ESTIME 最速買取・高額買取
ブランドショップ エステメ

  • TOP
  • コラム

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

Column コラム一覧

コラムカテゴリー

すべての記事

【一生モノ】ルイヴィトンのカプシーヌとは?人気商品・後悔や値段が高い理由を徹底解説!

世界三大ブランドのひとつとして名高いルイヴィトンは、1854年にパリのカプシーヌ通りで世界初の旅行かばん専門店として創業しました。約170年もの長きにわたり、ハイブランドの最前線を走り続け、多彩なバッグや財布、ラグジュアリーアイテムを世に送り出してきました。そんな中、2013年に発表されたのが「カプシーヌ」というバッグです。 カプシーヌはLVのシグネチャーが施されたデザインと、ワンハンドルで台形型のフォルムを持つエレガントなハンドバッグとして知られています。付属のショルダーストラップを使えば、ショルダーバッグや斜めがけバッグとしても活用できる機能性の高さも魅力です。高級感漂うカプシーヌは、ルイヴィトンのアイコニックバッグへと成長し、今や多くの人々に愛されるアイテムとなりました。 本記事では、カプシーヌの魅力、サイズや素材のバリエーション、人気のバッグと財布、限定アイテムなどを詳しく解説していきます。また、近年のカプシーヌは大幅な値上げが続いており、100万円を超える商品も登場しているため、その価格についても深く掘り下げます。なぜカプシーヌがこれほど高額なのか、発売当初からの価格推移、資産価値の有無などについても考察を加えています。 カプシーヌに関する幅広い情報を提供していますので、購入や売却を検討している方はもちろん、使い勝手やサイズ感を知りたい方、値段上昇の背景を理解したい方など、さまざまな目的を持つ読者の皆様にとって参考となれば幸いです。 1.ルイヴィトンのカプシーヌとは? カプシーヌとは、2013年に発表されたルイヴィトンのハンドバッグです。その名称は、ブランドの創業地であるパリのカプシーヌ通りに由来しています。登場から約10年が経過した現在、カプシーヌはルイヴィトンを代表するバッグの一つとして、富裕層向けの高級アイテムとして知られるようになりました。 主に高品質なトリヨンレザーを採用したカプシーヌは、ワンハンドルで高級感溢れる外観が特徴です。エレガントな見た目だけでなく、内装も充実しており、2つのコンパートメントを備えています。さらに、実用性も兼ね備えており、取り外し可能なショルダーストラップにより、ハンドバッグ、ショルダーバッグ、斜めがけバッグの3wayでの使用が可能となっています。 1-1.カプシーヌはどこで購入できる? カプシーヌは、ルイヴィトンの実店舗や公式ウェブサイトで購入できます。ただし、実店舗では全てのカプシーヌモデルの在庫が揃っているわけではないため、注意が必要です。購入希望のカプシーヌが決まっている場合は、事前にインターネットや電話で実店舗に確認して来店すると、確実に手に入れることができるでしょう。 公式ウェブサイトでも、人気商品は在庫切れになることがあります。また、期間限定モデルは掲載されていない場合もあるため、購入の際は注意が必要です。 2.カプシーヌの魅力と特徴 今や、ルイヴィトンのアイコンバッグと言っても過言ではない「カプシーヌ」は、数多くの魅力と特徴を兼ね備えています。多くの人々を惹きつけるこのバッグの魅力を、4つのポイントに分けてご紹介します。 2-1.ルイヴィトンを象徴するデザイン カプシーヌは、ルイヴィトンを象徴するデザインを随所に取り入れています。このバッグの開閉に使用するフラップベルトは、その代表的な例です。フラップベルトをバッグの内側に収めると、LOUIS VUITTONの頭文字であるLVのシグニチャーが現れます。このLVロゴは、ルイヴィトンの象徴的なデザインの一つであり、カプシーヌの特徴を際立たせています。 一方、フラップベルトをバッグの外側に出すと、別の魅力的なデザインが姿を現します。ベルトには、ルイヴィトンのモノグラムラインで採用されている、丸で囲まれた花のデザインが施されています。この花のモチーフもまた、ブランドを象徴する重要なデザイン要素となっています。 このように、カプシーヌのフラップベルトは使い方によって二つの異なるルイヴィトンの象徴的デザインを楽しむことができます。LVのシグニチャーでエレガントな印象を、花柄の金具で可愛らしさを演出できる点が、カプシーヌの大きな魅力となっているのです。 2-2.使い勝手の良い作り カプシーヌは、使い勝手の良い作りも魅力です。その内装は2つのコンパートメントに分かれており、さらにフラットポケットも備えています。この構造により、小物が多くても整理しやすく、効率的な収納が可能となっています。 注目すべきは、カプシーヌのハンドルとフラップが独立している点です。バッグの中にはフラップにハンドルが付属しているモデルがあり、荷物の出し入れの際にフラップの開閉が必要となります。一方、カプシーヌではハンドルを持ちながらフラップを操作できるため、バッグを床に置くことなく荷物の出し入れが可能となり、機能性を高めているのです。 2-3.3wayで使用可能 カプシーヌは、3wayで使用できる多機能なバッグです。高級感あふれるワンハンドルデザインを活かし、エレガントなハンドバッグとしてパーティーや格式高い式典で重宝します。 付属のショルダーストラップを使えば、ショルダーバッグや斜めがけバッグとしても活用可能となります。この多様性により、カプシーヌの活躍の場が大きく広がるのです。高級感溢れる外観を保ちながら、様々なシーンやスタイルに対応できる点が魅力的です。 さらに、ショルダーストラップは取り外しができるため、その日の予定や気分に応じてスタイルを自由に選べます。 2-4.幅広い年代から愛されているバッグ カプシーヌの特徴は、流行にとらわれない高いデザイン性にあります。タイムレスな魅力を持つこのバッグは、シックでエレガントな外観が年齢を問わず似合うため、どの世代が使用しても違和感がありません。 また、ファッションの移り変わりに左右されにくい点も特徴です。若い世代から年配の方まで、幅広い層に支持されているのはそのためです。長く愛用できるデザインと、多様な年齢層に適した汎用性が、このバッグの魅力をさらに高めています。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 3.カプシーヌの値段 カプシーヌは、ルイヴィトンのバッグコレクションの中でも際立って高価な製品として知られています。2024年9月現在、ルイヴィトン公式オンラインストアでは、カプシーヌBB(トリヨンレザー)の価格が1,050,500円と設定されています。これは、同ブランドの他の人気モデルと比較しても明らかに高額です。 例えば、ルイヴィトンを代表するアイコンバッグの一つ、スピーディ・バンドリエール25は、モノグラムラインで279,400円、アンプラントレザーで399,300円となっています。 また、カプシーヌと似たデザイン要素を持つバッグとして、ロックミーが挙げられます。台形のフォルムとLVのシグニチャーが特徴的なこのバッグは、グレインカーフレザーを使用しており、ロックミーBBの価格は493,900円です。これらの比較からも、カプシーヌの価格設定が特別高額であることが見て取れます。 カプシーヌの価格に関しては、さまざまな疑問が浮かびます。初登場時の価格から現在までの推移、高額設定の理由、資産価値の有無、さらには将来の価格変動の可能性など、興味深い点が多くあります。これらについて、ルイヴィトンのブランド戦略や高級バッグ市場の動向を踏まえながら、順を追って詳しく見ていきます。 3-1.値段の推移・初登場の値段はいくら? 2024年9月現在、カプシーヌの価格は100万円前後となっていますが、この高額な価格設定に至るまでには興味深い経緯があります。カプシーヌが初めて登場した2013年、その価格はおよそ40万円でした。約10年の間に価格が2倍以上に上昇したことがわかります。 特に注目すべきは、ルイヴィトンが2022年と2023年に実施した頻繁な価格改定です。両年とも年4回の値上げを行っており、2023年の改定ではカプシーヌの価格が毎回上昇しました。カプシーヌBBにおいて、値段の推移を表に示します。 価格改定時期 値段(税込) 2023年2月・価格改定前 836,000円 2023年2月 891,000円 2023年6月 935,000円 2023年7月 962,500円 2023年9月 990,000円 2024年9月 1,050,000円 3-2.カプシーヌは高すぎて買えない? カプシーヌBBの価格推移を見ると、2023年2月から2024年9月までの間の、わずか1年半ほどで約21万円もの値上げが行われたことがわかります。このような近年の急激な値上げにより、カプシーヌは高すぎて買えないという声が上がっています。この意見には一定の正当性があると言えるでしょう。 急激な価格上昇は多くの消費者の購買意欲を低下させ、結果として他のブランドや商品を探したり、中古市場でカプシーヌを手に入れようとする人が増える可能性があります。 3-3.カプシーヌはなぜ高い? カプシーヌは短期間で大幅な値上げを実施し、発売当初の価格から倍以上になりました。他のルイヴィトン製品も値上げしていますが、カプシーヌの値上げは特に顕著です。ここでは、カプシーヌがなぜ高いのかについて考察していきます。 まず挙げられるのは、富裕層向けの差別化戦略です。ルイヴィトンは、カプシーヌを富裕層向けの商品として位置づけ、価格を押し上げている可能性が高いのです。富裕層の中には、高価格であるほど価値を感じる傾向があり、カプシーヌはそうした購買意欲を狙った戦略商品であると考えられます。 さらに、他のハイブランドとの差別化を図る目的も考えられます。ルイヴィトンは1854年にパリのカプシーヌ通りに店を構え、170年以上もの間、ハイブランドの最前線を走り続けています。この伝統を今後も守り続けるためには、特別感を示す必要があるのです。 カプシーヌは、そのような特別なアイテムとして選ばれ、数々のショーに起用されたり、次々と新作が発表されたりと、ルイヴィトンの他のバッグ以上に力が入れられています。このことから、カプシーヌを、ハイブランドを支えるアイコニックなバッグとして定着させようとする販売戦略が見て取れます。 3-4.カプシーヌに資産価値はある? 定番ラインのカプシーヌを買取に出すと、おおよそ50〜70万円程度で査定される傾向にあります。もちろん、バッグの状態によって価格は変動しますが、この買取価格は定価のおよそ半分ほどです。このことから、現在では、カプシーヌの資産価値はそれほど高くないと言えます。 一方で、コロコダイルやオーストリッチなどのエキゾチックレザーを使用したカプシーヌは、定番アイテムよりも高い買取価格がつく傾向にあります。しかし、これらの特殊な素材を使用したバッグであっても、保存状況や使用状態によって価格は大きく変動します。そのため、エキゾチックレザーのカプシーヌについても、一概に資産価値が高いとは言い切れない状況です。 3-5.カプシーヌの価格が下がる可能性は? 今後、カプシーヌの価格が下がる可能性は低いと考えられます。経済状況が変化し、例えば円高になって輸送コストや人件費が下がったとしても、カプシーヌの価格はほとんど影響を受けないでしょう。これは、カプシーヌがルイヴィトンの戦略的な商品だからです。 ルイヴィトンはカプシーヌを高級路線の象徴として位置づけており、特に力を入れて推進しています。そのため、価格を下げることはブランドイメージを損なう恐れがあります。むしろ、カプシーヌの価格は下がる可能性は低く、上がる可能性の方が高いと考察します。 4.カプシーヌのサイズ展開 カプシーヌには多彩なサイズ展開があり、持ち運びたい荷物の量や使用するシーンに応じて選択できる点が大きな魅力となっています。ここでは、各サイズの特徴や収納可能な荷物、適した使用シーンなどを解説します。 まずは、各モデルの寸法を表にまとめました。 商品名 寸法(横幅×高さ×マチcm) カプシーヌ MINI 約21×14×8cm カプシーヌ BB 約27×17×10cm カプシーヌ PM 約31×20×11cm カプシーヌ MM 約36×23×14cm カプシーヌ GM 約40×27×16cm   4-1.カプシーヌ MINI カプシーヌ MINIは、カプシーヌシリーズの中で最も小さいサイズとなっています。そのサイズ感から、ラグジュアリーアイテムとしてファッションのアクセントに使用したり、セカンドバッグとして愛用したりする方も少なくありません。 小ぶりなサイズながら、8cmのマチを確保しているため、スマートフォンやICカード、キーケースといった必需品をしっかりと収納できるのが特徴です。エレガントなカプシーヌ MINIは、パーティなどのフォーマルな場面で重宝します。 4-2.カプシーヌ BB カプシーヌ BBは、カプシーヌ MINIと比べて横幅が約6cm広くなっており、必要最低限の荷物を余裕を持って収納できる設計となっています。また、モデルによっては2つのコンパートメントをはさんでファスナーポケットが設置されているデザインや、背面にファスナーポケットが設置されているモデル、中央のファスナーポケットに小さなパッチポケットが設置されたモデルなどが展開されています。ファスナーポケットは防犯性に優れるため、鍵やICカードといった貴重品の収納に適しており、すぐに取り出せる利便性も兼ね備えています。 カプシーヌ BB の「BB」は、フランス語で「bebe(赤ちゃん)」を意味することから、一見するとかなり小さいバッグを想像させるかもしれません。しかし実際には、長財布も収納可能なサイズとなっています。このため、荷物が少なめの方や、ちょっとしたお出かけの際のコンパニオンとして最適なサイズと言えるでしょう。 4-3.カプシーヌ PM カプシーヌ PMは、現行品では生産されていないサイズです。日常に必要とする荷物を収納するのにちょうどよいサイズ感となっており、必要最低限の荷物に加え、大きめのポーチや文庫本の収納が可能です。 2つのコンパートメントに加えて、ファスナーポケットとフラットポケットを完備しており、荷物を効率的にわけて収納できるため、使い勝手に優れています。カプシーヌPMは、ちょっとしたお出かけから遠出まで幅広く対応してくれるモデルです。 4-4.カプシーヌ MM カプシーヌ MMは、カプシーヌ PMと比べると、横幅・高さ・マチのすべてにおいて大きくなっており、より多くの荷物を収納できるのが特徴です。B5サイズの荷物が入る容量を備えており、タブレットも収納できます。よって、ビジネスシーンでも愛用する人もいます。 荷物が多めの方や、遠出で使いたいバッグを探している方におすすめです。 4-5.カプシーヌ GM カプシーヌ GMは、横幅が40cmある、カプシーヌの中で最大サイズのモデルです。十分な大きさを備えたこのモデルは、A4サイズの荷物を収納できます。よって、書類や雑誌、弁当箱、日傘などを持ち歩けます。 2つのコンパートメントが用意されているため、片方にビジネスシーンで使う荷物、もう片方に普段使いで使う荷物を収納し、1つのバッグで仕事と日常の両方で使用するのもよいでしょう。収納力抜群のカプシーヌ GMは、ショッピングで荷物が増えた場合でも安心です。 5.カプシーヌの素材 カプシーヌの素材は、主にトリヨンレザーと呼ばれる、ほどよいシボ(革の表面の凹凸)と高い耐久性が特徴のレザーが使われています。ここでは、トリヨンレザーの他に、カプシーヌで採用されている素材についても解説します。 5-1.トリヨンレザー トリヨンレザーは、カプシーヌの主要素材です。この素材の特徴は、程よい柔らかさと、表面に感じられる革の凹凸(シボ)にあります。使い込むほどに手に馴染み、シボの存在により傷が目立ちにくいという利点があります。 また、トリヨンレザーは高い耐久性を備えており、長年にわたって使用できる素材です。この特性を活かし、カプシーヌのバッグだけでなく財布にも採用されています。 5-2.バルナセア バルナセアは、ルイヴィトンが2013〜2014年秋冬コレクションで発表した、高級レザー素材です。このレザーは、カプシーヌだけでなく、アルマやSCバッグなど、ブランドの他の高級ラインにも採用されています。 バルナセアの特徴は、程よい硬さにあります。この特性により、バッグの型崩れを防ぐ効果があり、長期使用でも美しいフォルムを保つことが可能です。このような実用性と高級感を兼ね備えた素材であることから、ルイヴィトンの新たな高級素材として注目を集めています。 5-3.アリゲーター アリゲーターは、エキゾチックレザーとして知られる希少性の高いワニ革素材です。その特徴は、やや長めの長方形のウロコ模様にあります。 ワニ革の中でも、アリゲーターの模様は独特で、ウロコの形や配列に全く同じものはありません。そのため、アリゲーターを採用したカプシーヌは、世界に1点だけのアイテムとなり、非常に希少なため実際に目にする機会は稀です。 5-4.パイソン パイソン革は蛇の皮を加工した高級素材で、エキゾチックレザーの一つとして知られています。牛のレザー素材よりも軽量であることが特徴です。アリゲーター素材と同様、パイソンにも全く同じ模様はなく、すべてが1点ものとなります。 この素材の魅力は、使い込むほどに味わいが増す経年変化にもあります。上品さとワイルドさを併せ持つパイソンは、エレガントなデザインのカプシーヌと見事に調和し、独特の高級感を醸し出します。 5-5.オーストリッチ オーストリッチは、ダチョウの革を使った高級素材です。この素材の最大の特徴は、羽毛を抜いた際にできる突起、いわゆるクイルマークです。これが独特の風合いを生み出し、オーストリッチレザーの魅力を一層引き立てています。 時間の経過とともに光沢が増すのも、オーストリッチレザーの特徴の一つです。この経年変化により、使い込むほどに味わい深さが増していきます。高価ではありますが、その独特の質感と耐久性から、多くのファンを魅了し続けています。 オーストリッチ素材のカプシーヌでは、ピンクやレッド、パープルなど、カラフルな色展開が特徴的です。これらの鮮やかな色彩が、オーストリッチレザーの高級感と相まって、洗練された印象を与えています。 6.カプシーヌを買って後悔?その理由とは? 今やルイヴィトンのアイコニックバッグとして定着しているカプシーヌですが、購入後に後悔する顧客もいるようです。一部の人々がカプシーヌを購入して後悔する理由にはどのようなものがあるのか、3つのポイントにわけて解説します。 6-1.今は資産価値があまりない カプシーヌを購入して後悔する理由の一つに、現時点での資産価値の低さが挙げられます。先に述べたように、カプシーヌの買取価格は定価のおよそ半分程度です。 高級ブランドのアイテムの魅力は、その使用価値だけでなく資産価値でも測られることがあります。そのため、購入後に思っていたほどの資産価値がないことに気づき、後悔する人もいるのです。 カプシーヌの将来性については、別の見方もできます。このバッグが登場してからまだ10年ほどしか経っていないため、その真価はこれから明らかになるかもしれません。長い目で見れば、カプシーヌの価値が見直され、資産としての魅力が高まる可能性もあります。 6-2.サイズの選択ミス カプシーヌは多様なサイズが展開されており、これは使用シーンや荷物の量に応じて細かく選べるという利点があります。一方で、選択を迷わせる要因になる場合もあります。初めてカプシーヌを手に入れる際、想定していた使用シーンや持ち運びたい荷物の量と、実際の使用感が異なることがあるのです。 カプシーヌは高価なバッグであるため、複数のサイズを所有している人は少数派です。そのため、サイズ選択を誤ると、使いたくても使いづらいという状況に陥り、結果として後悔につながることがあるのです。このような後悔を避けるには、購入前に店頭でサイズを確かめたり、すでにカプシーヌを所有している人の意見を聞いたりすることが有益となります。 6-3.値上がりが止まらない この理由は、購入して良かったと感じる人と、購入できずに後悔する人の両方の意見を含んでいます。先に述べたように、カプシーヌの価格は2023年2月から現在までにおよそ17万円も値上がりしています。 これは、早期に購入した人ほど安く手に入れられたことを意味します。一方で、購入を迷っている間に値段が上がり続け、結果的に手が出なくなってしまい後悔している人もいるのです。 ルイヴィトンの歴史を見ると、バッグの値下げは極めて稀です。過去にネオノエが一時的に値下げされた例はありますが、数か月後には再び値上げされました。このような傾向から、カプシーヌが今後値下げされる可能性は非常に低いと考えられます。 したがって、カプシーヌの購入を検討している方にとっては、早めの決断が経済的には最も有利と言えるかもしれません。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 7.カプシーヌの人気バッグ ルイヴィトンが特に力を入れているバッグ、カプシーヌのラインナップは、多岐にわたります。シーズンごとのコレクションに登場するカプシーヌは、多彩なデザインやコラボレーションで注目を集めています。カプシーヌの人気アイテムは数多くありますが、ここでは特に人気の高いバッグを厳選してご紹介します。 7-1.カプシーヌ MINI オーストリッチ ピンク(N94089) カプシーヌ MINI オーストリッチ ピンクは、高価で希少なオーストリッチを惜しみなく使用したカプシーヌです。カプシーヌのピンクカラーは需要が高く、中古市場でも注目を浴びています。鮮やかなピンクとLVのシルバーシグネチャーが、やわらかくもエレガントな雰囲気をまとっています。 7-2.カプシーヌ EW MINI(M25283) カプシーヌ EW MINIは、ラムレザーを素材に採用した新モデルです。EWはEast Westの略で、横長のフォルムを意味します。カプシーヌ EW MINIの寸法は、横幅22×高さ12×マチ8cmとなっており、コンパクトながら使いやすいサイズです。 デザインの特徴は、ラムレザーにキルティング加工で花模様があしらわれている点です。この独特な加工により、スタンダードなカプシーヌとは違った高級感を醸し出しています。カラーバリエーションも豊富で、MINIサイズではOptical WhiteとLipstick Red、MMサイズではブラックが展開されています。 7-3.カプシーヌ MINI(M25339) 型番がM25339のカプシーヌ MINIは、独特の色使いとデザインで注目を集めるモデルです。このバッグの特徴は、ボディ、ハンドル、フラップに異なる3色を採用している点にあります。ピンクベージュのボディ、ホワイトのハンドル、ブルーのフラップという鮮やかな配色が目を引きます。 さらに、モノグラム・フラワーで飾られたゴールドチェーンが、バッグに華やかさを添えています。このチェーンと付属のショルダーストラップは取り外し可能で、様々なスタイルのアレンジを楽しむことができます。 ハンドルとバッグをつなぐゴールドリングや、LVのシグニチャーのカプシーヌの特徴をそのままに、カラーとチェーンのアレンジを加えた可愛らしいモデルです。 7-4.カプシーヌ BB(M21303) 型番がM21303のカプシーヌ BBの大きな特徴は、モノグラム・フラワーのレザーチャームが付属していることです。また、水色のボディにシルバー金具を組み合わせることで、爽やかさと上品さを見事に融合させています。 カスタマイズ性も高く、レザーチャームとショルダーストラップは取り外しが可能です。これにより、使用者の好みに合わせて別のチャームを付けたり、ストラップを変更したりと、様々なアレンジを楽しむことができます。 7-5.カプシーヌ BB(M11617) 型番がM11617のカプシーヌ BBは、編み上げのラタンで仕上げたボディが特徴です。フラップやハンドルにはカウハイドレザーを採用し、素材の絶妙な組み合わせを実現しています。カラーバリエーションはタンとジョーヌドールの2色展開で、どちらもLVのシグニチャーと同色に設定されており、洗練された統一感を出しています。 この独特なデザインは、廃盤となっても高い人気を誇るピクニック・トランクを想起させます。レザー素材以外のアイテムを探している方にぴったりのモデルです。 8.カプシーヌの人気財布 カプシーヌシリーズは、バッグだけでなく財布のラインナップも充実しています。これらの財布の特徴は、多くがバッグと同じトリヨンレザーを使用していることです。財布の種類も実に豊富で、コンパクトタイプや長財布、コレクションに合わせたデザインなどが展開されているのも魅力です。 ここでは、人気の高いカプシーヌの財布を厳選して4点、ご紹介します。 8-1.ポルトフォイユ・カプシーヌ コンパクト(M82361) ポルトフォイユ・カプシーヌ コンパクトは、ルイヴィトンのシグニチャーであるLVのゴールド金具と、トリヨンレザーを採用した3つ折り財布です。シンプルなデザインが魅力となっており、財布本体のカラーがゴールド金具に取り入れられています。 カラーバリエーションは3種類用意されており、ローズジャスミン、ノワール・ホットピンク、ガレから選ぶことができます。中でもノワール・ホットピンクは、外装がブラックで内装がホットピンクという大胆な配色が特徴的です。 サイズは、横幅13.5×高さ9.5×マチ3cmとコンパクトサイズとなっていますが、紙幣用ポケットやファスナー式ポケットに加え、8枚のカードスロットを備えています。小さめのバッグを愛用している方や、カプシーヌならではのデザインを楽しみたい方におすすめのモデルです。 8-2.ポルトフォイユ・カプシーヌ コンパクト(M82764) 型番がM82764のポルトフォイユ・カプシーヌ コンパクトは、高品質でしなやかなトリヨンレザーのシボを感じられる3つ折り財布です。「カプシーヌ フラワー クラウン」コレクションの一部として登場したモデルで、フラップに施されたゴールドカラーのモノグラムフラワーの装飾が特徴です。カプシーヌならではのLVのシグニチャーが留め具となっています。 8-3.ポルトフォイユ・カプシーヌ コンパクト(M83686) 型番がM83686のポルトフォイユ・カプシーヌ コンパクトは、バイ・ザ・プール コレクションで登場した3つ折り財布です。水彩画のように描かれたグラデーションのデザインは、エアブラシで職人がひとつずつ手作業で仕上げています。カラーは、Shaded BlueとShaded Pinkがあり、波をうったフラップのフォルムに色が映えるアイテムです。 8-4.ポルトフォイユ・カプシーヌ(M64551) ポルトフォイユ・カプシーヌは、サイズが横幅20×高さ11×マチ2.5cmの長財布です。開閉するフラップには、モノグラム・フラワーの装飾が施されています。この装飾は、職人が手作業でひとつずつパーツを設置しており、カプシーヌのシグニチャーであるLVの文字と見事に調和しています。 大容量の収納も魅力の一つで、12カ所のカード用ポケット、ファスナー式コインケース、2カ所のマチ付きコンパートメントを備えています。レシートを入れたり多くのカードを入れたりと、容量のある財布を探している方におすすめです。 9.カプシーヌの限定バッグ カプシーヌシリーズでは、定番モデルに加えて限定アイテムも展開されています。これらの限定品は、発表されるたびに多くのファンから注目を集めています。ここでは、特に話題となった限定アイテムを解説します。 9-1.アーティーカプシーヌ コレクション カプシーヌは2013年の登場以来、29組の現代アーティストとコラボレーションを実現しています。その中でもアーティーカプシーヌ コレクションでは、6人の世界各国の現代アーティストとルイヴィトンがコラボし、2023年に限定のカプシーヌが発表されました。コレクションのコラボ作品の中には、だまし絵風のプリント、ビビッドカラーとキャンディをモチーフにしたデザイン、きらびやかなビーズ使いなど、個性豊かな6種類の限定モデルが誕生しました。 各モデルは200個限定で販売され、価格は1,578,500円となっています。このようなコラボレーションの多さと限定性は、カプシーヌがルイヴィトンの一押しアイテムであることを示しています。 9-2.SINCE 1854 カプシーヌ SINCE 1854 カプシーヌは、ルイヴィトンの創立年にちなんだ特別なデザインで、2022年のクルーズコレクションで発表されました。アーティスティックディレクターのニコラ・ジェスキエールが手がけたこのモデルは、ジャガード織りが特徴です。太い縦糸と横糸を巧みに織り込んで複雑な模様を作り出すジャガード生地は、立体感のある独特の質感を持ち、レザーやプリントとは一線を画す魅力的な素材となっています。 現在は廃盤となっているSINCE 1854 カプシーヌですが、他のバッグ同様に高い人気を誇り、中古市場でも大きな需要があります。 10.カプシーヌはルイヴィトンの価値を高める高級バッグ 2013年に初登場したカプシーヌは、ルイヴィトンを象徴するシグニチャーを取り入れたエレガントなデザインと、高品質素材を採用した高級ハンドバッグです。内装は2つのコンパートメントとポケットが設けられ、付属のショルダーストラップを使用して3wayで使える高い機能性も備えています。 ルイヴィトンのバッグの中でも高い人気を誇るカプシーヌは、発売当初およそ40万円だった価格が、2024年9月現在では100万円を超えるモデルも存在するまでに上昇しました。この急激な価格上昇の背景には、他ブランドとの差別化や富裕層をターゲットとするルイヴィトンの販売戦略が垣間見えます。現時点では資産価値が高いとは言えませんが、時間の経過とともにその価値が上昇する可能性は十分にあるでしょう。 カプシーヌという名前は、ルイヴィトンが創業した場所であるパリのカプシーヌ通りに由来しており、ブランドの伝統を継承するバッグと言えます。このカプシーヌがルイヴィトンの価値をどのように高め、今後どう進化していくのか、非常に興味深いところです。

