ESTIME 最速買取・高額買取
ブランドショップ エステメ

  • TOP
  • コラム

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

COLUMN

Column コラム一覧

コラムカテゴリー

エルメスの記事

エルメスのヴェスパとは?ポーチも含めてサイズや価格など徹底解説!

1837年に創業したエルメスは、当時から高品質な製品を作り続けており、180年以上経った現在でもトップラグジュアリーブランドとして世界中の人々から愛されています。この長い歴史の中で、エルメスは革新的なリーダーシップによって成長を続けてきました。 その一例として、1951年にロベール・デュマがエルメスの4代目社長に就任しました。彼はシルクスクリーン印刷を用いたスカーフの発案、香水部門の設立、ケリーバッグの原型であるサック・ア・クロアをデザインした人物です。さらに、エルメスを象徴するデザインともなっているシェーヌ・ダンクル(船の錨をモチーフにしたチェーン)も、1938年にデュマによって考案されました。 そんなロベール・デュマがデザインしたバッグのひとつに「ヴェスパ」があります。ヴェスパはシェーヌ・ダンクルを開閉部分に用いた、エルメスを象徴するバッグです。シェーヌ・ダンクルを用いたアクセサリーは今や、入手困難なアイテムとして知られています。 今回は、エルメスの伝統あるシェーヌ・ダンクルを用いたバッグ「ヴェスパ」について詳しく解説します。ヴェスパは2wayで使用可能なショルダーバッグで、豊富なカラー展開があり身体にフィットしやすいのが特徴です。現在は廃盤となっており、中古市場での出品価格や買取価格についても触れていきます。 さらに、ヴェスパの派生アイテムである「ヴェスパポーチ」や、フォルムが似ている「エブリン」との違いについても解説します。本記事をご一読いただき、ヴェスパの魅力を知っていただければ幸いです。 1 ヴェスパとは?特徴5選 ヴェスパは1980年代頃に発表され、多くの人々から支持を得ている人気のショルダーバッグです。ストラップが長めに作られているため、ショルダーバッグのほかに斜めがけバッグとしても使用できるのが魅力です。また、バッグの特徴であるシェーヌ・ダンクルは、エルメスの伝統を体現するシグネチャーデザインとして知られています。 ここでは、名前の由来や使い勝手など、ヴェスパの特徴を大きく5つに分けて解説します。 1-1 名前の由来 ヴェスパと聞くと、バイクの「ベスパ」を思い浮かべる方が多いかもしれません。バイクのベスパは、イタリアのバイクメーカーによって1946年から販売が開始され、映画「ローマの休日」でオードリー・ヘップバーンが乗車したことで有名となりました。誤解されやすいのですが、エルメスの「ヴェスパ」の名前の由来は、バイクの「ベスパ」ではありません。 ヴェスパの名前の由来は、このバッグをデザインした2人のデザイナーの名前からきています。ヴェスパのデザインとして「シェーヌ・ダンクル」が特徴的ですが、2人のデザイナーの絆が普遍的なことを表しています。 エルメスのバッグの名前の由来は、さまざまなところからインスパイアされています。例えば、エルメスの代表的なバッグとして知られるバーキンやケリーは人物の名前に由来しており、コンスタンスはデザイナーの娘の名前が名付けられているのです。さらに、ヴェスパとフォルムが似ているエブリンは、当時の馬具工房のディレクターの名前が由来となっています。 1-2 廃盤品 ヴェスパは1980年代頃から販売されており、非常に人気の高いバッグでした。しかし、今では製造が終了しており、廃盤品となっています。 エルメスの販売戦略として、いくら人気の高い商品であっても再販はしないといった特徴があります。よって、ヴェスパを入手するには中古市場を利用するしかありません。 ヴェスパは発売開始からおよそ40年の月日が経っていますが、人気は衰えることなく、中古市場では継続的な需要があります。また、今後ヴェスパの制作数は増えることはないため、中古市場に出品されているヴェスパは希少と言えます。廃盤品のヴェスパは、レアアイテムとして高い人気を誇っています。 1-3 エルメスを象徴したデザインが特徴 ヴェスパのデザインの大きなポイントは、何と言っても「シェーヌ・ダンクル」でしょう。シェーヌ・ダンクルは、日本語で「船のいかりのチェーン」を意味し、エルメスの4代目社長であるロベール・デュマが考案しました。シェーヌ・ダンクルが発表されたのは1938年であり、80年以上も愛されているデザインです。 ヴェスパでは、シェーヌ・ダンクルは開閉する際に使われるだけでなく、エルメスのバッグであることを象徴する役目も果たしています。ヴェスパのシェーヌ・ダンクルを一目見て、エルメスのアイテムであることを認識する人は多いのです。また、ヴェスパポーチの留め具にもシェーヌ・ダンクルが採用されており、主張しすぎないデザインはエルメスらしさを感じさせます。 シェーヌ・ダンクルを使ったアクセサリーは非常に人気が高く、入手するのが困難となっています。よって、これからもシェーヌ・ダンクルのデザインの人気が衰えることは考えにくく、同時にヴェスパの需要も継続すると思われます。ヴェスパは、エルメスの伝統あるシェーヌ・ダンクルを用いた貴重なバッグなのです。 1-4 ショルダーバッグと斜めがけバッグの2wayで使用可能 ヴェスパはショルダーストラップが取りつけられており、ショルダーバッグと斜めがけバッグの2wayで使用できる使い勝手のよいバッグです。ストラップは取り外し不可で、調整できないのも特徴となっています。 マチがそれほど大きくない(最大サイズのヴェスパでもマチは9cmほど)のもポイントで、斜めがけすると身体にフィットしてくれます。この特徴は防犯性に優れており、ファッションスタイルに馴染みやすいという利点があります。 ショルダーバッグとして利用すると、エルメスならではのエレガントな雰囲気を演出できます。その独特な高級感から幅広い年齢層から支持を得ています。 1-5 内ポケットがあるアイテムも存在 ヴェスパは1980年代頃から高い人気を誇るバッグであり、製造年や素材などによって、内ポケットがあるモデルとないモデルが存在します。内ポケットが設置されているポケットの位置は、裏側(身体にあたる側面)に統一されています。 ヴェスパに収納する荷物や用途は人それぞれです。ヴェスパ特有のスリムなフォルムを活かしつつ、自分に合った使い方ができるように内ポケットの有無の選択が可能となっています。 2 廃盤だからこそヴェスパが人気の理由3選 前述した通り、ヴェスパはすでに廃盤となっており、入手するには中古市場を利用するしかありません。しかし、廃盤だからこそのメリットも多くあります。ここでは、ヴェスパが好まれる理由を3つに絞って解説します。 2-1 エルメス製品なのに価格が比較的安い ヴェスパは廃盤だからこそ、エルメス製品であるにもかかわらず比較的安い価格で購入できます。エルメスは素材や品質に強いこだわりを持っており、その特徴から長い間世界中の人々から愛され続けています。それゆえ、エルメス製品は高額なことで知られています。 例えば、エルメスで高い人気を誇るバーキンやケリーのようなレザーバッグは、定価が100万円を超えており、あまりの人気の高さから需要と供給が逆転して二次流通の方が定価より高い価格となっているほどです。また、エルメスのバッグは特に人気で、入手するのは簡単ではありません。 このような点から、廃盤のヴェスパは中古市場を探せばエルメスの実店舗で購入するより入手するのが容易であり、中古という点を考慮しても比較的安く手に入れられるというメリットが人気の理由となっているのです。 2-2 フォルムがエブリンに似ている ヴェスパはショルダーバッグでマチが浅めなのが特徴で、そのフォルムはエブリンに似ています。エブリンは現行品で、エルメスのバッグの中でも人気が高く入手困難なアイテムとして知られています。よって、エブリンをエルメスの店舗で入手するためには地道なエルパトが必要となるのです。 欲しいと思ってもすぐに手に入れることのできないエブリンに比べて、廃盤のヴェスパは中古市場で比較的入手しやすく、また価格面でも手が届きやすい傾向にあります。エブリンのようなショルダーバッグが欲しくても、高価であることや入手困難であることがネックとなっている方にとって、ヴェスパは魅力的な代替案となるでしょう。 2-3 ヴィンテージブームに乗っている 最近では、ヴィンテージアイテムをファッションに取り入れる人も増えています。ヴィンテージアイテムと流行りのアイテムを組み合わせて、個性的なファッションを楽しむのです。廃盤となっているヴェスパはヴィンテージアイテムと言え、このトレンドにぴったりマッチしています。 3 ヴェスパのサイズ展開・着用した時のサイズ感は? ヴェスパは3つのサイズが展開されています。それぞれの寸法や収納可能な荷物の容量、着用した時のサイズ感を解説します。 3-1 ヴェスパTPM ヴェスパTPMは、ヴェスパの中で最小サイズです。