くイメージの強いルイヴィトンですが、マーケターなどの職もあるようで給与は920万円というデータもあり高給に期待ができそうです。 ルイヴィトン以外の一般的で有名なブランドの年収例は以下の通りとなります。 ブランド 特徴 年収(新卒) ベルルッティ ・世界トップの高級革ブランド ・男の憧れとして愛されている ・約350~480万円 フェンディ ・エレガント ・遊び心があって個性的 ・約330~500万円 セリーヌ ・上品でシンプル ・女性に人気 ・約300~480万円 このようにルイヴィトン以外のブランドでもかなり高水準となります。新卒でLVMHで働くことが出来れば自分自身のスキルアップはもちろん、キャリアチェンジなどにも期待ができそうです。 4-2.ウォッチ&ジュエリー|ティファニー カルティエ、ブルガリ、ハリーウィンストン、ヴァンクリーフ&アーペルと肩を並べ、世界5大ジュエラーと呼ばれるティファニー。世界中の女優やアーティストなどからも愛されている、世界を代表するジュエリーブランドです。 ティファニーと聞いて思い浮かべるのはティファニーブルー(■#0ABAB5)。柔らかい色合いのターコイズブルーで美しい色を主張しており、「幸せを呼ぶ鳥」と言われる「コマドリ」の卵が由来とされています。ティファニーのシンボルカラーとして有名で、ティファニー以外でも使われるカラーとなっています。 幸せを呼ぶ鳥・・・なんと素敵な言葉なのでしょうか。 ティファニーの特徴・年収 ブランド 特徴 年収(新卒) ティファニー ・アメリカを代表するジュエリー ・イエローダイヤを一般化した実績 ・世界5大ブランド ・約300~450万円 販売スタッフを目指す方がいるかと思いますが、ティファニーでは営業企画といった部署もあるようです。年収800万円というデータもあり、高収入が期待できます。 ティファニー以外の一般的な有名なブランドの年収例は以下の通りとなります。 ブランド 特徴 年収(新卒) タグホイヤー ・バランスに優れた高級時計 ・クロノグラフが得意 ・約320~420万円 ブルガリ ・色石といえばブルガリ ・ブルガリの象徴「蛇」 ・約300~450万円 ウブロ ・スイスの高級時計メーカー ・独創性の高いデザイン ・約320~420万円 4-3.パフューム & コスメティクス|パルファン・クリスチャン・ディオール ファッションはもちろんのこと、香水、化粧水でも存在感を出しているディオール。 そのコスメティックラインを担うのが、パルファン・クリスチャン・ディオールです。女性の「美」を追求し、ニーズを細かく分析することで、肌や匂いに気を使っている男女に根強く愛されています。 また、現代では男性でも化粧をする時代。「メンズメイク」は近年、非常に注目されており、女性が化粧するように男性が化粧するのも日常化されている時代になっています。俳優、モデル、接客業者の間で増えてきているようなので、清潔感を出したい人や見た目を重視する人はパルファン・クリスチャン・ディオールの化粧水、香水、メイク用品などは必見です。 パルファン・クリスチャン・ディオールの特徴・年収 ブランド 特徴 年収(新卒) パルファン・クリスチャン・ディオール ・「美」を追求しているブランド ・女性に人気 ・約300~450万円 化粧品販売職の印象がありますが、管理営業職・マネージャーの道に進めば年収約730万円というデータもあり、高収入が期待できそうです。 パルファン・クリスチャン・ディオール以外の一般的で有名なブランドの年収例は以下の通りとなります。 ブランド 特徴 年収(新卒) ゲラン ・フランスの高級化粧品 ・花づなの模様が特徴的 ・約250~500万円 アクア ディ パルマ ・イタリアのライフスタイルブランド ・エレガントなフレグランス ・約300~420万円 メイクアップフォーエバー ・プロフェッショナルのためのブランド ・メイクアップフォーエバー アカデミーを持つ ・約260~420万円 4-4.ワイン&スピリッツ|モエ・エ・シャンドン シャンパンで世界的知名度を誇っているモエ・エ・シャンドン。「通称:モエシャン」 世界で1番飲まれているシャンパンと言われています。 モエシャンといえば、良質なブドウから多彩なベースワインが作られており、フルーティーでやや甘口の果実味を感じられるのが特徴です。 「シャルドネ」、「ピノ・ノワール」、「ピノ・ムニエ」の3種類のブドウが使用されており、それぞれが特別な味わいを引き出しています。 スッキリなのにダイナミックなシャンパンは、料理にも非常に合うことからパーティーや夜の街などでも大活躍。モエシャンのシャンパンは一度飲んだら虜になり、死ぬまで飲んでいたいと言っている人たちもいるようです。 モエ・エ・シャンドンの特徴・年収 ブランド 特徴 年収(新卒) モエ・エ・シャンドン ・世界で愛されているシャンパン ・良質なブドウを使用 ・約400~600万円 モエ・エ・シャンドンの販売・サービス、営業系やマーケティング部などがあります。営業職系の人で年収1300万円というデータもあり、ファッションブランドと比べると、かなり高収入な印象です。 モエ・エ・シャンドンは、LVMHグループの洋酒部門を担うモエ・ヘネシーと世界有数のプレミアムアルコール飲料企業であるディアジオの合弁会社「MHD | モエ ヘネシー ディアジオ」のブランドの一つ。 MHD | モエ ヘネシー ディアジオのブランドは、シャンパン、ワイン、スピリッツの3種類に分類されており、ヘネシーやドン ペリニヨンなどのブランドも含まれています。モエ・エ・シャンドン同様、年収は約400〜600万円となるのでLVMHのワイン&スピリッツ事業のブランドで働くことができれば、かなり高収入を狙えそうです。 4-5.セレクティブ・リテーリング|ラ・グランド・エピスリー・ド・パリ ラ・グランド・エピスリー・ド・パリは、「食の殿堂」としてヨーロッパで最も充実したお店。 パリの中心部にあり、エレガントな賑わいに囲まれているラ・グランド・エピスリー・ド・パリは、高品質なオリジナル商品や選りすぐりの商品を毎日提供しており、お店の中を歩くだけで心がワクワクするようなひとときを体験できます。 圧倒的な品揃えが魅力で、パン、スイーツ、惣菜などを店内で調理してくれてココでしかできない美食体験や他では手に入らないものが多く、大人から子供まで幅広いお客様から愛されているお店です。 ラ・グランド・エピスリー・ド・パリの特徴・年収 ブランド 特徴 年収(新卒) ラ・グランド・エピスリー・ド・パリ ・ヨーロッパで最も充実した店 ・他と違う美食体験を楽しめる ー ※フランス・パリを中心に活躍しているブランドの為、年収は不明。 就職を機に海外進出を考えている人にはLVMHのセレクティブ・リテーリングがお勧めです。 ラ・グランド・エピスリー・ド・パリ以外の一般的で有名なブランドは以下の通りとなります。 ブランド 特徴 年収(新卒) ル ボン マルシェ ゴーシュ ・パリを代表する世界初の百貨店 ・芸術に触れられる ー 24エス ・フランスのオンラインショップ ・唯一無二のセレクションを提供 ー セフォラ ・パリ発のコスメセレクトショップ ・いつでも美容体験ができる ー ※フランス・パリを中心に活躍しているブランドの為、年収は不明。 5.未来の才能を選出する『LVMHプライズ』とは?応募方法と2024年ファイナリスト 常に才能あふれる未来の若手ファッションデザイナーを育成・支援を行うLVMHプライズ。 この章では、LVMHプライズについて深堀りしていきます。LVMHで働いてみたい方、自分の可能性を発揮してみたい方は必見です。ぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです。 5-1.賞金が出るコンテストで賞を貰えばLVMHから直接指導も。 