2024年9月25日
【2024年最新】ロレックス投資のすべて。人気モデルと失敗しないコツを徹底解説

ロレックスは単なる高級時計ブランドではなく、その価値が年々上昇し、投資対象としても注目されています。近年、時計市場の需要が高まり、特にロレックスは「価値が下がらない時計」として、時計好きや投資初心者からも人気です。しかし、あくまで投資なのでメリットだけでなく、デメリットやリスクも存在します。 本記事では、ロレックス投資を始めたい方に向けて、失敗しないためのポイントや人気モデルランキングを紹介します。これからロレックス投資を始めたい方はもちろん、少しでも興味をお持ちの方はぜひ最後までご覧ください! 1.ロレックス投資とは? ロレックス投資とは、高級腕時計ブランド「ロレックス」を購入し、その価値が上昇した際に売却することで利益を得る投資手法です。ロレックスは世界的に知名度が高く、ファッションアイテムにとどまらず資産としての価値が認められています。そのため、「価値が下がらない時計」として多くの投資家や時計愛好家に支持されています。 特に一部のモデルは希少性が高く、新品・中古市場でも価格が大きく上昇することがあります。ロレックスの時計は市場に出回る数量が限られているため、需要と供給のバランスが価格に影響を与えやすいのが特徴です。人気モデルは新品価格を超えるプレミアムが付き、中古でも高値で取引されることが多いため、短期間で資産価値が高まる可能性があります。 また、近年ではインターネットを通じた中古時計市場が拡大し、個人でも手軽にロレックスを売買できるようになったため、投資のハードルも下がっています。これにより、投資初心者でもロレックスは安定したリターンが期待でき、比較的リスクが少ない選択肢となっています。さらに、人気モデルは価格の変動が少なく、資産として長期的な価値を持つため、堅実な投資先として注目されています。 2.ロレックス投資のやり方 ロレックス投資は、初心者からも注目されていますが、具体的なやり方を把握していない方も多いのではないでしょうか? ここでは、シンプルな4つのステップでロレックス投資の進め方を説明します。 【STEP1】モデル選び まずは、どのロレックスを購入するかが大事です。人気モデルや生産終了モデルは、希少価値が高まるため、価格が上がりやすい傾向があります。ロレックスの市場では、モデルによって価格の上がりやすさが異なるため、しっかりとリサーチを行いましょう。特に中古市場で人気があり、価値が安定しているものを選ぶことがポイントです! 【STEP2】購入 モデルを決めたら、新品か中古のいずれかを購入します。中古市場は、過去の価格変動を見ながら、適切な価格で購入できるチャンスがあります。状態の良い中古品を狙うことで、新品よりもお得に購入できる場合もあります。信頼できる店舗やオンラインサイトで購入することが大切です。 【STEP3】価値の上昇を待つ ロレックスの価値は、保有期間中に市場の需要やトレンドによって変動します。購入後は長期間保有し、価値が上がるタイミングを待つことが重要です。特に、限定モデルや生産終了モデルは、時間とともに希少価値が高まるため、しっかりと相場をチェックしながらタイミングを見極めましょう。 【STEP4】売却 価値が上がった時点で売却を考えます。市場動向やタイミングを慎重に確認し、最適な売却時期を見極めることが成功の秘訣です。ロレックスは高い流動性を持っているため、適切なタイミングで売却することで、安定した利益を得ることができます。売却の際も、信頼できる買い手を見つけることが重要です。 3.【価値が下がらない?】ロレックス投資の対象に選ばれる4つの理由 ロレックスは、数ある高級時計ブランドの中でも特に投資対象として選ばれることが多いブランドです。その理由には、時計そのもののデザインや技術だけでなく、資産価値の高さや流動性の良さなど、複数の要因が関わっています。 ここでは、ロレックスが投資対象として優れている以下4つの理由を詳しく解説します。 ・圧倒的な知名度・・・世界的なブランド力があり、信頼性が高い。 ・流動性が高く換金しやすい・・・いつでも高値で売却可能。 ・価格高騰が続いている・・・市場需要が年々上昇。 ・資産価値が高い・・・長期的な価値の維持。 上記4つのポイントを理解することで、ロレックス投資が他の投資手段と比べていかに優れた選択肢であるかを実感できるでしょう。 3-1.圧倒的な知名度 ロレックスは、世界中で知られている最も有名な高級時計ブランドの一つです。そのブランド力は時計業界を超えて高く評価されています。例えば、ロレックスのロゴやモデル名を聞けば、すぐにその時計をイメージできるほどの知名度があります。この圧倒的な知名度が、ロレックスが投資対象として選ばれる大きな理由の一つです。 高級ブランドとしてのロレックスの存在感は、他のブランドにはない強みであり、時計市場で常に安定した人気を誇っています。このブランド力によって、ロレックスは中古市場でも高い需要があり、転売時にもスムーズに取引が可能です。特に一部の限定モデルや生産終了モデルは、その知名度と希少性が相まって価格が高騰することも少なくありません。 ロレックスのブランド名そのものが価値を持つため、他のブランドの時計と比べて資産としての安定感が強く、投資初心者にとっても魅力的な選択肢となります。知名度が高いということは、それだけで需要があることを意味し、価格の下落リスクを抑えられるため安心して投資できる点も大きなメリットです。 3-2.流動性が高く換金しやすい ロレックスはその高い知名度と人気により、時計市場で非常に高い流動性を誇ります。流動性が高いということは、購入した時計を売却する際に、比較的簡単に現金化できるということです。ロレックスは世界中で取引されており、新品だけでなく中古市場でもその需要は非常に高いため、ほかの高級時計ブランドと比べても換金のしやすさが際立っています。 特にロレックスの一部の人気モデルは、販売後すぐにプレミア価格で取引されることも多く、買い手が途切れないほどの需要があります。また、中古市場でもロレックスは他のブランドと比較して価値の下落が少なく、一定の価格を維持しやすいことが特徴です。これは、ロレックスが持つブランド力と品質の高さによるもので、時計投資をする際に重要なポイントの1つです。 さらに、ロレックスの時計は多くの買取専門店やオークションでの取引が可能なため、売却先に困ることが少なく、資金をすぐに確保したい場合にも適しています。流動性の高さと換金のしやすさは、ロレックス投資の大きなメリットといえるでしょう。 3-3.価格高騰が続いている ロレックスの時計は、ここ数年でその価値が急激に高騰していることで知られています。特に一部の人気モデルは、新品価格が上昇するだけでなく、中古市場でもプレミア価格で取引されることが多くなっており、価格の高騰が続いています。こうした状況は、供給の少ない高級時計市場における需要の増加が大きな要因です。 ロレックスは意図的に生産数を抑えることで、時計の希少性を保ちつつ、市場での価値を高めています。その結果、特に生産終了モデルや限定モデルは、年々その価格が上昇し続けており、投資対象としての魅力が増しています。たとえば、ロレックスの「デイトナ」や「サブマリーナ」など、耳にすることの多い人気モデルは数年前の価格と比べて大幅に値上がりしており、今後もその傾向が続く可能性が予想されています。 さらに、近年の経済状況や為替の影響もロレックスの価格高騰に寄与しています。特に日本では、円安ドル高の影響で海外からの需要が高まり、中古市場でも取引価格が上昇しています。高騰が続いているという事実は、ロレックス投資が長期的に価値を維持しやすいだけでなく、利益を獲得しやすい投資手段であることを示しています。 3-4.資産価値が高い ロレックスは、そのブランド力や品質の高さから、資産価値が非常に安定している時計として知られています。特に、ロレックスの時計は時間が経過しても価値が落ちにくいことが多く、他の高級ブランドと比べても、長期的な保有に適した資産とされています。これは、時計投資を考える上で重要なポイントです。 さらに、ロレックスは定期的にモデルチェンジを行い、新たなデザインや技術を取り入れる一方で、過去のモデルが市場に少量しか残らないことがあります。これにより、購入した時点での価値が維持されやすく、また市場の供給が限られているため、中古市場でも高い取引価格が期待できるのです。 特に、ロレックスの定番モデルだけでなく、限定モデルや生産終了モデルは、その希少性からさらに価値が上がる傾向があります。時計を趣味として楽しむだけでなく、資産価値の高い投資商品として長期的に所有することで、大きなリターンを得られる可能性がある点も、ロレックス投資の魅力です。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 4.ロレックス投資のメリット ロレックス投資は時計愛好家だけでなく、初心者にも人気の投資手法です。その魅力は、資産価値の高さや流動性の良さに加え、比較的リスクが少なく安定したリターンが期待できる点にあります。 ロレックスは他の投資商品と異なり、実際に所有して楽しめる上にその価値が上昇する可能性が高い投資対象です。この章では、ロレックス投資の具体的なメリットを3つのご紹介していきたいと思います。 4-1.メリット①初心者でもはじめやすい ロレックス投資は、投資初心者でも比較的始めやすいのが大きな魅力の1つです。 まず、ロレックスというブランド自体が多くの人に認知されており、投資をする際に専門的な知識を持っていなくても、その価値や信頼性を簡単に理解できる点が挙げられます。また、ロレックスの時計は一定の価格帯にあり、資産としての価値がしっかりと確立されているため、初心者が過剰なリスクを負わずに投資をスタートすることが可能です。 さらに、ロレックス投資は他の投資商品に比べて情報収集が容易です。多くの時計専門店や中古市場、インターネット上で、ロレックスの相場情報やモデルの価値についての詳細なデータを得ることができるため、初心者でも適切なタイミングで売買を行いやすくなっています。専門知識や複雑な投資戦略を必要とせず、時計そのものを楽しみながら資産価値を保つことができるのも大きなメリットです。 4-2.メリット②投資の中では安定している ロレックス投資は、他の投資手段と比較すると高い利回りを期待することができます。株式や仮想通貨などの金融商品は、経済の変動や市場の状況によって価格が大きく上下するリスクがありますが、ロレックスはその影響を受けにくい傾向にあります。これは、ロレックスが長年にわたり高級時計市場で確固たる地位を築き、ブランド価値を維持しているからです。 さらに、ロレックスは限定的な生産量や厳しい品質管理を行っており、その希少性が常に保たれています。これにより、時計市場での需要が安定し、長期的に価値が落ちにくいという特徴があります。特に人気モデルや生産終了モデルは、時間が経つにつれてプレミアム価格で取引されることも多く、投資としての安定性を強く示しています。 また、ロレックスは世界的に取引されているため、地域ごとの経済状況に左右されにくく、国際的な市場でも高い流動性を持っています。このように、ロレックスは経済の不確実性の中でも、安定した資産価値を保つことができるため、株式や仮想通貨のように急激な価格変動が少なく、利回りの面でも安定しているといえます。 4-3.メリット③時計好きなら趣味として楽しめる ロレックス投資の最大の魅力の一つは、時計自体を楽しみながら資産価値を保てる点です。特に時計好きにとって、ロレックスの所有は単なる投資にとどまらず、趣味としても大きな満足感を得られるものです。高級時計ならではの精密な機械工芸や、ロレックス特有のデザイン美学を楽しむことができ、コレクションの一環としても魅力的です。 さらに、ロレックスのさまざまなモデルにはそれぞれ独自の歴史やストーリーがあり、所有することでその背景に触れることができます。限定モデルやクラシックモデルを集める喜びは、時計投資の醍醐味の1つです。たとえば、特定の年式やリリース時期にしか手に入らないモデルを探し出し、手に入れるというプロセスそのものが時計愛好家にとっては格別の体験となります。 また、ロレックスを普段使いすることで、投資対象である時計を実際に楽しむことができるのも魅力です。こうした感覚的な喜びを得ながら、価値の上昇を期待できるのは、他の投資にはないロレックス投資だからこそ味わえるユニークな要素です。 時計好きにとって、ロレックス投資は趣味と実益を兼ね備えた最高の選択肢と言えるでしょう。 5.ロレックス投資のデメリット ロレックス投資は多くのメリットがある一方で、注意すべきデメリットやリスクも存在します。どんな投資にもリスクが伴うように、ロレックスも市場の変動や保管状態によってその価値が影響を受けることがあります。 特に初心者にとっては、投資の過程で見落としがちなポイントも多いため、デメリットを十分に理解した上で適切な判断をすることが重要です。 ここでは、ロレックス投資における代表的なデメリットを3つ解説していきます。 5-1.デメリット①投資なので損する可能性もある ロレックス投資も他の投資と同様に、必ずしも利益が保証されるわけではなく、損をする可能性があります。ロレックスの時計は長期的に価値が上がることが多いですが、必ずしもすべてのモデルがそうなるわけではありません。市場の需要や経済状況の変動、モデルごとの人気の違いなど、さまざまな要因が価格に影響を与えます。 例えば、流行の変化や新モデルの登場により、以前は高い価値を持っていたモデルが急に市場での人気を失うことも考えられます。また、購入価格が高くても、その後の中古市場で想定したよりも安い価格でしか売却できない場合もあります。このため、ロレックス投資には常に一定のリスクが伴い、価格が下落する可能性を考慮しておくことが重要です。 さらに、為替の影響や経済不況が時計市場全体に与える影響も無視できません。特に日本国内では、円高や円安の動向がロレックスの価格に大きく影響することがあります。 ロレックス投資はあくまで「投資」なので損する可能性もあるというリスクは、ロレックス投資を始める前にしっかりと理解しておくべきポイントです。 5-2.デメリット②破損や欠品などが価値を左右する ロレックス投資では、時計の状態が価値を大きく左右するため、破損や欠品が起きるとその価値が大幅に下がるリスクがあります。ロレックスは高品質で耐久性のある時計ですが、日常的な使用や不注意による傷、部品の破損が発生すれば、時計そのものの価値に大きな影響を与えます。特に、オリジナルパーツが欠けている場合や、修理を行った痕跡があると、コレクターや買取業者からの評価が下がることがあります。 さらに、付属品や箱、保証書の欠品も中古市場での評価に影響を与えます。購入時に付属していたオリジナルの箱や書類が揃っていないと、時計の真贋や保管状態に疑念が生じることがあり、その結果、査定価格が低くなってしまうこともあります。ロレックス投資では、時計の外見だけでなく、購入時の完全なセット状態を保つことが非常に重要です。 また、定期的なメンテナンスやオーバーホールも必要です。メンテナンスを怠ると、時計の内部機構に問題が発生し、価値が大幅に減少するリスクがあります。ロレックスの時計は投資対象であると同時に精密機械であるため、長期的に価値を保つためには、日々のケアと適切な管理が求められます。 5-3.デメリット③正規店での転売対策の厳格化 近年、ロレックス正規店では転売対策がますます厳格化されており、これがロレックス投資に影響を及ぼす可能性があります。正規店で購入したロレックスをすぐに転売することで利益を得ようとする動きが増えた結果、ロレックスは転売を防ぐための対策を強化しています。例えば、購入履歴の確認や販売の際に条件を厳しくするなど、転売目的での購入を防ぐための措置が取られています。 このような転売対策により、正規店でロレックスを購入する機会が制限されることがあります。特定の人気モデルに関しては、購入に制約が加えられることがあり、一般の消費者にとっても入手が難しくなる傾向があります。また、一度に複数のモデルを購入することが制限されていたり、一定期間内に購入した時計を転売したことが判明すると、次回以降の購入ができなくなるケースもあります。 このような状況では、正規店で手に入れられなかった場合、中古市場や並行輸入店での購入を検討することになりますが、これにより仕入れ価格が高騰するリスクがあります。正規店での転売対策の厳格化は今後も続くようなのでロレックス投資をする方には大きなデメリットといえるでしょう。 6.ロレックス投資におすすめの人気モデルランキングTOP5 ロレックスの時計は、投資対象としてさまざまなモデルが注目されていますが、特に人気が高く資産価値の上昇が期待でき、価値が下がらないといわれるモデルが存在します。 市場での需要が高いモデルは、中古市場でも高値で取引されることが多く儲かる可能性が高いため、時計愛好家や投資家にとって魅力的な選択肢です。ここでは、ロレックス投資を考える上でおすすめの価値が下がらないといわれている人気モデルをランキング形式でご紹介します。 この章にて紹介するモデルは、希少性、ブランド力、資産価値の観点から人気を集めており、ロレックス投資初心者でも投資の成功の可能性が高いモデルです。 1位:デイトナ ロレックスのデイトナは、世界中の時計愛好家や投資家から絶大な人気を誇るモデルです。 元々はレーシングドライバー向けに設計されたクロノグラフ機能を持つこの時計は、その実用性とスタイリッシュなデザインで幅広い層から支持を集めています。特に生産量が限られており、購入希望者が多い一方で供給が追いつかないため中古市場ではプレミア価格がつくことがしばしばあります。 デイトナの人気の理由の1つは、希少性の高さです。新しいモデルが発売される度に市場の注目を集め、特定のカラーや素材のモデルは特に希少価値が高く、数年後には購入価格を大きく上回ることが多いです。たとえば、デイトナのステンレスモデルや現行モデルは入手困難であり、そのため中古市場では高額で取引されています。 さらに、ポール・ニューマンが所有していたデイトナは、オークションで20億円超えの驚異的な価格で落札されたことでも話題になり、このモデルの歴史的な価値と魅力が一層高まりました。時計のデザインやブランドの背景を楽しむだけでなく、資産価値の上昇が期待できるため、ロレックス投資において価値が下がらないといわれる「デイトナ」は最も注目すべきモデルです。 2位:GMTマスター ロレックスのGMTマスターは、もともとパイロットや長距離旅行者向けに開発されたモデルで、異なるタイムゾーンを同時に表示できるGMT機能が特徴です。 GMTマスターは実用性に加えて、クラシックなデザインやカラフルなベゼルが世界中で高く評価されています。特に「ペプシベゼル」と呼ばれる赤と青のコンビネーションや、「バットマン」と称される青と黒のベゼルが、コレクターや投資家に非常に人気です。 GMTマスターは、デザインの多様性と希少性が価値の鍵となっています。特定のカラーや素材のモデルは生産終了になると、その希少性から中古市場での価格が急騰することがあります。特にヴィンテージモデルや現行モデルは高値で取引されることが多く、長期的に見ても安定した資産価値を持ち価値が下がらないもでるとしても注目されています。 さらに、ロレックスのGMTマスターは定期的に新しいデザインをリリースしており、常に市場の需要を引きつけています。そのため、「GMTマスター」は市場で流動性が高く、投資に適したモデルの一つです。デザイン性と実用性を兼ね備え、資産価値も維持しやすいため、ロレックス投資において「GMTマスター」は非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。 3位:サブマリーナ ロレックスのサブマリーナは、ダイバーズウォッチとして1953年に初めて登場し、その耐久性と防水性能で瞬く間に人気を博しました。現在でも、その高い機能性とクラシックなデザインにより、多くの時計愛好家や投資家に愛され続けており、サブマリーナはロレックスを代表するモデルの一つとして、投資価値が高いとされています。 サブマリーナは、その頑丈な作りと長年の歴史的価値から、ロレックスの中でも特に信頼性が高いモデルです。また、シンプルで高級感溢れるデザインは、フォーマルからカジュアルまで幅広いシーンで着用可能なため、年齢層問わず人気があります。これによりサブマリーナは中古市場での需要も高く、資産価値が安定しています。 他の人気モデルと同様にサブマリーナも毎年少量しか生産されないことから、新品・中古問わず人気が衰えないモデルの一つです。耐久性や機能性だけでなく、資産としての安定性も備えているため、投資家やロレックス投資初心者の方にとって価値が下がらないとも言われているサブマリーナは非常に安定した選択肢といえます。 4位:エクスプローラー ロレックスのエクスプローラーは冒険家や探検家向けに設計されたモデルで、シンプルながらも頑丈な作りが特徴です。1953年にエベレスト登頂という歴史的偉業を受け誕生したエクスプローラーはその歴史的背景からも多くの人に愛されています。耐久性と視認性の高さが評価され、様々な環境下でもその性能を発揮できる時計として知られています。 エクスプローラーは、他のロレックスモデルに比べてシンプルなデザインが魅力でありながら、その希少性やブランド背景から価値が下がらないといわれているモデルです。市場に出回る数が少ないため、中古市場で非常に高い価値を持ちます。また、デザインの変更が少ないこともあり、タイムレスな魅力を持つ時計として多くのコレクターに支持されています。 さらに、エクスプローラーは現行モデルのみならず過去のモデルであっても高い資産性を持っているので投資家からも注目されています。シンプルな美しさと実用性を兼ね備えたこのモデルは、長期的な資産保全の観点からも非常に優れた時計の1つです。 5位:デイデイト ロレックスのデイデイトは1956年に初めて登場し、文字盤に曜日と日付を表示する機能を持つモデルとして知られています。このモデルは、ロレックスの中でも特にラグジュアリーなラインに位置づけられており、「プレジデントブレス」を用いたモデルとしても有名です。特にイエローゴールド(YG)やプラチナ(Pt)で作られることが多く、その高級感と存在感は他のモデルと一線を画しています。 デイデイトは、ビジネスマンや著名人に愛されてきたモデルで、そのステータスシンボルとしての価値も非常に高いです。特に、ゴールドやプラチナなどの貴金属を使用しているため、金相場が上昇するとその資産価値も連動して上がる傾向があります。また、クラシックなデザインが長年にわたって評価され続けており、資産価値の維持が期待できるモデルです。 さらに、デイデイトの一部の限定モデルや特定のモデル、現行モデルなどは、非常に希少で高値で取引されることが多くなっています。このように、歴史的価値やデザインの優雅さを兼ね備えたロレックスのデイデイトは価値が下がらないモデルとも言われ、時計投資においても安定したリターンが期待できます。 7.ロレックス投資で失敗しないために覚えておきたい5つのポイント! ロレックス投資は安定した資産価値を持つ一方で、投資を成功するためにはいくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。 市場の動向やモデル選び、保管方法などに気を配らなければ、思わぬ損失を招くこともあります。特に初心者にとってはロレックス投資の基本を理解し、失敗しないための戦略を練ることが不可欠です。 この章ではロレックス投資でリスクを最小限に抑え、失敗しないための5つの重要なポイントを解説していきます。 7-1.定番モデルから始める ロレックス投資を失敗させないための第一歩は、定番モデルから始めることです。定番モデルは市場での知名度や需要が高く、中古市場でも安定した価格で取引されることが多いため、初心者にとって安心して投資できる選択肢です。具体的には、「デイトナ」や「サブマリーナ」、「GMTマスター」、など、長年にわたって人気が衰えないモデルが挙げられます。 定番モデルはロレックスの中でも長期的な資産価値を保つことで知られています。これらのモデルは新品・中古問わず高い需要があり、市場の変動にも強い特徴があります。また、流通量が比較的多いため、投資のために購入しやすく、将来的に売却する際も買い手が見つかりやすいのがメリットです。 ロレックス投資の初心者の方は、定番モデルでロレックス投資の基本を学びながら、徐々にリスク・リターンの高いモデルや希少モデルにチャレンジすることがおすすめです。定番モデルから始めることでロレックス投資の安定性を最大限に活用でき、初めての投資でも成功する確率が高くなります。 7-2.生産終了したモデルを選ぶ ロレックス投資で失敗しないためのもう1つのポイントは、生産終了したモデルを選ぶことです。ロレックスでは一定の期間ごとにモデルチェンジを行い、古いモデルは生産終了となります。これにより、旧モデルの供給が減少し希少性が高まるため中古市場での価値が上がりやすくなります。特に生産終了直後のモデルは、その希少価値が投資家やコレクターの間で注目され、高値で取引されることが多いです。 生産終了モデルは一度市場から姿を消すと、再生産されることがほとんどないため、その希少性は時間が経つにつれてさらに高まります。これにより、長期的な資産価値の上昇が期待できるのです。生産終了したモデルを選ぶ際にはモデルの歴史や人気、流通状況を調べ将来的な価値の上昇が見込めるかどうかを見極めることが重要です。 生産終了したモデルを選ぶことで、他の投資家やコレクターとの差別化を図り、ロレックス投資でより大きなリターンを得るチャンスが広がります。 7-3.キレイな状態で保管する ロレックス投資で成功するためには、時計をキレイな状態で保管することが非常に重要です。ロレックスの価値は時計そのものの状態によって大きく左右されます。特に、傷や汚れが少なく購入時の状態に近いものほど高い価格で取引される傾向があります。逆に、傷や欠け、部品の破損がある場合、その価値は大幅に減少する可能性があります。 時計の保管方法としてはまず、湿気や温度変化の少ない場所に保管することが大切です。特に高級時計は湿気や錆びに弱いため、防湿ケースやシリカゲルを使って湿気を避けるようにしましょう。また、直射日光を避け、温度の急激な変化がない安定した環境で保管することも重要です。 さらに、付属品や保証書、オリジナルの箱を一緒に保管しておくことも、時計の価値を維持するために欠かせません。これらの付属品が揃っていると、時計が本物であることの証明にもなり査定価格が大きく変わります。定期的にクリーニングを行い、長期間使用しない場合でも定期的に時計を動かしてメカニズムを保護することも推奨されます。 キレイな状態で保管することで、ロレックスの価値を保ち、将来的に高く売却できる可能性が高まります。日常的なケアと適切な保管環境を整えることが、成功するロレックス投資の鍵です。 7-4.円安ドル高のタイミングで売却 ロレックス投資で最大のリターンを得るためには、売却のタイミングが非常に重要です。特に、日本国内でロレックスを保有している場合、円安ドル高のタイミングで売却することで、より大きな利益を得ることができます。これは、ロレックスが国際市場でドルを基準に取引されているため、為替レートが円安の時に売却することで、より多くの円を手に入れることができるからです。 例えば、同じ価格のロレックスでも円安が進行している時期に売却すると、円高の時期よりも高い日本円でのリターンを期待できます。特にドルが強い時期にロレックスの価格が上昇する傾向があるため、このタイミングを見極めることが重要です。ロレックス投資は、時計自体の価値に加えて為替の影響を受けるため、売却の時期を見計らって利益を最大化することができます。 また、為替レートの変動に敏感になることで、国内外の市場での売却先を選定する際にも有利に働きます。円安ドル高のタイミングで売却することで、ロレックス投資のリターンをさらに高めることができるでしょう。 7-5.売却先や仕入れ先を厳選する ロレックス投資で失敗しないためには、売却先や仕入れ先を慎重に選ぶことが非常に重要です。同じ時計でも、取引する場所や相手によって得られる価格が大きく異なることがあるため、信頼性の高い業者やプラットフォームを選定することが成功の鍵となります。 まず、売却先については、実績と信頼性がある業者を選ぶことが大切です。特に買取専門店や時計オークションの中にはロレックスを高値で評価してくれるところがあります。また、オンラインの取引プラットフォームを利用する場合でも、手数料などの条件を比較して、最も有利な選択をすることがおすすめです。 一方、仕入れ先についても、信頼できる正規店や並行輸入業者から購入することが大切です。特に、偽物や修理歴のある時計を購入してしまうリスクを避けるため、評判の良い店舗や業者を選定し、購入前には詳細な情報を確認することが重要です。購入時の保証やアフターサービスも考慮することで、将来的に高値で売却できる可能性が高まります。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 8.ロレックス投資の今後はどうなる? ロレックス投資はこれまで安定した資産運用の一つとして注目されてきましたが、今後も継続した資産価値を維持し儲かることができる可能性が高く、長期的に見た場合には良好な利回りが期待できます。特に、ロレックスの生産数は非常に限られており、その希少性は年々高まっています。世界的な需要が拡大している一方で、供給が追いつかない状況が続いており、この供給不足が今後も続くと予想されるため、投資価値がさらに上昇する可能性があります。 一方で、経済状況や市場の変動がロレックスの価格に影響を与えることも予想されます。世界的なインフレや為替レートの変動が続く中で、特定の国や地域では購入価格が変動する可能性があります。しかし、ロレックスのような希少性の高い高級ブランドは、経済の変動に対して強い耐性を持っているため、長期的な視点で見れば、依然として価値を維持し続けると考えられています。 また、ロレックスの人気モデルは中古市場での取引も活発で、今後も高値での売買が続くことが予想されます。特にヴィンテージモデルや生産終了したモデルは、希少性が高まり、コレクターや投資家からの需要が絶えないため、今後も価値が上がる可能性があります。 ただし、転売対策の強化や正規店での販売制限などの新しいルールにより、投資の方法が変わる可能性もあります。こうした規制の影響を考慮しつつ、投資を進める必要があるでしょう。ロレックス投資の将来については、市場の動向に注意を払いながら、適切なタイミングで売買を行うことが成功の鍵となります。 総じて、投資は必ずリスクを伴うものなので確実に利益が出るとはいえませんが、ロレックスの希少性とブランド力は今後も高い資産価値を維持すると見込まれており、ロレックス投資は引き続き魅力的な選択肢であり続けるでしょう。 9.まとめ 今回はロレックス投資について解説させていただきました。 ロレックス投資は高いブランド力、希少性、そして安定した資産価値から、投資家や時計愛好家にとって非常に魅力的な選択肢です。長期的に価値を維持しやすく、適切なタイミングでの売却によって大きな利益を得られる可能性があります。また、ロレックスは実際に所有して楽しむことができるため、時計を愛する人にとって趣味と実益を兼ね備えた投資商品と言えるでしょう。 しかし、ロレックス投資にはリスクも伴います。市場の動向やモデルの選択、保管方法に気を配らなければ、価値が下がる可能性もあります。また、転売対策の強化や経済の変動による影響も無視できません。そのため、投資を始める際には、慎重に情報を集め、リスクを理解した上で判断することが重要です。 投資に「絶対」はありませんがこの記事が皆様のご参考となれれば幸いです。

2024年9月24日
【超レア】レッドダイヤモンドはなぜ赤い?値段はいくら?徹底解説!