寸法はおよそ幅18×高さ18×マチ5cm、ストラップの長さはおよそ110cmです。コンパクトなフォルムですが、スマートフォンや折りたたみ財布、キーケースのような必要最低限の荷物が収納可能です。 ストラップの長さがおよそ110cmと長めのため、長身の方でも斜めがけが可能です。一方で、身長が低めの方では腰の下あたりにバッグが位置します。このコンパクトなミニバッグは身体にフィットするため、ファッションのアクセントにしたり、セカンドバッグとして使用したりと、様々な用途を楽しめます。 3-2 ヴェスパPM ヴェスパPMは、ヴェスパの中で一番人気のサイズとなっており、中古市場で出品数が多いのが特徴です。寸法はおよそ幅27×高さ28×マチ8cmで、ストラップの長さはおよそ96cmです。 マチは8cmとそれほど広くありませんが、ヴェスパTPMより幅と高さがおよそ10cmずつ大きくなるため、収納可能な荷物が増えます。例えば、小型のタブレットなどの荷物を加えられます。 ショルダーストラップはおよそ96cmとなっており、日本人女性の平均身長である約160cmの場合、斜めがけすると腰の下の方に位置し、ショルダーバッグにすると太もものあたりに位置します。その日のファッションスタイルや気分によって持ち方を変えることで、ヴェスパPMは主役にも脇役にもなってくれるサイズ感です。 3-3 ヴェスパGM ヴェスパGMは、ヴェスパの中で最大サイズです。寸法はおよそ幅31.5×高さ36×マチ9cm、ショルダーストラップはおよそ78cmとなっています。大きなバッグの印象を与えるヴェスパGMは、日常で必要とする荷物に加えて文庫本や折り畳み傘などの収納が可能です。 ストラップはおよそ78cmと短めになっているため、斜めがけよりもショルダーバッグとして使用するのに向いています。このサイズ感は、女性だけでなく男性からも高い需要のある大きさとなっています。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 4 ヴェスパに採用されている素材 ヴェスパに採用されている素材は多彩です。ここでは、多くの素材の中から主に使われているレザー素材、レザーと組み合わせたコットン素材、希少価値の高い素材などを解説します。 4-1 ヴォー・エプソン ヴォー・エプソンは、ヴェスパに多く採用されている雄仔牛のレザー素材です。2003年に登場した素材で、その使いやすさからバッグから小物まで幅広く使用されています。 特徴は、プレス加工を施した型押しによる細かな革目です。この細かな革目は傷を目立ちにくくさせ、素材を硬くするため型崩れしにくいといったメリットがあります。 4-2 トゴ トゴも雄仔牛のレザー素材で、ヴェスパをはじめ、多くのバッグや小物に採用されています。1997年に登場しており、エルメスで長く活用されています。ほどよい柔らかさと、ほどよい革目が特徴で、自然な革本来の魅力を楽しめます。 4-3 クシュベル クシュベルは、ガラス加工やプレス加工を施した雄仔牛のレザーであり、素材が硬めなのが特徴です。現在は廃盤となっており、後継の素材はヴォー・エプソンとなっています。クシュベルは独特の光沢が魅力となっており、中古市場では出品数が少ないのも特徴です。 4-4 トリヨンクレマンス トリヨンクレマンスは、雄成牛のレザー素材で、くったりとした柔らかさと大きな革目が特徴です。トリヨンクレマンスはヴェスパ以外にも、バーキンやケリー、エブリンに多く使われています。 4-5 トワルアッシュ×レザー ヴェスパにはオールレザーモデルだけでなく、トワルアッシュを用いたモデルも発表されています。トワルはフランス語で「布」や「キャンバス」を意味し、トワルアッシュは異なる2本の糸を平織りにしたキャンバス素材を指します。 トワルアッシュはレザーより軽く、摩擦に強いのが特性です。トワルアッシュとレザーを組み合わせたヴェスパは、オールレザーのモデルと違った雰囲気を演出してくれます。よりカジュアルに、リラックスした場面に最適なモデルとなっています。 4-6 ニロティカスマット ニロティカスマットはワニ革素材で、希少価値の高いエキゾチックレザーに分類されます。ニロティカスとは「ナイル川」を意味し、ナイル川流域を原産地とするワニの革が原材料となっています。希少価値が高く、職人の高い技術を必要とするため、中古市場でも販売価格が高額なのが特徴です。 5 ヴェスパの多彩なカラー展開 バッグのカラーは、第一印象を決める重要なポイントです。ヴェスパは多彩なカラーを展開しており、どれも魅力的なものばかりです。ここでは、落ち着いたカラーと鮮やかなカラーに分けて、ヴェスパのおすすめのカラーや人気カラーを紹介します。 5-1 落ち着いたカラー 落ち着いたカラーの中で、ヴェスパで人気が高い色はコニャックです。コニャックは、赤みを帯びたブラウンの色合いが特徴です。ヴェスパは、エルメスではゴールドとも呼ばれるブラウン系の人気が高く、多彩な濃淡のブラウンが展開されています。 また、トワルアッシュを用いたモデルも落ち着いたカラーと言えます。キャンバス素材は柔らかい雰囲気を演出してくれます。共に用いられているレザーカラーもブラウンやブラック、ホワイトのような落ち着いたカラーが採用されているのが特徴です。 5-2 鮮やかなカラー 鮮やかなカラーの中で、ヴェスパで人気が高い色はライトブルーです。爽やかな印象を与える明るいブルーは、気分を上げてくれます。その他には、エルメスを象徴するオレンジ、レッド、ブルータラサ、シクラメン、ライムグリーンなどがあります。 エルメスの商品に使われているカラーは職人の手作りで調合されており、絶妙な色の違いや深みのある色合いが特徴です。実際に手に取ってみると、その魅力が一段と深まるでしょう。 6 ヴェスパポーチとは? ヴェスパポーチは、ヴェスパの派生アイテムとして発表されたポーチです。非常に高い人気を誇っており、中古市場において出品数が少なく手に入りにくいのが特徴です。ここでは、ヴェスパポーチのサイズや魅力、おすすめの使い方などを紹介します。 6-1 ヴェスパポーチのサイズと特徴 ヴェスパポーチのサイズはおよそ幅7×高さ9×マチ5cmとなっており、コロンとしたフォルムで手のひらに乗せられるほどの大きさとなっています。巾着型となっており、左右のストリングで開閉します。左右のストリングは長めに作られており、ポーチを最大限に広げると蛇腹の開口部はおよそ15cmまで開きます。 6-2 ヴェスパポーチの魅力とは? ヴェスパポーチには多くの魅力がありますが、厳選して2点紹介します。まずは素材がオールレザーとなっているため、エルメスがこだわり抜いた品質の高いレザーをダイレクトに感じることができます。また、熟練した職人が縫製した丁寧で美しいステッチも魅力です。 次に紹介する魅力は、エルメスブランドを感じられるデザインです。ポーチ内装の底には「HERMES PARIS」の文字が印字され、左右のストリングスの先にはシェーヌ・ダンクルの金具が設置されています。シェーヌ・ダンクルが付いている2本のストリングスは留め具となっており、つなげて使うことが可能です。 6-3 おすすめの使い方 手のひらサイズのヴェスパポーチに入る荷物は、短めのリップや目薬、ピルケースなどの小物です。よって、荷物を持ち歩くためのアイテムではなく、アクセサリー感覚で愛用するのがおすすめです。例えば、チャームのようにバッグのハンドルにつけてアレンジを楽しんだり、ベルトにつけたりしておしゃれを楽しむ人もいます。 ヴェスパポーチは、ハイブランドのエルメスの製品を、遊び心を持ちながら多様な使い方を楽しめる魅力的なアイテムです。 6-4 ヴェスパポーチの中古相場と買取相場 ヴェスパポーチの中古相場は、およそ2万円から5万円で推移しています。買取価格は、およそ5000円から1万円です。それぞれの価格は、状態や時期、出品サイトや買取店舗によって変動します。おおよその相場として、参考程度にしていただければ幸いです。   全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/   7 ヴェスパの中古価格の相場 ヴェスパの中古相場は、およそ10万円から25万円で推移しています。ただし、中古価格は市場の動向や出品者、時期などさまざまな影響を受けて変動します。また、エキゾチックレザーのような希少性の高い素材は、相場よりかなり高い価格設定であることが特徴です。 バッグの状態や傷の有無、製造年などを考慮して、自分が納得のいくヴェスパを探してみてください。 7-1 刻印の場所はどこ? ヴェスパの刻印は、ショルダーストラップとバッグを繋ぐレザーの裏面にあります。刻印はアルファベットで記されており、製造年が把握できるようになっています。 中古市場において、販売されているすべてのヴェスパが正規品だとは限りません。偽物を購入しないためにも刻印をはじめ、製造年、保証書、付属品などの確認は忘れないようにしましょう。 