LVMHプライズとは、才能あふれる若手ファッションデザイナーの育成・支援を目的としていて毎年開催されています。ファッション業界の可能性を広げて、活力と創造性を国際レベルで育成することに意欲を持ち、才能ある若者に支援を行っているのです。 LVMHプライズ専門家委員会による投票とオフィシャルサイトでの一般投票によりファイナリストを決定します。LVMH傘下ブランドのアーティスティック・ディレクターが審査を行って選出しているので、特に優れた才能を持っている若手ファッションデザイナーが表彰されるのです。 【各賞の賞金】 ・LVMH賞:30万ユーロ ・カール・ラガーフェルド賞:15万ユーロ 今は亡き「モード界の皇帝」カール・ラガーフェルド。 カール・ラガーフェルドとは、シャネルやフェンディ、クロエなどのデザイナーを務めたファッション界の偉大なデザイナーでした。長年ファッション界を牽引していたことから「生きるレジェンド」とも言われていました。 また、各賞共にLVMHのファッションデザイナーから直接指導を受ける権利を得ることができるようです。ファッションデザイナーを目指す学生にとっては、どちらも手に入れたい名誉ある賞と言えますね。 5-2.日本から「KHOKI」が準決勝の切符を掴む 第11回LVMHプライズは、過去最多の2500名以上の応募がありました。準決勝に進むことができるのは、なんと20名とかなり倍率が高くなっております。 初めて選出されたメキシコ、トーゴ、モルドバを含む18か国の人たちがいる中で、日本からKHOKIのデザイナーKoki Abe氏が準決勝の切符を掴んでいます。 【セミファイナリスト一覧】 ブランド デザイナー 国 KHOKI Koki Abe 日本 AUBERO Julian Louie アメリカ WHO DECIDES WAR Everard Best & Tela D’Amore Best アメリカ ELENA VELEZ Elena Velez アメリカ NICCOLÒ PASQUALETTI Niccolò Pasqualetti イタリア JIYONGKIM Jiyong Kim 韓国 CHIAHUNG SU Chia Hung Su 台湾 PONDER.ER Derek Cheng & Alex Po 中国 AGBOBLY Jacques Agbobly トーゴ FIDAN NOVRUZOVA Fidan Novruzova モルドバ KAROLINE VITTO Karoline Vitto ブラジル DURAN LANTINK Duran Lantink オランダ YA YI Yayi Chen Zhou スペイン MARIE ADAM-LEENAERDT Marie Adam-Leenaerdt ベルギー CAMPILLO Patricio Campillo メキシコ STANDING GROUND Michael Stewart アイルランド HODAKOVA Ellen Hodakova Larsson スウェーデン VAUTRAIT Yonathan Carmel イスラエル PAOLO CARZANA Paolo Carzana イギリス PAULINE DUJANCOURT Pauline Dujancourt フランス 以上20ブランドが準決勝者となりました。 ここから決勝に進めるのは8ブランドだけ。果たしてどのブランドが優勝するのか・・・ 注目が高まる一方です。 5-3.LVMHプライズ応募条件 才能ある若者を選出するLVMHプライズの応募方法は以下の通りです。 【応募条件】 ・18歳~40歳までの世界中のファッションデザイナー ・ウィメンズウエア、メンズウエア、ジェンダーレスのプレタポルテコレクションを2つ以上制作していること ※以上2つが応募条件になります。 【応募方法】 LVMHプライズの公式サイトで応募が可能となっております。 ファッションデザイナーになりたい方は参加してみてはいかがでしょうか?このコンテストは夢を掴む大きなチャンスだと思います。日本人初のルイヴィトンのデザイナーになるのはあなたかもしれないです。 6.若い才能の原石を磨く『INSIDE LVMH』 LVMHグループの未来のために提供している「INSIDE LVMH」 INSIDE LVMHとは、ファッション業界はどのような課題に取り組んでいるのか、専門知識などを学べるLVMHのプログラム(プラットフォーム)です。わかりやすく一言で説明すると、LVMHがオンラインで開く学校のようなものと言えます。 この章では、INSIDE LVMHについて解説していきます。自分のキャリアアップにつなげたい方やLVMHのことをもっと深く知りたい方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。 6-1.世界中の若者が8週間で学べる質の高い海外のプログラム 1991年、LVMHは業界で初めてラグジュアリー専門の講座を開きました。現在ではINSIDE LVMHとして、才能ある世界中の若者や学生に向けて質の高い海外のプログラムを提供。 記事や動画、ポッドキャスト、セミナーなどのコンテンツを8週間かけて学び、グループの価値や専門知識を習得することができます。また、学習後はクイズが用意されているので、きちんとLVMHについて学べているのか実感できるのも魅力の一つです。 6-2.履歴書でアピールできる「終了証」 世界規模のプログラムで学んだ才能ある若者や学生は、履歴書に記載することができる終了証を取得することができます。LVMHとラグジュアリー業界について知識を深めながら、さらに就活でのアドバンテージを手に入れることは。まさに一石二鳥ですね。 毎年5月~7月と10月〜12月の2回の期間で修了書の取得が可能。2021年以降、すでに78,000人の若者や学生がINSIDE LVMHの修了証を取得し就活に役立てています。 筆者は終了証や資格などアピールできるところが少なく、就活に手こずっていたことをふと思い出します。こうならない為にも、INSIDE LVMHに少しでも興味がある方は終了証を取得することをおすすめします。 6-3.採用に繋げることができるイベント INSIDE LVMHでは、オンラインや対面形式のイベントを開催しています。学生が採用担当者やマネージャーと関係を作れる貴重なイベントです。 イベントではLVMHの人事、各メゾンのマネージャーなどを招いてセミナーを行ったり、提携スクールとのグループセッションを実施するなど、LVMHで働く際に必要な知識や行動を身につけることができます。 提携スクールはファッション学校のみではなく、パリ政治学院、エコール・ポリテクニーク、ボッコーニ大学など、政治・数学・商業・芸術に長けた学校での構成となります。日本で言う東京大学、慶應大学などの高学歴の人とのセッション。イベントを通じてLVMHの課題、成功の秘訣など参加者に気づきを与えてくれるのです。 INSIDE LVMHはファッション業界で働くにあたり、必ず成長できる場だと言えます まとめ いかがだったでしょうか?約13兆円という売り上げの企業規模に驚いた方も多いかと思います。 LVMHとは、ディオールやセリーヌ、ティファニーなど数多くの名高い高級ブランドを傘下に置く世界最大級の多業種複合企業体(コングロマリット)です。1987年にルイ・ヴィトンとモエ・ヘネシーが合併したことで誕生し、フランス・パリを拠点としています。 LVMHでは、才能ある若者に対して積極的に育成や支援を行っているので、これから就職活動を控えている方は一度目を通すことをおすすめします。すでにファッション業界に興味がある人はもちろん、学校で経営学やマーケティングなどを学んでいる学生も就職活動に役立つこと間違いなしです。 この記事がみなさんにとって、参考になっていたら幸いです。

2024年3月31日
【完全保存版】渋い男への第一歩。ベルルッティとはどんなブランド?