ダイヤモンドと言ったら、誰もが知っている有名で人気のある宝石です。 透明で輝きの強いダイヤモンドは、普段使いとしても、結婚や婚約指輪などの特別なジュエリーとしても人気です。またパワーストーンとしても強い効果があり、スピリチュアル的な人気もあります。そんなダイヤモンドが、実は透明以外にもさまざまな色の輝きを持っていることを知っていますか?イエローやブラック、ピンクなど多くの色があり、色によって珍しさや値段も違います。 その中でも特に珍しく、高価なのがレッドダイヤモンドです。レッドダイヤモンドを見たことがあるという人は、とても少ないと思います。普段の生活ではなかなか目にする機会がないほど、レッドダイヤモンドは希少なのです。 今回はそんなレッドダイヤモンドについて、さまざまな角度からご紹介していきたいと思います。レッドダイヤモンドの中でも特に有名なものや、産地、どこで見られるかなどを解説いたしますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。 1.世界に30個しかない超レアなレッドダイヤモンド! クリアカラーが最も有名なダイヤモンドですが、実はその他にもブルーやピンク、グリーンなどさまざまな色合いのダイヤモンドが存在しています。その中で最も希少で、価値が高いと言われているのが赤いダイヤモンド、「レッドダイヤモンド」です。 レッドダイヤモンドは、世界にわずか30個ほどしか存在しないと言われています。ショップなどで偶然見かけることは、ほとんどないと思っていいでしょう。 それほど、レッドダイヤモンドは希少なものなのです。 1-1.レッドダイヤモンドはなぜ赤い? クリアカラーが多いダイヤモンドに色がつくのには、さまざまな理由があります。 たとえばブルーダイヤモンドは、ダイヤモンドにホウ素がわずかにふくまれたもの。グリーンダイヤモンドは生成する途中で放射線を浴びることでグリーンに発色したものです。 では、レッドダイヤモンドはなぜ赤く発色するのでしょうか。 ピンクダイヤモンドの中でも色が濃いものを、特にレッドダイヤモンドと呼びます。ピンクダイヤモンドもとても希少ですが、なぜピンク色になるのかというはっきりした理由は、実はわかっていません。生成途中で、ダイヤモンドの結晶構造になんらかの歪みが生じてピンク色になるのではないかと言われていますが、はっきりとはわかっていないのです。そんなピンクダイヤモンドにさらに異変が起こって色が濃くなったものが、レッドダイヤモンドだと言われています。 レッドダイヤモンドは謎の多いダイヤモンドだと言えるでしょう。 1-2.レッドダイヤモンドはいくら?1カラットの値段 非常に希少なレッドダイヤモンドは、もちろん値段もとても高価です。結論から言うと、レッドダイヤモンドの値段は、1カラット数千万円~数億円です。ダイヤモンドの価値基準について、もう少し詳しく解説したいと思います。 カラーレスのダイヤモンドには、4Cという価値基準で評価されます。4Cとは、Carat(カラット)、Cut(カット)、Color(カラー)、Clarity(クラリティ)の4つです。 カラットは、重さの単位です。宝石の重さをあらわす専用の単位で、1カラット0.2グラム。重ければ重いほど、価値が高いダイヤモンドです。 カットは、ダイヤモンドに施されたカット方法のことです。カットの違いでダイヤモンドの輝きが変わってきます。ダイヤモンドは原石の状態で産出された後、美しく輝くように人の手でカットされます。その際に光をたくさん取り込むようにカットが施されるのです。どのようなカットを施されたかは、石自体の美しさに大きく関わります。 カラーはそのまま、色味の基準です。カラーレスダイヤモンドは、透明であればあるほど良いとされます。最も品質がよいものはDランクで、透明なダイヤモンドです。そのままアルファベット順に、D~Zまでのランクに分けられます。黄色みが強いほどランクは下位になり、値段は下がります。 クラリティとは透明度のことです。天然ダイヤモンドは自然の産物なので、生成中にさまざまな異物や傷が入ることがあります。中にインクルージョンと呼ばれる不純物が入っていないか、ブレミッシュと呼ばれる傷がないかという基準が、クラリティです。クラリティの最も高いダイヤモンドは、FL(FlawLess・内外部無欠点)、次はIF(InternallyFlawless・内部無欠点)で、クラリティは11のランクに分けられています。 以上は、カラーレスダイヤモンドの価値基準です。ではカラーレスではない、さまざまな色がついたダイヤモンドの価値の基準はどうなのでしょうか。 4Cのうち、カラット、カット、クラリティはカラーレスのダイヤモンドと同じです。より重く、より輝き、より傷がないほうが品質の良いダイヤモンドとされます。 唯一違うのは、カラーです。色のついたダイヤモンドはカラーレスのダイヤモンドと違い、3つの基準で色を評価されます。その3つの基準とは、色相、明度、彩度です。 色相とは石全体の色を指します。明度は色の明るさ、彩度は色の鮮やかさです。これらを評価し、FancyVivid(ファンシー・ビビッド)、FancyIntense(ファンシー・インテンス)など9つにランク分けします。色のついたダイヤモンドは、カラーがなにより一番重要な価値基準です。小さくても色が濃く、鮮やかな色のダイヤモンドの方が良いダイヤモンドとされるのです。 1-3.レッドダイヤモンドの産地 レッドダイヤモンドは過去にオーストラリア、アフリカ、ブラジル、インドなどで産出されたことがあります。 中でも有名なのは、オーストラリアのアーガイル鉱山です。アーガイル鉱山は、ピンクダイヤモンドの産地としても知られています。ピンクダイヤモンドの中でも特に色が濃いものがレッドダイヤモンドなので、この鉱山からレッドダイヤモンドが産出されるのも、当然と言えば当然のことですね。 ですがこのアーガイル鉱山は、2020年には閉鎖してしまいました。レッドダイヤモンドはもともと産出量が極端に少なかったので、新しい鉱山が見つからない限り、その価値は上がる一方になりそうですね。 1-4.レッドダイヤモンドはどこにある? そんな希少なレッドダイヤモンドを、ぜひ見てみたいと思う人も多いでしょう。 直接レッドダイヤモンドを見る機会は、日常では滅多にありません。1カラットで数千万円もするような宝石なので、店頭に並ぶようなことはまずないと思っていいでしょう。ですがレッドダイヤモンドを見られる場所は、ないわけではありません。 それは博物館です。世界で三番目に大きいと言われる「デ・ヤング・レッドダイヤモンド」は、アメリカのワシントンD.C.にある、スミソニアン博物館に展示されています。ここなら確実にレッドダイヤモンドを見られるので、アメリカに旅行に行く機会があればぜひ立ち寄ってみてください。 また、ごくまれにジュエリーショップやデパートなどでレッドダイヤモンドの展示が行われることもあります。滅多にないので、見てみたい方はこまめにチェックするようにしましょう。 2.信じられないような最高額!有名なレッドダイヤモンド レッドダイヤモンドは、1カラット数千万円から数億円ほどの値段で取引されます。と言っても、想像がつきませんよね。 ここでは実際に取引された、有名なレッドダイヤモンドを3つご紹介します。 2-1.原石は13.9カラット!ムサイエフ・レッド GIA(アメリカ宝石学会)によって「世界最大のレッドダイヤモンド」と認定されたのが、「ムサイエフ・レッド」と呼ばれているダイヤモンドです。 ムサイエフ・レッドは原石がなんと13.9カラット、カット後の大きさも5.11カラットもあります。ムサイエフ・レッドは三角形に見えるトリリアントカットカット方法を施されたレッドダイヤモンドです。ダイヤモンドによく施されるカット方法に、ラウンドカットがあります。ラウンドカットは光を最も反射するカット方法といわれていますが、トリリアントカットはそのラウンドカットと同じくらい輝くとされるカット方法です。原石からカットした時点で大きさは半分以下になってしまいましたが、その分美しく輝くように加工されているということですね。 クラリティはIFという上から2番目のランクで、内部に傷は見られません。ムサイエフ・レッドはその希少性だけではなく、とても品質の良いダイヤモンドです。ムサイエフ・レッドの原石は1990年代にブラジルのミナス・ジェイラス州で発見されたと言われています。その後アメリカのウィリアム・ゴールドバーグ・ダイヤモンド社がその原石を買いとりトリリアントカットを施しました。 2000年代前半にレッドダイヤモンドはロンドンのムサイエフジュエリー社に800万ドルで買い取られました。それから、ムサイエフ・レッドと呼ばれるようになったそうです。現在はその時の価値の倍以上になっているのではないかとも言われている、世界で最も有名なレッドダイヤモンドです。 2-2.小さくても1億円以上!ハンコック・レッドダイヤモンド ハンコックレッドは、大きさはわずか0.95カラット。 ムサイエフ・レッドの大きさが5.11カラットだと聞いた後だと、たったそれだけ?と思うかもしれません。ですがムサイエフ・レッドが規格外に大きいだけで、0.95カラットもなかなかの大きさです。 ハンコック・レッドダイヤモンドは、もとはカラーダイヤモンドのコレクターであったウォレン・ハンコック氏の持ち物だったそうです。ハンコック氏は1956年、その1カラット以下のレッドダイヤモンドを、1万3500ドルで購入しました。その後「ハンコック・レッドダイヤモンド」として、1987年にオークションに出品したのです。 ハンコック・レッドダイヤモンドが有名になったのは、その値段です。ハンコック・レッドダイヤモンドは、大きさは1カラット以下ですが、その落札価格はなんと88万ドル。この値段は当時の1カラットあたりの宝石の最高落札値段となり、大きな話題になりました。 現在は個人の所有になっているそうです。 2-3.普段使いされていた?デ・ヤング・レッドダイヤモンド デ・ヤング・レッドダイヤモンドは、少し変わった経歴を持つダイヤモンドです。 先ほど書いたように、このダイヤモンドは現在はスミソニアン博物館に展示されています。どのような経緯で、博物館に展示されることになったのでしょうか。デ・ヤング・レッドダイヤモンドはわずかに茶色みを帯びたレッドダイヤモンドで、世界で3番目に大きいレッドダイヤモンドと言われています。その大きさは5.03カラットです。 このレッドダイヤモンドを所有していたのは、アメリカの宝石商であるシドニー・デ・ヤング氏。ヤング氏ははじめ、この石をガーネットと勘違いしていました。なんと帽子のピンとして使っていたそうですよ!ですがこの石を改めて調べたところ、ガーネットではなくレッドダイヤモンドであることが判明。 希少なレッドダイヤモンドをヤング氏は博物館に寄贈し、多くの人が見られるようになったというわけです。現在ではこのレッドダイヤモンドは、もとの所有者であるヤング氏の名前をとって、「デ・ヤング・レッドダイヤモンド」と呼ばれています。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 3.そもそもダイヤモンドってどんな石? ダイヤモンドがそもそもどんな宝石なのかはご存知ですか? ダイヤモンドは結婚指輪や婚約指輪など、特別な時の宝石としても、日常使いの宝石としてもとても人気があり、世界で最も有名な宝石といっても過言ではないでしょう。ですが実際にダイヤモンドがどんな宝石なのか、詳しく知っているという人は多くはないかもしれません。 ここではダイヤモンドの歴史や、ダイヤモンドが光る理由について、改めて深掘りしてみましょう。 3-1.鉱物としてのダイヤモンド ダイヤモンドはあらゆる意味で特別な宝石です。 多くの宝石は、さまざまな元素が組み合わさって出来ています。その組み合わせで石としての性質や色が変わるのです。ところがダイヤモンドはたったひとつの炭素という元素でできています。宝石で、たったひとつの元素からできているのはダイヤモンドだけです。 ダイヤモンドはそのため、元素同士の結びつきがとても強く、とても硬いという性質を持っています。ダイヤモンドは地球上で最も硬い物質と言われるほどです。ダイヤモンドは地球の奥深く、約130~200kmの所で数千年から数億年ほどかけてできます。それが地殻変動で、移動するマグマに乗って地表まで運ばれてきました。 私たちの目にするダイヤモンドは、長い時間と距離をこえて来たんですね。 3-2.ダイヤモンドの歴史 ダイヤモンドが人類に発見されたのは、紀元前4世紀頃のインドだと言われています。その頃のダイヤモンドは、河川から採取されたそうですよ。ですがあまりに硬すぎるため、当時の人々は、今のようにダイヤモンドがキラキラ輝くような加工をすることができませんでした。それでも不思議な魅力を持つ石として、インドの権力者や富裕層に使用されていたそうです。 その後ヨーロッパに渡ったダイヤモンドは、古代ギリシャやローマでも神聖な石とされ、お守りとして用いられました。 中世になると、ダイヤモンドの研磨技術が発展しだします。さまざまな工夫や試行錯誤が行われ、ダイヤモンドが最も美しく見えるとされる「ラウンドブリリアントカット」が発明されたのは20世紀になってからです。ダイヤモンドの歴史は古いのですが、現在のようにキラキラと輝く姿が主流になったのはごく最近のことなんですね。 3-3.ダイヤモンドの名前の由来 ダイヤモンドの語源は、ギリシャ語の「adams(アダマス)」だと言われています。意味は「不変」「不屈」です。ダイヤモンドが他の物質では加工できないほど硬い物質だったので、この名前がついたようです。 和名では、ダイヤモンドは「金剛石(こんごうせき)」と呼ばれています。金剛とは、サンスクリット語で「最上」という意味の「vajra(ヴァジュラ)」を漢語に約した言葉です。これもやはり、最も硬いものという理由で名付けられました。 3-4.ダイヤモンドはなぜ光る? ダイヤモンドはなぜあんなにキラキラと輝くのか、不思議に思ったことはありませんか? ダイヤモンドが輝く理由は、2つあります。それは「屈折」と「分散」です。 ダイヤモンドは屈折率の高い宝石です。屈折とは、内部に入った光を曲げる性質です。屈折率が高い物質は、取り込んだ光の多くを曲げ、反射させます。反射した光を見て、私たちは「ダイヤモンドが輝いている」と思うのです。 ダイヤモンドがもうひとつ持っている性質が、分散です。屈折した光は、色ごとに曲がる角度が違います。屈折率が高いと、取り込んだ光が内部で違う角度に曲げられ、さまざまな色に輝いて見えるのです。もし手元にダイヤモンドがあれば、光を当てていろんな角度に傾けてみてください。ダイヤモンドは光を受けてキラキラと輝きますが、その光はよく見ると七色にわかれています。 その七色の輝きは「ファイア」と呼ばれています。虹色のはっきりしたファイアは、美しいダイヤモンドの条件ともいえるでしょう。ダイヤモンドは「屈折」と「分散」がそれぞれ高いので、キラキラと輝いて見えるのです。 3-5.さまざまな色のファンシーダイヤモンド ダイヤモンドには多くの色があります。 今回詳しくご紹介しているレッドダイヤモンド以外にも、ピンクやブルー、グリーン、バイオレットなど、ダイヤモンドには多くの色が存在します。それらの色のついたダイヤモンドは、「ファンシーダイヤモンド」と呼ばれます。 ファンシーダイヤモンドの中でも最も希少で高価なのが、レッドダイヤモンドです。レッドダイヤモンドはとても手の届くような値段ではありませんが、必ずしもすべてのファンシーダイヤモンドがとても高価というわけではありません。 最も手の届きやすい、お手頃なダイヤモンドはブラックダイヤモンドです。ブラックダイヤモンドはもともと工業用に利用されていましたが、その落ち着いたシックな見た目から、近年ジュエリーにも加工されるようになりました。値段はカラーレスダイヤモンドよりも安価なものが多いです。 また、イエローダイヤモンドやブラウンダイヤモンドは、ファンシーダイヤモンドの中では産出量が多いほうなので、比較的安価です。品質や大きさにもよりますが、カラーレスダイヤモンドと同じか少し高いくらいの値段で購入することができます。 4.レッドダイヤモンドの意味・効果 宝石には一つひとつさまざまな意味や効果があると言われています。 ダイヤモンドはジュエリーとしても人気がありますが、スピリチュアル的にも意味があり、大きなパワーを持っているとされるパワーストーンです。さらに、色ごとにも持っている意味や効果が違います。 レッドダイヤモンドにはどんな意味や効果があるのか、詳しく見ていきましょう。 4-1.レッドダイヤモンドの石言葉 レッドダイヤモンドの石言葉は「永遠の愛」です。 ダイヤモンドの名前の由来でもある「不変」という言葉からも、ダイヤモンドは変わらないものや、永遠のものというイメージがありますよね。また、赤い色は情熱や愛情をイメージさせます。そのふたつが合わさって、「永遠の愛」という石言葉になったのかもしれませんね。 4-2.レッドダイヤモンドのスピリチュアル的効果 レッドダイヤモンドはチャレンジしたい人に勇気をあたえるパワーストーンです。 新しいことにチャレンジしたい気持ちがあっても、どうしても勇気が出ない時はありますよね。そんな時にパワーを与えてくれるのが、レッドダイヤモンドです。 また、「永遠の愛」という石言葉を持つレッドダイヤモンドは、愛情の効果を持つ石でもあります。永遠の愛を求めている人、生涯のパートナーを探している人にもパワーを与えてくれるでしょう。 4-3.レッドダイヤモンドを身に付ける時の注意点 ダイヤモンドは反射のパワーを持っています。持ち主がやる気に満ちていたり、ポジティブな状態であれば持ち主のパワーを反射して、より大きくしてくれるパワーストーンです。反対に、持ち主が疲れていたりネガティブな状態にいる時にはそのパワーを反射してしまうので、かえってよくありません。 また、とても強いパワーを持つ石なので、その強いパワーを受け止める準備ができている人でないと逆にそのパワーに負けてしまうとも言われています。 元気でやる気に満ちている時、レッドダイヤモンドは持ち主に良い方向のパワーをたくさん与えてくれるでしょう。ですがレッドダイヤモンドは疲れている時、癒されたい時に向いているパワーストーンではありません。自分の状態を見極めて使う必要があります。 5.レッドダイヤモンドに似た宝石 レッドダイヤモンドはとても希少な値段も高い宝石なので、なかなか手が届きませんよね。そんな時には、レッドダイヤモンドに似た宝石にも興味がわいてくるのではないでしょうか。レッドダイヤモンドのかわりというわけではありませんが、ここではレッドダイヤモンドに似た赤い宝石を3種類ご紹介します。 5-1.ルビー ルビーもレッドダイヤモンドと同じく、赤く輝きの強い宝石です。 赤い宝石としては、レッドダイヤモンドよりも有名と言ってもいいのではないでしょうか。ルビーは、7月の誕生石としても有名です。レッドダイヤモンドを見る機会がほとんどないのもあって、赤い宝石と言ったらルビーを思い出す人も多いと思います。 ルビーはショップで見かけることも多いですよね。大きさや色などによって、値段もピンからキリまであります。最高品質のものは、鮮やかで深い赤い色で「ピジョンブラッド」と呼ばれます。その他にも暗い色合いの「ビーフブラッド」や赤色が薄くピンク色っぽくも見える「チェリーピンク」など、一口に赤といってもさまざまな色があります。値段はお手頃でも、気に入った色が見つかる場合もありますので探してみるのも良いでしょう。 また、ルビーは「愛」「情熱」という石言葉を持っていて、恋愛のパワーストーンとしても人気があります。特に女性の魅力を引き出す石とも言われているので、恋愛に悩む女性におすすめのパワーストーンです。 5-2.ガーネット 赤い宝石で、ルビーの次に有名なのがガーネットではないでしょうか。ガーネットは1月の誕生石でもあり、人気も知名度もある宝石です。 ガーネットには、実はさまざまな色があります。中でもやはり一番有名で、なおかつ人気が高いのが赤い色のガーネットです。和名は「柘榴石(ざくろいし)」で、果物のザクロのような、少し黒っぽい深い赤色のイメージが強いと思います。さまざまな色があるガーネットには、レッドダイヤモンドに似た色のガーネットもあります。現在スミソニアン博物館に展示されているレッドダイヤモンド、「デ・ヤング・レッドダイヤモンド」も、かつてはガーネットだと勘違いされていました。宝石商という、一般の人よりも宝石をたくさん見る機会があるはずのヤング氏が間違うくらいですから、そうとう似ていたのではないでしょうか。 ガーネットの石言葉は「勝利」「実り」などです。持ち主を勝利に導き、強化を促すパワーを持っています。持ち主のもっと強くなりたい、勝利や成功を勝ち取りたいという気持ちを汲み取って、サポートしてくれるパワーストーンです。 5-3.人工レッドダイヤモンド 近年では技術の発達により、人の手でダイヤモンドを作ることも可能になってきました。ガラスでできた模造ダイヤモンドやキュービックジルコニアなどといったまったくの別物と違い、人工ダイヤモンドは天然のダイヤモンドと同じく炭素でできています。 人工ダイヤモンドは、見た目も中身もダイヤモンドそのものです。天然のダイヤモンドにこだわるという人もいますが、安価であることや、採掘の際に無理な環境破壊・人権問題などが行われないと言った点から、あえて人工ダイヤモンドを選ぶという人も増えています。 人工ダイヤモンドはそのほとんどがカラーレスやイエローです。ピンクやレッドなどは少ないですが、理論上はすべての色を施すことが可能なので、これから人工のピンクやレッドダイヤモンドも増えてくるかもしれません。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 6.もしレッドダイヤモンドをお店で見たら? レッドダイヤモンドはショップで売られていることはほとんどありません。とても希少な宝石ですし、小さな石でもとても高価なので、あまり一般のショップに並べられるような石ではないのです。 そんなレッドダイヤモンドがショップにあったら、とても驚きますよね。滅多にないことなので、すぐに購入したくなるかもしれません。ですが急いで購入する前に、まずは一旦落ち着いて、その石をよく見てみてみましょう。 6-1.本物かどうか確認する まずは、そのレッドダイヤモンドが本物かどうかを確認しましょう。 売られている商品を、どうやって確認すればいいの?と思うかもしれませんが、すぐにわかるのは値段です。あまりにも安すぎると感じるようなら、それは本物のレッドダイヤモンドではないと考えていいでしょう。 それ以外にも本物かどうか確認できる方法として、鑑定書があります。鑑定書にはダイヤモンドについての情報が記されており、高額なレッドダイヤモンドならばまず間違いなく、ショップに用意されていると考えて間違いないでしょう。安価な宝石であれば鑑定書や鑑別書(ダイヤモンド以外の宝石には、宝石の種類などが記された鑑別書があります)が付属しないこともありますが、レッドダイヤモンドはとても希少で高価なので、ほとんどの場合その証明をするものがないということはありません。もし鑑定書をつけられないということであれば、後々のことを考えて購入を見送ったほうがいいでしょう。 6-2.赤っぽいダイヤモンドも検討してみよう どうしてもレッドダイヤモンドがほしいというこだわりがないなら、赤っぽいダイヤモンドを探してみるのもひとつの方法です。ダイヤモンドにはさまざまな色があり、レッドダイヤモンドではないものの中にも、赤に近い色合いのものがあります。 たとえば、ピンクダイヤモンドはいかがでしょうか。ピンクダイヤモンドとレッドダイヤモンドの違いは色合いだけなので、ほとんどクリアカラーのようなパステルカラーのピンク色もあれば、レッドに近いような濃いピンクのものもあります。 赤っぽい紫色のパープルダイヤモンドもあります。同じ紫色のダイヤモンドにはバイオレットダイヤモンドもありますが、こちらはより青っぽい紫のダイヤモンドです。 パープルダイヤモンドは赤みの強い紫のダイヤモンドなので、その中でもより赤っぽいものを探してみるのもいいかもしれません。 6-3.納得できたら購入もあり 本物かどうかを確認して、その結果と値段に納得できれば購入するという選択肢も当然あります。 宝石の価値というのは人それぞれで、もちろん資産としての購入を考えているのであれば、本物の宝石であり、できるかぎり高品質のものが望ましいです。ですが、特にレッドダイヤモンドのように桁外れに高額な宝石を購入できるのは、本当に一握りの人だけですし、そこまで高価な宝石でなくても身に付けて楽しむことはできます。 レッドダイヤモンドに似た色のダイヤモンドや、ルビーやガーネットのように違う種類の宝石でも、たくさんきれいなもの、気に入るものを見つけられるでしょう。 無理なく、予算の範囲内で購入できるものを探してください。 7.(まとめ)ダイヤモンドの中でも最高の価値があるレッドダイヤモンド 今回はレッドダイヤモンドについて、詳しくご紹介してきました。 レッドダイヤモンドの値段や、どれほど希少なのかをわかっていただけたと思います。クリアカラーのダイヤモンドは、もちろん高価ですが決して一生買えないというほどではありません。ジュエリーショップに行けばかならずいくつかはおいてあるような、比較的身近な宝石ですよね。ですがレッドダイヤモンドはそうではありません。値段も高く滅多に見ることがないほどめずらしい、最高の価値があるダイヤモンドなのです。 購入することはできないかもしれませんが、一生のうちに一度でも見ることができたらラッキーですね!

2024年9月24日
ルイヴィトンのロックミーとは?使い勝手やサイズ・派生アイテム7選

世界三大ブランドのひとつとして知られるルイ・ヴィトンは、1854年にパリで旅行かばん専門店として創業しました。数多くのバッグや財布、ラグジュアリーアイテムを発表し、常に時代の先駆者となっているこのブランドが2015年に発表したコレクションが「ロックミー」です。 ロックミーは、高品質なグレインレザーを採用した高級感あふれるバッグです。LOUIS VUITTONの頭文字であるLVの文字がシグニチャーであり、ブランドを象徴するデザインとなっています。さらに、ショルダーストラップを使用することで、ハンドバッグだけでなく、ショルダーバッグや斜めがけバッグとしても使える利便性を兼ね備えています。 本記事では、3種類のサイズで展開されているロックミーの特徴や魅力、使い勝手について詳しく解説します。また、豊富なロックミーの派生アイテムを、ショルダーバッグ、リュック、トートバッグ、財布に分けて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。この記事を通じて、ロックミーについてより深く知っていただければ幸いです。 1.ルイヴィトンのロックミーとは? ロックミーとは、2015年に発表されたルイ・ヴィトンのコレクションです。バッグの開閉はターンロック式で、その名前には「lock me=私に鍵をかけて」という意味が込められています。ルイ・ヴィトンのアイテムには地名にちなんだ名前をつけるものもありますが、ロックミーは「私を夢中にして」というような直接的な表現も含まれており、これがバッグの名前となっている点も魅力です。 本文では、まずロックミーの全体的な特徴と魅力、使い勝手について解説します。続いて、3つのサイズで展開されているロックミーを、それぞれ詳しく紹介します。ロックミーはサイズによって仕様や最適な使用シーンが異なるため、選択の際の参考にしていただければ幸いです。 2.ロックミーの特徴と魅力9選!使い勝手は? 2015年の発表からおよそ10年が経とうとしているロックミーですが、今もなお、その人気は衰えることを知りません。ロックミー・エヴァーのバッグが持つ魅力はどこにあるのでしょうか。以下では、その特徴や魅力9選に加えて、使い勝手についても詳しく説明していきます。 2-1.①ルイ・ヴィトンを主張するデザイン ルイ・ヴィトンを主張するデザインが、ロックミーの一つ目の特徴です。このバッグは、一目見てルイ・ヴィトンのアイテムだとわかるデザインになっています。バッグのほぼ中央部分にはLVのシグニチャーが施され、ルイ・ヴィトンを象徴する要素となっています。このデザインは、ルイ・ヴィトンファンにとって魅力的なポイントと言えるでしょう。 ルイ・ヴィトンを象徴するラインには、モノグラムラインやダミエラインのようなプリントされたデザインもあります。一方、ロックミーに採用されているLVの文字のデザインはシンプルです。よって、控えめながらも、はっきりとルイ・ヴィトンのアイテムであることを示すデザインを求めている方にとって、ロックミーはぴったりのバッグとなっています。 2-2.②ロック金具のデザイン ロックミーの特徴の二つ目は、LVの文字の上に配置されたターンロック式の開閉金具です。ターンロックがLVのブランドロゴと一体化しているため、単なる機能的な要素を超えて、ロゴを引き立てる装飾的な役割も果たしています。このデザインにより、バッグの開閉という実用性と、ルイ・ヴィトンらしさの表現が見事に両立されています。 2-3.③高級感がある ロックミーは、高級感あふれる外観が特徴的です。その四角くスマートなフォルムは、エレガントで凛とした印象を与えます。このような特徴から、入学式や卒業式といった改まった式典、あるいはパーティーなどの場面で役立ちます。 2-4.④素材はグレインレザーを採用 ロックミーは、素材にグレインレザーを採用しています。このレザーは高品質で知られ、ほどよい凹凸を感じられるシボが特徴です。シボとは、革の表面にある自然な模様や質感のことを指します。 グレインレザーは、皮をなめす際に表面層の銀面を削らずに加工することで、優れた耐久性を実現しています。ほどよいシボにより傷が目立ちにくいため、長期間使用できる実用的なアイテムとして重宝されるでしょう。さらに、他のレザーと比べて比較的軽量なのも特徴で、長時間使用しても体への負担が少ないのが魅力です。 2-5.⑤3wayで使用可能 ロックミーは、ワンハンドルのバッグですが、ショルダーストラップが付属しており3wayでの使用が可能です。ハンドバッグとしてはもちろん、ショルダーバッグや斜めがけバッグとしても活用できるのが特徴です。このように持ち方の種類が豊富なため、さまざまなシーンに対応でき、使い勝手の良さにつながっています。 2-6.⑥機能性が高い ロックミーの機能性の高さは、3wayで使えることにとどまりません。例えば、バッグのサイドには荷物の量に応じて容量を調節できるベルトが備わっています。このベルトにはスナップボタンが付いており、荷物が増えた際にはボタンを外して容量を増やすことが可能です。さらに、このベルトはバッグに負荷をかけない工夫がされており、形崩れを防ぐ役割も果たしています。 また、底鋲の存在も注目すべきポイントです。底鋲の有無はバッグの劣化に大きく影響し、底鋲があることで底面の傷みを効果的に防ぐことができます。加えて、底鋲のおかげでバッグが自立するため、置いた際に荷物が取り出しやすくなるという使い勝手の良さにもつながります。このような細部にまでこだわった設計が、ロックミーの高い機能性を支えているのです。 2-7.⑦開閉しやすいフラップ ロックミーは、開閉しやすいフラップを採用しています。レザー素材の柔らかさと相まって、このフラップはスムーズな開け閉めを実現しています。バッグの開閉のしやすさは、購入を決める際や日々の使用において重要なポイントです。この点でも、ロックミーは高い機能性を備えていることが分かるでしょう。 さらに、この仕様は使い勝手の良さと、高い防犯性を兼ね備えています。フラップを下ろし、ターンロックを回すという簡単な動作で開閉ができることに加え、フラップとターンロックの二重構造により、防犯性も向上させているのです。このように、ロックミーは利便性と安全性を両立させた設計となっています。 2-8.⑧内ポケット完備 ロックミーの内装は、シンプルな作りが特徴です。収納部分には仕切りが設けられていませんが、フラットポケットが配置されています。このポケットは、ICカードなどすぐに取り出したい小物類を収納するのに適しており、バッグ全体の使い勝手を向上させています。 2-9.⑨派生アイテムが多彩 ロックミーのコレクションは、ロックミー・エヴァー以外にも多彩な派生アイテムを展開しています。バッグから財布まで、ロックミーのデザインを引き継いだ多様な商品が揃っており、多くの人々を魅了しています。これらの派生アイテムは、ロックミーの人気と相まって高い需要を誇っているのです。 この後、ロックミー・エヴァーの詳細な解説に続いて、人気の派生アイテムを7点取り上げ、その特徴や魅力を紹介していきます。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 3.ロックミーのサイズ展開 ロックミーには、3種類のサイズ展開があります。これらのバッグは、ルイ・ヴィトンのシグニチャーやターンロック式のデザインを共通して備えていますが、細部の仕様に違いがあります。ここでは、2024年9月現在、ルイ・ヴィトンの公式オンラインストアで販売されているロックミー・エヴァーを基に、各サイズの特徴や最適な活用シーンを解説します。 3-1.ロックミー・エヴァー MINI ロックミー・エヴァー MINIは、ロックミーシリーズの中で最小サイズです。横幅23×高さ17×マチ10cmというコンパクトな寸法で、折りたたみ財布やスマートフォンなど、必要最低限の荷物を収納できます。このサイズは、ちょっとしたお出かけや少ない荷物で済む場面に最適です。 ロックミー・エヴァー MINIは、同シリーズのBBやMMサイズと比較して、3つの大きな違いがあります。まず、カラーバリエーションが豊富で、グレージュとノワールの2色を展開していることです。(2024年9月現在・公式ルイ・ヴィトンオンラインサイト参照) 次に、LVのシグニチャーやターンロックに使用される金具が、ゴールドである点が挙げられます。最後に、ショルダーストラップには編み上げチェーンを採用しており、長さ調節ができない仕様です。これらの特徴により、MINIサイズは他のモデルとは異なる魅力を持っています。 内装においても工夫が施されており、フラットポケットが2つに分けられています。これにより、小さな小物をより整理しやすく収納できる点も特徴的です。 3-2.ロックミー・エヴァー BB ロックミー・エヴァー BBは、2019年の秋に発表されたモデルです。横幅28×高さ20×マチ11.5cmという寸法で、日常的に必要な荷物を収納できる大きさとなっています。普段使いに最適であり、遠出やさまざまな場面でも活躍するアイテムです。 このBBサイズの特徴は、素材にあります。ロックミー・エヴァー BBにはソフトカーフレザーが採用されており、MINIやMMサイズで使用されているグレインレザーとは異なります。ソフトカーフレザーは、グレインレザーほどの耐久性はありませんが、しなやかな質感が特徴です。また、経年変化に加えて、ツヤと色の深みを感じられるのも魅力です。 ロックミー・エヴァーの中で中間サイズに位置するBBですが、それほど大きな印象ではありません。小柄な日本人女性の体にも馴染むサイズ感で、斜めがけでの使用にも適しています。また、レザー素材のストラップは体に触れる部分が柔らかく、負担を軽減してくれます。 付属のキーケースを、チャームのように使用するのもおしゃれな演出になります。さらに、シルバー金具とノワール(ブラック)の組み合わせは相性抜群で、ロックミーの高級感をより一層引き立てています。 3-3.ロックミー・エヴァー MM ロックミー・エヴァー MMの寸法は、横幅33.5×高さ21.5×マチ14.5cmです。内装にはフラットポケットと、スマートフォンが入るサイズの2つのポケットが備えられており、荷物の収納のしやすさが特徴です。容量は日常的に必要な荷物に加え、日傘や水筒も収納可能で、遠出にも対応できるモデルとなっています。 付属品として、調節・取り外し可能なレザーストラップとキーケースが同梱されています。グレインカーフレザーのノワールと、シルバー金具の組み合わせにより、エレガントで洗練された印象を醸し出し、様々なシーンで活躍するモデルとなっています。 4.ロックミーの派生アイテム・ショルダーバッグ編 ルイ・ヴィトンのロックミーシリーズには、多彩なショルダーバッグが展開されています。以下では、多くのショルダーバッグの中から、現在販売中のロックミー・テンダーと、廃盤後も高い人気を誇るロックミー・バケットの2つのアイテムについて詳しく解説します。 4-1.ロックミー・テンダー ロックミー・テンダーは、コンパクトながら機能性に優れたショルダーバッグです。横幅19cm×高さ13cm×マチ8cmという寸法で、ちょっとしたお出かけに適したサイズとなっています。ルイ・ヴィトンの象徴的なデザインであるシグニチャーと、ターンロック式のゴールド金具を採用し、高級感と洗練された雰囲気を演出しています。 このバッグの魅力は、その多様な使い方にもあります。付属のレザーストラップとゴールドチェーンにより、肩掛けはもちろん、斜めがけスタイルも楽しめるのです。 内部構造も使い勝手が良く、大小2つのコンパートメントに分かれています。さらに、フラップの下にはフロントポケット、内装にもフラットポケットが設けられており、小物の整理整頓が容易です。この機能的な設計により、バッグの実用性が高められています。 外観は一見すると、ブラックとベージュのツートンカラーですが、さらなる魅力がレザーストラップに隠されています。レザーストラップは表面がブラック、裏面がピンクという遊び心あるデザインとなっており、このバッグの個性をより一層引き立てるポイントとなっています。 4-2.ロックミー・バケット ロックミー・バケットの寸法は、およそ横幅26cm×高さ26.5cm×マチ15.5cmのショルダーバッグです。特徴的なバケット型のフォルムに、ピンクとブラックのコントラストが映えるデザインが目を引きます。内装全体やショルダーストラップの側面にピンクカラーを採用しており、女性心をくすぐる色使いとなっています。 機能面でも優れており、オープンポケットに加え、内装にはファスナー式のポケットを備えているため、小物の整理がしやすいのが利点です。バッグの外側上部にはDリングが設けられており、お気に入りのチャームや付属のクロシェットを取り付けることで、個性的なアレンジを楽しめます。広いマチのおかげで、日常的に必要な荷物をゆとりを持って収納できるため、様々なシーンで活躍可能です。 5.ロックミーの派生アイテム・リュック編 ルイ・ヴィトンのバッグ展開において、リュックタイプのバッグは比較的少なく、希少性の高いアイテムとして知られています。以下では、ロックミーのリュックタイプの派生アイテムである、ロックミー・バックパックを紹介します。 5-1.ロックミー・バックパック(M41815) ロックミー・バックパックは、ロックミー・エヴァーと同様にフラップを下ろし、ターンロックで開閉するリュックサックタイプのバッグです。開口部はきんちゃく型となっており、レザーの緩締めで調節可能となっています。寸法は、およそ横幅20.5cm×高さ24.5cm×マチ12cmとなっており、縦長でスマートなフォルムが特徴です。 両肩に背負えるショルダーストラップに加え、ハンドルも備えているため、バックパックとしてだけでなく、ハンドバッグとしても使用できる多機能なアイテムです。現在は廃盤となっていますが、中古市場では依然として高い需要が続いています。 6.ロックミーの派生アイテム・トートバッグ編 ロックミーのトートバッグは、エレガントなロックミーのデザインを残しながら、高い収納力を備えているのが特徴です。また、高級感がありながら、多くの荷物を持ち運べるトートバッグは、使えるシーンが多彩なため重宝します。以下では、人気の高い2種類のロックミーシリーズのトートバッグを解説します。 6-1.ロックミー カバ トートバッグ(M42291) ロックミー カバ トートバッグは、寸法がおよそ横幅27×高さ26×マチ16cmで、下部より上部が大きい台形型のフォルムが特徴です。バッグ前面の上部にLVのシグニチャーとターンロックが配置されており、バッグ内部の背面に設置された金具と、前面のロック金具を合わせて開閉します。 内装は仕切りのないシンプルな作りとなっていますが、ファスナー式ポケットが設置されています。ファスナー式ポケットに、ICカードやスマートフォンのようなすぐに取り出したいものや、大切なものを収納するのに便利です。このトートバッグは、シンプルかつエレガントなデザインを好む方におすすめです。 6-2.ロックミー ショッパー(M57345) ロックミー ショッパーは、外装には上品なブラックを、内装には情熱的なレッドカラーを用いた高級感のあるトートバッグです。このバッグの内装は二つに区分けされており、中央にジッパー式ポケットが配置されています。さらに、中央のジッパー式ポケット以外にも内ポケットが設置されているため、小物の整理整頓がしやすく、使い勝手に優れています。 寸法はおよそ横幅38cm×高さ26.5cm×マチ13cmとなっており、十分な収納スペースを確保しています。タブレットや文庫本はもちろん、日常的に使用する様々なアイテムを余裕を持って収納可能です。 7.ロックミーの派生アイテム・財布編 ロックミーの派生アイテムである財布は、ブランドの象徴であるLVのシグニチャーデザインが取り入れられています。フラップ式の採用や、シルバー金具とブラックレザーの組み合わせなど、ロックミーの特徴を色濃く表現しているのが魅力です。以下では、人気の2つの財布を紹介します。 7-1.ポルトフォイユ・ロックミニ ポルトフォイユ・ロックミニは、ロックミーシリーズの象徴的要素を凝縮した三つ折り財布です。LVの文字のシグニチャーとフラップを下ろすデザインが特徴的で、スナップボタンで開閉する仕様となっています。 サイズは横幅10cm×高さ7cm×マチ2.5cmとコンパクトながら、機能性は十分です。お札入れ、マチ付きコインケース、3カ所のカード用ポケットを備えており、日常使いに必要な収納力を確保しています。 このアイテムは、豊富なカラーバリエーションも魅力です。ノワール(黒)、グレージュ(淡いピンク色)、ウォッシュド・ブルー(水色)、ジョーヌドール(ビビッドオレンジ)といった単色展開が用意されています。さらに、ピンクとベージュ、ブラックを組み合わせたデザインも販売されており、幅広い好みに対応しています。 ポルトフォイユ・ロックミニは、キャッシュレス化が進む現代のライフスタイルに適しており、多くの収納を必要としない方や、コンパクトサイズのバッグを愛用している方におすすめです。 7-2.ジッピー・ロックミー(M84844) ジッピー・ロックミーは、寸法がおよそ横幅19.5×高さ10.5×マチ2.5cmの長財布です。ロックミーの象徴であるLVのシルバーシグニチャーと、ノワールレザーの高級感ある組み合わせを取り入れたデザインとなっています。ラウンドファスナー型を採用しており、ファスナー金具にはレザーのプルタブが付属しているため、開閉がスムーズで使い勝手が良いのも魅力です。 優れた収納力も特徴の一つです。ジッパー付きコインケース、3カ所のお札用コンパートメント、12枚分のカード入れを備えており、多様な収納ニーズに対応しています。この充実した収納力により、現金やカードを多く持ち歩く必要がある方でも安心して使用できます。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 8.ロックミーは高級感がありながら機能性の高いバッグ ロックミーは2015年に登場したコレクションで、高級感がありながら機能性に優れたバッグです。ルイ・ヴィトンを象徴するLVの文字のシグニチャーに、ターンロック金具を搭載した特別なデザインを持ち、素材には高品質なグレインカーフレザーを採用してます。さらに、取り外し可能なショルダーストラップを付属しており、3wayでの使用が可能です。 ロックミーは、派生バッグや財布が充実しています。これもロックミーの大きな魅力であり、高い需要を維持し続けている要因と言えます。本記事が、あなたにとって最適で使い勝手のよいロックミーを見つけるヒントとなれば幸いです。