8 ヴェスパの買取価格の相場 ヴェスパの買取価格の相場は、およそ3万円から11万円と幅広い価格となっています。買取価格は中古相場と同様に、さまざまな要因が合わさって価格が決定されます。ここに記載している買取価格の相場は参考程度にしていただけると幸いです。 8-1 少しでも高く買取してもらうには? せっかくヴェスパを手放すのであれば、少しでも高い価格で買取したいと思うのは当然のことです。少しでも高く査定してもらうためにできることとして、2点紹介します。 1つ目は、付属品があれば揃えておき、できる範囲できれいな状態にすることです。ヴェスパの付属品には、布袋や箱、保証書、サイテス(エキゾチックレザーの場合)などがあり、手元にあれば査定の際に一緒に提示しましょう。また、乾いた布で汚れを拭き取ったり、内装のポケットや隅にたまったほこりを取り除いたりして、できる範囲できれいな状態にしておくことも有益です。 2つ目は、査定依頼する買取専門店を1店舗だけに絞らず、複数利用することです。買取価格は、すべての店舗で同じとは限りません。よって、複数の店舗で査定してもらい、一番高い買取価格の提示があった店舗を選択するとよいでしょう。 買取専門店は無料査定している店舗や、実績が多かったり評価が高かったりする店舗を選ぶと、適正な価格を提示してくれる可能性が高まります。少しでも高く買取してもらうには、2つのポイントを参考にしてみてください。 9 ヴェスパとエブリンの違い4選 ヴェスパはエブリンとフォルムが似ており、ショルダーバッグでマチが浅い点が同じということを前述しました。また、エブリンは現行品で、人気バッグのためすぐに入手できるバッグではないことも紹介しました。 では、ヴェスパとエブリンの具体的な違いはどこにあるのでしょうか。似ていると言われる2つのバッグの違いを大きく4つに分けて解説します。 9-1 違い①デザインと留め具 1つ目の違いは、デザインと留め具で、この違いは一目見るとわかります。エブリンのデザインは、HERMESの頭文字である「H」がパンチング加工されたデザインとなっています。留め具については、エブリンはレザーベルトで開閉します。 9-2 違い②価格 2つ目の違いは価格です。エルメスは2024年8月に価格改定を行っていますが、エブリンの定価に変更はありませんでした。現在わかっているエブリンの定価を紹介します。 商品名 素材 定価 エブリンTPM スイフト 326,700円 エブリンⅢ PM トリヨンクレマンス 570,900円   ヴェスパの中古価格と比較すると、エブリンの方がかなり高価であることがわかります。 9-3 違い③サイズ展開 エブリンは6種類のサイズが展開されています。ヴェスパのサイズに近いアイテムも販売されているのが特徴です。エブリンのそれぞれのサイズを表に示します。 商品名 サイズ(幅×高さ×マチ) TPM(ミニエブリン) およそW16×H18×D5cm PM およそW29×H30×D10cm MM およそW30×H32×D10cm GM およそW33×H32×D10cm TGM およそW41×H38×D8cm   9-4 違い④ポケットの有無とストラップの調節 エブリンは2回のアップデートをおこなっており、これによりポケットの有無や、ストラップの調節ができるモデルとできないモデルが発表されています。アップデートによりエブリンには、Ⅰ(アン)・Ⅱ(ドゥ)・Ⅲ(トロワ)の3つの種類があります。アップデートされた年はそれぞれ、ⅠからⅡが2006年、ⅡからⅢが2014年となっており、現行品はエブリンⅢです。 ポケットについては、Ⅰは内側、ⅡとⅢは外側に設置されています。ストラップは現行品のⅢから調節可能となっています。ストラップの調節ができないモデルは、ヴェスパとエブリン(旧型であるⅠ・Ⅱ)の共通点となります。 10 ヴェスパはエルメスの伝統を感じられる廃盤バッグ エルメスの4代目社長であるロベール・デュマがデザインしたヴェスパは、シェーヌ・ダンクルが象徴的なショルダーバッグです。シェーヌ・ダンクルのアクセサリーは非常に需要が高く、シェーヌ・ダンクルを用いたヴェスパは珍しいアイテムです。そんなヴェスパはカラーバリエーションが豊富であり、2wayの使用が可能なため使い勝手に優れています。 ヴェスパは現在では廃盤となっており、入手するには中古市場を利用するしかありません。ですが、フォルムが似ているエブリンの定価と、ヴェスパの中古価格の相場を比較すると大きな差があり、ヴェスパの方が手が出しやすい価格帯となっています。もし、エブリンの高い価格帯がネックだと感じる場合は、ヴェスパを検討してみるのもよいでしょう。 また、ヴェスパを手放したいと考えている方にとっては、今は絶好の機会かもしれません。中古市場で出品されているヴェスパの数はそれほど多くないため、買取の時期や相場、買取店によっては高い買取価格を提示してもらえる可能性があります。さらに、ヴェスパの派生アイテムであるヴェスパポーチも需要が高いため、注目を集めています。 本記事が、ヴェスパをより深く知っていただくきっかけとなれば幸いです。

2024年8月23日
エルメスのヴィクトリアとは?魅力7選・廃盤と新モデルなど徹底解説

エルメスは1837年、フランスのパリで創業した老舗ブランドです。当初は馬具製品を専門としていましたが、時代の変化に伴い新たな道を模索しました。その結果、馬具制作で培った卓越した職人技術を活かし、高品質なレザーアイテムの展開を開始したのです。創業以来、最高級の素材と丁寧な縫製へのこだわりを貫き、エルメスは今や世界中の人々に愛される象徴的なブランドへと成長しました。 2007年、エルメスは新たなバッグライン「ヴィクトリア」を発表しました。ボストンバッグスタイルのヴィクトリアは、エルメスのバッグコレクションの中でもユニークな存在として注目を集めています。本記事では、ヴィクトリアの7つの魅力、廃盤と新モデルについて、サイズ展開などを解説していきます。 また、人気の6つの派生アイテムをご紹介するとともに、ヴィクトリア1とヴィクトリア2の違い、新モデルのヴィクトリア3についても説明します。さらに、ヴィクトリアに似ているバッグ「プリュム」との違いにも触れています。 本記事をご一読いただき、エルメスのヴィクトリアをより深く知っていただくきっかけとなれば幸いです。 1 ヴィクトリアとは ヴィクトリアの名前は、カナダのブリティッシュコロンビア州にある都市の名称に由来しています。ヴィクトリアは年間を通して降水量が少なく、美しい景観、過ごしやすい気候などから留学先としても高い人気を誇っています。 エルメスには世界中の都市にちなんだ名前のバッグが多数あり、ヴィクトリアもそのひとつです。このバッグは、ゆったりとした生活と美しい景観が特徴的なヴィクトリアをイメージして制作された、ボストンバッグとなっています。 2021年、ヴィクトリアは新しいレザー素材である「マッシュルーム・レザー」を用いたモデルを発表したことでも話題となりました。マッシュルームレザーとはキノコレザーとも呼ばれ、きのこの根の部分にある繊維質の菌であるマイセリウムからレザー成分を抽出した素材です。マッシュルームレザーは環境に配慮した新素材として注目を浴びており、エルメスがいち早く取り入れたことで話題となっています。 今後、エルメスが他のアイテムにもマッシュルームレザーを採用する可能性は高く、その先駆けとなったヴィクトリアは、ブランドの歴史においても特別なバッグと言えるでしょう。 2 ヴィクトリアの魅力や特徴7選! ヴィクトリアは2007年に発表された、使い勝手のよい大容量のボストンバッグです。ダブルファスナーを採用し、実用性と美しさを備えています。ここでは、ヴィクトリアの魅力を7つのポイントに絞って詳しく解説します。 2-1 ①外側と内側の素材が違う ヴィクトリアは、大容量のボストンバッグでありながら、使いやすさを追求した独自の素材使いが特徴です。まず、外側には高品質なレザー素材を採用し、エルメスならではの上質な風合いを実現しています。一方で内側には軽量な布素材を使用することで、バッグ全体の重量を抑えています。 この素材の組み合わせにより、多くの荷物を収納しても持ち運びやすい設計となっています。また、内側の布製素材は傷つきにくいため、荷物の出し入れがスムーズで、ボストンバッグとしての機能性も高めています。 ヴィクトリアの主な外装素材には、柔らかくて滑らかな質感が特徴のトリヨンクレマンスが使用されています。他にもトゴなどのレザー素材や、キャンバス素材のトワルアッシュを採用したモデルも展開されており、使用シーンや好みに合わせて選択できる豊富なバリエーションも魅力のひとつです。 2-2 ②ダブルファスナーで開口部が大きく開く ヴィクトリアは、ダブルファスナーが設置されているのも特徴です。ダブルファスナーは両手で開け閉めできるため、使い勝手に優れています。 また、ファスナーの位置がバッグ側面の下の方まで設置されているため、開閉部を大きく開くことが可能です。大きな開口部は荷物を見渡せるため、荷物の位置をすぐに把握できるというメリットがあります。