高級革ブランドとして富裕層から一般層まで愛されているブランド BERLUTI(ベルルッティ) をご存知でしょうか? イタリアで生まれたベルルッティがフランスで創業したのがBERLUTIの始まりです。高級革ブランドとして名を馳せ、現在ではスニーカー部門を設立し、革製品に興味が薄い一般の人でも手に取りやすいアイテムを生産しております。 今回はそんな革ブランドであるBERLUTI(ベルルッティ)について深掘りしていきます。渋い男は皆持っているブランド。そんな男になりたい方は必見です。 1.一般人から富裕層まで愛され続けるベルルッティ3つの理由  一般人から富裕層まで愛され続けるベルルッティ。 このブランドが愛され続けている理由は、ベルルッティでしか味わえない技術力の高さや質の良さなどにあります。 ・素材を重きに置いてロゴを主張しない ・ピカソなど有名人が愛用 ・他人と絶対に被らないデザイン この章では、上記3つの特徴について深堀していきたいと思います。「カッコいいから」の一言で終わらない ベルルッティ の愛され続ける魅力とは…。 1-1.素材を重きに置いてロゴを主張しない  ベルルッティが一般層から富裕層まで愛され続ける最大の理由は『素材を重きに置いてロゴを主張しない』ところにあります。  現在人気となっているファッションブランドの多くは、ブランドロゴを前面に出した『ロゴドン』デザインがトレンドとなっており、パッと見ただけでブランドを強く象徴しているものが多いです。 ベルルッティではメインアイテムとなる靴や鞄、財布などの革製品に関してはロゴを主張せず、アパレルに置いてはロゴドンでブランドを前面に出して使い分けをしています。 素材に重きを置いているベルルッティ。トレンドに抗うかのようにブランドロゴは主張していないアイテムが多いです。素材の良さ、品質など技術の高さで勝負しているのが強く伝わります。 また、ベルルッティのブランドロゴは最近まで明朝体のフォントでしたが、2018年にロゴをリニューアルして更にシンプルになっています。Tシャツ、スウェットなどのアパレル製品やショッパーで利用されています。 新しいロゴには創業した年である1895の数字が加わり、全体的に太文字で大文字に変更され、角が落とされているデザイン。このデザインとなった理由には「長い年月を経て角が削れていった」という設定があるようです。 ヒトで例えると「人間誰しも年齢を重ねると丸くなる」そんなところでしょうか。 私もベルルッティのような人間になれたらいいな…と思います。 1-2.ピカソなど有名人が愛用  なんとあの誰もが知る有名な画家『パブロ・ピカソ』もベルルッティを愛用していたという逸話があります。ピカソが使っていると聞くだけで、とにかくすごいブランドなんだなと思ってしまいますよね。 1895年に創業したベルルッティは、既成の革靴を売るのではなくカスタムオーダー専門で作っていました。当時のメイン顧客は有名画家やセレブ、更には王室貴族。富裕層からの熱い支持でベルルッティは一流ブランドの立ち位置を確立しました。 現在でもベルルッティが一流ブランドと言われる理由は、世界中の誰もが知っている画家『パブロ・ピカソ』やキャンベルのトマトスープ缶で有名な『アンディー・ウォーホル』、35代アメリカ大統領『ジョン・F・ケネディ』など多くの有名な人が愛用していたことが大きいです。 有名画家のピカソからも認められたベルルッティは、芸術性の凄さが卓越しているブランドであるといえます。プロの画家にも引けを取らない「芸術センス」が現代の有名人からも長く愛される所以なのではないでしょうか。 1-3.他人と絶対に被らないデザイン ベルルッティが多くの人に愛される理由は『他人と絶対に被らないデザイン』のアイテムの展開があるからです。 ベルルッティの代表格とも言える『カリグラフィー』。これが『他人と絶対に被らないデザイン』になる秘密の一つです。 カリグラフィーの歴史は浅く、1993年LVMHのグループ傘下に入った時に作成されました。1枚の生地に筆記体の文字を焼き入れ、その生地を使うことにより『他人と絶対に被らないデザイン』を完成させました。 また、他人と絶対に被らないデザインを語るには『ヴェネチアレザー』も必要です。ヴェネチアレザーは一般的な革製品とは異なり、ベルルッティのみが入手できるレザーで他の革製品とは一味違う経年変化を楽しむことができます。同じような商品でも『ヴェネチアレザー』があることにより、経年変化でオリジナル性を演出し、世界に一つだけのアイテムとなるのです。 「どうせ買うなら有名なブランドの方が品質がいいし、オシャレ。」 「人気のデザインは他の人も持っている、、できればかぶりたくない、、」 というような悩みを抱えている人もベルルッティを持つことで解決するでしょう。自分だけのオシャレを追求する方には、ベルルッティは特におすすめのブランドと言えます。 2.ベルルッティ100年以上の歴史 出典:ベルルッティ 100年以上の歴史を持つ高級革靴ブランド、ベルルッティ。 その歴史の中でベルルッティは、デザイン性や芸術センス、当時にはない革靴に色を付けるといった天地をひっくり返すような革靴作りを実現しました。 あの「パブロ・ピカソ」、「アンディー・ウォーホル」、「イヴ・サンローラン」など世界的に数々の名を残す有名な人たちを魅了した、ベルルッティの歴史とは…? この章では、紳士靴界に革命を起こした『100年以上続くベルルッティの歴史』について掘り下げて解説していきます。 2-1.創設者アレッサンドロ・ベルルッティがイタリア生まれる 1865年、イタリアマルケ州セニガッリアで創始者である『アレッサンドロ・ベルルッティ』が生まれました。ベルルッティのルーツには馬車が大きく関係しています。幼少期のベルルッティは馬車を自分で組み立てることがあったようです。 19歳になったアレッサンドロ・ベルルッティ。彼は故郷であるイタリアを離れ「芸術の都」と呼ばれるフランスのパリに出て、本格的に靴作りを勉強し始めます。ヨーロッパの各地を回るサーカス団の靴や道具を作ることにより靴作りの腕を磨き、アレッサンドロ氏の優れた靴づくりは、パリの人々の間でも話題となり少しずつ顧客を集めていきました。 その後、靴作りに憧れを抱き故郷であるイタリアを離れる決断。 元々は靴作りではなく、馬車作りなどの木工職人だったのです。 2-2.フランスで靴専門店『メゾン・ベルルッティ』を創業  1895年フランスパリで靴専門店『メゾン・ベルルッティ』を創業。 