ESTIME 最速買取・高額買取
ブランドショップ エステメ

2024年5月20日

ティファニーの芸術や歴史に迫る「ティファニーワンダー展」

今回は東京で2024年5月現在、ティファニーのイベントとして開催されている「ティファニーワンダー展」に行ってきたのでご紹介させていただきます!

1.TOKYO NODEにて開催中の「ティファニーワンダー展」

ティファニーの技と創造の187年を振り返る大型展示会「ティファニーワンダー展」が、東京・虎ノ門ヒルズステーションタワー45階(TOKYO NODE)にて2024年4月12日(金)から6月23日(日)まで開催。

ティファニーワンダー展のチケットは公式アプリ、チケットぴあ、イープラスにて購入可能。ティファニー公式LINEにて配布されるプロモーションコードを、公式アプリで入力することで入場料無料で見に行くことができます!

2.ティファニーが歩んできた187年の歴史に迫る展覧会

日本での開催は約17年ぶりとなる展示会「ティファニーワンダー展」
初公開の「ザ ティファニー ダイヤモンド」をはじめ、世界初公開180点や日本初公開約300点の合計約500点もの傑作が展示されています。

現代らしいプロジェクションマッピングでの演出や、オードリーヘップバーンが主演を務めた映画「ティファニーで朝食を」にて登場したジュエリーや衣装など、これまでのアイテムを通じてブランドの歴史を感じることができます。

3.10のテーマで構成される展示場

ティファニーワンダー展の会場は

  • 「ティファニーの世界」
  • 「ティファニーの起源」
  • 「デザインの偉業」
  • 「想像の宝庫 ジャン・シュランバージェ」
  • 「日本への愛」
  • 「夢の世界」
  • 「ティファニーで朝食を」
  • 「祝福の時」
  • 「ダイヤモンドキングの真髄」
  • 「ザ ティファニーダイヤモンド」


の順に異なるテーマに沿った10のルームで構成されています。
イヤホンを持参することで音声ガイダンスを聞くことができるのでおすすめです!

会場に足を踏み入れると最初に「ティファニーの世界」を表現した大型のプロジェクションマッピングが投影されており、映像を通して187年の歴史やブランドの世界感を感じることができます。
会場全体に投影された映像は没入感があり、ティファニーの世界へと導かれる気分です!

ティファニーの起源」がテーマの2つ目の部屋では文房具店として始まった、ティファニー創業当時の現金出納帳や1845年に発行されたティファニーのカタログ「ブルーブック」の創刊号などが展示されていました。

続く3つ目の「デザインの偉業」がテーマとされたルームでは、照明が落とされた暗い部屋での展示となります。歴代のデザイナーが手掛けたジュエリーがライトアップされ、色鮮やかな宝石の輝きを堪能することができます。

出典:Tiffany&Co.

想像の宝庫 ジャン・シュランバージェ」がテーマとされているルームでは、1965年に発表されたジャン・シュランバージェの「バード オン ア ロック」が展示されています。異なる7種の宝石ごとに展示されていたので見ごたえ抜群でした!

出典:Tiffany&Co.

日本との関係性にフォーカスをあてた「日本への愛」がテーマの部屋では、藤の花やトンボから着想を得たジュエリーや花瓶などが数多く並んでいます。
また、今回ティファニーワンダー展の会場をデザインしたのは建築事務所「OMA」。
TOKYO NODEがある虎ノ門ヒルズステーションタワーやニューヨークのティファニー本店のリニューアルを手掛けた事務所なので会場においても関係性が深いことがわかります。


6つ目の部屋「
夢の世界」では左右に細かく仕切られたウィンドウディスプレイを想起させる独特な展示方法でジュエリー1つ1つの世界感を表現していました。最後にはエリザベス・テイラーが所有していた「ドルフィンブローチ」が展示されており、背景の映像との煌びやかなブローチの融合についつい見入ってしまいました…
個人的には一番見どころが多い部屋でした!

ティファニーで朝食を」にフォーカスした7つ目の部屋では、オードリーヘップバーンが当時映画で着用した衣装をはじめ、映画「華麗なるギャッツビー」の劇中に登場したジュエリーの数々を見ることができます。他にもレディガガやビヨンセなどが実際に着用したティファニーのジュエリーも展示されています。


出典:Tiffany&Co.

続く8つ目の部屋では「祝福の時」がテーマとされ、桜が映し出されたモニターに囲まれた通路の真ん中に大きなダイヤモンドがセッティングされたリングが展示されていました。カラット数は見つけることができませんでしたが見ごたえのあるリングでした。

ダイヤモンドキングの真髄」がテーマとされた9つ目の部屋では、ティファニーが生み出したダイヤモンドをふんだんに使用したジュエリーの数々を見ることができます。
また、ルーム内ではティファニーの職人が実際にダイヤモンドを加工する姿を生で見ることができるブースも設置されていました!混んでいたのであまり見えませんでしたが…

出典:Tiffany&Co.

最後の「ザ ティファニーダイヤモンド」がテーマの部屋の展示物は1点のみ。
ティファニーの唯一無二の作品として知られ128.54カラットにも及ぶイエローダイヤモンドで作られる「ザ ティファニーダイヤモンド」が部屋の中心に展示されています。
ジャン・シュランバージェの代表作「バード オン ア ロック ブローチ」からインスピレーションを受け、新しく生まれ変わった日本初公開のデザインです。

100カラットを超えるダイヤモンドの圧倒的な輝きはめったに見ることができないので、是非この機会に足を運んでいただきたいです!
※ティファニーワンダー展は2024年6月23日(日)までの開催なので興味のある方はお早めに。

4.ティファニーワンダー展のグッズ情報

ティファニー展では会場限定のグッズを購入することができます。
公式サイト「ティファニーワンダーストア」で購入できるアイテムもありますが、会場でしか手に入れることのできない限定グッズもあります。

デニム素材で作られた限定デザインのトートバッグやポーチをはじめ、ポストカードやティファニーブルーカラーのレザー製ノートブックは会場限定のアイテムとなっており、特にトートバッグは人気があり、売り切れになることも多いようです!

5.まとめ

ダイヤモンドや結婚指輪などのイメージが個人的に強かったティファニーですが、デザインの起源やこれまでの歴史などを知ることができ、何よりも多くのジュエリーを見ることで目の保養にもなる展覧会でした!

17年ぶりの開催といわれるほど貴重で宝石をここまで見ることのできる機会はないと思うので、是非この記事をご覧になった方には足を運んでいただきたいです。

エキシビジョン「ティファニーワンダー展」技と創造の187年

アクセス:虎ノ門ヒルズステーションタワー45階 TOKYO NODE(東京都港区虎ノ門2-6-2)
開催期間:2024年4月12日(金)から2024年6月23日(日)
開催時間:10:00~20:00(最終入場時間19:00)※イベント等により異なる場合あり
チケット:ティファニー公式アプリ、チケットぴあ、イープラス
入場料:一般 2000円、高校生・大学生・専門学生 ・シニア(65歳以上)1700円 小学生・中学生 800円 未就学児 無料
※日時指定チケット
※学生、シニアに方は身分証明書持参

かんたん30
お手軽査定

手数料0

査定料、キャンセル料、買取手数料等

やさしい相場説明

売るのが初めての方でもご安心ください

店舗が近くにないお客様のために 宅配買取をご用意!

宅配キットを無料で申込む

人気のコラム

コラムカテゴリー

ブランド

タイトルとURLをコピーしました