この特徴もボストンバッグならではの魅力と言えます。 2-3 ③ユニセックスで使える エルメスのバッグは女性向けに作られたモデルが多いですが、ヴィクトリアは男性向けやビジネスシーンを意識したデザインも展開しています。また、男性向けの派生アイテムではなくてもバッグ自体が大きいため、男性からの需要が高いのが特徴です。ユニセックスで使えるバッグは珍しいため、男女で共有して使用できるのが嬉しいポイントです。 2-4 ④セミショルダーバッグとして使える ヴィクトリアは、ハンドルが長めに作られているのも特徴です。特に最小サイズのヴィクトリア35のハンドルは長く、荷物が少なめであれば肩に掛けて使用できます。それ以上のサイズでも、ハンドルを手に持ちながら肩に掛けるセミショルダースタイルが可能です。 このセミショルダーバッグとしての使用方法は、通常のハンドバッグより手首への負担を軽くしてくれるだけでなく、おしゃれに持ち歩くことができます。 2-5 ⑤底鋲があるため素材を傷つけにくい ヴィクトリアの特徴のひとつに、底鋲の設置があります。ボストンバッグは多くの荷物を収納するため、長時間持ち続けると身体に負担がかかります。底鋲があることで、バッグを地面に置いても素材を傷つけにくく、適度に休憩をとることができます。 この特徴は、ビジネスシーンや旅行など長時間使用する場面で特に重宝します。 2-6 ⑥エルメスアイテムだと分かりにくい ヴィクトリアは、一見してエルメス製品だと分かるような目立つデザインを避けています。このさりげない外観は、エルメスブランドを前面に出さないデザインのバッグを探している方に最適です。ファスナー金具にさりげなく刻まれた「HERMES」の文字以外に、目立つブランドの特徴はありません。 そのため、ヴィクトリアがエルメス製品だと判断できるのは、エルメスファンのみといった特別感も魅力となっています。 2-7 ⑦カラー展開が豊富 ヴィクトリアは豊富なカラー展開が特徴で、熟練した職人がひとつひとつエルメス独自のカラーを制作しています。人気カラーには、ビジネスシーンでも使いやすい落ち着いたエトゥープやブラック、濃いブラウン系があります。これらは男性からも支持が高く、需要が特に大きいです。 明るいカラーも豊富に取り揃えられており、エルメスの他のバッグラインでも人気の高い色が多く採用されています。例えば、大人の雰囲気漂うルージュ系、爽やかで鮮やかなブルー系、そしてエルメスを象徴するオレンジ系が挙げられます。この豊富なカラーバリエーションは、日々のファッションコーディネートに彩りを添え、使う人の気分を豊かにしてくれます。 3 ヴィクトリアのサイズ展開 ヴィクトリアは3種類のサイズ展開があります。ボストンバッグの特性上、最小サイズであっても他の一般的なバッグと比べると大きいのが特徴です。各サイズの具体的な寸法、収納可能な荷物量、想定される使用シーンなどを紹介します。 3-1 ヴィクトリア35 ヴィクトリア35は、ヴィクトリアシリーズの中で最小サイズであり、最も人気があります。寸法はおよそ幅35×高さ23×マチ15cm、ハンドルの長さはおよそ50cm、ハンドルドロップ(ハンドルの頂点からバッグのボディ部分までの長さ)はおよそ23cmです。ハンドルが長めのため、荷物が少ない場合は肩掛けも可能です。 このサイズは特に女性に人気が高く、日常使いからビジネスシーンまで幅広く活用できます。収納可能な荷物は、スマートフォンや財布、キーケースなどの必需品に加え、タブレットや文庫本も収納可能です。活用シーンとして、ジム通いの際に愛用している方もいます。 ヴィクトリア35の魅力は、十分な容量がありながらオールレザーバッグより軽量なことです。そのため、遠出にも最適で使い勝手に優れています。人気サイズゆえにカラーバリエーションも豊富で、中古市場でも品揃えが豊かなのが特徴です。 3-2 ヴィクトリア43 ヴィクトリア43の寸法は、およそ幅43×高さ25×マチ20cmです。ハンドルの長さはおよそ40cmとなっているため、ショルダーバッグとして使うのは難しいサイズ感です。このモデルは女性だけでなく、男性からの需要も高いのが特徴です。 男性の愛用者の中には、ブラックのようなシックなカラーを選択し、ビジネスシーンに活用する人もいます。また、ハンドルを持ちながら肩に掛ける、セミショルダーの持ち方をする人も見られます。収納力は抜群で、A4サイズの書類やノートパソコンを収納できるサイズとなっており、小旅行のお供にもぴったりです。 3-3 ヴィクトリア50 ヴィクトリア50は、ヴィクトリアシリーズの中で最大サイズです。寸法は、およそ幅50×高さ35×マチ23cmと、非常に大容量です。この大きさは、家族旅行や長期出張など、多くの荷物を持ち運ぶ必要がある場面に最適です。 このモデルの特徴として、制作数が比較的少ないことが挙げられます。そのため、中古市場では出品数が限られており、希少性が高くなっています。   全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/   4 ヴィクトリアの定価と中古価格 ヴィクトリアの定価は公表されていないため、現在の正確な価格は不明です。しかし、2023年3月時点で、ヴィクトリアⅡ 35の定価が655,600円であったことが分かっています。エルメスは年に1〜2回価格改定を実施するため、現在はこれより高額になっている可能性があります。 中古価格については、サイズによって差があります。最も人気が高いヴィクトリア35は、他のサイズに比べて中古価格が高い傾向にあり、およそ20〜40万円となっています。一方、ヴィクトリア43とヴィクトリア50の中古価格はおよそ10〜20万円代で推移しています。 ただし、中古価格はバッグの素材や状態、製造年など様々な条件によって変動します。ここに記載している中古価格はあくまで参考程度とお考えください。 5 ヴィクトリア1と2の違いとは? ヴィクトリアには1と2のモデルがあり、それぞれⅠ(アン)とⅡ(ドゥ)のように記載されることがあります。エルメスは公式に両者の違いを明言していませんが、実際には2点の違いがあることがわかっています。 1つ目の違いは、内ポケットです。ヴィクトリア1の内ポケットはオープンタイプですが、ヴィクトリア2ではファスナー付きとなっています。2つ目の違いは、付属品にあります。ヴィクトリア1にはネームタグが付属していますが、ヴィクトリア2には付属していません。 5-1 3(Ⅲ・トロワ)も存在する 2024年8月現在、中古市場では「ヴィクトリアⅢ」(トロワ)モデルの出品が確認されています。ただし、出品数は非常に限られており、特にヴィクトリア43や50のサイズは見当たりません。現在確認できるのは、ヴィクトリアⅢミニバッグとヴィクトリアⅢ35となっています。 注目すべきは、ヴィクトリアⅢの価格帯です。中古市場では軒並み100万円以上の高値で出品されており、これは制作数の少なさや高い人気を表しています。ヴィクトリアⅢはヴィクトリアシリーズの最新モデルとして販売されているようで、今後ヴィクトリアⅢの43や50サイズも市場に登場する可能性があります。 6 ヴィクトリアは廃盤している? インターネット上でヴィクトリアの廃盤に関する噂が流れていますが、2024年8月現在、公式にはその事実は確認されていません。最近登場したと思われるヴィクトリアⅢの存在を考慮すると、シリーズ全体が廃盤になった可能性は低いと考えられます。 ただし、ヴィクトリアⅢの登場により、ヴィクトリアⅠやⅡの生産が終了または縮小される可能性は高いでしょう。エルメスの製品ラインの更新傾向を考えると、新モデルへの移行が進んでいる可能性があります。 7 ヴィクトリアの人気派生アイテム5選 ヴィクトリアは派生アイテムが多彩で、様々なフォルムが展開されています。ここでは、豊富な派生アイテムの中から特に注目すべき5つを厳選し、その特徴を解説します。 7-1 ①ヴィクトリア エラン ヴィクトリアエランは、ヴィクトリアシリーズの中でも特徴的な横長フォルムを持つ派生モデルです。ヴィクトリア38としても知られるこのバッグは、およそ幅38×高さ20×マチ9cmというサイズ感が魅力です。 標準的なヴィクトリア35(マチ約15cm)と比較すると、エランはよりスリムでエレガントな印象を与えます。さらに、約60cmという長めのハンドルを採用しており、ショルダーバッグとしての使用も可能です。 7-2 ②ヴィクトリア カバス ヴィクトリアカバスは、縦長のフォルムが特徴的なモデルです。ヴィクトリアカバス32の寸法は、およそ横32×高さ30×マチ14cmです。この縦長のデザインと十分なマチにより、多くの荷物を効率的に収納できるのが大きな魅力となっています。 また、ハンドルの長さがおよそ46cmあるため、トートバッグのように肩掛けで使用することも可能です。 7-3 ③ヴィクトリア ミニバッグ ヴィクトリアのミニバッグは、ヴィクトリアⅢシリーズで登場した新アイテムで、伝統的なボストンバッグのフォルムを継承しています。