2024年9月23日
ルイヴィトンのネヴァーフルとは。今さら?といわれる理由や人気商品を徹底解説

世界三大ブランドの一つ、ルイヴィトンは1854年にパリで創業しました。当初はトランクケースが主でしたが、時代の変化に応じて、バッグや小物などのラグジュアリーアイテムへと展開を広げました。そんな長い歴史を持つルイヴィトンが、2007年に発表したトートバッグが「ネヴァーフル」です。 ネヴァーフルは、シンプルな作りやデザインながら、大容量の荷物を持ち運ぶことができる収納力と、多くの荷物の重さに耐えられる耐久性が魅力です。また、使うシーンを選ばないのも特徴で、日常使いからビジネスシーンまで幅広く活用できます。 本記事では、ネヴァーフルの魅力をはじめ、サイズ展開、素材、新旧型の違い、昔の定価について解説します。また、ネヴァーフルは「ダサい」「今さら」といった声の背景についても考察します。さらに、派生アイテムもご紹介しますので、ネヴァーフルの全容を理解する一助となれば幸いです。 1.ルイヴィトンのネヴァーフルとは? ルイヴィトンのネヴァーフルとは、「Never Full=溢れない」という意味を持ち、その名の通り多くの荷物を収納できるバッグです。2007年の発表以来、15年以上にわたって愛され続けているロングセラーのトートバッグです。ルイヴィトンが毎年新作を発表する中、ネヴァーフルの長年の人気は、その魅力の証といえるでしょう。 2.ネヴァーフルの魅力7選! ルイヴィトンの新たな象徴的バッグとしての地位を確立しつつあるネヴァーフルには、多くの魅力があります。ここでは、その魅力を7つのポイントに分けて詳しく解説していきます。 2-1.①収納力があり使い勝手抜群 ネヴァーフルは、その名が示す通り、豊富な収納力を誇ります。内装に仕切りがないため、大きな荷物の出し入れが容易です。また、開口部にファスナーがないことで、ワンアクションで荷物の取り出しができる点も使いやすさを高めています。 2-2.②丈夫な作り ネヴァーフルの魅力は、その丈夫さにも表れています。一見細く見えるハンドルは、厚めに裁断した革を2枚重ねて補強することで、驚異的な耐久性を実現しています。1本のハンドルで100kgの重さに耐えられるとされ、多くの荷物を安心して運べます。 適切なお手入れを続ければ、10年以上使用できるとも言われています。長期間愛用できる点も、このバッグの大きな魅力の一つです。 2-3.③内装のデザインが特徴的 ネヴァーフルの内装は、ルイヴィトンのトランクに採用されていたテキスタイルのライニングを使用しています。外装とは全く異なるデザインを楽しめる点が特徴です。さらに、豊富な内装カラーの選択肢も、このバッグの人気を高める要因となっています。 2-4.④サイドのレザーストラップが機能的 ネヴァーフルに付属するサイドのレザーストラップは、機能性とデザイン性を兼ね備えています。このストラップは伸縮可能で、荷物の量に応じて調節できるのが特徴です。しかし、その役割は単なる容量調整にとどまりません。 ストラップを絞ることで、バッグの形状を変えられるのです。通常時は上部が広がった台形型ですが、ストラップを絞ればスクエア型に変化します。このように、ひとつのストラップで全く異なる印象を演出できることが、ネヴァーフルの大きな魅力となっています。 2-5.⑤フック付き ネヴァーフルの開口部には、特徴的なフックが付いています。一般的なトートバッグのファスナーやマグネットボタン、オープンスタイルなどとは異なり、このフックは開口部に余裕を持たせつつバッグを安定させる役割を果たします。 フックは型崩れ防止に役立ち、小さな荷物の取り出しも可能です。オープンスタイルより安全性が高く、日常使いやビジネスシーンなど、さまざまな場面で便利さを実感できます。 2-6.⑥バッグ自体が軽量 ネヴァーフルの特筆すべき特徴の一つに、その軽さがあります。バッグ自体が軽量であることで、多くの荷物を入れても体への負担が軽減されるのです。重量は素材やサイズによって異なりますが、PMが約400〜500g、MMが約400〜700g、GMが約500〜900gとなっています。 2-7.⑦どんなファッションにも合わせやすい ネヴァーフルは、どんなファッションにも合わせやすい汎用性の高いバッグです。ハイブランドのルイヴィトン製品ですが、Tシャツとジーンズのようなカジュアルな装いにも、スーツなどのフォーマルな服装にも違和感なく馴染みます。この多様性が使用シーンを広げ、ネヴァーフルの人気につながっていると言えます。 3.ネヴァーフルのサイズ展開 「溢れない」を意味するネヴァーフルは、その名の通り大容量が特徴です。最小サイズのBBを除き、他のサイズは全て大型のトートバッグとなっています。ここでは、4つのサイズ展開について、それぞれの収納力、特徴、重量などを紹介します。 まず、各サイズの寸法は以下の通りです。 商品名 寸法(横幅×高さ×マチ) ネヴァーフルBB 24×14×9cm ネヴァーフルPM 29×21×12cm ネヴァーフルMM 31×28×14cm ネヴァーフルGM 39×32×19cm 3-1.ネヴァーフルBB 出典:Louis Vuitton 2023年に登場したネヴァーフルBBは、2024年9月現在、モノグラムラインのみで販売されています。ミニトートバッグとして再解釈されたハンドバッグタイプとなっており、スマートフォン、キーケース、折りたたみ財布など、必要最低限の荷物を収納するのに適しています。 他のモデルと異なる特徴として、ネヴァーフルBBには「LOUIS VUITTON」の文字が縫製された取り外し可能なテキスタイルストラップが付属します。このストラップはベージュとローズ・ペオニーが展開されており、ハンドバッグ、ショルダーバッグ、斜めがけバッグとして使用可能です。また、取り外し可能なコインケースも付属しています。 ネヴァーフルBBは、最小限の荷物で済む方や、ファッションアクセサリーとしてバッグを楽しみたい方に特におすすめです。 3-2.ネヴァーフルPM 出典:Louis Vuitton ネヴァーフルPMは、シリーズ内では小型ながら、日常使用に十分な収納力を備えています。長財布、大型ポーチ、キーケースなどを収納できますが、A4サイズの書類は横にして入れると少しはみ出してしまいます。 ハンドルはやや短めで、秋冬の厚手の服装では肩掛けが困難になります。一方、春夏の薄手の服装で荷物が少なめであれば、ショルダーバッグとしても使用可能です。このサイズは、荷物が比較的少ない方や、ちょっとしたお出かけ用のバッグを求める方に最適です。 3-3.ネヴァーフルMM 出典:Louis Vuitton ネヴァーフルMMは、トートバッグの定番サイズで、シリーズ内で最も人気があります。ネヴァーフルPMよりもショルダーストラップが長いため、荷物量や服装に関わらず肩掛けが可能です。収納力も向上し、A4サイズの書類、雑誌、タブレット、500mlのペットボトルも余裕で収まります。 この高い収納力により、ショッピングや小旅行など多彩なシーンで活用できます。日常使いはもちろん、ビジネスシーンにも対応する汎用性の高さが特徴で、荷物が多めの方にも適しています。 3-4.ネヴァーフルGM 出典:Louis Vuitton ネヴァーフルGMは、シリーズ最大のサイズで、「どんなに荷物を収納しても溢れない」というネヴァーフルの特徴を体現したモデルです。マザーズバッグや家族旅行、ジム通い、スポーツなど、大容量を必要とするシーンで活躍します。高い耐久性を備えているため、必要な荷物を躊躇なく持ち運べるのが大きな利点です。 4.ネヴァーフルの素材 ネヴァーフルは4種類の素材で展開されており、それぞれが独自の印象を与えます。ここでは、各ラインの特徴を解説します。 4-1.モノグラム モノグラムは、1896年、2代目社長のジョルジュ・ヴィトンによって発表されたラインです。一目でルイヴィトンのアイテムと認識できるこのデザインは、ブランドを象徴する存在として知られており、他のバッグにおいても高い人気を誇っています。 ネヴァーフルのモノグラムは日常使いやカジュアルなスタイルと相性が良く、頻繁に使用できるのが魅力です。素材には、耐水性と耐久性に優れたトアル地というキャンバス生地を採用しています。 サイドのレザーストラップやハンドルには、ヌメ革が使用されています。ヌメ革は水分に弱くシミになりやすいため、雨の日などは注意が必要です。一方で、その柔らかさゆえに、ショルダーバッグとして使用する際、肩への負担が少ないというメリットもあります。 4-2.ダミエ ネヴァーフルのダミエシリーズは、茶色をベースにしたダミエ・エベヌと、白色を基調としたダミエ・アズールの2種類があります。落ち着いた色合いのダミエ・エベヌは、ビジネスシーンやクラシカルな場面に適しており、ダミエ・アズールは若い世代、特に20代や30代に好まれています。 ダミエはルイヴィトンを象徴するデザインの一つですが、モノグラムほど頻繁に見かけないため、個性を出しやすい点が魅力となっています。控えめな雰囲気でルイヴィトンブランドを楽しみたい方にとって、ダミエは理想的な選択肢と言えます。 4-3.アンプラント アンプラント(モノグラム・アンプラントとも呼ばれる)は、2010年に登場した比較的新しいラインです。牛革にモノグラムパターンをエンボス加工で施したデザインが特徴で、控えめながらモノグラムの魅力を楽しみたい方に最適です。 レザー素材を採用しているため、高級感とエレガントな印象を与え、ビジネスシーンや式典、入学式のような格式高い場面まで幅広く活用できます。しなやかなレザーは身体に馴染みやすく、重い荷物を入れても体への負担を軽減する特性があります。 4-4.モノグラム・アンプラント バイカラー モノグラム・アンプラント バイカラーは、カウレザーにモノグラムパターンをエンボス加工した後、カラープリントを施したラインです。通常のモノグラムラインよりも大きなモノグラムパターンを採用し、ルイヴィトンらしさを強調したデザインとなっています。このラインは、モノグラムのロゴを好みつつ、他の人と重複しにくいデザインを求める方におすすめです。 5.ネヴァーフルの旧型と新型の違いとは? 2007年に登場したネヴァーフルは、2013年頃にモデルチェンジを行いました。旧型と新型の間には3つの主要な違いが存在します。 5-1.違い①ポーチが付属 新型のネヴァーフルには、旧型にはなかった取り外し可能なポーチが付属しています。このポーチはバッグ内部のフックで着脱でき、単独でも使用可能です。仕切りのないネヴァーフルにとって、内ポケット以外に小物を収納できるこのポーチは、非常に便利な付属品となっています。 5-2.違い②内ポケットの素材 ネヴァーフルの新型では、内ポケットの素材が変更されました。旧型では防水性を高めるためにビニールコーティングが施されていましたが、経年劣化による剥離の問題がありました。そのため、新型ではコーティングを廃止し、バッグ内装と同じ生地を採用しています。 5-3.違い③内ポケットに記載されている字体 ネヴァーフルの内ポケットに記載されている字体も刷新されました。旧型で使用されていた筆記体は、新型ではゴシック体に変更されています。この字体の変更は、同時期にルイヴィトンの多くのバッグラインでも実施されています。 6.ネヴァーフルの昔の定価は? ネヴァーフルは、2007年の発売開始から現在まで、およそ17年が経過しました。この間、定価には大きな変動がありました。当時と現在の価格を比較していきます。 商品名 2007年発表当時の価格 2024年9月の定価 ネヴァーフルPM 68,000円(税抜) 258,500円(税込) ネヴァーフルMM 74,000円(税抜) 268,400円(税込) ネヴァーフルGM 80,000円(税抜) 276,100円(税込) (2024年9月の定価のラインは、モノグラムです。) 税抜価格と税込価格の違いはありますが、発表当時と現在では大幅な価格差があることが分かります。近年、ルイヴィトンは2022年・2023年に年4回の値上げを実施し、話題をよびました。今後も値上げの可能性は十分にあるため、購入を検討している方は、早めの決断が賢明と言えそうです。 7.ヴィトンのネヴァーフルはもうダサい? ネヴァーフルは使い勝手と耐久性に優れるバッグとして知られていますが、一部では「ダサい」という意見も聞かれます。この評価の背景には、どのような要因があるのでしょうか。同時に、ネヴァーフルが依然として魅力的であると考えられる理由についても解説します。 7-1.今さら感が否めない? 2007年に登場したネヴァーフルは、2013年頃の軽微なモデルチェンジ以外、発売当初からデザインやフォルムをほとんど変えていません。約17年前のデザインが今も続いているため、一部の人々にとっては今さら感が否めないのかもしれません。 また、ルイヴィトンは毎年新作を発表し、時代に合わせたデザインを主流としています。このため、豊富な選択肢がある中で、長年変わらないモデルを選ぶことに抵抗を感じる人もいるのです。これらの要因が、ネヴァーフルをダサくて、今さら感があるという声につながっている可能性があります。 7-2.安価なイメージがある 先程、ネヴァーフルの過去と現在の価格を比較しましたが、発売当初はかなりリーズナブルな価格設定だったことがわかります。当時は学生でも手が届く価格帯であったため、多くの人々にとって安価なイメージが定着しました。そのため、ルイヴィトンの商品の中でも特に安価なイメージのあるネヴァーフルを大人が使用することを、ダサいと感じる人もいるのです。 7-3.ボロボロになるまで使い込んでいる ネヴァーフルは、耐久性の高さが魅力の一つとなっているバッグです。様々なシーンで使用できることから、長年愛用している人も多くいます。しかし、適切なメンテナンスを怠ると、バッグの角が擦り切れたり、汚れが目立ったりしてしまいます。 適切なメンテナンスを行わず、ボロボロになるまで使い込んでいる人を見ると、ダサいと感じる人もいるでしょう。これは、物を大切に扱えていない印象を与えるためです。さらに、何年も同じバッグを使い続けることで、時代遅れな印象を与えてしまう可能性もあるのです。 7-4.ネヴァーフルはルイヴィトンの定番アイテム ネヴァーフルは時に、ダサさや今さら感が否めないことを指摘されることがありますが、一方でルイヴィトンの定番アイテムとしての地位を確立しつつあります。発売当初からシンプルなフォルムを維持しているネヴァーフルは、見方を変えれば、ダサいのではなく伝統を守り続けているとも言えるのです。 変わらぬデザインを貫くネヴァーフルは、トレンドに左右されない伝統あるアイテムとして評価されています。このように流行に影響されにくいバッグは、長く愛用され続ける可能性が高く、購入時期に関わらず長期間使用できる利点があります。ネヴァーフルの魅力は、まさにその不変的なフォルムにあり、定番アイテムとして愛用できる点が大きな特徴なのです。 8.ネヴァーフルを愛用している芸能人は? ネヴァーフルを愛用している芸能人に関する詳細な情報は限られていますが、いくつかの具体例が見受けられます。2021年に放送されたドラマ「レンアイ漫画家」では、出演者の木南晴夏さんがネヴァーフルPMのダミエラインを使用している姿が映し出されました。 また、著名な芸能リポーターである山田美保子さんは、モノグラムのネヴァーフルGMを所有しています。さらに、モノグラムラインにLOUIS VUITTONの文字がピンクでプリントされたネヴァーフルMMも、彼女のコレクションに含まれています。ルイヴィトンは多くの芸能人から支持を集めるブランドであり、ネヴァーフルもその人気アイテムの一つとして注目を浴びています。 9.ネヴァーフルの人気派生バッグ ネヴァーフルには多くの人気派生バッグが存在し、多彩なデザインを楽しめることも大きな魅力です。中には、製造中止となった後も高い需要を維持しているアイテムも見られます。さらに、2024年9月現在、オンライン限定で販売されているネヴァーフルの特別モデルも注目されています。 9-1.モノグラムデニム モノグラムデニムは、ネヴァーフルのデザインにデニム素材を採用した、独特の派生モデルです。その特徴は、規則的に配置された四角形に濃淡のデニムカラーを用い、さらにモノグラムラインの花や星のロゴをちりばめた独創的なデザインにあります。このモデルは、モノグラムラインとダミエラインの要素を巧みに融合させており、独自の魅力を放っています。 現在は製造が終了していますが、中古市場において依然として高い人気を誇っています。 9-2.LVバイ・ザ・プール LVバイ・ザ・プールは、その名が示す通り、夏の爽やかさを体現したデザインが特徴です。水彩画風に描かれたモノグラムパターンが、涼しげな印象を醸し出しています。このパターンの配置にも独自性があり、バッグの中央には丸で囲まれたLVの文字がプリントされ、目を引く要素となっています。 内装には花柄が施されており、外観とは異なる印象をもつことも魅力的です。カラーバリエーションはラグーンとコーラルの2色展開で、2024年9月現在はオンライン限定で販売されています。 9-3.リーグ・オブ・レジェンド ルイヴィトンと人気ゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」のコラボレーションにより、カプセル・コレクションの一環として発表されたネヴァーフルの派生モデルです。このバッグの特徴は、大胆にデザインされたカモフラージュプリントです。従来のネヴァーフルとは一線を画す個性的な外観は、ユニークなアイテムを探している方におすすめです。 9-4.モノグラム・ローズ モノグラム・ローズは、アーティストのスティーブン・スプラウスとのコラボレーションによって生まれたネヴァーフルの派生モデルです。2009年に当時のルイヴィトンのアーティスティックディレクター、マーク・ジェイコブスによって発表されました。 このバッグの最大の特徴は、モノグラムパターンの上に大胆にプリントされたバラの花です。各バッグに施されたバラのプリントは一つひとつ異なり、同じデザインのものが二つとして存在しません。現在は製造が終了していますが、中古市場では依然として高い人気を誇るネヴァーフルの一つです。 9-5.LVストーリーズ LVストーリーズは、モノグラムやダミエラインをベースに、LVの文字や南京錠のイラストがプリントされたモデルです。さらに、「Vuitton」や「Voyage」の文字をあしらったワッペンが施されており、個性的なモデルとして知られています。旅をテーマに制作されたこのモデルは、多くの愛好家から支持を集めています。 9-6.マイ LV ヘリテージ マイ LV ヘリテージは、ルイヴィトンのオンラインストアで提供されているネヴァーフルのカスタマイズサービス商品です。このサービスを通じて、顧客は自分好みのネヴァーフルを作り上げることができます。 カスタマイズ可能な要素は多岐にわたり、バッグのサイズ選択はもちろん、中央にプリントするラインの本数やカラー、さらには個人のイニシャルまで細かく指定できます。独自性を重視する方や、自分だけの特別なネヴァーフルを所有したい方におすすめです。 9-7.ヤヨイ・クサマ モノグラム・ウェーブ ヤヨイ・クサマ モノグラム・ウェーブは、世界的に有名な芸術家である草間彌生とルイヴィトンのコラボレーション商品です。伝統的なモノグラムパターンの上に大胆に描かれた水玉のウェーブは、草間彌生の独特な芸術スタイルと高級ブランドを融合させています。また、内装にも草間彌生の代名詞とも言える水玉模様が施された、魅力的なアイテムとなっています。 9-8.モノグラム・グラフィティ モノグラム・グラフィティは、元々アメリカの著名なファッションデザイナー、スティーブン・スプラウスが考案したデザインです。2004年にスプラウスが逝去した後、親交のあった当時のルイヴィトンのアーティスティックディレクター、マーク・ジェイコブスが2009年にこのデザインを復活させ、新たな派生ラインとして発表しました。 伝統的なモノグラムパターンの上に大胆に描かれた「Louis Vuitton Paris」の文字は、クラシックと現代的なエッジを融合させた目を引くデザインとなっています。 9-9.モノグラム・イディール モノグラム・イディールは、2010年に発表された比較的新しいラインです。このラインは、従来のモノグラムパターンをより小さくデザインした「モノグラムミニ」の後継として登場しました。人気の高いネヴァーフルにもモノグラム・イディールが採用され、セピアやアンクルなど、落ち着いた色調で展開されています。 一方、現行品のモノグラム・アンプラント バイカラーでは、モノグラムパターンが大きく描かれており、モノグラム・イディールとは対照的なデザインとなっているのが特徴です。 9-10.モノグラム・ジャガード SINCE1854 モノグラム・ジャガード SINCE1854は、ルイヴィトンの創業年である1854年と、モノグラムパターンを巧みに融合させたデザインです。このラインで使用されているジャガード織りは、太い縦糸と横糸を織り込んで複雑な模様を作り出す高度な織物技術です。この技法により、単なるプリント生地と比較して立体感のある美しい表面が生み出されており、それが大きな魅力となっています。 この派生アイテムは生産終了していますが、その独特の美しさと希少性から、今なお高い人気を維持しています。 10.【まとめ】ネヴァーフルは使い勝手抜群で実用性に優れたバッグ ルイヴィトンのネヴァーフルは、シンプルなデザインと優れた収納力が特徴のトートバッグです。2007年のデビュー以来、その人気は衰えることなく、今やブランドを代表するアイコンバッグとしての地位を確立しつつあります。 ネヴァーフルは、一見シンプルな外観ながら、驚くべき耐久性を誇ります。100kgもの重量に耐えられる強度を持ち、大容量の荷物を収納できる設計になっています。広く設けられた開口部は、大きな荷物の出し入れを容易にし、付属のフックにより適度な余裕を持たせた状態で留めることができます。これにより、バッグの型崩れを防ぎつつ、使い勝手の良さを実現しています。 さらに、ネヴァーフルの魅力は、その汎用性にもあります。カジュアルな日常使いからフォーマルなビジネスシーンまで幅広く対応し、大容量を活かして家族旅行やマザーズバッグとしても重宝します。多様な荷物に対応できる使い勝手の良さと、幅広い使用シーンに適応する実用性を兼ね備えた、まさに理想的なトートバッグと言えるでしょう。

2024年9月23日
ルイヴィトンのアルマとは?旧型や新作の魅力・サイズ比較など徹底解説!