ビスポークと呼ばれる販売方式を取り入れたことにより、パリの人々から賞賛され始めました。 ビスポークとは、職人とお客が直接話し、注文が入り次第ひとつひとつ制作をするカスタムメイドによる受注生産をする手法です。 完全主義者であるアレッサンドロ氏の丁寧な技術やセンスのあるデザインにより、さらに少しずつ人気を集めていきます。 後に、自身の名前をつけた「BERLUTI」の代表作『アレッサンドロ』という革靴を作りました。 革靴『アレッサンドロ』は、ノルペジアン製法により1枚の皮だけを使用し作られ、縫い目が一切無く、柔らかな履き心地を実現しています。 シンプルかつ画期的な革靴『アレッサンドロ』は、パリ万国博覧会に出品されたことにより、アレッサンド氏の靴職人としての技術の高さ、そしてベルルッティという知名度を上げました。 こうして、ベルルッティという高級革ブランドが本格的に始まったのです。 2-3.5番目の子供トレッロ・ベルルッティが2代目社長に就任 1922年、アレッサンドロ氏はベルルッティ事業を引退して、自身の5番目の子供である『トレッロ・ベルルッティ』が2代目社長になります。 トレッロ氏も父(アレッサンドロ・ベルルッティ)と同様、完璧主義者で革靴に掛ける情熱は父にも負けないくらいの熱い男でした。後継者候補としての育成を受けていたと言われるトレッロ氏は、父の元で靴作りの仕方や革靴を加工する技術を勉強していたそうです。 父親の思いを受け継ぎ、ベルルッティというブランドを大きく羽ばたかせていきます。 彫刻家としてのセンスと感性を持ち合わせたトレッロ氏は、父(アレッサンドロ・ベルルッティ)が生み出したノルベジアン製法というアッパーからソールまでを1枚の革で作る製法をより優れたものにし、さらに発展させていきます。 1928年、モンタボー通りにベルルッティ初となる工房兼ブティックを開きます。 このブティックは、その後シャンゼリゼ大通り裏にあるマルブフ通りに移転することになりました。現在では、独自の前身オーダーサービスをマルブフ通りとセーヴル通りを通じて提供しているとのことです。 2-4.3代目『タルビーニオ・ベルルッティ』がプレタポルテ事業を始動 プレタポルテ事業を始動し、新たな歴史を刻んでいきます。 第二次世界大戦後、トレッロ氏の息子である『タルビーニオ・ベルルッティ』が引き継ぎ3代目社長になります。 タルビーニオ・ベルルッティという男は、まだ14歳という小さい頃から父(トレッロ・ベルルッティ)に経営について教えられブランドの近代化を大きく発展させ、ベルルッティに新たな変革をもたらす人物です。 これまでのカスタムメイドによる受注生産する靴製作だけではありませんでした。特にベルルッティに新しい風をもたらした事業が、レディースラインとデルタポルテ(高級既製靴)事業になります。 今までビスポークに信念を持ち、靴生産をし続けていたベルルッティにレディースライン、高級既製靴であるプレタポルテ事業を開始することにより、女性や若い層からも人気を集め新たな顧客を獲得することに成功しました。 また、1959年にベルルッティ初となるレディースコレクションを公表し、紳士靴専門店という印象から世間に大きなギャップを与えました。 2-5.アンディ・ウォーホールがローファーをオーダー キャンベルのトマトスープ缶で世界的に有名なアメリカのポップアップアートアーティスト『アンディ・ウォーホル』がローファーをオーダーしました。 1962年ベルルッティの顧客であったフランスのデザイナー『イブ・サンローラン』に連れられ、ニューヨークからアンディー・ウォーホルが訪れます。その時対応したのが、後のアートデュレクターに就任する『オルガ・ベルルッティ』です。 そして、アンディ・ウォーホルのローファーは1年後に完成しました。 ローファーには、ベルルッティにしか使用することができないヴェネチアレザーを採用しました。 この靴を納品した際に靴の側面に引っかいた跡のような傷が見つかったようです。この傷は、「有刺鉄線でひっかくのが好きな気の強い牛のせい」と説明し、ウォーホル氏はその傷が靴の個性だと感じ、今後は「気の強い牛革の靴しか履かない」と、その靴を愛用したと言われています。 アンディ・ウォーホルのために作った特注のローファーの原型をモデルにし、彼のファーストネームである『アンディ』という名で復刻販売されることになります。 ベルルッティの代表作とも言われ「絶対に買うべき名作」とも語られるようになりました。 また、ベルルッティの顧客には、アンディ・ウォーホルだけでなく ・パブロ・ピカソ(画家) ・イヴ・サンローラン(デザイナー) ・ウィル・スミス(俳優) ・ブラッド・ピット(俳優) ・アッシャー(歌手) ・ジョン・F・ケネディ(35代アメリカ大統領) など名高い有名人が使用するほどの愛されているブランドです。 2-6.初の女性ディレクター兼4代目オルガ・ベルルッティ就任 1968年、タルビーニオ・ベルルッティの従姉妹である『オルガ・ベルルッティ』がアート・ディレクターに就任します。 初の女性ディレクターということもあり、これまでになかったカラーを取り入れるなど女性ならではの芸術的感性が、ベルルッティに新しい風を吹き込みました。ベルルッティの成長にはオルガ・ベルルッティという存在は欠かせません。 オルガ氏は当時の主流であった落ち着いたイメージからかけ離れた新しい色のカラーで靴のデザインを表現しました。赤、青、緑、グレーなど新しい色をパティーヌというオルガ氏によって確立した染色技法により、ファッションに大きな進歩を与えたのです。このパティーヌというのは色を重ねることで色彩を表現する技法です。染料や溶剤、精油、顔料などを組み合わせることにより様々なカラーを表現します。 オルガ氏は、「靴を磨きなさい。そして、自分を磨きなさい」という“靴への愛情”をイメージさせるかのような有名な名言を残しています。また、顧客たちなどから“マダム・オルガ”や“色の魔術師”と呼ばれ絶大な地位を築いていきます。 2-7.LVMHグールプに買収。グループ傘下に参画 1993年、ベルルッティは「LVMHグループ」に買収され、傘下に入ることになります。 LVMHとは、Moët Hennessy ‐ Louis Vuitton (モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)の略で、ルイ・ヴィトンとモエ・ヘネシーの2社が合併して誕生したグループ企業です。