従来のヴィクトリア同様、パドロックとダブルファスナーによる施錠機能を備えており、セキュリティ面での魅力を引き継いでいます。寸法はおよそ幅26×高さ11×マチ18cmで、コンパクトながら広めのマチにより高い収納力を実現しています。 このバッグの最大の特徴は、ショルダーストラップが付属されていることです。ハンドバッグとしての使用に加え、斜めがけして使えるため機能性を高めています。 7-4 ④ヴィクトリア ライト ヴィクトリアライトは、スタイリッシュな印象を与えるビジネス向けのバッグです。寸法はおよそ幅38.5×高さ28×マチ6cmで、薄型ながら機能的なデザインが特徴です。ユニセックスで使えるこのモデルは、ビジネスシーンでの使用に最適ですが、ツイリーなどでアレンジを加えることで、カジュアルな普段使いにも活用できます。 7-5 ⑤ヴィクトリア2 12H ヴィクトリア2 12Hは、メンズ向けのブリーフケースとして発表された、ビジネスシーン特化型のモデルです。寸法はおよそ幅40×高さ27×マチ9cmで、ヴィクトリアライトと似たフォルムながら、よりビジネス用途に適したデザインとなっています。   全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/   8 ヴィクトリアとプリュムの違いとは? ヴィクトリアと外見が似ているバッグとして、プリュムがよく挙げられます。プリュムはブランケットホルダーからインスピレーションを得て制作されたバッグで、ボストンバッグのヴィクトリアと同様、旅行用バッグとして適しています。 プリュムはフランス語で「羽のような軽さ」を意味し、その名の通り軽量性が特徴です。しかし、ヴィクトリアとプリュムには明確な違いがあります。以下では、この二つのバッグの違いを4つのポイントに分けて解説していきます。 8-1 違い①歴史の長さ プリュムは1967年に登場し、2006年デビューのヴィクトリアと比べると、はるかに長い歴史を持っています。この歴史の差は多くの方を驚かせるかもしれません。プリュムは現在も現行品として販売が続いており、その長い歴史と人気の高さを物語っています。 8-2 違い②サイズの種類 プリュムの特徴のひとつに、豊富なサイズ展開があります。様々な使用シーンに合わせて細かく選択できる点が、多くのユーザーから支持を得ています。以下に、プリュムのサイズ展開を表で示します。 商品名 サイズ(幅×高さ×マチ) プリュム20 およそ20×15×7cm プリュム28 およそ28×20×10cm プリュム32 およそ32×24×11cm プリュム35 およそ35×25×11cm プリュム40 およそ40×30×20cm プリュム45 およそ45×33×20cm プリュム55 およそ55.5×38×21cm   この豊富なサイズ展開により、プリュムは日常使いから旅行用まで、幅広いニーズに対応できる多様性の高いバッグラインとなっています。 8-3 違い③ファスナーの数 ヴィクトリアとプリュムは、ファスナーの数と構造に違いがあります。ヴィクトリアはダブルファスナーを採用し、ロック可能な金具が配置されているのが特徴です。これにより、セキュリティ面での安心感が高まっています。 一方、プリュムはシングルファスナーを採用しており、よりシンプルなデザインとなっています。この違いは、それぞれのバッグの用途や使い勝手に影響を与えており、ユーザーの好みや必要性に応じて選択できる点も魅力の一つと言えるでしょう。 8-4 違い④ハンドル ヴィクトリアとプリュムは一見似た外観を持ちますが、ハンドルとバッグ本体のつなぎ目に違いがあります。プリュムは、ハンドルとバッグ本体のつなぎ目に金具を使用しています。この設計により、ハンドルの可動域が広くなっています。 一方、ヴィクトリアのハンドルは金具を使用せず、バッグ本体に直接縫製されています。この構造は、よりシンプルで洗練された印象を与えますが、ハンドルの動きはプリュムに比べてやや制限されます。 この一見小さな違いは、実際の使用感に影響を与えます。プリュムはより柔軟な持ち方が可能で、ヴィクトリアはより安定した持ち心地を提供します。バッグの選択肢には、この違いも考慮に入れるとよいでしょう。 9 ヴィクトリアは派生アイテムが多彩な大容量のボストンバッグ ヴィクトリアは2006年に登場した、大容量の荷物を収納できる人気のボストンバッグです。その優れた使い勝手から高い評価を得ており、魅力は多岐にわたります。ダブルファスナーによる使いやすい構造、底鋲設置による素材保護、ユニセックスデザインなどが特徴的です。 常に進化を続けるヴィクトリアは、現在Ⅰ・Ⅱ・Ⅲのバージョンが展開されています。さらに、豊富な派生アイテムのラインナップも大きな特徴となっています。この多様性と革新性により、ヴィクトリアは幅広いニーズに応える多機能なバッグとして支持を集めています。 今後も新たなデザインや機能の登場が期待される中、ヴィクトリアはエルメスの代表的なバッグラインとして注目を集め続けるでしょう。本記事を通じて、ヴィクトリアの魅力と多様性をより深く理解していただけたなら幸いです。

2024年8月23日
エルメスのツールボックスとは?上品かつ実用的な魅力を徹底解説!

エルメスは世界三大ラグジュアリーブランドのひとつとして知られており、その卓越した品質と熟練の職人技術により、長年にわたり多くの人々を魅了し続けています。特にバッグは人気で、供給に対して需要が追いついていないアイテムも存在します。今回は、そんな人気の高いバッグの中で「ツールボックス」をご紹介します。 ツールボックスは、2010年に発表されたレザーバッグです。ボックス型でコロンとした上品なフォルムでありながら、見た目以上の収納力を備えており実用性が高いのが魅力です。また、付属品のストラップを活用すれば、ハンドバッグとショルダーバッグの2wayで使用することが可能なため、機能性にも優れています。 本記事では、ツールボックスの特徴や魅力はもちろん、サイズ展開、素材やカラー、定価や中古価格、買取相場にいたるまで幅広く解説しています。ご一読いただくことで、エルメスのツールボックスの魅力や価値を知っていただければ幸いです。 1 ツールボックスとは エルメスのツールボックスは、その名が示す通り工具箱をモチーフにした、ユニークなボックス型のフォルムが特徴的なレザーバッグです。カジュアルな要素を持ちながらも、エルメスならではのエレガントさを感じられるのが魅力です。また、ターンロック式のためワンタッチで開閉できたり、フォルムを変えて使うシーンに合わせたりと多様性に富んでいます。 2010年に発表されると同時に大きな人気を集めたツールボックスですが、現在では製造が終了し廃盤となっています。そのため、中古市場での出品数も限られており、希少価値の高いレアアイテムとして知られています。 2 ツールボックスは使い勝手抜群!特徴と魅力5選 エルメスのツールボックスは、機能性と美しさを兼ね備えた使い勝手抜群のレザーバッグです。すでに廃盤となっていますが、その魅力は廃れることなく、中古市場において高い需要が続いています。ここからは、時を経ても色あせないツールボックスの魅力を5つの特徴に分けてご紹介します。 2-1 バッグのフォルムを変更できる ツールボックスの魅力のひとつに、バッグのフォルムを簡単に変更できる点があります。ツールボックスはバッグ上部側面のレザー部分が調節可能となっており、使うシーンや荷物の量、その時の気分などによって変更できます。 バッグ上部側面のレザーを閉じた状態では、バッグは飲み物の紙パックのようなコンパクトなフォルムになります。このフォルムはエレガントな印象を与え、フォーマルな場面や荷物が少ないときに適しています。 一方、バッグ上部側面のレザーを開いた状態にすると、バッグは羽のように広がり、トートバッグのようなフォルムに変化します。この開放的なフォルムはカジュアルな雰囲気となり、荷物が多いときやリラックスした場面に最適です。 ツールボックスはひとつのバッグで異なるフォルムを楽しめるため、ファッションや使用シーンによって活用できる幅を広げてくれる使い勝手抜群のバッグなのです。 2-2 2way(3way)で持てる ツールボックスは、多様な持ち方を選択できることも大きな特徴です。まず、ダブルハンドルがついているため、エレガントなハンドバッグとして使用することができます。 加えて、付属品として幅広の布製ストラップを取りつければ、ショルダーバッグとしての使用も可能です。幅広のストラップは、荷物の重さを効率的に分散してくれるため、長時間の使用や荷物が多い場合でも身体への負担を軽減してくれるというメリットがあります。ストラップは容易に着脱できるため、使い勝手がよいと言えます。 さらに、別売りの長めのストラップを購入して取りつければ、斜めがけバッグとしても使用することができます。ツールボックスは基本的に2wayで使用でき、オプションをくわえれば3wayまで拡張可能な万能なバッグなのです。 