ルイヴィトンの人気バッグとして広く知られている、アルマ。その特徴的なフォルムは、パリのセーヌ川にかかるアルマ橋から着想を得ており、メゾンのアイコンバッグとして高い人気を誇っています。 アルマの原型は、トランクケースに収納するポーチだと言われています。ルイヴィトンは今やラグジュアリーブランドとしての地位を確立していますが、創業者のルイ・ヴィトンはトランク製造職人でした。ルイヴィトンの創業は1854年と古い歴史があり、その歴史と共に今のフォルムに変化を遂げてきたのが「アルマ」です。 今回は、そんなアルマの誕生から旧型、新型が登場するまでの歴史について詳しく解説します。また、時にアルマはダサいと評される理由も探ります。さらに、サイズ比較、新作のアルマの紹介、バリエーション豊かなライン、そして愛用している芸能人についても解説していますので、ぜひご一読ください。 1.ルイヴィトンのアルマとは? アルマは、ラテン語で「恵み」を意味します。この言葉には、すべての女性の願いを叶えたいという思いが込められており、カジュアルからフォーマルまで幅広く使えるバッグであることを表しています。 その特徴的なフォルムは、パリのセーヌ川に架かるアルマ橋から着想を得ています。セーヌ川のあるパリは、ルイヴィトンが創業したゆかりの地であり、アルマはブランドの歴史と深く結びついているのです。 2.アルマが誕生するまでの歴史 アルマが正式に誕生したのは1992年ですが、その名前が付けられるまでには長い歴史があります。この歴史は、ルイヴィトンブランドの発展と密接に結びついています。ここでは、アルマの原型となったバッグから正式な誕生までの経緯、旧型と新型の違い、そして20年前のアルマの定価などを解説します。 2-1.アルマの原型は旅行ポーチ アルマの原型は、旅行ポーチだと言われています。その起源はおよそ120年以上前、1900年頃にさかのぼります。この時代背景を理解するには、当時のフランスの交通事情とルイヴィトンの歴史を知る必要があります。 1900年代初頭のフランスは、主な移動手段が馬車から船や列車へと移行していく時代であり、この変化に伴い、トランクケースが旅行の必需品となりました。ルイ・ヴィトンは、トランク製造職人として世界的に名の知れた人物で、バッグだけでなくトランクケースも販売しており、ルイヴィトンのトランクケースは船旅を中心に多くの需要がありました。 アルマの原型となる旅行ポーチは、このトランクケース内の仕切りとして使用されています。衣類の整理整頓に重宝されたこのポーチは、やがて「スティーマバッグ」へと進化を遂げます。 当時の船旅では、洗濯物をドアノブにかけて乗務員に知らせる習慣があり、スティーマバッグは、このニーズに応えるアイテムとして重宝されました。スティーマバッグは後に、アルマとは別の進化を遂げますが、底部が広がった台形のデザインは、現在のアルマの形に通じるものがあります。 2-2.ココ・シャネルがカスタムオーダー 1934年、スティーマバッグの特徴的な台形デザインを引き継いだ「スクワイア」が発表されます。スクワイアは、下部から上部に向かって面積が小さくなるフォルムで、ジッパーが取りつけられた点でも、現在のアルマの形に一歩近づいています。 このスクワイアは、「女性の体を自由にする」ことをモットーとするシャネルの創始者、ココ・シャネルがカスタムオーダーしたことでも知られています。当時、女性から多くの支持を得ていたココ・シャネルのカスタムオーダーをきっかけに、このバッグは大量生産され、人気アイテムとなったのです。 2-3.2010年にアルマBBが登場 スクワイアは、その後1955年に「シャンゼリゼ」と名称を変更し、さらに1992年に現在の「アルマ」となりました。アーティスティックディレクターのアズディン・アライアや、マーク・ジェイコブスにより、多彩なデザインのアルマが発表され、その人気はさらに高まっていきます。 長い歴史の中で名称を変えながら、多くの支持を得てきたアルマですが、2010年にアルマBBが登場したことは、さらなる転換期となっています。 2-3-1.旧型と新型の違いとは? 2010年に発表されたアルマBBは、それまでの旧型アルマとは異なる特徴を持っており、新型とも呼ばれています。長年の歴史の中でマイナーチェンジを重ねてきたアルマですが、旧型と新型アルマBBの違いは特に興味深いものがあります。 主な違いとして、アルマBBには底鋲が追加されました。これにより、バッグの底部が直接地面に接することがなくなり、傷がつきにくくなっています。また、ハンドルの接続部も改良され、旧型では取付金具の下に縫い目がありましたが、新型では取付金具の上から縫製されており、強度が増しています。 さらに、新型では付属品にキーカバーが追加されました。内ポケットも時代のニーズに応じて進化しており、折りたたみ携帯電話の時代にはマチのあるポケット、スマートフォンの普及後はマチのないオープンポケットが設置されています。内ポケットの変化からも分かるように、アルマは顧客のニーズを満たせるよう、マイナーチェンジを繰り返しています。 2-3-2.アルマの20年前の定価は? アルマの価格も時代とともに大きく変化しています。約20年前の2002年、旧型アルマの定価は76,650円でしたが、2024年9月現在のアルマBB(モノグラム)の定価は279,400円、アルマPM(モノグラム)の定価は299,200円となっています。この価格の推移は、ルイヴィトンのブランド価値の上昇と、アルマ自体の進化を反映しています。 アルマは、ルイヴィトンの歴史とともに名称やデザインを変え、その価値を高め続けてきたアイテムなのです。 3.アルマの人気が衰えない理由とは? アルマはその原型となる旅行ポーチが1900年頃に登場し、1934年にココ・シャネルによるカスタムオーダーを経て、現在の形に至るまで、およそ100年もの間愛され続けています。このような長い歴史を経てもなお、アルマの人気が衰えない理由を4つに分けて解説していきます。 3-1.①美しいフォルムと高い機能性 アルマのフォルムは、パリのアルマ橋から着想を得ています。バッグ上部の丸みを帯びたデザインは、高い洗練性と柔らかな印象を同時に演出し、ファッションを一層引き立てます。また、上部より下部の面積が大きい構造により、バッグが自立するため安定感があり、使い勝手に優れています。 さらに、アルマの魅力はダブルファスナーにもあります。ファスナーがバッグの下部深くまで下ろせるため、荷物を見つけやすく、出し入れが容易です。内ポケットも備えており、高い機能性は申し分ありません。 3-2.②3wayできる使い勝手の良さ アルマには付属品としてショルダーストラップが付いており、ハンドバッグ、ショルダーバッグ、斜めがけバッグの3wayで使用できます。使用シーンや気分に合わせて持ち方を変えられるため、飽きることなく使え、利便性に優れています。ショルダーストラップは長さの調節や取り外しが可能で、この柔軟性もアルマが高い需要を得ている理由の一つです。 3-3.③アレンジしやすい アルマのハンドルとバッグの接合部には金具が使用されており、この金具にチャームや付属のキーカバーなどを付けて、独自のアレンジがしやすいのも魅力です。人と被るのが気になる方や、バッグのアレンジを楽しみたい方にとって、これは大きな利点です。また、南京錠と鍵が付属しているのも特徴で、これもアレンジの一つとして活用できます。 3-4.④使用する年齢層を選ばない アルマは、幅広い年齢層に対応するデザインとフォルムが魅力です。20代や30代には斜めがけスタイルが人気ですが、60代の方がハンドバッグとして大きめサイズを持ち歩く姿も見られます。モノグラムやダミエのようなブランドを主張するラインから、落ち着いた印象を与えるエピやアンプラントラインまで、多様なライン展開により、幅広い年齢層のニーズに応えています。 このように、どの世代からも愛されるアルマは、今後も人気が衰えることのないバッグと言えるでしょう。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 4.ヴィトンのアルマはダサいって本当? アルマは長年愛され、特徴的なフォルムと実用性で幅広い年齢層から支持を得ているバッグですが、一部では「ダサい」という声も聞かれます。その理由について詳しく考察してみましょう。 まず、アルマが「古い」イメージを持たれていることが挙げられます。100年以上の歴史を持つアルマは、世代によっては時代遅れに感じられることがあります。しかし、これは逆に長く愛され続けている証でもあり、クラシックな魅力として捉えることもできるのです。 次に、人気バッグゆえに「人と被る」ことが多いという点があります。これは多くの人気アイテムが抱える課題ですが、アルマは小物でのアレンジが容易なため、個性を出すことが可能です。チャームやスカーフを使用して、独自のスタイルを楽しむことができます。 また、ファッションとのミスマッチやバッグの手入れ不足も「ダサい」印象を与える原因となっています。高級ブランドのアイテムをラフな服装で使用したり、逆に整った服装なのにバッグが傷んでいたりすると、違和感を覚える人もいるようです。高級ブランドのアイテムを所有するには、適切なコーディネートと定期的なケアが重要と言えます。 アルマを「ダサい」と感じる理由は人それぞれですが、このバッグを魅力的に使いこなすには、適切なファッションとの組み合わせ、定期的なお手入れ、そしてアルマの歴史を理解した上で自分なりのアレンジを楽しむことが大切です。高級ブランドであるルイヴィトンのアルマを持つ際は、これらの点に注意しながら愛用することで、時代を超えた魅力を持つアイテムとして楽しむことができるでしょう。 5.アルマのサイズ展開と比較 アルマは多様なサイズ展開があり、荷物の量や使用シーンに応じて選択できる点が魅力です。ここでは、アルマのサイズ展開や寸法を紹介し、アルマBBとネオアルマBBの違い、廃盤品などについても解説します。 以下は、アルマの大きさを小さい順に示したサイズ表です。続けて、それぞれの荷物の収納可能量やおすすめの使用シーンも説明していきます。 商品名 サイズ(横幅×高さ×マチ) ナノ・アルマ 18×12×8cm アルマBB 23.5×17.5×11.5cm ネオアルマBB 25×18×12cm アルマPM 32×25×16cm ネオアルマPM 35×23×15cm アルマMM 36×28×17cm アルマGM 39×30×19cm   5-1.ナノ・アルマ ナノ・アルマは、アルマラインの中で最小サイズです。スマートフォンがぴったり入る程度の手のひらサイズが特徴です。収納力重視ではなく、おしゃれを追求したルイヴィトン好きのためのアイテムと言えます。 ラインは、モノグラムやエピ、マルタージュなどが展開されています。この小さなサイズは、イベントやパーティの際にメゾンを象徴するアイテムとして活用できます。 5-2.アルマBB アルマBBは、アルマラインの中で人気の高いサイズです。荷物は、スマートフォンやICカード、コインケースなどの必需品を収納できます。化粧ポーチや長財布はスペースを取るため、荷物が少なめの方におすすめのサイズです。 このサイズは、日常使いからちょっとしたお出かけまで幅広く活用できます。ラインのバリエーションが豊富なのも魅力の一つで、モノグラム、ダミエ、エピレザーなど、様々な好みに対応しています。 5-3.ネオアルマBB ネオアルマBBは、アンプラントレザーのみを採用したバッグです。アンプラントレザーはモノグラムが型押しされた素材で、通常のモノグラムのようにブランド感を前面に出さず、控え目な印象を好む方におすすめです。付属品としてショルダーストラップが付いているため、ハンドバッグとしてもショルダーバッグとしても使用できる多機能性の高さも魅力となっています。 5-3-1.アルマBBとネオアルマBBの違いは? アルマBBとネオアルマBBは名前が似ていますが、いくつかの点で異なります。サイズ感は、横幅が約2cmほどネオアルマBBの方が大きいものの、全体的なサイズ感に大きな違いはありません。 主な違いのひとつは、付属のショルダーストラップの調節機能です。アルマBBのストラップは長さ調節が可能ですが、ネオアルマBBのストラップは調節できません。 また、展開されているラインも異なります。アルマBBは、ルイヴィトンの定番ラインであるモノグラムやダミエはもちろん、エピ、マルタージュ、2024年秋冬ショーアイテムなど多彩に展開されています。一方、ネオアルマBBはルイヴィトンの公式ウェブサイトでは、アンプラントレザーのブラックのみが販売されています。 価格面では、アルマBBのモノグラムは279,400円、2024年秋冬ショーアイテムは433,400円、アンプラントレザーのネオアルマBBは372,900円となっています。これらの違いにより、アルマBBはより多様な好みやスタイルに対応できる一方、ネオアルマBBは特定の洗練された雰囲気を求める方に適していると言えるでしょう。 5-4.アルマPM アルマPMは、アルマBBより一回り大きくなっており、必需品に加えて日常に必要とする荷物をすべて収納できる大きさです。大き目のポーチや長財布なども入れることができるため、遠出や長時間のお出かけにも最適な大きさとなっています。 5-5.ネオアルマPM ネオアルマPMは一見して、アルマPMとの大きさの違いがわかりにくいかもしれません。サイズは、アルマPMと比較して高さが2cm低く、横幅が3cm広いのが特徴です。 5-5-1.アルマPMとネオアルマPMの違いは? アルマPMとネオアルマPMの主な違いは2点あります。1点目はライン展開で、ネオアルマPMはアンプラントレザーのみとなっています。 2点目はショルダーストラップの有無です。アルマPMにはショルダーストラップが付属されていませんが、ネオアルマPMには長さの調節不可のショルダーストラップが付いています。これらの違いにより、アルマPMは伝統的なルイヴィトンの魅力を楽しみたい方に、ネオアルマPMはより現代的で多機能なバッグを求める方に適していると言えるでしょう。 5-6.アルマMM アルマMMは、ネオアルマPMより5cm高さが大きくなり、より収納力が増したサイズです。容量が増したことで、文庫本やタブレットも収納可能となり、日常使いからビジネスシーンまで幅広く活用できるのが魅力です。荷物が多めの方や、ビジネスシーンで使えるバッグを探している方におすすめとなっています。 5-6-1.アルマMMは廃盤になった? 2024年9月時点で、ルイヴィトンの公式ウェブサイトではアルマMMの出品が確認できません。しかし、公式に廃盤となったという確実な情報はないため、廃盤は確定していません。アルマMMのサイズ感が気になっている方は、他のサイズを検討するか、中古市場での入手を考えるとよいでしょう。 5-7.アルマGM アルマGMは、アルマラインの中で最大のサイズです。収納力に申し分のないサイズ感となっており、出張や小旅行のお供にも最適です。大切な荷物を収納する際は、付属品の南京錠と鍵でロックできるため、安心感があります。 6.アルマラインの注目バッグ アルマは、多彩なサイズ展開に加え、バッグの種類も豊富に取り揃えています。ここでは、アルマラインの注目のバッグを3つ厳選してご紹介します。 6-1.アルマ・トランク 2024年3月に発表されたアルマ・トランク25は、アーティスティックディレクターのニコラ・ジェスキエールによって考案された新作です。このバッグの最大の特徴は、トランクスタイルのデザインです。 アルマの特徴的なダブルファスナーの上にベルト付きの留め具が設置され、バッグ底の角にもゴールドの金具が取り付けられており、トランクの雰囲気を見事に表現しています。このデザインは、ルイヴィトンの歴史であるトランク製作の伝統を現代的に再解釈しています。サイズは横幅26.4×高さ26×マチ13cmで、価格は1,776,500円です。 6-2.アルマ・バッグパック 2024年春夏ウィメンズ・コレクションで登場し、2024年3月から販売開始されたアルマ・バッグパックは、アルマラインの新たな魅力を引き出した注目アイテムです。横幅15×高さ20×マチ10cmという小ぶりなサイズながら、アルマの特徴的なデザインを背負って楽しめます。ストラップを取り外せば、ハンドバッグとしても使用できる機能性の高さも備えています。 アルマラインでは初めての縦長フォルムということもあり、多くの注目を集めています。ライン展開も豊富で、モノグラムとダミエ素材は369,600円、エピレザーは386,100円という価格設定になっています。 6-3.アルマ・ソフトBB アルマ・ソフトBBは、1930年代のアール・デコ調という伝統様式を現代的に解釈したデザインが特徴です。キルティング加工を施したカーフレザーにモノグラムパターンが刺繍されており、高級感と柔らかな印象を兼ね備えています。サイズは横幅24.5×高さ18×マチ12cmで、ネオアルマBBに近い使いやすいサイズ感です。 カラーはノワールとブルーグラシエールの2色展開で、定価は447,700円です。アルマの歴史を感じさせるデザインと現代的な機能性が融合したアルマ・ソフトBBは、クラシックな魅力と新しさを両立させたアイテムです。 7.アルマは豊富なライン展開も魅力 アルマは、豊富なライン展開も大きな魅力です。ここでは、アルマに採用されている主要な5種類のラインをご紹介します。ラインの選択はバッグの印象を大きく左右するため、各ラインの特徴や適した使用シーンを理解しておくことで、より自分に合ったアルマを選びやすくなるでしょう。 7-1.モノグラム モノグラムは、ルイヴィトンを象徴するラインと言えるでしょう。1896年に2代目社長のジョルジュ・ヴィトンによって考案されました。デザインは、LOUIS VUITTONのLとVの文字、星、花を丸で囲ったロゴなどがあしらわれているのが特徴です。 モノグラムの素材には、トアル地という生地が採用されています。トアル地はエジプト綿と塩化ビニルで構成されており、耐久性と防水性に優れています。このため、日常的に頻繁に使用する方におすすめです。 また、アルマのモノグラムラインでは、ヌメ革との組み合わせも魅力です。ただし、ヌメ革部分は水分に弱いため、雨天時には注意が必要です。モノグラムラインは、ネオアルマ以外のほぼすべてのサイズで展開されており、アルマの代表的なラインとして多くのファンに愛されています。 7-2.ダミエ ダミエも、一見してルイヴィトンのアイテムだと多くの方が認識できるラインです。2色の四角形が交互に配列されたこのデザインも、ルイ・ヴィトンの息子であるジョルジュ・ヴィトンが発表しました。発表されたのは1888年で、モノグラムよりも歴史があり、一度廃盤になった過去もあります。 素材はモノグラムと同様に、トアル地とヌメ革が使用されています。ルイヴィトンを象徴するデザインでありながら、より落ち着いた印象を与えるのが特徴です。ブランド感をあまり前面に出したくはないけれど、ヴィトンのデザインが好きな方におすすめです。 落ち着いたデザインのため、ビジネスシーンでも違和感なく使用できる点も魅力です。 7-3.エピ エピラインは、カウハイドレザーを採用しています。このレザーは、生後2年以上で出産を経験した雌成牛の皮革で、しなやかさと耐久性を兼ね備えています。麦の穂が揺れる様子を型押しで表現しており、ルイヴィトンらしさを控えめに表現しているのが特徴です。 アルマのエピは、エレガントな印象を与えるため、ビジネスシーンでも違和感なく使用できます。モノグラムやダミエに使用されているトアル地と比べて価格が高いのも特徴で、例えばアルマBBでは、エピが306,900円、モノグラムとダミエ・エベヌが279,400円となっています。 7-4.アンプラント アンプラントはモノグラムアンプラントとも呼ばれており、上質な牛革にモノグラムパターンを型押ししたラインです。自立する台形のしっかりとしたアルマのフォルムに、このエレガントなデザインが組み合わさることで、アルマの魅力がより一層引き立ちます。 このラインは、モノグラムデザインは好きだけれど、あまり主張しすぎないモデルを探している方におすすめです。アルマシリーズでは、特にネオアルマに採用されているラインとして知られています。 7-5.マルタージュ マルタージュは、2023年に発表された新しいラインです。このデザインは、ルイヴィトンのトランクを彩るダイヤモンド・パターンのライニングからインスピレーションを得ています。素材にはラムレザーを採用し、ツヤのある滑らかな手触りが特徴です。 アルマでは、2024クルーズ・コレクションに向けて、このマルタージュラインでパステルカラーを新たに発表しています。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 8.ヴィトンのアルマを愛用している芸能人は? ルイヴィトンは芸能人の間でも非常に高い人気を誇っており、多くの方々が愛用しています。その中でもアルマを愛用している芸能人を2人紹介します。 1人目は、モデルやタレントとして活動している早川実希さんです。自身のYouTubeチャンネルで、アルマBBを1年使用したレビューを投稿しています。モノグラムラインを愛用しており、ヌメ革の劣化を防ぐために雨の日の使用を控えたり、ハンドクリームを付けた後は触れないようにしたりと丁寧に使用しているそうです。文庫本や財布、ハンカチなどを収納して日常使いに使用されていると紹介されていました。 2人目のアルマの愛用者は、モデルや女優として活動している野崎萌香さんです。2022年7月号のファッション雑誌「sweet」にて、エピランのアルマBBを所有されていることを紹介しています。 このように、ルイヴィトンのアイコニックなアイテムとして知られるアルマは、芸能人を含む多くの方々に愛用されています。その多様な使い方と時代を超えた魅力が、幅広い層からの支持を集めている証と言えるでしょう。 9.アルマはルイヴィトンと共に進化を続けてきたバッグ アルマの原型は旅行ポーチと言われており、その誕生は1900年頃にさかのぼります。その後、船旅に重宝されるスティーマバッグ、台形のフォルムをしたスクワイア、シャンゼリゼなどと形を変えていきました。大きな転機となったのは、ココ・シャネルがカスタマイズオーダーしたことです。 1992年、ついに「アルマ」が誕生しました。パリのアルマ橋からインスピレーションを得た特徴的なフォルムを持つこのバッグは、ルイヴィトンと共に進化を続けてきました。現在では多彩なラインが展開され、新作も次々と発表されるなど、常に注目を集めています。 アルマの魅力は、美しいフォルムと3wayで使える高い機能性、そして幅広い世代に愛されることなどにあります。さらに、豊富なサイズ展開と多様なラインナップも、その人気が衰えない理由となっています。 このように、アルマはルイヴィトンの伝統を守りながら、時代の最先端のデザインや機能を取り入れた魅力あふれるバッグです。長い歴史と革新性を兼ね備えたアルマは、これからも多くの人々を魅了し続けることでしょう。

2024年9月23日
エルメスの人気ネックレス7選!選び方からケアのやり方まで徹底解説!

高価なだけあって、エルメスのネックレスは特別な存在。 自分へのご褒美や、大切な人への贈り物にしたいと考える方も多いのではないでしょうか?でも、「どれを選べばいいの?」「お手入れはどうすればいいの?」と、悩んでいる方もいるのではないでしょうか? この記事では、エルメスのネックレス選びで迷っている方へ、選び方のポイントから日々のケア方法までを徹底的に紹介したいと思います。この記事を読むことで、エルメスの世界観や、それぞれのネックレスの特徴を知ることができ、よりあなたにぴったりの一品を見つけることができるでしょう。さらに、正しいお手入れ方法を知っておくことで、長く愛用することができます。ぜひ、参考にしていただければ幸いです。 1.エルメスのネックレスが愛される理由 高価なジュエリーとして知られるエルメス。一体なぜ、多くの人々がエルメスのネックレスを求めるのでしょうか?その魅力はどこにあるのでしょうか?ここでは、エルメスのネックレスが愛される理由について見ていきましょう。 1-1.歴史と信頼のブランド力 エルメスの歴史は、1837年にパリで馬具工房として創業したことに始まります。 創業から180年以上が経過した現在、エルメスは世界有数の高級ブランドとしての地位を確立しています。この長い歴史の中で培われた信頼と品質への徹底したこだわりが、エルメスの強力なブランド力の源泉となっています。創業当初、エルメスは馬具製作で名を馳せました。特に、馬を傷つけない優しい作りの馬具は、ヨーロッパ中で高い評価を受けました。この評判は、後のファッションブランドとしての成功の礎となりました。 時代の変化とともに、エルメスは製品ラインを拡大。バッグ、スカーフ、そしてジュエリーへと展開を広げていきました。ネックレスを含むジュエリーラインは、エルメスの歴史と職人技の集大成とも言えます。長年培ってきた素材への深い理解と、細部まで丁寧に作り上げる姿勢が、ネックレスにも活かされています。エルメスの製品は、世界中の王室やセレブリティにも愛用されてきました。これは、ブランドの信頼性と品質の高さを示す証左です。エルメスの製品づくりの特徴の一つに、熟練した職人による手作業があります。大量生産ではなく、一つ一つ丁寧に作り上げられる製品は、高い品質と独特の魅力を持っています。この職人技は、ネックレスの製作にも活かされています。 また、エルメスは常に革新を追求しながらも、自社の伝統やアイデンティティを大切にしています。この姿勢が、時代を超えて愛される製品を生み出す源となっています。エルメスのネックレスを身につけることは、このような歴史と伝統の一部を共有することを意味します。エルメスの長い歴史と確立された信頼は、ネックレスを含む全ての製品に付加価値を与えています。消費者は単にアクセサリーを購入するのではなく、エルメスの歴史と伝統の一部を手に入れるのです。この歴史と信頼のブランド力が、エルメスのネックレスが多くの人々に愛される大きな理由の一つとなっています。 1-2.洗練されたデザインと素材の魅力 エルメスのネックレスが多くの人々を魅了する大きな理由の一つに、その洗練されたデザインと高品質な素材があります。エルメスは、シンプルながらも独創的なデザインと、最高級の素材を組み合わせることで、他のブランドにはない魅力を生み出しています。 デザインでは、エルメスのネックレスは独自の要素を巧みに取り入れています。例えば、ブランドのアイコンである「H」ロゴや、船の錨をモチーフにしたシェーヌ・ダンクルなどが特徴的です。これらのデザインは、一目でエルメスと分かる特徴を持ちながらも、過度に主張することなく洗練された印象を与えます。 素材選びにおいても、エルメスは妥協を許しません。シルバーやゴールドなどの貴金属はもちろん、レザーやエナメルなど、様々な素材を巧みに組み合わせています。特に革製品に対するこだわりは有名です。エルメスのネックレスは職人によって一つ一つ丁寧に手作りされています。この手作業による製造過程は、大量生産では得られない質感と耐久性を実現しています。職人の技術と経験が、素材の持つ魅力を最大限に引き出しているのです。 また、エルメスのネックレスは、カジュアルな装いにもフォーマルな場面にも合わせやすいデザインが多いのも特徴です。この多用途性は、日常的に使えるラグジュアリーアイテムとしての価値を高めています。このように、洗練されたデザインと最高級の素材の組み合わせが、エルメスのネックレスの魅力を形作っています。それは単なる装飾品を超えた、芸術作品とも呼べる価値を持つものとなっているのです。 1-3.時を超えて価値を保つエルメスの強み エルメスのネックレスが多くの人々に愛され続ける大きな理由の一つに、時を超えて価値を保つ強さがあります。 この特性は、エルメスブランド全体の強みでもあり、特にネックレスなどのジュエリーアイテムにおいて顕著に表れています。まず、エルメスの製品は高い耐久性を誇ります。最高級の素材を使用し、熟練した職人による丁寧な手作業で製造されるため、長期間使用しても品質が劣化しにくいのが特徴です。この耐久性は、ネックレスを含むジュエリーアイテムにおいて特に重要です。 日常的に身につけるアイテムだからこそ、長く使い続けられる品質が求められるのです。次に、エルメスのデザインは時代を超えた普遍的な魅力を持っています。トレンドに左右されすぎない、クラシックでありながらモダンなデザインは、数十年経っても古びた印象を与えません。このタイムレスな美しさは、ネックレスを長期間愛用したい人々にとって大きな魅力となっています。 さらに、エルメスの製品は中古市場でも高い価値を保ち続けます。特に人気の高いモデルは、新品価格を上回る価格で取引されることもあります。これは、エルメスの製品が単なる消費財ではなく、投資価値を持つ資産としても認識されていることを示しています。また、限定生産や希少性の高い素材の使用など、製品の希少価値を高める戦略も採用しています。これにより、時間の経過とともに製品の価値が上がることもあります。 2.エルメスの人気ネックレス ここでは、エルメスの人気ネックレスを7つ紹介したいと思います。それぞれのデザインの特徴や魅力を詳しく見ていきましょう。 2-1.シェーヌダンクル 出典:Hermès シェーヌダンクルはフランス語で「錨(いかり)のチェーン」を意味し、その名の通り、船の錨をモチーフにしたデザインが特徴的です。このコレクションは80年以上の歴史を持ち、現在も世界中のセレブリティや芸能人に愛用されています。 シンプルながら存在感のあるデザインは、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍します。主にシルバーやゴールドで展開されており、シルバーは清楚で爽やかな印象を、ゴールドは華やかで高級感のある雰囲気を演出します。また、ダイヤモンドやその他の宝石がセッティングされたモデルもあり、より豪華な印象を与えます。単体で使用するのはもちろん、長さの異なるネックレスを重ね付けするのもおすすめです。さまざまなスタイリングが楽しめるため、一つ持っているだけで着こなしの幅が広がります。 2-2.エクスリブリス 出典:Hermès このコレクションは、エルメスの伝統とモダンなデザインを融合させた魅力的なアイテムです。エルメスのロゴや馬車のモチーフがさりげなく取り入れられており、ブランドのアイデンティティを感じられるデザインになっています。 サイズや形状も様々で、小ぶりなものから存在感のある大きめのものまで、好みに合わせて選べます。このネックレスは、シンプルなトップスに合わせてアクセントとして使うのがおすすめです。主張しすぎず、かつ控えめすぎない絶妙なデザインが魅力で、日常使いしやすく、長く愛用できるアイテムとして人気を集めています。 2-3.アミュレット 出典:Hermès エルメスの代表的なバッグである「ケリー」、「コンスタンス」などがミニチュア化されたペンダントトップとなっています。バッグの特徴的なデザインを忠実に再現しており、エルメスファンにとっては魅力的なアイテムです。 バッグの形状を精巧に作り込んでおり、実際のバッグと同じようにフラップを開閉できるものもあります。首元に小さなエルメスバッグを身につけているような遊び心のあるスタイリングが楽しめます。アミュレットは、エルメスのバッグを所有することが難しい方にとっても、ブランドの世界観を楽しめるネックレスです。 2-4.マイヨン 出典:Hermès マイヨンは、フランス語で「リンク」や「つながり」を意味する言葉です。シンプルでモダンなデザインが特徴的で、比較的新しいラインナップです。ネックレスは、長方形や楕円形のリンクを連ねたチェーンデザインが主流です。 シルバーやゴールド、レザーを組み合わせたものもあり、エルメスらしい洗練された雰囲気を醸し出しています。ミニマルでありながら存在感のあるデザインのため、どんなスタイルにも合わせやすく、日常使いからフォーマルな場面まで幅広く活用できます。エルメスの他のジュエリーラインとも相性が良く、コーディネートの幅を広げてくれます。現代的なデザインを好む方や、エルメスの新しい魅力を探している方におすすめです。 2-5.イムス・ポップ 出典:Hermès イスム・ポップは、エルメスの職人技と現代的なデザインが融合した逸品です。このペンダントは、GM、PMサイズで展開されており、存在感のあるアクセサリーを求める方に適しています。モチーフはバッファローホーンを使用し、ラッカー仕上げが施されています。 バッファローホーンは、天然素材特有の風合いと強度を持ち、ラッカー仕上げにより艶やかな表面が実現されています。幾何学的なフォルムが特徴で、カジュアルからフォーマルまで幅広いスタイルに合わせやすいのが魅力です。エルメスの品質と美しさを体現した逸品で、そのユニークなデザインと高級感は、着用する人の個性を引き立てるでしょう 2-6.Hエキップ 出典:Hermès Hエキップは、ブランドの伝統と革新を融合させたデザインが特徴です。最大の魅力は、バッファローホーンとエナメルラッカーを組み合わせた独特の素材使いにあります。バッファローホーンは天然素材のため、一つ一つ異なる模様や透明感を持っており、まるで高級べっ甲のような美しさを放ちます。 ペンダントトップは円形で、中央にHの文字が配置されています。この円形のデザインは、丸顔の方にも似合いやすく、顔周りを柔らかく演出。カラーバリエーションも豊富で、黒や白などのベーシックカラーから、鮮やかな色まで幅広く展開されています。また、個体差があるため、店頭で実際に見比べて選ぶことをおすすめします。エルメスらしい高級感を持ちながら、さりげなく身につけられる点が多くの人に支持されています。 2-7.メダイユ 出典:Hermès フランス語で「メダル」を意味する名前の通り、円形のペンダントトップが特徴的です。ペンダントトップには、エルメスのシンボルであるHの文字が刻まれており、洗練された印象を与えます。高品質な素材を使用しているため、長年使用しても変色しにくく、美しい輝きを保ち続けます。 サイズはPMとGMの2種類があり、好みや着用シーンに合わせて選択できます。PMサイズは控えめな存在感で、デイリー使いに適しています。一方、GMサイズはより存在感があり、特別な場面でのアクセントとして活躍します。メダイユの魅力は、クラシックでありながらモダンなデザインにあります。シンプルな円形のペンダントは、どんなスタイルにも合わせやすく、年齢を問わず楽しめます。 3.年代ごとのおすすめデザインと選び方 ここでは、各年代におすすめのデザインと選び方を紹介したいと思います。年代別の特徴を押さえつつ、自分らしさを表現できるアイテム選びのヒントをお伝えしていきます。 3-1.20代:シンプルでデイリーに使えるジュエリー 20代におすすめのネックレスは、シンプルでデイリーユースに適したデザインです。この年代は、ファッションや自分のスタイルを模索する時期。そのため、汎用性の高いアイテムを選ぶことが重要です。様々なコレクションの中でも、シェーヌダンクルは20代におすすめです。 船のアンカーチェーンをモチーフにしたデザインは、シンプルながら存在感があります。素材の選択肢も多く、長く愛用できるアイテムです。20代の選び方のポイントは、デイリーユースできるシンプルなデザイン、カジュアルからフォーマルまで対応できる汎用性、手頃な価格帯のエントリーモデル、自分らしさを表現できるカラーバリエーションです。初めてのエルメスのネックレスとして、これらのポイントを押さえたアイテムを選ぶことで、日常的に楽しめるジュエリーとなるでしょう。 また、エルメスの頭文字「H」をモチーフにした「ポップアッシュ」などのネックレスもカラーバリエーションが豊富なので、ファッション感度の高い20代にはおすすめです! 3-2.30代:ゴールドなどのラグジュアリー感漂うアイテム 30代になると、キャリアや生活スタイルが安定してくる時期。ネックレスも、より洗練されたデザインや素材を選ぶことをおすすめします。ゴールドやダイヤモンドを使用したラグジュアリーなアイテムが、30代の魅力を引き立てます。例えば、アミュレットは30代女性におすすめのコレクションです。18Kゴールドやダイヤモンドを使用した贅沢なデザインは、特別な日やパーティーシーンで輝きを放ちます。 30代の選び方のポイントは、ゴールドやダイヤモンドを使用したラグジュアリーなデザイン、エルメスのアイコンモチーフを取り入れたアイテム、職場でも使えるエレガントなスタイル、長く愛用できる質の高い素材です。30代は自分への投資を楽しむ時期。これらのポイントを押さえたエルメスネックレスを選ぶことで、大人の女性としての魅力を引き出すことができるでしょう。 3-3.40代:遊び心を感じるデザインで個性を演出 40代は、遊び心を取り入れた個性的なデザインを選ぶことで、新鮮な気分転換が図れます。おすすめなのは、オーケリーやオーマイヨンコレクションです。これらは、エルメスの人気バッグ「ケリー」や「シェーヌダンクル」をモチーフにしたデザインで、ブランドの歴史を感じさせつつ、モダンな雰囲気を演出できます。 また、素材選びも重要なポイントです。40代では、シルバーやゴールドといった定番素材に加え、レザーやシルクを組み合わせたユニークなデザインも魅力的です。エルメスのネックレスを通じて、遊び心と品格を兼ね備えた大人の魅力を引き出してみましょう。 3-4.50代:洗練された輝きで大人の魅力を引き出す 50代の女性にとってジュエリーは、長年培ってきた自信と品格を表現し、洗練された魅力を引き出す重要なアイテムです。50代の女性におすすめなのは、ポップアッシュコレクションです。ブランドの頭文字「H」をモチーフにしたシンプルなデザインは、幅広いシーンで活躍します。 ゴールドやシルバー、時にはカラフルなエナメルを組み合わせたモデルもあり、個性や好みに合わせて選べます。エルメスは高価格帯のものが多いですが、長く愛用できる品質の高さを考えると、投資価値のある選択といえます。50代は、自分へのご褒美としてハイジュエリーを購入する絶好の機会かもしれません。 3-5.60代〜:大胆なデザインでファッションを楽しむ 60代以上は、ファッションを思う存分楽しめる年代です。大胆なデザインや個性的なアイテムを選ぶことで、自分らしさを存分に表現できます。トゥアレグは、60代以上の女性におすすめのコレクション。アフリカの遊牧民トゥアレグ族の伝統的な装飾品からインスピレーションを得たデザインが特徴です。 シルバーの美しい輝きと、幾何学的なモチーフが織りなす独特の世界観は、個性的なスタイルを楽しみたい方に最適です。60代以上は、ファッションを楽しむ自由を最大限に活かせる時期。年齢を重ねた今だからこそ、挑戦的なスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。 4.ネックレスの長さ別の選び方 ネックレスを選ぶ際、デザインや素材と同様に重要なのが長さです。適切な長さを選ぶことで、服装に合わせた最高の演出が可能になります。 4-1.チョーカー チョーカーは首にぴったりとフィットする短めのネックレスです。通常、長さは35〜40cm程度で、鎖骨よりも上に位置します。チョーカーの特徴として、首元にアクセントを置くため、顔周りを引き立てる効果があります。また、首が長く見える効果もあり、フォーマルな場面でも活躍します。チョーカーを選ぶ際のポイントとしては、まず首の太さに合わせて選ぶことが大切です。きつすぎると不快感を感じる可能性があるため注意が必要です。 次に、顔の形や首の長さを考慮しましょう。丸顔の方は少し長めのチョーカーを選ぶと、顔が引き締まって見えます。最後に、トップスのデザインとの相性を確認しましょう。Vネックやオフショルダーのトップスとの相性が特に良いです。チョーカーは、ドレスアップした際に華やかさを演出したい場合や、シンプルなコーディネートにアクセントを加えたい場合におすすめです。エルメスのチョーカーは、その洗練されたデザインで、あなたの首元を美しく飾ってくれるでしょう。 4-2.プリンセス プリンセスは、チョーカーよりも少し長めで、一般的に40〜45cm程度の長さがあります。鎖骨の上あたりに位置するこの長さは、最も汎用性が高く、多くの人に似合うのが特徴です。プリンセスの特徴として、様々な服装やシーンに適していることが挙げられます。首元にゆとりがあるため、着け心地が良く、ペンダントトップを付けやすい長さでもあります。 プリンセスを選ぶ際のポイントとしては、まずペンダントトップの大きさとバランスを考えることが重要です。大きすぎるトップは重さで首に負担がかかる可能性があるため注意が必要です。次に、胸元の開き具合に合わせて長さを調整できるものを選ぶと便利です。さらに重ね付けを楽しみたい場合は、異なる長さのネックレスと組み合わせやすいデザインを選びましょう。プリンセスは、オフィスカジュアルからディナーまで幅広いシーンで活躍します。 4-3.ロープ ロープネックレスは、胸元より下まで垂れ下がる長めのネックレスで、通常100cm以上の長さがあります。このタイプのネックレスは、エレガントさと個性を同時に演出できる魅力的なアイテムです。ロープの特徴は、縦のラインを強調し、スタイルアップ効果があることです。また、様々な巻き方やアレンジが可能で、存在感のあるデザインでコーディネートの主役になります。 ロープネックレスを選ぶ際は、まず身長や体型に合わせて長さを選ぶことが大切です。背が高い方はより長めのものが似合います。次に、素材の重さを確認しましょう。長いネックレスは重くなりがちなので、着け心地の良いものを選ぶことが重要です。さらに複数回巻いて使用することも考慮し、多用途なデザインを選ぶと良いでしょう。ロープネックレスは、シンプルなトップスやドレスに合わせると特に効果的です。 5.素材ごとの特徴 エルメスのネックレスは種類が豊富で、素材も様々。どの素材を選べばいいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?ここでは、代表的な素材の特徴を詳しく紹介したいと思います。 5-1.シルバー、ゴールド、真鍮などの金属 エルメスのネックレスには、主にシルバー、ゴールド、真鍮などの金属素材が使用されています。これらの素材は、それぞれ独特の魅力と特性を持っています。シルバーは、純度92.5%の銀を使用した「スターリングシルバー」が主流です。 シルバーは柔らかく加工しやすい特性を持ち、繊細で美しいデザインを表現できます。ただし、空気中の硫黄と反応して黒ずむ「硫化」という現象が起こりやすいため、こまめなお手入れが必要です。ゴールドは、イエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドなど、様々な色味があります。エルメスでは主に18金(75%の純金を含む合金)を使用しています。ゴールドは変色しにくく、耐久性に優れているため、長く愛用できます。高級感があり、特別な場面でも身につけやすいのが特徴です。真鍮は、銅と亜鉛の合金で、ゴールドに似た輝きを持ちます。比較的安価で加工しやすい素材のため、デザイン性の高いアクセサリーを手頃な価格で楽しめます。ただし、時間の経過とともに酸化して色が変化することがあるため、定期的なケアが必要です。 金属素材のネックレスは、どんなスタイルにも合わせやすく、日常使いからフォーマルな場面まで幅広く活用できます。素材の特性を理解し、自分のライフスタイルに合った素材を選ぶことが大切です。 5-2.レザーやシルクなどの非金属素材の魅力 エルメスは、金属以外の素材を使用したユニークなネックレスも展開しています。レザーやシルクなどの非金属素材は、独特の質感と柔らかさを持ち、従来のジュエリーとは一線を画す魅力があります。レザーは、エルメスの伝統的な素材です。 馬具製作から始まったブランドの歴史を反映し、高品質な革を使用したネックレスは、エルメスならではの逸品といえます。レザーネックレスは軽量で肌触りが良く、長時間着用しても負担が少ないのが特徴です。また、経年変化による味わいも楽しめます。シルクは、エルメスのスカーフで有名な素材ですが、ネックレスにも使用されています。 また、スカーフの端切れを再利用したデザインもあり、サステナビリティへの取り組みを感じられます。バッファローホーンも、エルメスが独自に採用している素材の一つです。天然素材ならではの個性的な風合いと、軽さが特徴です。環境に配慮した素材選択としても注目されています。これらの非金属素材を使用したネックレスは、カジュアルなスタイルに合わせやすく、日常使いに適しています。金属アレルギーの方にも選択肢となり得る点も魅力です。 6.長く愛用するためのお手入れ方法 エルメスのネックレスは、高価なだけあって長く愛用したいですよね。ここからは、ネックレスを長く美しく保つための具体的なお手入れ方法について見ていきましょう。 6-1.日常のお手入れポイント ネックレスを美しく保つ秘訣は、日々のちょっとした心がけにあります。日常的なケアは、使用後に柔らかい布で優しく拭くことが大切です。指紋や軽い汚れは、この程度のケアで十分に落とすことができます。拭く際は、円を描くように同じ方向に拭くのがポイントです。これにより、傷をつけるリスクを最小限に抑えられます。 また、ネックレスを身につける際は、化粧品や香水を塗った後、しばらく時間を置くことをおすすめします。化粧品に含まれる成分が金属を変色させる可能性があるためです。目安として、化粧品を塗ってから10分程度経ってからネックレスを着用するとよいでしょう。 さらに、ネックレスを傷つける可能性のある活動時には外すことを心がけましょう。例えば、スポーツ、水泳、家事、ガーデニングなどの際は、ネックレスを外して安全な場所に保管することをおすすめします。最後に、高温多湿の環境や急激な温度変化は避けるようにしましょう。これらの条件下では、金属の酸化が進みやすくなります。入浴やサウナの前にはネックレスを外す習慣をつけることで、長く美しさを保つことができます。 6-2.頑固な汚れへの対処法 日常のお手入れだけでは落ちない頑固な汚れがついてしまうこともあるでしょう。そのような時は、より強力な清掃方法をすることが大切です。まず、シルバー製のネックレスが黒ずんでしまった場合の対処法は、ジュエリー用洗浄溶液に10秒ほど浸けた後、ぬるめの真水で洗い流し、乾いた柔らかい布で拭くことが効果的です。この方法で、黒ずみを効果的に除去できる可能性があります。 また、重曹を使用する方法もおすすめです。重曹とお湯を1:1の割合で混ぜ、ペースト状にします。このペーストを歯ブラシなどで優しく擦り、その後水で洗い流します。最後に柔らかい布で丁寧に拭き取れば、輝きを取り戻すことができるでしょう。ゴールド製のネックレスの場合、中性洗剤を薄めた溶液に浸し、柔らかい布で優しく拭き取る方法が効果的です。その後、きれいな水ですすぎ、柔らかい布で水分を拭き取ります。ただし、上記の方法を行っても汚れが気になる場合は、エルメスのブティックを利用するのも一つの選択肢です。エルメスの熟練した職人が、適切なケアやメンテナンスを行ってくれます。 6-3.ネックレスの保管方法 ネックレスを美しく保つためには、適切な保管方法も重要です。まず、保管する前に必ず汚れを落としましょう。着用後は柔らかい布で軽く拭き、汗や皮脂、ほこりなどの汚れを取り除きます。汚れを付けたまま保管すると、変色やくすみの原因となる可能性があります。保管場所は、高温多湿を避け、直射日光が当たらない場所を選びましょう。 湿気は金属の酸化を促進し、変色や劣化の原因となります。保管方法は、個別に保管することをおすすめします。他のジュエリーと一緒に保管すると、擦れて傷がついたり、チェーンが絡まったりする可能性があります。アクセサリーボックスや、エルメスの純正ケースを使用して、一つ一つ丁寧に保管しましょう。シルバー製のネックレスの場合、空気に触れると硫化して黒ずむ可能性があります。これを防ぐために、防錆紙や脱酸素剤を一緒に保管するのも効果的です。 また、ジップロックなどの密閉容器に入れて保管することで、空気との接触を最小限に抑えることができます。ゴールド製やプラチナ製のネックレスは、比較的変色しにくい素材ですが、それでも適切な保管が必要です。柔らかい布や専用のポーチに入れて保管することで、傷がつくのを防ぐことができます。長期間使用しない場合は、乾燥剤を一緒に保管するのも良いでしょう。これにより、湿気による影響を最小限に抑えることができます。また、定期的に保管状態をチェックすることも大切です。長期間放置すると、気づかないうちに変色や劣化が進行している可能性があります。時々ケースから出して状態を確認し、必要に応じてお手入れを行いましょう。これらの保管方法を実践することで、ネックレスを長期間美しい状態で保つことができます。大切なジュエリーだからこそ、適切なケアと保管を心がけましょう。 7.サステナビリティを意識したエルメスの取り組み エルメスが、サステナビリティに取り組んでいることをご存知でしょうか?私たちが日常的に手にしている製品の裏側には、地球環境への影響が深く関わっています。 7-1.環境に優しい製品作りへの情熱 エルメスは、環境に配慮した製品づくりに情熱を注いでいます。その取り組みは、原材料の選定から製造プロセス、そして製品の長寿命化まで、幅広い範囲に及びます。まず、エルメスは原材料の調達に特別な注意を払っています。 例えば、シルクスカーフの製造には、オーガニック繊維や再生ナイロン、再生カシミヤの使用を増やしています。また、プラスチックや金属パーツもリサイクル素材に切り替えるなど、環境負荷の低減に努めています。製造プロセスにおいても、エコロジカルな取り組みが進められています。フランス・ボーリューにあるアトリエでは、エネルギー消費を最適化し、騒音を最小限に抑える設計が施されています。これにより、環境への影響を抑えつつ、職人たちが快適に作業できる環境を整えています。 エルメスの製品は、その高品質と耐久性で知られています。この特性は、サステナビリティの観点からも重要です。長く使える製品は、資源の無駄遣いを防ぎ、廃棄物を減らすことにつながるからです。さらに、革新的な素材開発にも取り組んでいます。2021年には、菌糸体から作られる代替レザー「シルヴァニア」を発表しました。この素材は、従来の皮革に比べて環境負荷が低く、動物福祉の観点からも注目されています。 また、「プティアッシュ」と呼ばれるプロジェクトを通じて、廃棄物の削減とリサイクルに取り組んでいます。このプロジェクトでは、製造過程で出た端材や余剰素材を活用して、バッグチャームやブレスレットなどの小物を製作しています。これにより、資源の有効活用と廃棄物の削減を同時に実現しています。エルメスの環境に優しい製品づくりへの情熱は、伝統的な職人技と最新のテクノロジーを融合させた取り組みといえるでしょう。高品質で長く使える製品を作り続けることで、「責任あるラグジュアリー」の実現に向けて着実に歩みを進めています。 7-2.地球環境保護のための具体的アクション エルメスは、地球環境保護のために様々な具体的アクションを展開しています。これらの取り組みは、温室効果ガスの削減から生物多様性の保護まで、幅広い分野をカバーしています。SBTイニシアチブにコミットしており、企業の温室効果ガス排出削減目標が科学的根拠に基づいているかを認定する国際的な取り組みに参加。世界の平均気温上昇を産業革命以前より1.5℃に抑えるというパリ協定の目標達成に向けて、具体的な排出削減目標を設定しています。 エルメスの気候変動対策は、以下のような具体的な目標を含んでいます。 ・2050年までにネットゼロ排出を達成する ・100%再生可能電力・エネルギーへの移行 ・スコープ1および2の排出量を削減する ・産業拠点の脱化石燃料化を進める これらの目標を達成するため、再生可能エネルギーの導入や効率的な輸送・配送システムの構築などに取り組んでいるのです。 生物多様性の保護も、エルメスの重要な環境保護活動の一つです。生物多様性戦略を策定し、以下の4つの柱に基づいて活動を展開しています。 ・教育:従業員に生物多様性の課題について教育する ・協力:NGOなどと協力して取り組みを進める ・評価:自社の生物多様性への影響を測定する ・行動:課題に対して適切な行動を取る また、原材料の調達においても環境に配慮しています。例えば、ダイヤモンドは紛争ダイヤモンドを使用せず、ショッピングバッグは100%リサイクル可能で、FSC®(森林管理協議会)認証を取得しています。さらに、動物福祉と原材料のトレーサビリティを徹底するため、監査を実施しています。 これらの取り組みは、ラグジュアリーブランドとしての品質と美しさを維持しつつ、地球環境保護に貢献しようという強い意志を示しています。環境への配慮と伝統的な職人技の融合は、エルメスならではのアプローチといえるでしょう。 8.エルメスのネックレスで自分らしいスタイルを楽しもう!(まとめ) エルメスのネックレスは、ブランドの長い歴史と職人技、そして革新性が組み合わさった魅力的なジュエリーです。その信頼性は、1837年の創業以来培われた高品質な素材選びと、熟練した職人による丁寧な手作業によって支えられています。 また、シンプルながら独創的なデザインは、時代を超えて愛され続ける普遍的な魅力を持ちます。特にシェーヌダンクルやアミュレットなどの人気コレクションは、日常からフォーマルな場面まで幅広いシーンで活躍します。エルメスのネックレスを購入することは、単なるジュエリーの購入以上にブランドの歴史と伝統を手に入れることでもあります。 ぜひ、エルメスの公式サイトや店舗で、自分だけの特別なネックレスを見つけてみてくださいね。