フランス・パリを本拠地として、ルイ・ヴィトン、ティファニー、ディオール、フェンディなど誰もが知る有名ブランドを傘下に持つグループとなっています。 LVMH買収と同時期にベルルッティの代表格ともいえる『カリグラフィ』と呼ばれる文字を美しく魅せる加工技術が登場します。『他人と絶対に被らないデザイン』として、さらに地位を高めていきました。 カリグラフィはルイ15世の手紙の文字から着想を得たと言われています。1枚の革にカリグラフィのデザインを施し、その革で複数のアイテムを制作をすることで、絶対に被らないデザインが完成します。これがベルルッティが愛されている理由の一つです。 2-8.現在のベルルッティ。スニーカー展開を開始 2014年より新たにスニーカーの展開を開始します。 ちなみに、昨今のスニーカーブームをご存知でしょうか? ルイヴィトン、エルメス、プラダなど有名なブランドからスニーカーが発売されることがかなり多くなりました。 ベルルッティもこの波に乗るようにスニーカー部門を開始することとなりました。 革靴をメインで扱ってきたベルルッティ。現在ではビジネスマン向きのカバン、財布なども販売。さらにはフィット感と履き心地を追求し、数多くのファッションリーダーやセレブに愛され、世界中で大人気となったスニーカーを展開しております。 また、今ではスーツにスニーカーを合わせている人も多く、ビジネスマンのニーズにもあっている商品でもあります。 大人スタイルを実現してくれるアイテムが多く、鞄や財布、スニーカーにもベルルッティを象徴とする「カリグラフィ」や「ヴェネチアレザー」、「パティーヌ」など、今まで培ってきた技術を存分に発揮し、革靴に匹敵するクオリティです。 「ベルルッティの靴に挑戦したいけど、革靴はハードルが高い」という声もよく聞くので、そういう方はスニーカーからスタートしてみるのもいいかも知れません。  3.ベルルッティの特徴 出典:ベルルッティ ベルルッティには様々な特徴があります。 ・カリグラフィ ・ヴェネチアレザー ・パティーヌ ・スクリット ・ホットスタンピング ・タトゥアージュ ・ベルルッティ結び この章では、上記7つについて解説していきます。 知らないと後悔するかも…?ベルルッティの特徴には様々な魅力があるので、是非それぞれの特徴を捉えて頂ければ幸いです。 3-1.ザ・ベルルッティ【カリグラフィ】 出典:ベルルッティ ベルルッティの1番の代表格と言ってもいい『カリグラフィ』。 カリグラフィとは 文字を美しく見せる手法 のことを指します。ベルルッティではレザーに筆記体を焼きこみ、文字を浮かび上がらせる加工技術です。 カリグラフィの最大の魅力は、職人が一つ一つ1枚の革にカリグラフィのデザインを施すことで、二つとして同じものがなく「絶対に被らないデザイン」を味わえることです。文字の配列やロゴマークが個体によって異なり、世界に一つだけのカリグラフィになります。 また、カリグラフィはギリシャ語で「美しい書き物」を意味しており、ルイ15世の手紙の文字から着想を得たと言われています。文字を美しく魅せる加工技術なので、ヨーロッパでは名刺や表札などにもカリグラフィーが装飾されるなどしているのです。 最近では、手書きのような温かさを感じられることから、日本でも結婚式のウェルカムボードや誕生日に使うバースデーカードにもカリグラフィのデザインが描かれた物が多くなり、日常的にも浸透してきていると言えます。 3-2.他にはないレザー【ヴェネチアレザー】 出典:ベルルッティ ベルルッティ独自の革素材『ヴェネチアレザー』 ベルルッティとレザーメーカーが合同で開発した唯一無二のレザーです。 製造方法も入手方法も極秘とされていることから、ベルルッティしか使用することのできない”至高の牛革”です。とても柔らかく触り心地が良い高級感のあるレザーで、圧倒的なオーラを纏っています。 革好きにはたまらない経年変化。ベルルッティは他の革とは一味も二味も違う手触り。使えば使うほどツヤが出てくるので、独特な風合いを味わいながらヴィンテージ感が楽しめます。 普段とは違った発見やファッションに対して刺激を求めている方には、ワクワクとした感覚になれるのではないでしょうか。 (※ちなみに・・・ヴェネチアレザーと同じような名称の「ベネチアンレザー」と呼ばれるレザーが存在しますが、これは全くの違う別物です。) 3-3.色を入れる技術【パティーヌ】 出典:ベルルッティ パティーヌとは皮革製品を様々なカラーで表現するための染色技法です。 オルガ氏によって生み出されたこの技術は、革に染料や溶剤、精油、顔料などを組み合わせます。ヴェネチアレザーに色を重ねることで赤、青、緑、グレーなど様々な色を可能にし、独特の色むらが魅力で透明感のあるアーティスティックな雰囲気を与えてくれるのです。 パティーヌが実現できるカラーは ・トバ:琥珀色。アレッサンドロのオマージュ ・フイユドトンヌ:秋色。フランスでは紅葉を意味します。 ・サンテミリオンレッド:深い赤色。フランスを代表する赤ワイン“サンテミリオン” ・ネログリジオ:緑がかったような不思議な灰色。イタリアではグレーを意味します。 など豊富なバリエーションを備えています。 様々なカラーがあるので、自分の好きな色を選んであなただけの「パティーヌ」の物語を作るのも楽しそうです。 3-4.男心をくすぐる【スクリット】 出典:ベルルッティ スクリットとはカリグラフィの文字を施したレザー製品のことを言います。 ベルルッティの代表格2つ「ヴェネチアレザー」と「カリグラフィ」をフュージョンさせるという、「最強」×「最強」まさに男心をくすぐるようなデザインなのではないでしょうか。個人的には間違いなく渋い男になれるデザインだと思います。 “オシャレは足元から”という言葉をご存じでしょうか? この言葉はクリスチャン・ルブタンが女性に向けて伝えた言葉ですが、これは現代の男性にも当てはまります。元々は「靴次第でセクシーにも、可愛らしくも、知的にも、シャイにもなれるんだ」と言う意味。つまるところ足元への気遣いを端的に表しているのです。 目が行きがちなトップス、パンツではなく、おしゃれな人の足元を見ると、やはりオシャレで綺麗な靴を履いてる人が多いです。最近ではスニーカーコレクターや革靴オタクがSNSで多く見受けられるようになり、昨今のスニーカーブームにつながってきます。 ベルルッティを履くときは、スクリットで渋さを演出しつつ、革靴やスニーカーの手入れで他に差をつければ、最高のかっこよさを手に入れられるのです。 