2-3 ボックス型のため容量が大きい ツールボックスの特徴的なボックス型のフォルムは、単に外見の魅力だけでなく、優れた機能性も備えています。まず、開口部が大きく開くため、バッグの中身を一目で把握でき、必要な荷物をすぐに見つけ出すことができます。これは、急いでいるときや外出先で非常に便利です。 また、内装に仕切りがないシンプルな設計も、このバッグの魅力です。仕切りがないため大きな荷物の出し入れがしやすく、荷物の配置も自由自在です。使用者の好みや必要に応じて、インナーバッグや大き目のポーチを使用することで、自分だけのカスタマイズされた収納スペースを作り出すこともできます。 さらに、ツールボックスの内側には3つのポケットが設置されています。片側の側面に大きなポケットが1つ、反対側の側面に2つに分かれたポケットがあります。これらのポケットは小物類の収納に最適で、整理整頓しやすいのも魅力です。 このように、ボックス型のツールボックスは多くの荷物を収納できるだけでなく、使用者のニーズに合わせた柔軟な使い方ができるため、廃盤となった今でも需要が高い理由となっています。 2-4 ターンロック式のため開閉しやすい ツールボックスはターンロックで開閉します。このターンロック開閉式は、エルメスの人気バッグであるバーキンやケリーにも採用されていますが、ツールバッグはそれらとは異なり、ベルトがついていません。エルメスのバッグで、ターンロック式でありながらベルトがないデザインは珍しいと言えます。バーキンやケリーのベルトは開閉時に手間を感じる人もおり、ツールボックスのこの特徴はメリットと考える人もいます。 また、エルメスのピコタンはベルトのみで開閉するため、荷物が見えてしまい防犯上の不安を感じる方もいるかもしれません。その点、ツールボックスは開閉時にターンロックを回すだけのワンステップでありながら防犯性に優れているため、使い勝手がよいと言われるポイントとなっています。 さらに、付属品として南京錠と鍵が2つ、そしてクロシェット(カギ用の布製カバー)が付いており、実際に施錠することができるため防犯性を高めます。また、クロシェットをキーホルダーのようにバッグにつけることで、ワンポイントアレンジとしても楽しめます。 2-5 廃盤品のためレアアイテム ツールボックスは現在では廃盤となっているため、手に入れるには中古市場を利用するしかありません。しかし、中古市場では限られたツールボックスしか出品されていないため、自分が希望するカラーや素材、サイズなどのすべての基準を満たしたアイテムを見つけるのは苦労するかもしれません。ツールボックスは、中古市場に出品されている数自体少ないため、レアアイテムとなっているのです。 また、バッグの状態にどれくらい自分が譲歩できるのかもカギになってきます。ツールボックスの発表は2010年のため、新品未使用品を見つけるのは非常に困難と言えます。出品数が少ない中古市場において、購入基準が高ければ高いほど自分が納得できるツールボックスを見つけるには根気が必要となるでしょう。 3 サイズ展開とおすすめの使用シーン ツールボックスは、2種類のサイズが展開されています。それぞれの寸法やおすすめの使用シーンを紹介します。 3-1 ツールボックス20 ツールボックス20の寸法はおよそ横20×高さ21.5×マチ15cmで、底鋲が4つなのが特徴です。コンパクトな見た目ですが、マチが15cmもあるため収納力は抜群です。収納可能な荷物は、スマートフォンやキーケース、財布などの必要最低限の荷物に加え、ハンカチやティッシュ、リップクリームなども収納できます。 ちょっとしたお出かけはもちろん、見た目が小ぶりなためパーティに持っていっても浮くことはないでしょう。ファッションのワンポイントアイテムとして活躍してくれること間違いなしの大きさです。 3-2 ツールボックス26 ツールボックス26の寸法はおよそ横26×縦28×マチ18cmで、底鋲が5つなのが特徴です。ツールボックス20より一回り大きくなるため収納力がさらに向上し、大きめの化粧ポーチやタブレットを収納できます。この容量の大きさは、荷物が増えても安心して使えるため、デイリーユースにぴったりと言えるでしょう。 付属品のショルダーストラップを活用することで、このバッグの使い勝手はさらに広がります。長時間持ち歩く場合や荷物が増えがちなショッピングのお供にも最適で、ショルダーバッグスタイルにすることで身体への負担を軽くしてくれるため便利です。また、子連れの外出時など、すぐに両手をあけたい場面でも重宝します。 4 ツールボックスの主な素材 エルメスの人気を支える大きな理由のひとつは、その高品質な素材にあります。エルメスの素材へのこだわりは並々ならぬものがあり、2015年には長年取引のあった老舗タンナー(皮革加工業者)であるデュプイ社を傘下に収めました。これにより継続的に最高品質の素材を確保することに成功しています。 そのような高品質素材の中から、ツールボックスには主にヴォー・スイフトとエバーカラーが使われています。それぞれの素材の特徴や魅力を解説します。 4-1 ヴォー・スイフト ヴォー・スイフトは、エルメスで2006年に登場した雄仔牛のレザー素材です。ほどよい柔らかさがあり、経年変化を楽しめるのが魅力です。また、発色がよいという特性があり、こだわりのエルメスカラーを引き立たせます。 特殊な機械でなめした表面は革目が浅く、傷が目立ちやすいという特徴もありますが、その分スムースな手触りを楽しめます。 4-2 エバーカラー エバーカラーも雄仔牛のレザー素材で、2013年に登場しました。ほどよい硬さとやや大きめの革目が特徴です。この大きめの革目により傷が目立ちにくく、型崩れしにくいといった利点があります。 また、エバーカラーはマット感のある仕上がりで、上品な印象をあたえます。この特徴により、ツールボックスだけでなく、財布などの小物にも広く採用されています。 4-3 2つの素材を組み合わせたアイテムも存在 ツールボックスのラインナップには、2つの異なる素材を組み合わせたアイテムも発表されています。たとえば、グリズリーとエバーカラーを用いたツールボックスがあります。このモデルでは、ボディ部分にグリズリー、ハンドルや側面のライン、開閉部にエバーカラーが用いられています。グリズリーは、雄仔牛のレザーの裏面の起毛加工したスエード素材で、秋冬シーズンにぴったりの温かみのある質感が特徴です。 また、トリヨンクレマンスとヴォー・スイフトを組み合わせたモデルも存在します。トリヨンクレマンスは、エルメスの多くのバッグに使われている柔らかい質感が特徴のレザー素材です。 5 ツールボックスのカラー展開 バッグのカラーは、その第一印象を決める重要な要素となります。エルメスはカラーにもこだわりをもっており、職人がひとつひとつ制作しています。 以下では、ツールボックスで展開されているカラーの中から、落ち着いたカラーと鮮やかなカラーにわけて解説します。また、2色や3色を組み合わせた珍しいモデルについても触れていきます。 5-1 落ち着いたカラー ツールボックスで展開されている落ち着いたカラーの人気色は、ブラックやエトゥープです。エルメスのブラックはノワール(フランス語で黒色の意味)とも呼ばれ、独特な色の深さを感じられるのが特徴です。ブラックはどのようなファッションスタイルにも合わせやすく、統一感を出してくれるため不動の人気色と言えます。 エトゥープも大変人気の高いカラーとなっており、ベージュとグレーを合わせたような絶妙な色合いが人気です。とても落ち着いた印象を与えるため、フォーマルシーンで活用できるのはもちろん、普段使いのワンピースのようなフェミニンなスタイルにも対応してくれるため、他のバッグでも人気の高いカラーとなっています。 その他にも、多くの落ち着いたカラーが展開されています。たとえば、アルジルは2012年のコレクションで初登場した希少性の高いカラーで、クリームがかったベージュ系の柔らかな色合いが特徴です。フランス語で粘土という意味を持つアルジルは、中古市場でも高値がつくカラーです。 また、ダークパープルのようにカラフルでありながら落ち着いた印象を与えるカラーも展開されています。これらのカラーは、大人の雰囲気を演出するのに適しています。 5-2 鮮やかなカラー ツールボックスは、落ち着いたカラーだけでなく、鮮やかなカラーも豊富に展開しています。これらのカラーは、ビタミンカラーやビビットカラー、淡色など多岐にわたります。 その中でもエルメスを象徴するオレンジは、多くのエルメスファンにとって外せないカラーであり、需要が高い色です。オレンジは鮮やかなビビットカラーから淡い色合いまで、幅広いバリエーションがあります。 優しい鮮やかさを求める方には、ジョーヌプッサンがおすすめです。ジョーヌプッサンはイエロー系のカラーで、ビビットではなく、ホワイトがかった落ち着きのある色合いです。このカラーは年齢を問わず使用でき、また季節を選ばず使えるという特徴があります。 