2024年9月23日
ティファニーの偽物と本物の見分け方!購入する際の注意点や対策も解説

ジュエリーブランドとして世界中から支持を集め続けている「Tiffany & Co./ティファニー」。 華やかなジュエリーはもちろん、結婚指輪や婚約指輪の定番ブランドとしても人気のブランドですが、その需要の高さゆえに近年では多くの偽物(コピー品)が出回っているようです。 この記事ではティファニーの偽物の見分け方について徹底解説していきたいと思います!偽物が多いティファニーのアイテムや購入時の注意点、万が一偽物を買ってしまった時の対処法などについてもご紹介していきますので、是非最後までご覧ください! 1.【注意】ティファニーの偽物が増加中!! 1837年にチャールズ・ルイス・ティファニー氏によって創業されたジュエリーブランド「Tiffany & Co./ティファニー」。その歴史は185年以上にわたり、アメリカの歴代大統領の「ジョン・F・ケネディ」や「アブラハム・リンカーン」が妻への贈り物として選んだジュエリーブランドとしても知られています。 ティファニーは自社でカッティング工房を持つほどダイヤモンドのへのこだわりが強く、選び抜かれた上質なダイヤモンドを使用していることから結婚指輪や婚約指輪として選ばれることが多いジュエリーブランドです。 しかし、残念なことに世界中から高い人気を誇るティファニーですが、その需要の高さから偽物と呼ばれるコピー品が出回っています。近年ではインターネットの普及によりフリマアプリやネットオークションなど個人間で行われる取引が増加。正規品(本物)よりも格安で出品されているケースが多く見られます。 また、購入した商品を偽物と気づかずにメルカリ(フリマアプリ)やオークションなどで販売してしまうとトラブルに巻き込まれてしまう事もあるので、購入者だけでなく販売する側も細心の注意を払う必要があります。 次の章ではティファニーの偽物と本物の見分け方について徹底的に解説していきます。ご自身がお持ちのアイテムの見分けがつかない方や今後、購入を検討している方、売却を視野に入れている方は是非参考にしてみてください! 2.ティファニーの偽物の見分け方を5つご紹介! ティファニーのアイテムは数多くの偽物が出回っているので、偽物の購入や販売をしてしまわないためにも見分け方を覚えておくことが大切です。 ティファニーの偽物を見分ける時には以下5つのポイントをしっかり抑えましょう。 ・素材 ・刻印 ・付属品 ・箱・紙袋 ・買取店で査定依頼 この章では上記5つのティファニーの偽物の見分け方について詳しく解説していきます! 2-1.偽物の見分け方①:素材 ティファニーの偽物を見分ける方法として最初に注目すべきポイントは「素材」です。ティファニーが取り扱っているジュエリーにはゴールドやプラチナ、シルバーなど高品質な素材が使用されています。 ゴールドやプラチナ、シルバーなどの素材は磁石に反応しないので、くっついたりすることがありません。反対にティファニーの偽物に使用されることが合金やメッキの場合、鉄やニッケル、コバルトなどの含有量が多いので磁石をあてるとくっつく性質があります。これにより磁石にくっついてしまうと偽物の可能性が高いといえます。 しかし、本物の場合でも割金の含有量によっては反応してしまうこともあるので、確実に偽物を見分けられる訳ではないことも覚えておきましょう。 また、ティファニーのジュエリーは色味も偽物を見分けるポイントとされています。ジュエリーに使用されることが多いゴールドは金の純度が高いとオレンジ色に近く、金の純度が低いと黄色味が増します。偽物のティファニーのジュエリーは真似て作っただけなので、そもそも輝きに違和感が見えるほど薄い色合いをしています。本物の色味を知っている方であれば、一目で本物と偽物の違いを見分けることができます。 2-2.偽物の見分け方②:刻印 ティファニーの偽物の見分け方として2つ目にあげられるのは「刻印」です。本物のティファニーの場合、アイテムのどこかにブランド名や素材の刻印が刻まれていることが一般的なので、まずは刻印の有無を確認しましょう! 偽物のティファニーでも最近では刻印が入っていることもありますが、雑で歪んだ刻印などの場合、偽物の可能性が高いです。中古品だと稀に蓄積されたダメージの影響で刻印が薄くなったり凸凹になってしまうケースもありますが、状態が良いアイテムには基本的にティファニーの高度な技術による綺麗な刻印が刻まれています。 また、フォントや場所、刻印の深さなども偽物のティファニーを見分ける為のポイントです。ロゴの字体や全体のバランス、1文字1文字の深さが異なる場合は偽物を疑った方がいいでしょう。 フリマアプリやオークションでの購入を検討している方は見分けるのが難しいですが、出品者に細部まで写真を取ってもらい細心の注意を払って購入しましょう。 2-3.偽物の見分け方③:付属品 ティファニーのアイテムを正規店で購入すると保証書や保存袋などの付属品が付いています。(※一部商品を除く)この付属品の有無もティファニーの偽物を見分ける重要な要素の1つです。 新品なのに保証書がついてない物や付属品がなく「本体のみ」で販売されているアイテムはいくら販売者側が本物と謳っていても偽物である可能性があるので注意しましょう。 偽物の保存袋などは本物と比べると鮮やかなティファニーブルーの色味や、ロゴの大きさ、フォントなどに微妙な違いがあります。付属品がついている場合でも信じ切らず、本体と同じように偽物かをしっかりと見極めるように意識しましょう! ちなみに...ティファニーではサングラスと時計のみ保証書を発行しているようなのでジュエリーは他の付属品をしっかり確認しましょう! 2-4.偽物の見分け方④:箱・紙袋 付属品と同様にいえることですが、ティファニーのアイテムを正規店で購入すると箱や紙袋(ショッパー)がついてきます。これらの有無もティファニー偽物を見分けるポイントとしてあげられます。 また、箱や紙袋が付いている場合でも偽物である可能性もあります。箱や紙袋自体が偽物であるパターンや偽物のジュエリーに本物の紙袋を付属しているパターンなど偽物を販売している人の手口は様々です。付属品があるからといって安心してはいけません。 インターネット上では本物のティファニーの紙袋の写真を簡単に検索することができます。購入を検討している方やお持ちのティファニーのアイテムが偽物の疑いがある方は是非、検索してみてください。 2-5.偽物の見分け方⑤:買取店で査定依頼 ティファニーの偽物には簡単に見分けることができる粗悪品や、スーパーコピーまたはN級品などと呼ばれる素材まで同じものを使用したハイクオリティな偽物まで様々です。 どうしても自分だけでは偽物を見分けるのが難しい方は買取店やジュエリーショップに持ち込むことで判断することができます! 買取店やジュエリーショップのスタッフは数多くのジュエリーを見極めてきたプロの鑑定士なのでティファニーの偽物を容易に見分けることができます。 実際に買取店に持ち込み値段がついた場合、本物であることがわかります。反対に「基準外」や「買取対象外」などと言われてしまった場合は偽物である可能性が非常に高いといえます。買取店では査定料無料のお店も多々あるのでご自身で判断するのが難しい方には非常におすすめです! この章ではティファニーの偽物の見分け方を5つご紹介させていただきました。どの方法も比較的簡単な見分け方なので是非参考にしてみてください! 3.偽物が多いティファニーのアイテムとそれぞれの見分け方! ティファニーの偽物の見分け方について紹介しましたが、「人気ブランド=偽物が多い」のように「人気アイテム=偽物が多い」という傾向が高いです。 この章ではティファニーの中でも偽物が数多く出回っているアイテムと簡単な偽物の見分け方を紹介していきます。現在購入を検討しているアイテムが入っている場合、要注意なので購入する際は慎重に検討しましょう。 3-1.偽物が多いアイテム①:ティファニー ハードウェア 2017年の登場以降、性別や年齢問わず人気を集めているティファニーの「ハードウェア」。ニューヨークの高層ビルや力強い街並みからインスピレーションを受けてデザインされたブランドを代表する人気コレクションの1つです。 ハードウェアコレクションではチェーンリンクやパッドロックといった大胆なデザインが多く、比較的模倣しやすい構造をしているため、偽物が数多く出回っています。 ここではハードウェアの偽物の見分け方を解説していきます。 3-1-1.ハードウェアの偽物の見分け方①:重さ ハードウェアの本物はスターリングシルバーや18Kゴールドなど重厚感のある素材が使われているため、手に持ったときにしっかりとした重みを感じます。偽物は、プラスチックや軽量な合金などが使われることが多く、軽く感じる場合があります。 3-1-2.ハードウェアの偽物の見分け方②:接続部分 ハードウェアのチェーンリンクの接続部分がなめらかに動くかを確認しましょう。偽物はチェーンリンクの大きさや接続部分が不均一で、動きが悪い場合があります。また、チェーンリンクにはブランドの刻印が特定の場所に綺麗に刻まれているので、刻印が浅かったり、ズレていたりしていると偽物の可能性が高まります。 3-2.偽物が多いアイテム②:ティファニー オープンハート ティファニーを代表するデザイナーエルサ・ペレッティによりデザインされた「オープンハート」は、ティファニーの代表的なアイテムの一つで、シンプルなハート型のペンダントです。 スターリングシルバーや18Kゴールド、プラチナなどの素材で展開され、特にスターリングシルバー製のオープンハートは比較的安く購入できるので幅広い世代から人気を集めています。 ここではオープンハートの偽物の見分け方を解説していきます。 3-2-1.オープンハートの偽物の見分け方①:大きさや形 本物のオープンハートは大きさや左右のバランスが正確に設計されています。偽物は、この形が崩れていたりサイズ感が微妙に異なることがあります。公式HPなどインターネット上には本物のオープンハートの画像が沢山あるので見比べることである程度、偽物を見分けることができます。 3-2-2.オープンハートの偽物の見分け方②:光沢感 ティファニーのスターリングシルバーやゴールドで作られたアイテムは、非常に高品質な素材を使用しているので独特の輝きが魅力とされています。反対に偽物は安価な合金やメッキで作られているため、光沢が鈍いことが多いです。稀にシルバーの経年劣化で光沢が薄れていることもありますが、専用のクリーナーで磨くことで再び本来の輝きを取り戻すことができます。 3-3.偽物が多いアイテム③:ティファニー Tスマイル ティファニー「T コレクション」の中でも「Tスマイル」は、T字のモチーフが微笑むような形状になったシンプルで可愛らしいデザインが特徴です。18Kイエローゴールドやローズゴールド、ホワイトゴールドのバリエーションで展開され、ダイヤモンドがセットされたデザインなども人気を集めています。 ここではTスマイルの偽物の見分け方を解説していきます。 3-3-1.Tスマイルの偽物の見分け方①:T字のエッジ 本物のTスマイルはT字の角が非常に精密に加工されています。偽物はエッジが丸過ぎていたり、仕上げの研磨が雑で角が立っていることがあります。Tスマイルのエッジは本物の画像と比較するだけで偽物を見分けることができるポイントの1つです。 3-3-2.Tスマイルの偽物の見分け方②:ダイヤモンドの配置 Tスマイルのダイヤモンドがセットされたモデルでは、ティファニーは厳しい基準でダイヤモンドを選定しており、全てのダイヤが均一に配置されています。偽物だとダイヤモンドが不揃いだったり、輝きが劣ることが多いようです。 3-4.偽物が多いアイテム④:ティファニー×ナイキ コラボスニーカー ティファニーとナイキの奇跡のコラボにより誕生したスニーカーは、ナイキの「エアフォース1」にティファニーのブランドカラーであるティファニーブルーを取り入れたデザインが話題となり、発売後すぐに完売するほど人気を集めたアイテムです。高価なスニーカー市場では特に注目を集めました。 ここではティファニー×ナイキ コラボスニーカーの偽物の見分け方を解説していきます。 3-4-1.ティファニー×ナイキの偽物の見分け方①:カラーの正確さ ティファニーブルーは、ティファニー独自の色合いで、他の似たような色と見分けがつきにくいですが、本物はティファニーが管理する正確な色味が使われています。偽物は僅かに色の濃薄が違うことが多いです。 3-4-2.ティファニー×ナイキの偽物の見分け方②:素材の質感 本物は高品質なヌバックレザーを使用しており、手触りが良くなめらかです。反対に、偽物のスニーカーは合皮や安っぽい素材が使われており、サラサラとした感触でヌバックレザー特有の起毛がありません。また、ヒール部分の刺繍のサイズなども僅かに異なることがあるようです。 3-5.偽物が多いアイテム⑤ティファニー×シュプリーム コラボTシャツ  ティファニーとシュプリームのコラボTシャツは、シュプリームの代表的なデザインでもあるBOXロゴのlロゴ部分がティファニーカラーでデザインされた限定アイテムです。このコラボレーションは、ストリートファッションと高級ジュエリーブランドの異色の融合として非常に話題になりました。 ここではティファニー×シュプリームの偽物の見分け方を解説していきます。 3-5-1.ティファニー×シュプリームの偽物の見分け方①:ロゴのクオリティ 本物のティファニー×シュプリームTシャツは、ボックスロゴのプリントが非常に鮮明で、色ムラやにじみがなくフォントや配置が正確に再現されています。反対に、偽物はプリントが粗雑で色がズレている場合があり、僅かに色が薄かったり濃かったりもします。 3-5-2.ティファニー×シュプリームの偽物の見分け方②:付属品 シュプリーム×ティファニーのコラボには、コラボならではの専用のショッパーやタグなどの付属品が付いています。本物ではこれらの付属品も正規品と同じデザインと品質で作られていますが、偽物の場合付属品が粗悪であったり、正規品とデザインが異なったりすることがあるのでネット上で購入する際は本体以外にも注意しましょう。 この章ではティファニーの中でも偽物が多いアイテムと見分け方についてご紹介させていただきました。どの見分け方も偽物と決定づけるわけではありませんが、少しでも不安な方は参考にしてみてください! 4.ティファニーの偽物を買わないために!おすすめの購入場所 ティファニーの偽物の見分け方について解説させていただきましたが、そもそも購入時に細心の注意を払うことで偽物の購入やトラブルを回避することができます。 この章ではティファニーの偽物を買わないための購入場所を3つご紹介していきます。現在購入を検討している方は必見です! 4-1.正規販売店もしくは公式オンラインストアで購入する 確実に本物のティファニーのアイテムを購入したい方は正規販売店もしくは公式オンラインストアで購入しましょう。 正規販売店であれば定価の販売にはなりますが、偽物を買ってしまうリスクが一切なく確実に本物を購入できる他、実際に手に取って試着したりサイズ感を確認したりすることができます。また、店員さんからアドバイスをもらったり自分に似合う提案をしてもらえるので、後悔しない買い物をすることができます。 公式オンラインストアでは正規販売店同様に確実に本物のティファニーのアイテムを購入することができます。サイズ感や試着などはできませんが、あらかじめ買いたい商品が決まっている方は自分の好きなタイミングでいつでも購入することができるので非常におすすめです! 4-2.査定済みの中古ショップで購入する 「本物が欲しいけど定価で買うにはたかすぎる。。。」と思う方は中古ショップでの購入がおすすめ! 中古ショップであればプロの鑑定士が見分けた本物のティファニーのアイテムを、比較的安く購入することができます。デメリットとして欲しい商品が見つかる可能性が低いということがありますが、レアなアイテムや限定品など今では店頭でお目にかかれない物が見つかるなんてことも十分あります 他のブランド品やジュエリーなどもついでに見ることができるので個人的にも中古ショップはおすすめの購入場所です! 4-3.フリマアプリやオークションでは慎重に検討する 最も安く購入できる可能性はありますが偽物を買ってしまうリスクが大きいフリマアプリやネットオークション。 もちろんフリマアプリやネットオークションにも本物のティファニーは数多く出品されています。しかし、残念ながら偽物の数も圧倒的に多いです。個人間の取引での購入を検討している方は、この記事にてご紹介したティファニーの偽物の見分け方を参考にして慎重に購入することが大切です。 また、、最近では中古ショップ(リユースショップ)などもフリマアプリやオークションに出品しているので、ネット上で安心して安くティファニーを購入したい方は信頼できる出品者から購入するようにしましょう! 5.ティファニーの偽物をメルカリやオークションで買わないための3つの対策 最も偽物を購入してしまう可能性が高いのは個人間での取引になるフリマアプリ(メルカリ)やオークションです。 ここでは、フリマアプリ(メルカリ)やオークションで偽物を買わないための対策をご紹介していきます。 5-1.出品者の評価や他の出品物を確認する フリマアプリやネットオークションには一部、金儲けの為に偽物を販売する悪質な出品者が存在します。 ネット上で偽物を販売している出品者には以下のような特徴があります。 悪質な出品者 詳細 出品者の評価が低い ・出品者の過去の取引相手の評価やコメントを確認 ・評価欄に「偽物が届いた」などの記載があるかチェック 販売価格が相場と比較すると安すぎる ・ティファニーのアイテムは高価な物が多いので極端に安く売られている場合は注意 発送までの期間が長い ・発送まで1週間以上かかる場合在庫を持たずに転売する「無在庫転売」をしている可能性が高い 商品の説明や写真が不足している ・実物とは異なる公式の画像や同じ画像を過去にも使用している場合、偽物の可能性有 同一商品を多数出品している ・悪質な出品者は同一の偽物を大量に保有しているケースが多い コメントや質問を返さない ・正規品の有無や付属品について曖昧な回答をする ・一切質問に答えない   上記に該当している点が複数ある出品者は偽物を販売している可能性が高いので注意しましょう。 5-2.購入経路を尋ねる 商品の説明欄に購入場所が記載されていない場合、購入場所を聞いてみましょう。 また、購入先を聞いたときに以下のような回答があった場合、偽物の可能性が少なからず考えられるので注意が必要です。 ・家族や友人からもらった ・並行輸入品を買った ・オークションで購入した ・同じフリマアプリで買った ・覚えてない 上記のように明確な回答が得られない場合、本記事にてご紹介したティファニーの偽物の見分け方を参考にして慎重に検討しましょう。 反対に、商品説明欄に詳しい購入先や販売に至った経緯などが記載されている場合、本物のティファニーである可能性が高まります。 5-3.SNSで悪質な出品者の情報を探す インスタグラムやX(旧Twitter)などのSNSでは実際に誤って偽物を購入してしまった人の声があげられていることがあります。その投稿を参考にして偽物購入の回避に繋げることができます。 偽物を売っている悪徳な出品者は同じような手口で販売しているケースが非常に多いです。騙されてしまった方の声を参考にして自分自身が被害にあうリスクを少しでも減らせるようにしましょう。 この章ではメルカリ(フリマアプリ)やオークションでティファニーの偽物を買わないための対策をご紹介させていただきました。気軽に購入できることが大きな魅力ですが、顔も見えない個人間の取引なのでじっくり慎重に検討して後悔しない買い物をしましょう! 6.誤ってティファニーの偽物買ってしまった時の対処法 いくら警戒していても誤って偽物のティファニーを購入してしまうケースはあります。 ここでは偽物を買ってしまった時の対処法についてご紹介していきます。自分が持ってる商品が偽物だったという方は是非参考にしてみてください。 6-1.出品者に連絡する 偽物を誤って購入した場合、まずは出品者に連絡して返品対応をしてくれるか確認しましょう。 出品者自身が偽物に気づいていないケースも十分に考えられるので、偽物である根拠と返品したい意思を出品者に伝えてトラブル防止に繋げることが大切です。 また、返品方法は運営会社によって異なるので問い合わせフォームを利用してルールに沿って進めましょう。 6-2.販売サイトに問い合わせ フリマアプリやオークションで購入したティファニーのアイテムが万が一偽物だった場合、出品者に次いで販売サイトの運営側にも問い合わせをしましょう。 大手フリマアプリやオークションでは以下のように記載されています。 あんしん・あんぜんに取引いただけるよう、メルカリではブランド品の偽物や正規品と確証がない商品の出品を禁止しています。 「事務局で禁止出品物に該当する商品を確認した」または「お客さまの報告を受け禁止出品物に該当する可能性があると判断した」場合、適宜商品削除や出品者の利用制限、取引キャンセル等の措置を行っております。 該当の出品者に対する個別の対応内容についてはご案内いたしかねますが、すべてのお客さまが快適にメルカリをご利用いただけるよう対応を進めてまいります。 出典:メルカリ フリマアプリやネットオークションでは状況に応じて適切な対応を行い、その後の流れを説明してくれます。届いてから偽物だとわかった場合、できる限り早めに問い合わせしましょう。 6-3.消費者センターに相談 偽物のトラブルに遭ってしまった場合、消費者センターに相談することも手段の1つです。 消費者センターに相談することでトラブルの対処法や返金対応など何かしらのアドバイスをしてもらえるので、手間かもしれませんが気軽に相談してみましょう。 7.まとめ 今回はティファニーの偽物と本物の見分け方についてご紹介させていただきました。 ティファニーは結婚指輪や婚約指輪に選ばれることも多く、日本国内でも多くの需要を持つブランドですが、残念ながら偽物も出回っています。偽物は作りや刻印をはじめ、箱や紙袋といった付属品でも見分けることが可能です。フリマアプリやオークションなど個人間の取引ではトラブルに発展してしてしまう可能性もあるので慎重に検討しましょう! 皆様のご参考となれれば幸いです。

2024年9月21日
アメジストなど神秘的な魅力を持つ紫色の宝石10選!