そして、ベルルッティのブティックでは自分がこだわりたい箇所にカリグラフィを入れることができるサービスもあるようなので、より個性を追求したい方におすすめです。 3-5.特別感をより味わえる【ホットスタンピング】 出典:ベルルッティ 『ホットスタンピング』とは、イニシャルなどアルファベットを刻印し、より特別感を味わえる手法です。 ベルルッティのレザーアクセサリーであれば、3文字まで好きなアルファベットを入れることができます。財布、カードホルダー、鞄、スケジュール帳などにホットスタンピングを施すことが可能となっており、日頃の感謝を込めて家族へのギフトや自分へのプレゼントに自分の勲章を刻んだりするのも贅沢なのではないでしょうか。 刻印の大きさは2つのサイズから選べ、数十色のカラーパレットからダイナミックな色のアクセントをプラスするのも可能です。 ベルルッティの工房と一部のブティックでは、ホットスタンピングを無料で行ってくれます。 3-6.最上級のアレンジ【タトゥアージュ】 出典:ベルルッティ ベルルッティの秀逸な特徴のひとつ『タトゥアージュ』 タトゥアージュとは、スコット・キャンベルというタトゥーアーティストが、ヴェネチアレザーを使用した革靴や鞄などにタトゥーを彫るサービスです。 既製のものとはまた違った雰囲気を醸し出し、ベルルッティのサービスの中でも最上級のアレンジを叶えてくれます。 ベルルッティのタトゥーアージュは、実際に墨を入れて描いているので様々な色やデザインをオーダーすることが可能。 「タトゥーに挑戦したいけど、なかなか挑戦しにくい」 という方は、まずはカバンや革靴から試してみるのもおすすめです。 3-7.ほどけにくくてカッコいい【ベルルッティ結び】 出典:ベルルッティ ベルルッティ結びとは、ほどけるのを防ぐために輪を二重にした靴紐の結び方です。 ベルルッティの顧客の一人だったウィンザー公爵からインスピレーションを受けて、オルガ・ベルルッティの祖母であるレクサンドラ・オブ・デンマークから技術を受け継いだ結び方と言われております。 ベルルッティ結び・手順 出典:ベルルッティ ベルルッティ結びのメリットとデメリット。 「ふつうの蝶々結びより良いの?」 「時間かかりそう」 「むずかしそう」 「よく靴紐ほどけてしまう」 など、こういった意見がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ベルルッティ結びのメリットとデメリットをわかりやすくまとめてみました。 メリット デメリット ・ほどけにくい ・みんなと違ってカッコいい ・快適に歩ける ・少しむずかしい ・蝶々結びより靴紐が短くなる ・慣れるまで時間がかかる ベルルッティ結びは靴紐で個性を出したい、ほどけやすい人におすすめです。 興味がある方はぜひ試してみてください!! 4.【革靴】モテる渋い男が愛用している革靴5選 モテる渋い男に近づける革靴5選を紹介します! ・プレーントゥ2種 ・ローファー2種 ・ストレートチップ1種 この章では上記3種類、5つのアイテムを紹介していきたいと思います。 渋い男になりきれない…。そんなくすぶっている男性は勿体ない。 ベルルッティの革靴は「男」から「漢」への近道。オシャレで渋い男性になりたい方は必見です。 4-1.【プレーントゥ】アレッサンドロ デムジュール レザー オックスフォード 出典;ベルルッティ 絶対に買うべき名作『アレッサンドロ』 2006年に初登場したアレッサンドロデムジュールは、華美な装飾は省いたシンプルな見た目ながらも、メゾン ベルルッティのアイコンでもある人気の革靴。 オックスフォードは「短靴」の総称で靴の基本形のひとつとして、レースアップシューズの代表格と呼ばれており、メゾン・ベルルッティを象徴している一品です。 この革靴は、ベルルッティの始まりであるビスポーク品から刺激を受けています。ベルルッティならではの独特なディティールデザインをあしらっており、公式サイトでは「全ての足にフィットする」と断言しているほど、履き心地に優れた革靴です。 外回りなどが多い営業職の方はもちろん、ビジネスシューズとしては特におすすめだと思います。 カラーは2種類で展開 NERO GRIGIO TOBACCO BIS シンプルなデザインなので日常生活にも大活躍の一足であること間違いなしです。 4-2.【プレーントゥ】アレッシオ スクリットレザー ダービー  出典:ベルルッティ ベルルッティのアイコンである「スクリット」を採用した革靴の“アレッシオ”。ヴェネチアレザーにカリグラフィのデザインが施されているので、この一足でベルルッティが表現する渋さを体感できます。サイドに薄手のパッドが入っていることにより、履きづらさを感じさせないのも魅力のひとつ。 カラーは2種類で展開 GOLD NERO GRIGIO 個人的には漢レベルを引き上げてくれるゴールドがおすすめです。レトロな色合いが男性に眠る渋みを引き出してくれる力を持っていると感じます。 ビジネスシーンや日常生活にもバッチリ決まるアイテムなので、これからさらにギアを上げて仕事に向き合いたい方などはモチベーションにも繋がると自信を持って言える一品です。 4-3.【ストレートチップ】ガスパール ガレ レザー オックスフォード 出典:ベルルッティ シーンを選ばずにいつでも活躍する革靴“ガスパール ガレ レザー オックスフォード” シンプルなデザインでありながらも高級感を放ち、ベルルッティの革靴の中でも特に実用性の高いアイテムと言えます。つま先にあしらわれているステッチのデザインがアクセントとなるので、コーディネートに抜け感が生まれてさらにカッコいいです。 また、滑らかな丸みを帯びたソールから、疲労軽減やけがの予防にもつながり、安心安全に革靴ライフを楽しめます。 カラーは2種類で展開 NERO GRIGIO MOGANO クセのつよいデザインや奇抜な色は、自分らしさやスタイリッシュ感を味わえる反面、合わせるコーディネートが難しくなってしまいます・・・。その点、こちらの商品はシンプルなデザインなことからビジネスシーンや結婚式、冠婚葬祭などいつでも履ける利便性があるので、いろんな用途に使用したい方におすすめです。 ちなみに こちらの商品は日本国内の公式サイトでは現在購入ができなくなっているようです。。。新品で購入したい場合は海外やBUYMAなどのサイトを利用する必要があります。入手困難なモデルと聞くと手に入れたくなりますね。 4-4.