他には、ビビットカラーのブルーザンジバルが挙げられます。この爽やかな水色は、ファッションスタイルにおいて差し色として、あるいは主役としてファッションスタイルに貢献してくれます。 5-3 バイカラーや3色展開のツールボックスも存在 ツールボックスのカラー展開には、2色や3色を使用した珍しいアイテムも存在します。2色使いの例としては、クレ(ホワイトカラー)とスフレ(イエローカラー)の組み合わせがあります。一見するとクレ一色のツールボックスに見えますが、ボディのラインにスフレが入っていたり、ショルダーストラップがスフレだったりします。他にも、アルジル(ピンクカラー)とオレンジの組み合わせなども人気です。 3色展開の例では、ホワイトとブラック、ジョーヌプッサン(イエローカラー)の組み合わせが販売されています。この場合、外観はホワイトとブラックが使われ、内装にジョーヌプッサンが使用されています。シックな外観と、遊び心のある内観のコントラストが魅力的です。こうした多色使いのモデルは希少性が高く、中古市場でも貴重なアイテムとなっています。 さらに、ツールボックスの金具にもバリエーションがあり、シルバー金具やゴールド金具が取り扱われています。カラーと金具の組み合わせにも目を向けると、さらに多彩な選択肢が広がります。 6 ツールボックスのコーディネート ツールボックスは、フォルムや持ち方を変化させることが可能なため、コーディネートの幅を大きく広げてくれます。フォルムの変化では、バッグ上部側面のレザーを出せばトートバッグのようになり、カジュアルな印象を与えるため、パンツスタイルやラフなスタイルにぴったりです。逆にバッグ上部側面のレザーを閉じればエレガントな雰囲気となり、フォーマルなシーンのスーツスタイルや結婚式、卒業式の装いにも合います。 持ち方を変化させることでも、印象やコーディネートを膨らませることができます。ハンドバッグとして使えば高級感を演出し、普段着でもおしゃれ度を一段階上げてくれます。ショルダーバッグとして使用すれば、ラフなスタイルにもスーツスタイルにも合わせやすくなるでしょう。 カラーも、コーディネートにおいて重要な役割を果たします。ブラックやグレーのような落ち着いたカラーと同系色の服装を合わせれば、統一感を出してシックな印象に、柄やストライプの服装を合わせれば、落ち着いたカラーがファッションをまとめてくれます。 鮮やかなカラーの場合は、落ち着いたカラーのファッションと合わせれば差し色として活躍し、鮮やかな服装と合わせればおしゃれ上級者の装いへと導いてくれます。このように、ツールボックスは多彩なカラーや持ち方、フォルムがあるため、ファッションを楽しみたい方にぴったりのバッグと言えるでしょう。 さらに、ツールボックスはダブルハンドルのため、アレンジしやすいのもポイントです。お気に入りのツイリーやチャームを飾ったり、カレをハンドルに巻いたりしてカラーアレンジを楽しむこともできます。 6-1 ツールボックスを愛用している芸能人 ツールボックスを愛用している芸能人として、モデルの滝沢眞規子さんが注目されています。滝沢さんは私物としてツールボックス20のルビー(ピンク系のカラー)を愛用しています。 滝沢眞規子さんのファッションコーディネートは、さすがモデルと思わせるものです。ピンク系のカラーのツールボックスを、ブラックのワンピース、ブラックのシューズと合わせて着用しています。 このスタイリングでは、ツールボックスのバッグ上部側面のレザーを外に出してカジュアルな印象に仕上げています。また、ファッションカラーをブラックで統一することで、鮮やかなピンク系のツールボックスを差し色として活かしています。 7 ツールボックスの定価と中古販売価格 エルメスでは定価は公表されておらず、ツールボックスの正確な廃盤の時期もわかっていません。ただし、廃盤になった頃のおおよその定価は分かっており、どちらのサイズもおよそ90万円で販売されていました。 中古販売価格ですが、今はおよそ45万円から70万円の間を推移しています。ただし、この価格帯は固定的なものではなく、商品の状態や製造年、カラー、販売プラットフォームなどの多くの要素によって左右されます。たとえば、状態があまり良くない場合は、45万円を下回る価格で販売されることもあるのです。一方で、限定カラーで新品同様のものであれば、定価以上の価格で出品されることもあります。 このように、ツールボックスの中古価格は非常に幅が広く、個々の商品の特性によって大きく変動します。購入を検討する際は、これらの要素を十分に考慮し、自分の予算と希望する条件のバランスを取ることが重要です。 7-1 ツールボックスの刻印の場所はどこ? ツールボックスはすでに廃盤となっているため、入手するには中古市場を利用するしかありません。そのため、偽物を購入してしまわないように注意することが非常に重要です。その際、まず把握しておくべきなのが刻印の場所です。ツールボックスの刻印は、開口部のマチの裏側にあり、具体的にはカデナがついている表側で、正面から見て左のマチ部分にあります。 エルメスは世界中で需要が高いブランドのため、残念ながら模造品やコピー品が出回っているのも事実です。廃盤となったツールボックスは中古市場でしか購入することができないため、刻印の場所を知り、本物かどうか判断することが大切です。 ただし、刻印だけでなく、保証書の有無も重要です。また、保存袋や化粧箱などの付属品の確認も必要です。インターネットショップを利用する場合は、出品者の評価や出品数の多さも確認すると、偽物を見抜ける可能性が高まります。 より確実に正規品を手に入れたい場合は、鑑定士が在籍している中古品販売店を利用する方法もあります。資格を持った鑑定士の鑑定書などがあれば、さらに安心です。また、実際に現物を見て状態を把握できるのもメリットです。 せっかくツールボックスを迎え入れるのですから、正規品を手に入れるように細心の注意を払い、ショッピングを楽しみましょう。 8 ツールボックスの買取相場 ツールボックスの買取相場は、およそ15万円から40万円の間で推移しており、かなり幅広い範囲であることがわかります。ただし、この相場は一般的な目安にすぎず、実際の買取価格は買取専門店によって大きく異なる可能性があります。そのため、この買取相場は参考程度に留めておくことが賢明です。 買取相場が高くなる傾向にあるのは、エトゥープやブラック、ゴールドといった定番色のツールボックスです。また、ツールボックスでは、サイズによって大きな買取価格の差がない傾向にあるのも特徴です。 8-1 少しでも高く買取してもらうには? 少しでも高く買取してもらうためには、ブランド品を専門としている買取専門店を選択することが重要です。ブランド品を専門としている買取専門店は、その時の相場や在庫状況を把握しているため、適正な価格で査定してもらえる可能性が高いためです。さらに、店舗によって査定価格に差が出る場合もあるため、複数の店舗を利用することもポイントとなります。 買取専門店はさまざまな形態をとっており、LINE査定や出張査定を行っている店舗もあります。このような店舗は、自宅にいながら大体の相場を知れることがメリットと言えます。また、買取実績が多い店舗や口コミの評価が高い店舗を選ぶことで、リスクを減らせる可能性が高まるでしょう。 さらに、付属品をそろえることや、できるだけきれいな状態で査定してもらうことも大切です。ツールボックスの付属品には、保証書、保存袋、純正ボックス、カデナ、鍵2個、クロシェット、ストラップ、レインカバー、サイテス(エキゾチックレザーの場合)などがあります。乾いた柔らかい布で汚れを拭き取り、内装のポケットや角のほこりを取り除くなどしてできるだけきれいな状態にし、保管してある付属品を忘れないようにしましょう。 ツールボックスは柔らかい素材を使用しているため、型崩れしやすいという特徴があります。保存する際は、型崩れを防ぐためにインナーバッグを入れて形を整えておくのも良い方法です。また、レザーは湿気に弱いので、高温多湿の場所での保管は避けましょう。 これらの注意点をできる範囲で気にかけることで、ツールボックスをより高く買取査定してもらえる可能性が高まります。ほんの少しの労力で査定価格が上がることもあるため、ぜひ参考にしてみてください。 9 ツールボックスは上品かつ実用的なレアバッグ 今回ご紹介したツールボックスは、上品なボックス型デザインと2wayの実用性を兼ね備えた魅力的なバッグです。その特徴的な上部側面のレザー部分は、フォルムの変更が可能で、広げるとトートバッグのようなカジュアルな印象に、締めるとエレガントな装いとなりフォーマルシーンにも対応してくれます。さらに、付属のストラップを使えばショルダーバッグとして、外せばハンドバッグとして使用できる多様性も魅力です。 現在、ツールボックスは廃盤となっており、入手は中古市場に限られています。出品数も多くないため、レアアイテムとして価値が高まっており、中古市場での需要は継続しています。 もしツールボックスの売却をお考えの方は、ブランド品専門で詳しい鑑定士が在籍し、無料査定やLINE査定を行っている買取専門店を選ぶことをおすすめします。現在の市場状況を考えると、ツールボックスを売却するには良いタイミングかもしれません。