紫色は、古今東西さまざまな国や地域、時代で「高貴な色」「神秘的な色」とされてきました。なんとなくミステリアスで近寄りがたいような、不思議な雰囲気のある色ですよね。 紫色の宝石にも、そんな魅力を感じる人も多いのではないでしょうか。 他の色の宝石とは違う大人なイメージのある紫色の宝石は、身に付けるとなんとなく自分も大人で神秘的な人物になれるような気がします。 紫色の宝石というと、一番有名なのは2月の誕生石でもあるアメジストではないでしょうか。ジュエリーショップでもっとも見かけることの多い、紫色の宝石です。ですがアメジスト以外にも、紫色の宝石はたくさんの種類があります。青い宝石の代表とも言えるサファイアや、赤い宝石のイメージが強いガーネットにも、実は紫色のものがあるんですよ! 今回は紫色の宝石を10種類、ご紹介します。どれも素敵な宝石ばかりですが、それぞれに違った魅力がありますので、ぜひ自分にぴったりな物を探してみてくださいね。 1.人気No.1の紫の宝石、アメジスト 紫の宝石といって、すぐに思いつくのはやっぱりアメジストですよね。 2月の誕生石としてもなじみ深く、ジュエリーとしても、パワーストーンとしても、目にしたことがある人は多いと思います。 まずは紫の宝石の代表ともいえるアメジストについて解説していきます。 1-1.アメジストはこんな宝石 アメジストは石英という水晶の一種です。水晶はもとは透明の石ですが、成長する過程で鉄が入り込むことで紫色になり、アメジストになります。 アメジストは玄武岩などの石の中に空洞ができ、その空洞に水晶の成分が染み込むことでできます。岩石の中にびっしりとアメジストの結晶がある置物を見たことはありませんか?アメジストドームと呼ばれるあの置物は、そのようにしてできあがったものです。このようなアメジストドームは、中の空洞の部分が悪い物をキャッチし浄化すると言われていて、人気があります。 アメジストはさまざまなカットが楽しめる宝石です。宝石にはそれぞれ、ふさわしいカット方法があります。カット方法によって、宝石はまったく違う表情を見せてくれるのです。たとえばダイヤモンドはより輝きが強く見えるように、「ラウンドブリリアントカット」というカットが施されます。また、エメラルドにはインクルージョンと呼ばれる内部の異物が多いという特徴があります。そのインクルージョンのために加工時に欠けやすく、見た目にも美しくするのが難しいのです。そのエメラルドが美しく見えるように「エメラルドカット」というカット方法が考えられました。 このように宝石を美しく見せるために、多くの人がさまざまな工夫をしてきたのです。ですがアメジストは、さまざまなカット方法で美しいジュエリーに加工することができます。 宝石の形も丸や楕円、しずく型や四角にもできますし、表面をなめらかなドーム型にしても、光を取り込むブリリアントカットにしても美しく輝きます。 いろんなバリエーションのジュエリーを楽しむことができるのも、アメジストの良いところです。 1-2.アメジストの名前の由来と石言葉 アメジストの名前の由来は、ギリシャ語で「酒に酔わない」という意味の「amethustos(アメテュストゥス)」です。宝石の名前とお酒にどういう関わりがあるのかと、不思議に思いますよね。実はこの名前には、アメジストに関する神話が関係しています。 ギリシャ神話のワインと酩酊の神ディオニュソスは、ワインの神でありながらお酒に弱く、少し飲んだだけで酔っぱらってしまうという性質を持っていました。 ある日いつものようにワインを飲んで酔っ払っていたディオニュソスは、通りかかった人間が自分に敬意を表さなかったと怒ります。そして、次に通りかかった人間に復習をしようと決意するのです。そこにやってきたのが、アメジストという名前の娘でした。アメジストは女神アルテミスに捧げものをしに行くところで、本当にただ通りがかっただけの無関係な人間です。ですが無慈悲にもディオニュソスは2頭の猛獣を呼び寄せ、そのアメジストを襲わせました。 襲われたアメジストは、女神アルテミスに助けを求めます。それを見たアルテミスはアメジストを透明な水晶に変え、猛獣から守りました。やがて酔いのさめたディオニュソスは、無関係なアメジストを襲ってしまったことを深く後悔し、涙を流します。その涙がディオニュソスの持っていたグラスの中のワインと混ざり合い、水晶に姿を変えたアメジストにかかりました。ワインのかかった水晶は、美しい紫色に染まったそうです。それがアメジストと呼ばれる宝石になったと言われています。またアメジストの和名は「紫水晶(むらさきすいしょう)」です。 紫色の水晶がアメジストですから、その通りですね。アメジストの石言葉は「高貴」「敬虔」「心の安定」などです。紫色は高貴なイメージのある色ですよね。 またアメジストは宗教的にも重要な意味を持つ宝石でした。ルビーやサファイアのように価値がある宝石と考えられ、聖職者が身に付ける宝石でもありました。そのような歴史もあり、「高貴」「敬虔」という石言葉になったのかもしれませんね。 1-3.パワーストーンとしてのアメジストの効果 2月の誕生石であるアメジストは、2月生まれの人が身に付けるとお守りになると人気の宝石です。もちろん2月生まれの人だけでなく、アメジストはパワーストーンとして悪い物を避ける効果があります。 アメジストには、悪い物をはねのけるパワーがあるとされています。霊的な悪いパワーはもちろん、周囲の人からの悪意や嫉妬などのネガティブなパワーも、アメジストは拒絶します。そのような悩み事がある人に、アメジストはおすすめのパワーストーンです。 また赤と青の混ざった紫色という色を持つアメジストは、赤の情熱的なエネルギーと青の冷静さのちょうど中間のパワーを持つ、バランスの取れる石と言われています。 好きな人ができると、相手のことで頭がいっぱいになってしまって他のことを考えられなくなってしまうということはありませんか?また逆に、今ひとつ盛り上がれず、心から人を好きになれないということはありませんか? アメジストはちょうどその中間の、バランスの良い恋愛をする手助けをしてくれます。 1-4.アメジストと相性の良いパワーストーン 恋愛面のパワーがほしい時、アメジストと相性が良いパワーストーンはカルセドニーです。 カルセドニーは半透明の石で、ホワイトやピンク、ブルーのパステルカラーのかわいらしい印象を持っています。カルセドニーは、人と人をつなぐパワーを持っています。人間関係に積極的になれない人を助けてくれる石です。 アメジストは恋愛のパワーを持っています。 片思いの人と近付きたい時にアメジストとカルセドニーを組み合わせて、そのパワーを受けると良いでしょう。 2.ミステリアスな2色の輝きを持つアメトリン アメトリンという宝石を見たことがありますか?アメトリンは、ひとつの宝石の中に紫色と黄色の2色の輝きを持つ不思議な宝石です。 なぜひとつの宝石が2色にわかれているのか、アメトリンという名前はどういう意味があるのかを、解説していきます。 2-1.アメトリンはこんな宝石 シトリンという宝石を知っていますか? シトリンは和名で「黄水晶(きすいしょう)」という、黄色い水晶です。アメジストは紫色になった水晶でしたよね。つまり、シトリンとアメジストはもとは同じ水晶で、色だけが違う宝石なのです。そしてひとつの水晶の一部がアメジスト、一部がシトリンになった石がアメトリンと呼ばれます。 アメジストが地中のマグマで高温で加熱されるとシトリンになります。ですが完全にシトリンになりきらず、一部が変化した状態で止まってしまったものがアメトリンなのです。実は、産出された時点で黄色いシトリンは多くはありません。流通しているほとんどのシトリンは、アメジストを加熱処理したものです。そしてアメトリンも、アメジストの一部を加工したものが多いと言われています。 アメトリンが初めて発見されたのは、1970年代のことでした。 発見された場所は、ブラジル・ボリビア・パラグアイの国境付近の自然保護区で採掘が禁じられていたので、アメトリンについては当時詳しく調べることができませんでした。2色のミステリアスな石はコレクターに人気になりましたが、あまりに美しく2色に分かれているため1980年代に「天然ではありえない」とされ、価値が暴落しました。たしかにはっきりと2色に分かれている石なんて不思議で、まるで意図的に作ったようですよね。 後にボリビアでアメトリンの鉱山が発見され、作り物ではないということがわかったそうです。 2-2.アメトリンの名前の由来と石言葉 アメトリンはアメジストとシトリンを合わせた名前です。和名も「紫黄水晶(しおうすいしょう)」とアメジストの「紫水晶」、シトリンの「黄水晶」を合わせた名前になっています。 石言葉は「光と影」「静と動」「調和」などです。2色がひとつの石の中に共存しているアメトリンならではの石言葉と言えますね。 2-3.パワーストーンとしてのアメトリンの効果 パワーストーンとしてのアメトリンは、アメジストのパワーとシトリンのパワーを併せ持っています。シトリンの主な効果は金運アップ、アメジストの主なパワーは人間関係、特に恋愛運アップです。そしてアメトリンはさらに、石言葉にもある「調和」、つまりバランス感覚を持ち主に与えます。ひとつの石で3種類のパワーを持ち主に与える石なのです。 パワーストーンを身に付ける時、自分が今欲しいのはどんなパワーなのかを考えると思います。ですが「恋愛だけ」「金運だけ」というよりも、「いろんな運気をアップさせたい」と思う時もありますよね。通常は複数のパワーストーンを組み合わせることでいろんな運気をアップさせるのですが、アメトリンならばひとつで「恋愛運」「金運」「バランス感覚」をアップさせることができるのです。 2-4.アメトリンと相性の良いパワーストーン ひとつの石で3種類の効果を持つアメトリンですが、相性の良いパワーストーンを組み合わせることでさらに良い効果を得ることができます。 おすすめはアメトリンとアクアマリンとの組み合わせです。アクアマリンは3月の誕生石としても有名ですね。美しい薄水色で、ジュエリーとしてもパワーストーンとしても人気の高い宝石です。 アクアマリンは対人関係に効果を発揮するパワーストーンと言われています。気持ちを穏やかにし、自分にも周囲にも優しい気持ちで接することができるようになります。 アメトリンの持つやる気アップの効果やバランスを取ってくれる効果と組み合わせると、周囲に対して優しいけれども遠慮しすぎることなく、ちょうど良い関係を築くことができるでしょう。 3.海外で人気急上昇中のラベンダー翡翠 最近海外で人気が上昇している、ラベンダー翡翠という石をご存知ですか? 翡翠と言えば緑の宝石というイメージがありますが、翡翠の色は緑だけではありません。白や黒、そして紫色のものもあるのです。 3-1.ラベンダー翡翠はこんな宝石 ラベンダー翡翠は緑色の翡翠よりも産出量が少なく希少です。 日本や中国ではやはり緑色の翡翠が人気ですが、南米やアメリカではラベンダー翡翠がとても人気が高まっています。もともとの翡翠は白っぽい色の石です。そこにクロムが含有されることで、良く知られた緑色の翡翠になります。そしてクロムではなくチタンが含まれたものが、ラベンダーです。 ラベンダー翡翠は、紀元前3000年頃に南米で栄えたオルメカ文明で使用されていたことがわかっています。このころはラベンダーカラーの翡翠が好まれていたそうです。その後のマヤ文明・アステカ文明ではグリーンの翡翠が主に使われるようになりました。 3-2.ラベンダー翡翠の名前の由来と石言葉 翡翠は英語で「Jade(ジェイド)」です。 Jadeの由来はスペイン語で「腰の石」という意味の「piedra de ijade(ピエドラ・デ・イハデ)」から来ていると言われています。南米大陸にやって来たスペイン人が、現地の人々があたためた翡翠を腰に付けてカイロ替わりにしていたことから、この名前がついたそうですよ。 和名の「翡翠(ひすい)」は、鳥のカワセミが名前の由来です。カワセミは漢字では「翡翠」と書きます。宝石の翡翠の色がカワセミの美しいエメラルドグリーンの羽根に似た色をしていることから、その名がついたと言われています。 ラベンダー翡翠の石言葉は「長寿」「忍耐」「風の便り」などです。翡翠は幸運をもたらす石として使用されてきました。石言葉もそんなイメージから来ているのかもしれません。 3-3.パワーストーンとしてのラベンダー翡翠の効果 ラベンダー翡翠は、修復の効果を持つパワーストーンです。 どうしても忘れられない失敗にもう一度チャレンジするパワーを、ラベンダー翡翠は与えてくれます。ずっと引きずっている過去の人間関係の失敗を修復するきっかけになるかもしれません。連絡が途絶えていた人と久々に再会したり、うまくいかなかった仕事で挽回するチャンスを与えられるような機会が巡ってくるでしょう。 ネガティブに考えてしまっていた過去の失敗に、正面から向き合えるチャンスを与えてくれるパワーストーンです。 3-4.ラベンダー翡翠と相性の良いパワーストーン ラベンダー翡翠と相性が良いのは、アンバーです。 琥珀とも呼ばれるアンバーは、厳密に言うと宝石ではありません。遥か昔の樹液の化石がアンバーですが、パワーストーンとして使用されることがよくあります。アンバーは持ち主のトラウマを解消してくれるパワーを持っています。修復効果のあるラベンダー翡翠とはとても相性が良いです。 過去の失敗で傷ついた気持ちを癒し、もう一度チャレンジするパワーをくれる組み合わせになるでしょう。 4.実は紫色の物もあるサファイア ブルーの宝石の代表ともいえるサファイアですが、紫色のものも存在します。 一番有名で人気もあるブルーサファイアと比べると見る機会も少ないですが、とても美しい宝石です。 紫のサファイアにはブルーサファイアとは違う魅力がありますよ! 4-1.サファイアはこんな宝石 サファイアは、もとはコランダムという鉱物です。コランダムにさまざまな物質が混ざることによって、その石の色が決まります。 サファイアと同じコランダムの仲間に、赤色のルビーがあります。赤いコランダムがルビーで、それ以外のすべての色の石がサファイアと呼ばれるので、紫色のサファイアもあるのです。 紫のサファイアは、パープルサファイアやヴァイオレットサファイアと呼ばれます。一般に赤っぽい紫のものをパープルサファイア、青っぽい紫のものをヴァイオレットサファイアと呼ぶことが多いですが、世界的な基準というわけではありません。 紫色のサファイアには赤っぽい色、青っぽい色、薄い色、濃い色などさまざまな色合いのものがあります。 4-2.サファイアの名前の由来と石言葉 サファイアの名前の由来はラテン語の「sapphirus(サッピルス)」またはギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」だと言われています。意味はどちらも「青」です。今も昔もサファイアと言えば青い宝石のイメージですね。和名も「青玉(せいぎょく)」です。 紫のサファイアの石言葉は「初恋の思い出」「華麗なる変身」です。ブルーサファイアとは石言葉が違います。 宝石は同じ石でも色が変わると石言葉が変わることがよくあります。石言葉で身に付ける石を決めるのもいいかもしれませんね。 4-3.パワーストーンとしての紫のサファイアの効果 紫のサファイアのパワーストーンとしての効果は、持ち主に安定をもたらすことです。穏やかなパワーを持っているので、持ち主をリラックスさせます。心身ともに落ち着くので、周囲の人間に優しく接することができるようになり、人間関係もうまくいくようになるでしょう。 余裕がなくて人に優しくできないという悩みを持っている人には、紫のサファイアはおすすめのパワーストーンです。 4-4.紫のサファイアと相性の良いパワーストーン 気持ちを落ち着かせてくれる紫のサファイアと相性の良いパワーストーンは、エメラルドです。エメラルドは世界四大宝石のひとつでとても有名な宝石ですが、パワーストーンとしてはとても強いヒーリング効果があります。 エメラルドは無条件の愛のパワーを持ったパワーストーンです。持ち主に愛を与えることで癒し、周囲の人間にも愛のパワーで働きかけます。 紫のサファイアの効果と似たパワーなので、相乗効果で持ち主に良い変化をもたらすでしょう。 自分自身も癒し、人間関係も修復してくれる組み合わせのパワーストーンです。 5.夜空のような深い紫のタンザナイト 深い青紫色が印象的なタンザナイトは、発見されてまだ日の浅い新しい宝石です。もともとの名前は「ブルーゾイサイト」という名前でしたが、タンザナイトという名前が付けられて人気の宝石になりました。次はそんなタンザナイトについて、詳しく見ていきましょう。 5-1.タンザナイトはこんな宝石 タンザナイトは1967年に、タンザニアのメレラニ鉱山で見つかりました。発見された当初は青い宝石ということでサファイアかと思われていましたが、鑑別の結果青いゾイサイトだと判明しました。 あざやかな青紫以外にも、ゾイサイトにはグリーンやピンク、グレーなどさまざまな色があります。それらは当時あまり人気の宝石ではなく、サファイアではなくゾイサイトだと分かった時点で、価値の高い宝石ではないと判断されてしまいました。 それが一転したのは、発見された翌年の1968年のこと。ジュエリーブランドとして有名なティファニーが、大規模なブルーゾイサイトのプロモーションを行ったのです。ティファニーはブルーゾイサイトの産地にちなんで、その石に「タンザナイト」という名前を付けました。「タンザニアの夜空のような深い青紫色の宝石」が消費者の心に刺さったのです。 ティファニーによって大規模なキャンペーンが行われた結果、タンザナイトは一気に人気のカラーストーンになりました。当時はタンザナイトが豊富に産出されたのも、タンザナイトの人気に拍車をかけたようです。 しかしタンザナイトの産地はタンザニアのメレラニ鉱山のみ。産出量は年々減少しており、2030年代にはタンザナイトは枯渇してしまうと言われています。その希少性もあって、タンザナイトの価値は年々上昇しているのです。 ティファニーの巧みな戦略により人気となったタンザナイトですが、その人気はもちろん石自身の魅力あってのことです。 タンザナイトには一目見てわかる美しい青紫の輝きの他にも、とても興味深い魅力があります。それはタンザナイトの際立った「多色性」です。「多色性」とは光の種類に関係なく、見る角度によって色を変える性質のことを言います。 光の種類によって色が変わる宝石には、アレキサンドライトがありますね。アレキサンドライトは太陽光の下ではグリーン、白熱灯の下では赤っぽい紫と照らされる光の種類によって色を変えます。光の種類によって色が変わる性質は「変色性」と呼ばれます。 タンザナイトの「多色性」は、光の種類は関係ありません。 見る角度によって、タンザナイトは紫や灰色がかったブルー、黄緑色などさまざまな表情の色を見せてくれます。どのような色が見えるかは石ごとに異なりますし、加熱によって色の見え方もかわりますが、一つひとつが個性的なのも、タンザナイトの魅力ですね。 5-2.タンザナイトの名前の由来と石言葉 タンザナイトの名前は、ジュエリーブランドであるティファニーが命名しました。 意味は「タンザニアの夜」。原産地であるタンザニアの、夜空のような美しく深い青紫色がその名前の由来です。石言葉は「知性」「冷静」「神秘」などです。 タンザナイトを発見したのは、産地に昔から住むマサイ族だったそうです。タンザナイトを発見したのはキリマンジャロ山のふもとで、落雷によって青い色に変化したのがタンザナイトだとマサイ族では信じられています。 マサイではタンザナイトは「神の啓示を受ける石」と言われていて、新生児に贈る風習があるそうです。 そんな不思議な言い伝えのある石ですから、「神秘」という石言葉にも納得ですね。 5-3.パワーストーンとしてのタンザナイトの効果 タンザナイトは持ち主に決断力をもたらすパワーストーンです。決断を下さなければならない時に迷ってしまう人や重要な場面で気後れしてしまう人に、タンザナイトはパワーを貸してくれるでしょう。 決断力を与えるという効果から発展して、タンザナイトにはトラブルを解決するパワーがあると言われています。恋愛、仕事、人間関係など、あらゆる問題には決断が付き物です。自分にとって良い決断ができるように、タンザナイトを身に付けてみてはいかがでしょうか。 5-4.タンザナイトと相性の良いパワーストーン タンザナイトと相性の良いパワーストーンは、ラブラドライトです。 ラブラドライトは角度によってオーロラのようにさまざまな色合いを見せる石で、その輝きには思わず見入ってしまうような不思議な魅力があります。ラブラドライトは、とても不思議でスピリチュアルなパワーを持った石と言われています。持っていると不思議な体験をしたりすることもあるのだとか…。 そんなラブラドライトは、持ち主の潜在能力を引き出すパワーストーンだと言われています。自分でも気付いていなかった本当の望みを気付かせ、眠っていた能力を開花させるサポートをしてくれる石です。 タンザナイトのトラブル解決のパワーと合わせれば、自然と良い方向に物事が向かうでしょう。 6.多色性が楽しめる紫の宝石、アイオライト タンザナイトには「多色性」があると書きましたが、アイオライトもタンザナイトと同じくはっきりとした多色性がある石です。アイオライトは「多色性」ゆえに船乗りに重宝され、船旅のお守りとして重宝されていた石でもありました。 6-1.アイオライトはこんな宝石 アイオライトはどちらかというと青紫色をした石で、その色は「すみれ色」と呼ばれることが多い宝石です。けれどもアイオライトの色はすみれ色だけでなく、見る角度によって薄い水色から紫、黄色とはっきり色を変える「多色性」という特徴を持っています。 この特徴から、アイオライトは海をわたる船乗りにとって重要な石となりました。正確なコンパスなどない時代、船乗りにとって方角を知ることはとても重要で、難しいことでした。太陽が出ている日は、太陽の位置から方角を知ることができますが、そうでない日に道しるべのない海上で方角を知ることはとても困難です。そんな時に役に立つのが、アイオライトでした。 船乗りは海上で、薄くスライスしたアイオライトを使いました。アイオライトは太陽のある方向にかざすと、もっとも青色が強くなるのです。これは曇りの日でも使える方角を知る手がかりでした。 このことからアイオライトは、船乗りの必需品だったのです。また、アイオライトは融点が低く、高熱での加熱処理を行うことができません。そのため、未処理での石が流通していることが多く、比較的安価に手に入れることができる石でもあります。 もちろん未加工であるからといって、アイオライトが美しくないというわけではありません。アイオライトの特徴として、インクルージョンが少ないということも挙げられます。 インクルージョンは宝石に含まれる異物で、多くの場合は少なければ少ないほど良いとされます。美しい石の中に異物があると、どうしても気になってしまいますよね。アイオライトのインクルージョンが少ないというのは、それだけで価値があるということなのです。 その一方で、アイオライトには特別なインクルージョンが現れることもあります。インクルージョンが光の筋のようにみえる「キャッツアイ」やキラキラと光る粒が美しい「アベンチュレッセンス」などです。 これらのインクルージョンは滅多にあらわれませんが、かえってアイオライトの価値を上げるものとなります。 6-2.アイオライトの名前の由来と石言葉 アイオライトの語源は、ギリシャ語で菫色をあらわす「ion(イオン)」と石を意味する「lithos(リトス)」です。その他にもアイオライトには、多色性を持つことから二重や2色という意味の「ダイクロアイト」、川底から発見されることが多いことから「ウォーターサファイア」という別名もあります。 アイオライトの和名は「菫青石(きんせいせき)」です。すみれ色のアイオライトをそのままあらわしています。 石言葉は「道しるべ」「明確なビジョン」などです。方位磁石のない時代に船乗りたちを導いたアイオライトにぴったりの石言葉ですね。 6-3.パワーストーンとしてのアイオライトの効果 石言葉にもあるように、アイオライトは迷いのただなかにある人を導いてくれるパワーストーンです。人生に迷っているひとや、将来の目標が定まらない人は、アイオライトのパワーを借りてみてもいいかもしれません。 進学や就職、引っ越しなどで新しい場所に行く人や、新生活に不安を感じている人にもぴったりのパワーストーンです。 アイオライトが道しるべとして持ち主を導き、また迷いを打ち消してくれるでしょう。 6-4.アイオライトと相性の良いパワーストーン ポジティブになりたい人には、アイオライトとラリマーの組み合わせをおすすめします。 ラリマーは、水色の石に広がる、波紋のような白い模様が美しいパワーストーンです。「世界三大ヒーリングストーン」と呼ばれるほど強い癒しのパワーを持っています。 物事に対してどうしてもネガティブな感情を持ってしまう人、過去の失敗やトラウマから抜け出せない人をポジティブにしてくれるラリマーは、持ち主を良い方向に導いてくれるアイオライトとの相性がぴったりです。 自分を好きになって、新しいことにチャレンジしたいという気持ちを後押ししてくれる組み合わせなので、ぜひそのパワーを借りてみてください。 7.日本人が発見した新しい宝石!スギライト スギライトはまだ歴史の浅い石なので、詳しく知らないという人も多いでしょう。日本人が発見し、日本人の名前がついたパワーストーン「スギライト」について、詳しく見ていきましょう。 7-1.スギライトはこんな宝石 スギライトが最初に発見されたのは、1944年のことです。スギライトの多くはピンク色や紫色ですが、日本で最初に発見されたのは緑色の石でした。 1944年に発見されたにもかかわらず、当時はスギライトについて詳しく成分などを調べることができませんでした。その石が新種の鉱物だと認定されたのは1977年になってからのことです。その新鉱物は、発見に尽力した杉健一教授の名前から「杉石」「スギライト」と名付けられました。 日本でスギライトが発見されたのは愛媛県の岩城島という離島でしたが、ここで採れるスギライトはごくわずかでした。現在では、岩城島ではスギライトはほとんど採掘されていません。 現在のスギライトの主な産地は南アフリカです。1980年にカラハリ砂漠にあるヴィーゼル鉱山で大規模な鉱脈が見つかって以来、流通しているものはほとんどが南アフリカ産のものになりました。 南アフリカで採掘されるスギライトは、濃いピンクのものから濃い紫色のものまであります。自分の好みの紫色を選ぶことができるというのも、スギライトの人気の理由です。 7-2.スギライトの名前の由来と石言葉 スギライトは日本人が名前の由来になった、ただひとつの鉱物です。 スギライトが新鉱物として認められたのは1977年のことですが、鉱物の発見に尽力した杉健一教授はこの時すでに亡くなっていました。ですが教授の弟子が、教授の名前にちなんで新鉱物を「杉石」「スギライト」と名付けたのです。 スギライトの石言葉は「浄化」「癒し」です。今では世界三大ヒーリングストーンと呼ばれているスギライトには、強い癒しの効果があると言われています。 7-3.パワーストーンとしてのスギライトの効果 スギライトはラリマー、チャロアイトと並ぶ世界三大ヒーリングストーンと言われています。近寄ってくる悪い物を払いのけ、ネガティブな気持ちを追い払ってくれるパワーストーンです。 スギライトは薄ピンク色から濃い紫色、さらには緑色などの石もありますが、もっとも効果が強いとされるのは濃い紫色の石です。ですが持ち主を選ぶ石とも言われているので、スギライトを選ぶときは自分の気持ちに正直に、「欲しい」と思った石を選ぶようにしましょう。心のままに選んだ石が、あなたにふさわしい石なのです。 7-4.スギライトと相性の良いパワーストーン スギライトは持ち主を選ぶ石だと言われています。なんとなくスギライトが目に付くなと感じたり、欲しいと感じた時は、スギライトに選ばれた時。あなたがスギライトの力を必要としている時なのだそうです。 そんな時は、相性の良い石は何かとか、どのように身に付ければいいのかなどということをあまり考えすぎないというのもひとつの方法です。 自分のフィーリングを信じて一緒につける石を選んでもいいですし、あるいはスギライトだけを身に付けるのもいいかもしれませんね。 8.ブドウのような色もあるロードライトガーネット 濃い赤色の宝石というイメージのあるガーネットですが、実はガーネットには赤以外にも黄色やオレンジ、緑、そして紫色などさまざまな色のガーネットがあります。その中でも今回は、グレープガーネットとも呼ばれるロードライトガーネットについて詳しく見ていきましょう。 8-1.ロードライトガーネットはこんな宝石 ガーネットには多くの仲間がいて、それらはまとめて「ガーネットファミリー」や「ガーネット一族」と呼ばれています。具体的にはガーネットは16種類あり、その中でいわゆる宝石と呼ばれるのは6種類です。その6種類を大きく分けると赤系の色のパイラルスパイトグループ、緑系の色のウグランダイトグループの2つのグループになります。 紫色のロードライトガーネットは、赤系のパイラルスパイトグループのひとつです。特にロードライトガーネットは濃いピンクや紫色で、バラの花の色とも、ブドウの色とも呼ばれます。 ロードライトガーネットには光を強く反射する性質があり、見た目にも美しく人気があります。特に美しい紫色のものは「ロイヤルパープル」と呼ばれているそうです。 ロードライトガーネットが最初に発見されたのはアメリカのノースカロライナ州で、1880年から1890年代のことだと言われています。ですがその鉱山は20年ほどで枯渇してしまい、ロードライトガーネットは一時的に希少な宝石になりました。しかしその60年後、ロシアのウラル山脈やタンザニアのウンバ渓谷で、ロードライトガーネットの大きな鉱脈が発見されました。その他にもスリランカ、ブラジル、インドなど多くの産地が発見され、ロードライトガーネットは比較的安価に手に入れることができる宝石になったのです。 8-2.ロードライトガーネットの名前の由来と石言葉 ロードライトガーネットの語源は、ギリシア語でバラの花を意味する「Rhodo(ロード)」とも、シャクナゲの花を意味する「Rhododendron(ロードデンドロン)」とも言われています。どちらも、その色に由来しているようです。 和名は「薔薇柘榴石(ばらざくろいし)」なので、バラの花が由来になっています。 ロードライドガーネットの石言葉は「不変の愛」です。 バラの花は愛のイメージもありますし、宝石のバラと考えると不変の愛というのも納得ですね。 8-3.パワーストーンとしてのロードライトガーネットの効果 ロードライトガーネットは、持ち主の精神力を高めてくれるパワーストーンです。特に紫色が濃いものはスピリチュアルな効果が強く、赤っぽいものは持ち主のやる気をアップさせる効果が強いと言われています。 ガーネットは持ち主の努力に応えて、結果を出してくれる石です。がんばりたいという気持ちはあるのに、今ひとつやる気が出ない人や結果がついてこない人に、ガーネットは力を貸してくれるでしょう。 また石言葉に「不変の愛」とあるように、恋愛の石でもありますので、恋愛方面でがんばりたい時にもぴったりです。 8-4.ロードライトガーネットと相性の良いパワーストーン ロードライトガーネットと相性が良いパワーストーンは、ラピスラズリです。 ラピスラズリは「試練の石」と呼ばれていて、持ち主に試練を与えることで成長を促す効果があります。 そこでぴったりなのが、ロードライトガーネットです。ロードライトガーネットは努力に応えてくれる石なので、ラピスラズリが持ち主に与えた試練を乗り越えようと頑張る時にサポートしてくれます。 成長したいという人は、ロードライトガーネットとラピスラズリを身に付けましょう! 9.トルマリンの仲間であるシベライト トルマリンには多くの色のものがあり、「トルマリンにない色はない」と言われています。その中のひとつである紫色のトルマリンはシベライトと呼ばれており、流通量が少ない希少な宝石です。 9-1.シベライトはこんな宝石 トルマリンは赤、青、黄色、ピンク、紫などさまざまな色があり、色ごとに名前がついているものもあります。 赤やピンクのトルマリンはルベライト、濃い青のトルマリンはインディゴライト、そして紫色のトルマリンはシベライトと呼ばれています。 トルマリンは、石自体が電気を発している唯一の鉱物です。一時期の健康ブームでは、トルマリンが血流を良くする効果があり、肩こりに効くと言われていました。健康目的でトルマリンのネックレスを身に付けたり、浴槽にいれたトルマリン風呂というのが流行したこともあります。 科学的にその効果があるかどうかは証明されてはいませんが、少なくともトルマリンが電気を発している石というのは本当のことです。 シベライトももちろんトルマリンの一種ですから、電気を発しています。ですがシベライトは見た目が美しいので、健康目的というよりもジュエリーやパワーストーンとして利用されることの方が多いです。 他の色のトルマリンと比べると、流通量は多くありませんので探そうと思うと少し苦労するかもしれません。 9-2.シベライトの名前の由来と石言葉 シベライトの名前の由来はロシアのシベリアです。 紫色のトルマリンが発見されたのはロシアのシベリアだったことから、その名前がつけられました。 石言葉は「想像力」「直感」「心身の癒し」などです。 健康に良いとされているトルマリンの仲間ですから、「心身の癒し」という石言葉になっているのかもしれませんね。 9-3.パワーストーンとしてのシベライトの効果 シベライトには「想像力」「直感」という石言葉のように、持ち主に新たなアイデアを授けるパワーストーンと言われています。芸術方面で才能を発揮したい人にぴったりのパワーストーンです。 また物事の本質を見抜くパワーもあるので、自分にとって「良い物」「悪い物」を見分けるのにも役立つでしょう。 9-4.シベライトと相性の良いパワーストーン シベライトと相性の良いパワーストーンはスピネルです。 スピネルもいろんな色がある石ですが、その中でも特にシベライトと一緒に持つのにおすすめなのは赤い色のレッドスピネル。 レッドスピネルは持ち主に積極性を与えて行動を促し、カリスマ性を高めると言われています。 芸術方面で才能を伸ばしたいと思った時には、おそらくさまざまな壁が立ちはだかるでしょう。ついネガティブに考えてしまって、なかなか行動に移せなかったりもするかもしれません。 そんな時にレッドスピネルとシベライトの組み合わせなら、持ち主の背中を押してカリスマ的な才能を発揮する手助けをしてくれるでしょう。 10.価値の高い紫色のダイヤモンド ダイヤモンドを知らないという人はいないでしょう。世の中で最も有名な宝石といっても過言ではないかもしれません。今回はそんなダイヤモンドの中でも特に珍しい、紫色のダイヤモンドについて詳しく解説していきます。 10-1.ダイヤモンドはこんな宝石 ダイヤモンドと言えば、その輝きですよね。ダイヤモンドの輝きには、ダイヤモンドの持つふたつの性質が大きく関係しています。その性質とは、「屈折」と「分散」です。 宝石は内部に取り込んだ光を曲げることで輝きます。この時すべての光が曲がるわけではなく、曲がる光の量は石それぞれです。その曲げる光の量は「屈折率」であらわされます。屈折率が高い石ほど、より多くの光を曲げられるということです。ダイヤモンドはこの屈折率が非常に高い石なのです。 また屈折した光は、角度によってそれぞれの色を発します。光がさまざまな角度で曲がるとそれだけ多くの色の光になるのです。これを「分散率」といいます。分散率が高い石は、内部で曲がった光が多くの色に見えるのです。この現象を「ファイア」と言います。もし手元にダイヤモンドがあれば、光をあててよく見てみてください。ダイヤモンドの中に七色の光が見えると思います。その七色の光がファイアです。 高い屈折率と分散率を持っているので、ダイヤモンドは強い輝きを放つのです。ダイヤモンドと言えば一番有名なのはカラーレスの、透明なダイヤモンドですよね。ですがその他にも「ファンシーダイヤモンド」と呼ばれる様々な色がダイヤモンドにはあります。 ブラックダイヤモンドは元は工業用に用いられていたのですが、近年ではジュエリーとしても加工されるようになりました。工業用として用いられていたという経緯から、ブラックダイヤモンドはカラーダイヤモンドとしては安価で手に入ります。 イエローやブラウンのダイヤモンドは比較的流通量が多く、価格もカラーレスのダイヤモンドより少し高いくらいです。それよりも高価なのはオレンジやピンクのダイヤモンドです。ピンクのダイヤモンドはかわいらしいイメージで、ショップで見かけることも比較的多いのではないでしょうか。 ファンシーダイヤモンドの中でもっとも価値が高いと言われているのはレッドダイヤモンドです。レッドダイヤモンドは世界に30個ほどしかない、幻のダイヤモンドと言われています。価格にして数億円はくだらないと言われていますので、何かの機会で見ることができればそれだけでもラッキーですね。 紫色のダイヤモンドは、レッドダイヤモンドほどではありませんが、とても希少です。赤みの強い紫のパープルダイヤモンドと、青みの強い紫のバイオレットダイヤモンドがあります。 10-2.ダイヤモンドの名前の由来と石言葉 ダイヤモンドの語源はギリシア語の「adams(アダマス)」だと言われています。意味は「不屈」「不滅」です。ダイヤモンドが非常に硬い鉱物であることから、この名前がついたようですね。 和名は「金剛石(こんごうせき)」です。金剛というのはサンスクリット語で「最上の」「もっとも優れた」という意味の「vajra(ヴァジュラ)」を訳した言葉です。 ダイヤモンドの石言葉は色によって異なりますが、紫のダイヤモンドの石言葉は「華やかさ」「愛情」などです。カラーレスのダイヤモンドも強い輝きの美しさがありますが、紫色のダイヤモンドはさらに神秘的な華やかさがあるので、ぴったりな石言葉ですね。 10-3.パワーストーンとしての紫のダイヤモンドの効果 紫のダイヤモンドは、愛情や魅力アップのパワーストーンです。恋愛面をサポートしてくれる石なので、好きな人がいる時や誰かに気持ちを伝えたい時にぴったりでしょう。 ただしダイヤモンドはとてもパワーの強い石なので、ネガティブな気分の時や疲れていて休みたい時には不向きです。気力に満ちていて、前向きに進んでいきたい、自分をいっぱいアピールしたい!という時だけ身に付けるようにしてください。 10-4.紫のダイヤモンドと相性の良いパワーストーン 紫のダイヤモンドと一緒に持つのにおすすめのパワーストーンは、ペリドットです。 ペリドットは明るい黄緑色の石で、屈折率が高くわずかな光でもキラキラと輝きます。「太陽のかけら」とも呼ばれる明るいポジティブなパワーを持ったパワーストーンなので、ダイヤモンドに向き合うためのパワーをくれるでしょう。 ペリドットは人間関係を良好に保つ効果もあるパワーストーンです。 紫のダイヤモンドとペリドットを組み合わせは、前向きな恋愛をしたい人にパワーを与えてくれます。 11.(まとめ)紫の宝石を身に付けて魅力をアップさせよう! 今回は紫色の宝石10種類と、それぞれの宝石の魅力をお伝えしてきました。 紫といっても、赤っぽい紫や青っぽい紫、パステルカラーの優しい色合いのものから濃く鮮やかな色までさまざまです。お好みの紫色の宝石はありましたか? 紫色の宝石には、なんとなくミステリアスな雰囲気がありますよね。そんな宝石を身に付けると、自分も魅力的な人間になれるような気がします。スピリチュアル的にも、紫色の宝石には魅力をアップさせる宝石や才能を引き出す宝石など、さまざまな効果があるパワーストーンばかりです。 さまざまな紫色の宝石の中から、自分でこれが一番だと思える石を探してみてください。 紫色の宝石が、きっとあなたの魅力をアップさせてくれるでしょう!