【ローファー】ロレンツォ リミニ カンガルーレザー 出典:ベルルッティ ベルルッティの革靴は牛革で作られているものが多いですが、こちらのアイテムではカンガルーの革を使用しております。ベルルッティならではのしなやかさ、軽さ、耐久性、履き心地を維持しつつ、これまでにないローファーを実現。 このカンガルーの革は光沢感を抑えることにより、素朴になりすぎないモダンな感じを表現し、左右非対称なスクリットデザインが特徴となっています。 ちなみに、サッカーのスパイクシューズにはカンガルーの革が使われていることが多いようです。「しなやかさ、丈夫さ、軽さ」を兼ね備えていることから、激しいスポーツにも耐えうる優れたレザーと言えます。 カラーは6種類で展開 GOLD STONE DENIM OLIVE LIGHT ALUMINIO AUBERGINE STEEL BLUE 個人的には、銀色で高級感のある“LIGHT ALUMINIO(銀色)”がおすすめです。派手で煌びやかなイメージが強いシルバーですが、落ち着いた色味が非常に刺さりました。 カリグラフィのデザインでベルルッティの渋さを楽しみつつ、特徴的なカラーでさらに個性を表現することができます。今までよりも自分らしさを演出してファッションを堪能したい方には最適です。 4-5.【ローファー】アンディ デムジュール スクリットレザー 出典:ベルルッティ 絶対に買うべき名作『アンディ・ローファー』 あの有名なアンディ・ウォーホルが実際に愛用したローファーの復刻版で、まさにベルルッティシューズの象徴のひとつと言えます。品質はもちろんのこと、カリグラフィのデザインが描かれた革靴でザ・ベルルッティを満喫できる最高の一足です。 カラーは2種類で展開 CACAO INTENSO ALEZAN 「渋い漢」になれること間違いなし。ぜひベルルッティの名作を手に取って体感してみてください。  5.【バッグ・財布】大人な男性が愛用してるアイテム5選 ダンディな漢こそ愛用しているベルルッティ。 革靴だけでなく、財布やバッグも男性の憧れとして熱い支持を受けています。 ・【長財布】イタウバ ・【長財布】サンタル ・【コインケース】マコレ ・【ビジネスバッグ】アンジュール ・【トートバッグ】トゥジュール この章では、上記5つのアイテムを紹介していきたいと思います。 持っているだけで“ダンディな漢”へと格上げさせてくれるベルルッティの財布とバッグをぜひご覧ください。 5-1.【長財布】イタウバ 出典:ベルルッティ ベルルッティ財布の人気の一角『イタウバ』 イタウバの中でも、飛びぬけて渋みが溢れている“イタウバ ネオ スクリットレザーロングジップ付きウォレット” デザイン性はもちろんのこと、ラウンドファスナーにより開口部が封鎖されていることからバッグの中で小銭が散らばる心配が一切ありません。マチも広めにとられているので、溜めてしまいがちな経費の領収書やレシートなども問題なく収納可能。ビジネスシーンでも普段使いでも大活躍する実用性の高い長財布です。 カラーは9種類で展開 JUNGLE GREEN CACAO INTENSO TERRA DI SIENNA OSSO NERO GRIGIO AVEIRO OPUNTIA TANGERINE IRIS 個人のスタイルに合わせてカラー選びも楽しめることから、小洒落たイメージを与えたい男性にはおすすめです。 5-2.【長財布】サンタル 出典:ベルルッティ 渋い男性がこよなく愛している「サンタル」 サンタルの中でも特にスタイリッシュで大人の渋みを出している“サンタル スクリットレザー ジップロングウォレット” デザインがかっこいいのはもちろんのこと、長財布で全体が見やすいので外食の会計時もスマートに対応することができます。 また、カードスロットが6枚ついていることから、収納がしやすく財布の中身を綺麗に保つことが可能。どんな場合においても実用性が高く、快適に使用することが可能となっております。 カラーは5種類で展開 NERO GRIGIO CACAO INTENSO CHARCOAL BROWN OLIVE OPUNTIA 「種類が多すぎて選びきれない」 「落ち着いた色を探してる」 などのお悩みを持っている方は“サンタル スクリットレザー ジップロングウォレット”がおすすめです。 5-3.【コインケース】マコレ 出典:ベルルッティ 折り財布“マコレ スクリットレザー ウォレット”が 使いやすくてすごく便利でいい・・・ カリグラフィのデザインでベルルッティの魅力を出しながらも、シンプルな内装で使いやすさが最高です。 「出かける際に、カバンを持たず手ぶらで出かけたい」 そう思う方も多いのではないでしょうか?そんな時のマストアイテムが折り財布。なぜかというと、折り財布は長財布に比べて大きさが半分くらいでコンパクトだから。 ポケットからオーラを放ちながら顔を出すベルルッティの折り財布は、“まさに大人カッコいい”になること間違いなしです。 カラーは6種類で展開 JUNGLE GREEN OLIVE NERO GRIGIO CACAO INTENSO MIMOSA OPUNTIA 「コンパクトでスマートにかっこよく。」 そんな男性になりたい方はマコレ スクリットレザー ウォレットがおすすめです。 5-4.【ビジネスバッグ】アンジュール 出典:ベルルッティ ビジネスバッグなら“アンジュール スモール スクリットレザー ブリーフケース”がおすすめです。 カリグラフィのデザインはやはり渋い。 書類などの整理が手早くできるのはもちろんのこと、両手がふさがらないショルダータイプとしても使うことが可能。外回りで忙しいビジネスマンにも活躍するバッグです。 「ビジネスバッグで派手なデザインはあまりよくないイメージ・・・」 このように思う方もいるかと思います。 しかし、ベルルッティは派手ながらもビジネスシーンで利用されることも多いブランドであることも事実。派手でもビジネスで認められるカリグラフィを選んでみてはいかがでしょうか? カラーは4種類で展開 NERO GRIGIO CACAO INTENSO OLIVE MIMOSA ぜひこの機会に、ベルルッティのビジネスバッグでオシャレをして仕事へのモチベーションに繋げていただければ幸いです。 5-5.【トートバッグ】トゥジュール 出典:ベルルッティ 仕事でもプライベートにも実用性が高い“トゥジュール ミニ ネオ スクリットレザー トートバッグ” カリグラフィのデザインを前面に出し、ベルルッティらしさを感じられるバッグなので個人的には一番おすすめのアイテムです。 開口部が広く収納力も高いことから、ノートパソコンや書類はもちろん、現代社会では必須アイテムのモバイルバッテリーなどを持ち歩くときも不便を感じません。内部にはジップポケットや携帯電話ポケットもついているので、時間がないときでも簡単に荷物の整理ができます。 カラーは4種類で展開 JUNGLE GREEN LIGHT ALUMINIO AVEIRO OPUNTIA 大人な男性が愛用する万能なベルルッティのトートバッグ。持っていて絶対に損することはないので、興味がある人は確実に手に入れてほしいアイテムのひとつです。 6.日本人でベルルッティを愛用している有名人は誰! ベルルッティはフランスだけにとどまらず、日本でも多くの渋い男性有名人に愛されています。 ・阿部寛さん ・葉加瀬太郎さん ・市川海老蔵さん ・高橋英樹さん ・中田英寿さん  この章では、上記5名のベルルッティを愛する日本の芸能人について紹介していきたいと思います。誰もが知る著名人ばかりなので、ぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです。 6-1.阿部寛さん  出典:Leather Mania 阿部寛さんは、数々の映画やドラマなどで主演を務める「渋い男」を代表する俳優。 男性なら憧れる方も多いのではないでしょうか?男性からの支持が熱い阿部寛さんは、ベルルッティを愛用している芸能人の1人です。 皆様は、2016年5月21日(土)に公開された映画『海よりまだ深く』をご覧になりましたか? 「夢見た未来とちがう今を生きる、元家族の物語」というキャッチコピーで、“なりたい大人になれなかった大人”を描いた作品となっています。 「海よりまだ深く」はカンヌ国際映画祭に出品された功績もあり、主演だった阿部寛さんはベルルッティのタキシードを着用してレッドカーペットに登場。 革靴のイメージが強いベルルッティですが、あえてタキシードを選ぶことで渋さを追求した ベルルッティ愛 が強く感じられます。 ベルルッティのブランドイメージと阿部寛さんのダンディな印象は非常にマッチしており、いい意味で「渋さが渋滞している」といったところでしょうか。 阿部寛さんは普段からベルルッティの財布も愛用しているみたいですが、どのようなモデルを愛用してるのかは不明でした。タキシードを選ぶほどのベルルッティ愛から、おそらく経年変化で手に馴染むような財布を愛用しているに違いありません。 6-2.葉加瀬太郎さん    この投稿をInstagramで見る   Kohei Kusumi / a shoe enthusiast Japan(@starfish0925)がシェアした投稿 名曲「情熱大陸」で知られるヴァイオリニスト、作曲家の葉加瀬太郎さん。 2015年11月「嵐にしやがれ」に出演した葉加瀬太郎。「葉加瀬太郎クイズ」にて、嵐のメンバーにベルルッティの名作「アレッサンドロ デムジュール(革靴)」を賞品としてプレゼントしました。 ベルルッティの革靴は、番組内でも「すごくきれい」と絶賛され、嵐のメンバー含め番組内の人たちを驚かせました。 ちなみに・・・ 気になる勝者は、慶応卒で嵐のラップ担当である櫻井翔さんだったようです。櫻井くん羨ましい…。 6-3.市川海老蔵さん   この投稿をInstagramで見る   Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 渋い大人の1人。歌舞伎役者である市川海老蔵さん。 市川海老蔵さんは、自身のインスタグラムでベルルッティのランニングシューズ「ラントラック」を履いている写真を投稿。その結果いいね!が4.9万件とかなりの高評価でした。 このスニーカー(ラントラック)はカーフレザーを使用していることにより、ベルルッティならではの色気と軽快さを兼ね備えております。革靴ではなくカジュアルにベルルッティを履きこなしていてカッコいいですね。 市川海老蔵さんは、歌舞伎演目を演じ切るためにハードなトレーニングを行っているようです。その際に、ランニングやウォーキングに適したベルルッティのスニーカーを愛用していたのかもしれませんね。 6-4.高橋英樹さん 出典:高橋英樹オフィシャルブログ 日本を代表する俳優・タレントの高橋英樹さん。 ベルルふぃしゃル子を自身のブログにアップしていることからも、ベルルッティに対する愛着が強いと言えるでしょう。 高橋英樹さんは自身のブログで「1年はグレー系で、翌年はブラウン系にカラーリングしている」と書いており、ベルルッティのカスタムサービスを本気で楽しんでいることがわかります。 あの大河ドラマ「竜馬がゆく」や「桃太郎侍」の主人公を演じた大物俳優にも長く愛され続けているベルルッティは、男性の良さを底上げしてくれる一流ブランドで間違いありません。 6-5.中田英寿さん  華麗なプレーでチームを勝利に導き、卓越したカリスマ性を魅せたサッカーの元日本代表の中田英寿さん。現在では実業家として複数のビジネスを展開するなど、第二の人生を歩んでおります。 2015年10月15日(木)に日本で開かれたベルルッティの創業120周年記念パーティーに出席した際には、現在のベルルッティCEOである「アントワン・アルノー」と共にホスト役を務めました。このパーティーのゲストの中には、EXILEの黒木啓司さんや阪神タイガースの千住明さん、鳥谷敬さんなど総勢35名が参加していたのです。 おそらく創業記念パーティーということもあり、普段からベルルッティを愛用している豪華な著名人たちが多く招待されていたのだと考えられます。 まとめ ベルルッティ(Berluti)とは1895年に靴職人のアレッサンドロ・ベルルッティがフランスにて創業した高級オーダー靴ブランドです。イタリア生まれのベルルッティのルーツは木工職人。そこから現代ではアパレル、スニーカー、カバン、財布、ベルトなど数多くの商品を取り扱いしている世界で人気の一流ブランド。 ベルルッティの革製品でしか味わえないヴェネチアレザーやカリグラフィーのデザインは、渋い男性からの憧れのブランドとして、一般層から富裕層まで長く愛され続けています。 男性の魅力を格上げしたい方、一生モノの革靴や財布を持ってみたいという方は、是非この機会にベルルッティという一流ブランドを体感してみてください。 この記事が皆様にとって、参考となっていれば幸いです。

2024年3月31日

人気のコラム

コラムカテゴリー

ブランド

タイトルとURLをコピーしました