2024年9月20日
ルイヴィトンのモンスリとは?廃盤品と新型の違い・サイズやおすすめコーデをご紹介!

ルイヴィトンは1854年、パリのカピュシーヌ通りに旅行かばん専門店として創業しました。以来、多くのバッグを世に送り出し、世界中の人々を魅了し続けています。その中でも1994年に発表されたリュックタイプのバッグ「モンスリ」は、当時珍しかったデザインで大きな注目を集めました。 モンスリは一時期廃盤となりましたが、2017年にリニューアルされ再登場しています。旧型と新型には多くの違いがあり、これらの変更点はモンスリを理解する上で重要です。本記事では、廃盤となった旧型と現行の新型の違いを詳しく解説していきます。 また、約30年にわたり高い人気を維持しているモンスリの魅力についても触れていきます。さらに、新旧両モデルのサイズ展開、素材、定価、シリアル番号の位置なども紹介します。 モンスリは使いにくい、コーデが難しいという声を聞くことがあります。そんな心配を解消する方法や、モンスリを使ったおしゃれなコーディネート例も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。 1.モンスリとは? ルイヴィトンのモンスリは、1994年に発表されたリュックタイプのバッグです。当時、高級ブランドでリュックスタイルのバッグは珍しく、その斬新なデザインで多くの注目を集めました。 モンスリの特徴は、十分なマチを備えた優れた収納力にあります。また、両肩に背負えるため、両手をフリーにできる高い利便性も兼ね備えています。デザイン性と機能性を両立させたこのバッグは、発売以来、ルイヴィトンの人気アイテムの一つとなっています。 1-1.モンスリの名前の由来は? モンスリ(Montsouris)の名前は、パリ南部に位置する「モンスリ公園」に由来します。この公園は国際大学都市の近くにあり、約15ヘクタールの広さを誇ります。パリジャンの憩いの場として親しまれているのが特徴です。 モンスリという名称には、興味深い歴史的背景があります。フランス語で「モンスリ」は「ねずみの丘」を意味し、その起源はこの地域の過去に遡ります。かつてビエーヴル川沿いにあった風車小屋の周辺で、ねずみが多く繁殖していた時代があったのです。 この地名の持つ歴史的な意味合いと、現代の公園としての魅力が融合し、ルイ・ヴィトンのバッグ「モンスリ」にその名が与えられました。 2.モンスリが人気の理由とは? モンスリは1994年に登場し、約30年にわたって愛され続けているバッグです。その持続的な人気の背景には、いくつかの理由があります。 2-1.珍しいリュックタイプ ルイヴィトンでは多くのバッグが販売されていますが、リュックタイプのアイテムは珍しいと言えます。ルイヴィトンのバッグのラインナップでは、ハンドバッグやトートバッグが多く展開されている中、リュックタイプのモンスリは貴重です。 リュックタイプのバッグには、いくつかの利点があります。まず、荷物を背負って運べるため、両手をフリーにできることが大きな魅力です。これにより、ショッピング時にスムーズに動き回れたり、子ども連れの際に子どもの手を引いたりすることが容易になります。 さらに、リュックタイプのバッグは両肩に均等に重量がかかるため、体への負担を軽減できるというメリットもあります。片方の肩だけに負担がかかることがないので、長時間の使用でも快適さを保つことができるのです。 2-2.高い収納力 モンスリは、高い収納力も魅力の一つです。マチがしっかりと取られているため、見た目以上の収納力を備えています。特に大きいサイズのモンスリは、短期旅行や遠出に対応できる収納力を持っています。 2-3.耐久性に優れている ルイヴィトンのアイテムは、耐久性に優れていることが大きな魅力であり、モンスリも例外ではありません。モノグラムラインとダミエラインでは、繊維が細く丈夫なエジプト綿を使用した「トアル地」と呼ばれる素材を採用しています。この素材により、衝撃や重い荷物にも耐えられる高い耐久性を実現しているのです。 リュックタイプのバッグは背中に背負うため、ハンドバッグやトートバッグのように常に目に届くわけではありませんが、高い耐久性がこの点を補完する大きな利点となっています。 2-4.使い勝手抜群 モンスリの人気の理由の一つに、その抜群の使い勝手があります。開口部はじゃばら状になっており、ストラップを締めたりゆるめたりすることで開閉できます。一般的なバッグでは、ファスナーや金具を使った開閉方式が多く採用されていますが、このじゃばら式の開口部は、ストレスなく簡単に操作できる点が魅力となっています。 さらに、じゃばらの開口部を閉じた後の仕様は、アイテムによって異なります。金具とレザーストラップを使って開閉するタイプだけでなく、スナップボタン開閉式を採用しているモデルもあるのです。また、ショルダーストラップの長さを調節できるものや、ストラップ自体を取り外せるアイテムも展開されています。 これらの多様な機能が、モンスリの使い勝手の良さをさらに高めているのです。 2-5.モンスリは中古市場でも需要が高いアイテム ルイヴィトンには、一度廃盤となった人気アイテムを二度と制作しないという方針があります。モンスリもこの例に漏れず、過去に一度廃盤となった歴史を持ちます。 そのため現在、旧型と新たに販売されている新型の2種類が存在しています。旧型モンスリは高い人気を誇りますが、再販される見込みがないため、中古市場で特に需要の高いアイテムとなっています。 興味深いことに、モンスリは現在販売中の新型も人気が高く、同時に旧型への需要も衰えていません。新旧両方のバージョンが高い人気を維持しているという特徴が、モンスリの魅力をさらに高める要因となっているのです。このように、モンスリは中古市場でも需要が高いアイテムとして知られています。 3.モンスリは廃盤になった? モンスリには旧型と新型が存在し、一度廃盤になった過去を持ちます。旧型は1994年に発表された初代モデルで、長年愛用されてきました。その後、2017年にバージョンアップされた新型が登場し、現在も販売が続いています。 モンスリが一度廃盤になったという事実から、このバッグは中古市場でしか入手できないと誤解している方もいるかもしれません。しかし、実際には新型モンスリは現在も購入可能です。つまり、モンスリは廃盤になったわけではなく、進化を遂げて新たな姿で市場に戻ってきています。 4.モンスリの旧型と新型の違いとは? 1994年に発表されたモンスリは旧型として知られ、その後バージョンアップして再販された新型が登場しました。モンスリは高い人気を誇り、中古市場でも大きな需要があります。 この人気の理由は、旧型と新型それぞれに独自の魅力があるためです。旧型には新型にない良さがあり、同時に新型には旧型にはない特徴があります。 モンスリの旧型と新型の違いは多岐にわたります。これらの違いが、両方のバージョンが市場で共存し、それぞれのファンを獲得している理由となっています。以下では、モンスリの旧型と新型の違いを5つのポイントに分けて詳しく解説していきます。 4-1.違い①デザイン モンスリの旧型と新型では、デザインに大きな違いが見られます。この違いは、バッグの外観だけでなく、機能性にも影響を与えています。 例えば、モノグラムラインの旧型では、モノグラムパターンの素材に合わせて底部にヌメ革が使用されていました。一方、新型のモンスリNM BBでは底部のヌメ革が省かれ、よりシンプルな外観となっています。ただし、新型のモンスリMINIやモンスリPMでは、底部にヌメ革を残したモデルも販売されており、このデザイン変更が新型の特徴的な要素となっています。 背面のショルダーストラップの取り付け方にも違いがあります。旧型ではストラップがバッグに直接縫い込まれていましたが、新型では布地を縫い付けた上に金具を設置し、ストラップの着脱を可能にしました。この改良により、使い勝手が向上しただけでなく、バッグの耐久性も高めています。 これらのデザイン変更から、新型モンスリは旧型の良さを残しつつ、機能性と耐久性を重視してバージョンアップされたことがわかります。 4-2.違い②ハンドルとショルダーストラップ モンスリの旧型と新型では、ハンドルとショルダーストラップに違いが見られます。これらの変更により、バッグの使用方法が大きく拡張されました。 旧型モンスリにはハンドルがなく、金具のみが付いていました。一方、新型ではハンドルが追加されたことで、ハンドバッグとしての使用が可能となっています。 ショルダーストラップにも改良が加えられています。新型では、背面部分のストラップに金具が取り付けられ、ショルダーストラップの着脱が可能になりました。これにより、使用者のニーズや状況に応じてストラップを取り外すことができるようになっています。 これらの変更の結果、新型モンスリは3wayバッグとして機能するようになりました。ハンドバッグ、ショルダーバッグ、バックパックとして使用できるこの多機能性は、新型モンスリの大きな特徴となっています。 4-3.違い③ポケット モンスリの前面ポケットには、新旧モデルで違いが見られます。旧型モンスリの前面ポケットにはマチが設けられていましたが、新型モデルの一部ではマチがなくなり、よりスマートなフォルムとなっています。さらに、新型には従来のデザインを引き継いだものに加え、ファスナーが見えないモデルも登場し、より洗練された印象を与えています。 例えば、新型のモンスリNM BBには前面ポケットが配置されていません。モンスリNM PMとモンスリPMのアンプラントラインの前面ポケットは、マチがなく、スマートな印象を与えます。モデルによって設計が異なりますが、全体的に旧型と比べてよりシンプルなデザインになっているのが特徴です。 4-4.違い④ライン展開 旧型と新型のモンスリでは、展開されるラインにも違いが見られます。旧型モンスリは、モノグラムライン、ダミエライン、エピラインなど、多様なラインで展開されていました。これに対し、新型モンスリではモノグラムラインが主力となっています。 ただし、一部のモデルでは異なる素材やラインが採用されているのも特徴です。例えば、モンスリNM BBやモンスリNM PMでは、モノグラムラインのナチュラルレザーと、カラーレザーが用意されています。さらに、モンスリPMではLV バイブラインや、アンプラントラインも展開されており、バリエーションの幅を広げています。 4-5.違い⑤サイズ展開 サイズ展開においても、旧型と新型のモンスリでは大きな違いがあります。旧型モンスリは大・中・小の3種類で展開され、シンプルで分かりやすい構成となっていました。一方、新型モンスリではサイズ展開が刷新され、より多様化しています。 旧型よりもコンパクトなサイズのモンスリが登場し、同時にメンズにも適した大きめサイズのバックパックも発表されました。このように、新型モンスリは、幅広いニーズに対応できる多彩なサイズ展開が特徴となっています。 5.旧型のモンスリ・サイズ展開 旧型のモンスリは、3種類のサイズが展開されていました。現在、旧型は中古市場のみで入手可能であり、自分好みのラインとサイズのモンスリを見つけるには多少の労力が必要かもしれません。ここでは、各サイズの荷物の容量や最適な使用シーンなどを紹介します。 旧型モンスリの各サイズは以下の通りです。 商品名 寸法(横幅×高さ×マチcm) ミニモンスリ 21×22×10cm モンスリMM 25×28×11.5cm モンスリGM 31×37×13cm   5-1.ミニモンスリ ミニモンスリは、横幅と高さがほぼ同じ寸法であることから、コロンとした可愛らしいフォルムが特徴的です。小柄な日本人女性の背中にもすっきりと収まるコンパクトなサイズながら、10cmのマチがあるため、見た目以上の収納力を持っています。スマートフォン、ICカード、折りたたみ財布など、必要最低限の荷物を収納することが可能です。 このサイズは、ちょっとしたお出かけや普段から荷物が少なめの方におすすめです。 5-2.モンスリ MM モンスリMMは、旧型のモンスリシリーズの中間サイズです。モンスリ MMは、最小サイズのミニモンスリより一回り大きく、日本人女性の背中にフィットするサイズ感が特徴です。大きすぎず小さすぎないこのモデルは、普段使いに最適な大きさとなっています。 フォルムはやや縦長の印象を与え、それにより収納できる荷物の量も増加します。必要最低限の荷物に加えて、化粧ポーチや文庫本なども収納可能となるため、遠出にも対応できるサイズです。このような特性により、モンスリMMの活用シーンは一気に広がり、様々な場面で重宝します。 5-3.モンスリ GM モンスリGMは、旧型モンスリシリーズの中で最大サイズを誇り、その十分な収納力が特徴となっています。モンスリGMは、十分なマチ幅に加えて高さが37cmもあるため、ノートパソコンやタブレット、500mlのペットボトルといった縦長の荷物も余裕をもって収納できます。 短期旅行やマザーズバッグとして最適なこのモデルは、リュックタイプであることから両肩に荷物の重量を分散できます。そのため、長時間の使用でも疲れにくいという大きな利点があり、多くのユーザーに魅力的な選択肢となっています。 6.新型のモンスリ・サイズ展開 新型のモンスリは2017年にバージョンアップして再登場し、2020年の秋冬コレクションでも新作が発表されました。新型モンスリのサイズ展開の特徴として、サイズごとに異なるラインやモデルが展開されていることが挙げられます。2024年9月現在、ルイ・ヴィトンの公式オンラインストアで販売中の新型モンスリを含め、6種類のサイズ展開をご紹介します。 以下、新型モンスリの各サイズを表形式でまとめています。 商品名 寸法(横幅×高さ×マチcm) モンスリ NM BB 17×20×10.5cm モンスリ MINI 24×25×12cm モンスリ PM 27.5×33×14cm モンスリ NM PM 27.5×33×14cm モンスリ・バックパック 32×40×19cm 新作のモンスリ・バックパック 32×40×19cm   6-1.モンスリ NM BB モンスリ NM BBは、新型モンスリシリーズの中で最小サイズとなっており、旧型の最小サイズであるミニモンスリよりもさらにコンパクトな設計が特徴です。モンスリ NM BBは、近年のミニバッグの流行やキャッシュレス化の進展により、荷物を最小限に抑えたい方やセカンドバッグ、ラグジュアリーアイテムとして使用したい方から高い支持を得ています。 デザイン面では旧型と異なり、底部のヌメ革を排除したシンプルな外観を採用しています。コロンとしたコンパクトなフォルムと洗練されたデザインは、新型ならではの魅力となっており、人気の要因となっています。 このモデルは2020年秋冬コレクションで発表され、スナップボタン開閉式を採用することで、巾着型の使いやすさに加えて機能性も向上しています。ラインはモノグラムのみですが、2種類のレザーが展開されている点も注目です。カウハイドレザーを使用したナチュラルレザーと、カウハイドレザーにブラックなどの色を加えたカラーレザーの2種類から選択が可能です。 6-2.モンスリ MINI モンスリ MINIは、横幅と高さがほぼ同じ寸法の正方形に近いフォルムが特徴的なバッグです。新型モンスリシリーズの中で2番目に小さいサイズながら、依然としてコンパクトな印象を与えます。そのため、セカンドバッグやラグジュアリーアイテムとして愛用する人も少なくありません。必要最低限の荷物を収納できるこのバッグは、気軽な外出に最適です。 旧型のモノグラムラインでは、ショルダーストラップにヌメ革が使用されていましたが、新型のモンスリ MINIではモノグラムラインと同じ素材が採用されています。このデザイン変更により、バッグの印象が異なります。 6-3.モンスリ PM モンスリ PMは、2020年秋冬コレクションで発表されたモデルの一つです。そのサイズ感は、旧型のモンスリMMとモンスリGMの間に位置しており、従来のラインナップで中間サイズを探していた方々にとって、おすすめのアイテムです。 発表当初、モンスリ PMはモノグラム・アンプラントラインのみで展開され、ノワール、クレーム、トゥルトレールなど、多彩なカラーバリエーションが用意されていました。しかし、2024年9月現在、ルイヴィトン公式オンラインストアではモノグラムラインのみが販売されています。そのため、モノグラム・アンプラントラインのモンスリ PMは中古市場でしか入手できず、希少性が高まっています。 6-4.モンスリ NM PM 2020年秋冬コレクションで発表されたモンスリ NM PMは、モンスリ PMと同じ寸法を持つモデルです。高さが33cmあり、500mlのペットボトルや日傘などが収納可能な上、マチも14cmと十分なため、日常的に必要な荷物を持ち歩くことができます。このため、遠出やショッピングなど、荷物が増える機会に重宝するバッグとなっています。 モンスリ PMとの最大の違いは、LVの文字があしらわれた取り外し可能なチャームが付属している点です。モノグラムと相性抜群のヌメ革で作られたこのチャームは、ルイヴィトンのアイテムとしての魅力を一層引き立てる要素となっています。また、モンスリ NM BBと同様に、底部のヌメ革が排除されたデザインを採用しています。 2024年9月現在、ルイヴィトンの公式オンラインストアではLVバイブが販売されています。このデザインは、本体にラムレザー、ハンドルとショルダーストラップにモノグラムを採用し、さらにシルバーカラーのメタルパーツが特徴です。ラムレザーの深いブラックカラーとシルバーのメタルパーツの組み合わせが、エレガントかつ個性的な印象を与えます。 価格面では、ラムレザーを使用したモンスリ NM PMの定価が649,000円、モノグラムラインのモンスリ PMが519,200円となっています。(2024年9月現在の公式オンラインストア参照価格)同じサイズでありながら、素材の違いによって生じる価格差も、この製品ラインの特徴です。 6-5.モンスリ・バックパック モンスリ・バックパックは、新型モンスリシリーズの中で最大サイズです。横幅、高さ、マチのすべてにおいて十分な寸法が確保されているため、大量の荷物でも楽々と収納できます。 このゆとりあるサイズ感は、メンズバッグとして設計されながらも、ユニセックスで使用できる魅力を持ち合わせています。よって、短期旅行や荷物の多いスポーツシーンなど、様々な用途に対応可能です。 モンスリ・バックパックの魅力は、多彩なラインナップにも表れています。例えば、モノグラムパターンをエンボス加工したブラックのトリヨンレザーモデルは、ルイヴィトンらしさを控えめに表現しつつ、高級感を醸し出しています。また、ダミエパターンをデニムでアレンジしたダミエ・3D・コットンキャンバスモデルは、アーティスティックディレクターのファレル・ウィリアムスが手がけたデザインです。 6-6.新作のモンスリ・バックパックにも注目! 2024年秋冬コレクションの新作として、モンスリ・バックパックが発表されました。このバックパックは、コレクションのテーマ「パリからバージニアへ」を見事に体現しており、ヴィンテージ調のカウハイドレザーに、モノグラムパターンを融合させた斬新なデザインが特徴です。さらに、「Marque L.Vuitton Deposee」の文字が刻まれたチャームと、ネームタグ風のデザインが付属しているのも魅力です。 機能性も兼ね備えたこの新作は、重量のある荷物にも対応できるよう太めのショルダーストラップを採用しています。加えて、手持ち用のハンドルも設置されており、さまざまな持ち方が可能です。このように、デザイン性と実用性を両立させた作りは、ルイヴィトンの革新性と伝統的なクラフトマンシップが見事に調和しています。 7.モンスリの素材 モンスリシリーズは、多彩な素材を採用していることで知られています。素材の選択はバッグの印象を大きく左右するため、購入時の重要な判断基準となり、個性や用途に合わせて選ぶことで、より自分らしいスタイルを演出できます。ここでは、モンスリに使用されている代表的な素材を4種類取り上げ、それぞれの特徴を紹介していきます。 7-1.モノグラム モノグラムラインは、ルイヴィトンを象徴するデザインとして広く知られています。1896年に2代目社長のジョルジュ・ヴィトンによって発表されたこのパターンは、Louis Vuittonの頭文字であるLVの文字や、丸で囲まれた花、星などがデザインされています。一目見てルイヴィトンの製品だとわかるこのデザインは、長年にわたり多くの人々から愛され続けてきました。 モンスリでは、ほぼすべての商品にモノグラムラインが採用されているため、このデザインを好む方にとっては、サイズ選びが容易になるというメリットがあります。また、中古市場においても、モノグラムラインは最も取り扱いの多いラインとなっており、定番デザインであることから中古価格も比較的安定しています。 モノグラムラインの特徴として、ショルダーストラップのデザイン変更が挙げられます。旧型モデルではヌメ革が使用されていましたが、新型モデルの一部ではモノグラムパターンに変更されました。このわずかな違いが製品の印象や使用感に大きな影響を与えるため、旧型と新型を比較検討することをおすすめします。 モノグラムラインと非常に似たデザインとして、モノグラムミニラインも存在します。これは、カラフルなテキスタイルキャンバスに、小さいサイズのモノグラムパターンを織り込んだラインです。旧型モデルで採用されていましたが、生産数が限られていたため、中古市場での入手は困難な場合があります。 7-2.ダミエ ダミエラインは、ルイ・ヴィトンを代表するデザインの一つとして広く知られています。1888年に発表されたこのデザインは、定番のモノグラムラインよりも古い歴史を持ちます。一度は廃盤となったものの、現在では再び人気を集めているラインです。 ダミエラインとモノグラムラインの素材には、トアル地という耐久性に優れた素材が使用されています。この素材は傷がつきにくく、汚れを落としやすいという特徴があります。なお、これらのラインと一緒に使われることの多いヌメ革は水に弱いため、取り扱いには注意が必要です。 モンスリのダミエラインは、主に旧型モデルで採用されていました。新型では、2024年秋冬コレクションでファレル・ウィリアムスが考案したダミエ・3D・コットンキャンバスが、モンスリの最大サイズにのみ採用されています。このため、モンスリにおいてダミエラインは希少なモデルとなっています。 中古市場においても、ダミエラインのモンスリは、主流素材であるモノグラムラインと比べて極端に取り扱い数が少ないのが特徴です。ダミエラインを好む方にとっては、旧型を中心に探す必要がありますが、中古市場でも数が限られているため、入手が困難な場合があります。 7-3.アンプラント 2010年に登場したアンプラントラインは、高品質なカーフレザーにモノグラムパターンを型押ししたデザインで、モノグラム・アンプラントとも呼ばれています。しなやかで手触りの良い素材感が特徴的で、身体に馴染みやすいのが魅力です。ヴィトン感を前面に押し出さない控えめなデザインを好む方や、レザー素材のアイテムを探している方におすすめです。 モンスリシリーズでは、モンスリ NM PMモデルにアンプラント素材が採用されており、3種類のカラーバリエーションが展開されています。アンプラント素材で制作されたモンスリの種類や数が限られているため、このラインは希少性が高いのが特徴です。 7-4.エピ エピラインは、グレインレザーに細かい型押しを施した素材です。麦が風に揺れる情景を表したデザインは、一目見てルイヴィトンのアイテムだと気付かれにくいのが特徴です。そのため、控えめな高級感を求める方々に特に人気があります。 モンスリシリーズにおいて、エピラインを採用しているモデルは少ない傾向にあります。ダミエラインと同様に、エピラインのモンスリは取り扱いが少なく、希少性の高いアイテムとなっています。 8.モンスリの定価は? モンスリの定価について、2024年9月現在のルイ・ヴィトン公式オンラインストアの販売情報を基に表にまとめました。 商品名 定価 モンスリ MINI 481,800円 モンスリ PM 519,200円 モンスリ NM PM LVバイブ・M12587 649,000円 モンスリ・バックパック デニム3Dコットンキャンバス・N40708 577,500円 モンスリ・バックパック 2024秋冬新作・M11540 599,500円   ルイヴィトンは2022年と2023年に各年4回の値上げを実施しており、この頻繁な価格改定は話題となっています。すべての製品が毎回値上げされるわけではありませんが、短期間での価格上昇は市場に大きな影響を与えています。モンスリシリーズも今後値上がりする可能性があるため、新品をより安価で入手したい方は、早めの購入を検討するとよいかもしれません。 9.モンスリのシリアルの場所はどこ? モンスリのシリアルの場所を知ることは、製品の真贋を確認する上で重要です。2020年頃までに制作されたモンスリには、シリアル番号が刻印されていましたが、それ以降の新型モデルではICチップの埋め込みに変更されています。 旧型モンスリのシリアル番号は、バッグ内部の巾着型開口部付近にあるDリングに刻印されています。これらの旧型モデルは2020年までに生産が終了しているため、中古市場で購入を検討している方は、シリアル番号の刻印を確認することで偽造品の購入を防ぐ手がかりとなります。 一方、2020年以降に製造された新型モンスリには、目に見えるシリアル番号の刻印はありません。代わりにICチップが埋め込まれており、これが製品の認証に使用されています。このため、新型モデルの真贋は別の方法で確認する必要があります。 10.モンスリは使いにくいって本当? モンスリの使いやすさについては、さまざまな意見があります。確かに使いにくいと感じる人もいますが、その理由と対策などを考察します。 モンスリの中には、開閉部分がマグネットボタン式ではなく、ベルトを金具に通して穴に入れるタイプがあります。このタイプは、開け閉めのたびにベルトを操作する必要があるため、面倒に感じる人もいるでしょう。ただし、この問題には簡単な対策があります。 ベルトを金具に通すだけにして、レザーに開けられている穴には入れずに使う方法です。ただし、この方法を採用する場合は、セキュリティ面に注意が必要です。人通りの多い場所や公共交通機関を利用する際は、やはりレザーに開けられている穴に通して、しっかりと閉めることをおすすめします。 一方で、このベルト式の開閉部分に愛着を感じる人もいます。手間がかかる分、バッグへの愛着が増すという意見もあるのです。この点において、モンスリは使う人によって、その使い心地の評価が分かれるバッグだと言えるかもしれません。 また、モンスリが使いにくいと感じる理由には、年齢に関する固定観念も影響しています。リュックタイプのバッグは若い世代向けというイメージから、30代や40代の方が使いこなすのは難しいと考える人もいます。しかし、ルイヴィトンの製品はタイムレスでエイジレスな特徴を持っており、コーディネートや持ち方を工夫すれば、年齢を問わず素敵に使いこなすことができるのです。 結局のところ、モンスリの使いやすさは、個人の好みや使い方によって大きく変わります。機能面での工夫や、ファッションとしての活用法を考えることで、より快適に使えるようになるでしょう。モンスリの魅力を最大限に引き出すためには、自分なりの使い方を見つけることが大切です。 次の章では、モンスリを大人っぽく、洗練された雰囲気で取り入れるコーディネート例をご紹介します。これらは、年齢を問わず魅力的に着こなすためのヒントとなるでしょう。自分らしいスタイルで、モンスリを取り入れる参考にしてみてください。 10-1.モンスリのおすすめコーデ ここからは、モンスリが子どもっぽくならないおすすめのコーディネートをご紹介します。大人のアイテムとして、モンスリを使いこなすヒントとなれば幸いです。 まず1つ目のポイントは、ショルダーストラップの長さ調整です。ファッションとしてストラップを長めに設定し、おしりの辺りまで下げている方もいますが、このスタイルでは子どもっぽい印象になりがちです。代わりに、ストラップを自分の体にフィットする高さ(腰の上あたり)に調整すると、大人っぽい雰囲気が出ます。 さらに、服装がカジュアルでも、ヒールの高いパンプスを合わせることで、より洗練された印象になるでしょう。 2つ目のポイントは、ワンショルダーでの使用方法です。モンスリを両肩で背負うと、どうしても学生風の印象を与えてしまいます。しかし、ワンショルダーで持つことで、大人の余裕を感じさせる洗練された雰囲気に変わります。リュックタイプのバッグをあえてワンショルダーで使うことで、おしゃれ上級者の印象を与えることができるのです。 また、バッグのラインのカラーを取り入れた服装を選ぶことで、統一感のあるコーディネートが完成します。 11.モンスリは時代を超えて愛される人気バッグ モンスリは、1994年に登場した、当時としては珍しいリュックタイプのバッグです。広いマチにより見た目以上の収納力を備え、両肩に背負うことで両手をフリーにできる高い利便性を兼ね備えています。 このバッグには興味深い歴史があり、一度廃盤となった後、2017年にリニューアルされて新型が登場しました。廃盤となった旧型と現在販売中の新型では多くの違いがあり、それぞれに独自の魅力があります。そのため、旧型は中古市場において今なお高い需要を誇っているのです。 モンスリは、発表からおよそ30年が経った現在でもなお、時代を超えて愛され続けているバッグです。ルイヴィトンのクラフトマンシップを受け継ぐアイテムとして、これからも高い人気を維持するでしょう。自分なりのコーディネートを楽しみながら、モンスリの魅力を存分に味わってください。

2024年9月20日

人気のコラム

コラムカテゴリー

ブランド

A.ランゲ&ゾーネ IWC ヴァシュロン・コンスタンタン ヴァレンティノ ヴァンクリーフ&アーペル ヴェンペ ウブロ エイチ モーザー アンド シー エドックス エベラール エベル エルメス オーデマ・ピゲ オフィチーネ・パネライ オメガ オリス カール・F・ブヘラ カルティエ クストス グッチ グラスヒュッテ・オリジナル グランドセイコー クリスチャンルブタン クロノスイス クロムハーツ ゴヤール サンローラン ジーショック ジャガールクルト シャネル シュプリーム ショーメ ショパール ジラールペルゴ ジン セイコー ゼニス セリーヌ タグ・ホイヤー チャペック チューダー ディオール ティソ ティファニー ノモス バーバリー パテックフィリップ ハリー・ウィンストン バレンシアガ ピアジェ フェンディ ブシュロン プラダ フランクミュラー ブランパン ブルガリ ブレゲ フレデリック・コンスタント ペキニエ ベル&ロス ベルルッティ ボーム&メルシェ ボッテガヴェネタ ミキモト メゾンマルジェラ モーブッサン モーリスラクロア モンクレール モンブラン ユリスナルダン ユンハンス ラドー ラルフローレン リシャールミル ルイ・エラール ルイヴィトン ロイヤルアッシャー ロエベ ロジェデュブイ ロレックス ロンジン
タイトルとURLをコピーしました