2024年8月13日
エルメスのアカプルコとは?中古相場や廃盤になっても人気の理由6選

エルメスは世界三大ブランドのひとつとして知られており、1837年の創業以来、数々の魅力的なバッグを世に送り出してきました。その中でも、廃盤となった今もなお高い需要を誇る「アカプルコ」は、カジュアルさと高級感を見事に融合させたトートバッグとして、多くのファンを魅了し続けています。 メキシコの有名なリゾート地にちなんで名付けられたアカプルコは、ボディ部分にナイロンや綿素材、本体部分を通るラインとハンドルにレザー素材を使用しています。その魅力は、軽量で耐久性が高いこと、実用的なデザイン、そして豊富なシリーズのバリエーションにあります。 本記事では、アカプルコの特徴や魅力はもちろん、中古相場、サイズ展開、素材、カラーバリエーション、シリーズの様々なアイテムなど、このアイコニックなバッグを詳しく解説します。また、アカプルコに似たエルメスの他のトートバッグについても触れていきます。この記事を通して、アカプルコの魅力を深く知っていただければ幸いです。 1 アカプルコとは アカプルコは、エルメスが発表したカジュアルなトートバッグシリーズです。その名前は、メキシコの太平洋岸にある有名なリゾート地「アカプルコ」に由来しています。このリゾート地の自由でリラックスした雰囲気を反映し、アカプルコバッグも日常使いに適した軽快なデザインとなっています。 トートバッグとしてのアカプルコは、大きく開く開口部と豊富なポケットが特徴で、実用性と洗練されたデザインを兼ね備えています。ボディ部分にはナイロンや綿素材を使用し、本体を通るラインとハンドルには高級感のあるレザー素材を採用することで、カジュアルさとエルメスならではの品格を両立させています。 1-1 アカプルコは廃盤品 残念ながら、アカプルコは2008年に廃盤となっています。廃盤から15年ほど経過しているため、現在では新品を手に入れるのは非常に困難です。また、エルメスの店舗では購入できないため、入手するには中古市場を利用するしかありません。 アカプルコシリーズは、廃盤となった今もなお人気は衰えておらず、中古市場では高い需要が続いています。 2 アカプルコの魅力や特徴 アカプルコは、ナイロンやキャンバス素材とレザー素材を融合しており、カジュアルながら高級感を感じられるのが魅力です。これ以外にもアカプルコは、多くの魅力をもつトートバッグです。ここからは、アカプルコの魅力や特徴を6つにわけて解説します。 2-1 カジュアルながらエルメスを感じられるデザイン アカプルコは一見すると、カジュアルなトートバッグのように感じる方も多いかもしれません。しかし、レザー素材を使用した本体部分のラインにはエルメスの頭文字「H」がステッチで施されています。このさりげない洗練されたディテールにより、カジュアルバッグでありながらも、エルメスならではの高級感を感じられるデザインを楽しめるのが大きな魅力です。 2-2 ポケットが豊富で利便性に優れている アカプルコは合計で9カ所のポケットを備えており、その機能性と利便性が高く評価されています。外側には8カ所のポケットがあり、ハンドルが通る面に3カ所ずつ、さらに両側面にも1カ所ずつ配置されています。これらの外側ポケットは、スマートフォンやICカードなど、頻繁に使用するアイテムの収納に最適で、必要な時にすぐに取り出せる利便性があります。 バッグの内装には、ジッパー付きのポケットが1カ所設置されています。このポケットは財布やキーケースなどの貴重品を安全に保管するのに適しており、防犯対策にもなります。このように豊富なポケットの配置は、バッグ内の整理整頓を容易にするだけでなく、使い勝手の向上にも繋がるため、大きな魅力と言えます。 2-3 マチが広いため収納力抜群 アカプルコは一見するとコンパクトに見えますが、その収納力は驚くほど高いです。最小サイズのアカプルコPMでさえ、マチは14cmもあり、日常的に使用する荷物のほとんどを収納できます。 アカプルコの優れた収納力は、普段持ち歩く荷物が多めの方や、急な予定変更で荷物が増えても対応できるバッグを探している方に最適です。日常使いはもちろん、小旅行や仕事でも活躍する実用的なバッグと言えるでしょう。 2-4 軽量で耐久性が高い アカプルコの本体部分にはナイロンやキャンバス素材が採用されているため、オールレザーのアイテムより軽量であることが特徴です。この軽さにより、長時間の使用でも身体への負担が少なく、快適に持ち運ぶことができます。 さらに、使用されている素材には優れた特性があります。ナイロン素材は耐水性に優れており、急な雨などにも対応できます。キャンバス素材は摩擦に強く、日常的な使用による摩擦に耐えます。また、部分的に使用されているレザーは高品質で、バッグ全体の強度を高めています。 これらの素材を巧みに組み合わせたアカプルコは、オールレザーアイテムと比べて軽量でありながら、優れた耐久性を実現しています。 2-5 比較的安い価格で購入可能 アカプルコは2008年に廃盤となったため、新品を入手することは困難です。しかし、その分中古市場では、比較的手頃な価格で購入できることが大きな魅力となっています。エルメスの他のバッグラインと比較すると、アカプルコは比較的リーズナブルな価格帯で取引されています。 中古市場での取引価格は、モデルやコンディションにもよりますが、おおよそ5万円から15万円程度で推移しています。この価格帯は、エルメスのバッグとしては非常に魅力的と言えるでしょう。 このような価格帯で、エルメスの品質と洗練されたデザインのバッグを手に入れられることは、エルメスブランドに憧れを持つ多くの人々にとって大きなメリットです。特に、高級ブランドバッグの所有を検討している初心者や、コレクションの幅を広げたいエルメスファンにとって、アカプルコは絶好のアイテムとなっています。 2-6 男性からも人気 エルメスのバッグの多くは女性向けに制作されているものが多いですが、アカプルコは男性からも高い支持を得ています。その理由として、シンプルなデザインや高い機能性、落ち着いたカラーなどが挙げられます。さらに、アカプルコはユニセックスで使えるため、色違いやサイズ違いでカップルや夫婦で持ったり、共同で愛用したりと活用の場が多いのが特徴です。 3 アカプルコの主な素材 アカプルコの魅力のひとつは、高品質な素材の巧みな組み合わせにあります。エルメスの卓越した素材選択と職人技により、耐久性と美しさを兼ね備えたバッグに仕上がっています。ここでは、アカプルコに使用されている主要な素材について詳しく見ていきましょう。 3-1 カーフスキン カーフスキンは、生後6ヶ月以内の雄仔牛から得られる高級レザー素材です。アカプルコでは本体部分のラインとハンドルに採用されており、バッグに高級感と耐久性を与えています。 カーフスキンの特徴は、非常に柔らかな質感ときめの細かさです。また、耐久性に優れながらも軽量であり、使い込むほどに味わいが増していくのも魅力です。さらに、長年愛用できるため、中古品であってもカーフスキンの経年変化を楽しめます。 3-2 トワルシェブロン アカプルコの本体部分に主に使われている素材のひとつが、トワルシェブロンです。これはエルメスのキャンバスバッグの多くに採用されている素材で、アカプルコの軽量性と耐久性に大きく貢献しています。また、丈夫で経年変化を楽しめる素材として知られています。 トワルシェブロンの最大の特徴は、その独特なV字模様です。この模様は、特殊な織り方によって生み出されます。具体的には、染色された糸と染色加工されていない糸の2本を使って織りあげることで、独特の質感と模様に仕上げています。 このように、トワルシェブロンは上質な素材と、エルメスの高度な職人技が融合したデザインとなっています。 3-3 ナイロン アカプルコの本体部分に主に採用されているもうひとつの素材は、ナイロンです。ナイロンの特徴は、軽量で耐久性に優れ、撥水性も持ち合わせていることです。これらの特性により、アカプルコは日常使いに最適なバッグとなっており、長時間持ち歩いても身体への負担を軽くしてくれます。 さらに、ナイロンは摩擦や引っ張りに強く、型崩れしにくいという特性があるため、長期間使用しても美しい形状を保つことができます。 3-4 アカプルコはべたつきがひどい? 軽量かつ耐久性に優れているナイロンですが、デメリットとして「べたつき」を感じることもあります。特に、内部のファスナー付きポケットは、ナイロン素材が合わさっている部分のため、べたつぎが発生しやすい傾向にあります。 べたつきが発生する主な原因は、日本の高湿度環境です。エルメスのアイテムはおよそ80%がフランスで制作されており、日本の気候とは大きく異なります。エルメスのアイテムは日本の高湿度環境を想定して設計されていないため、長期間クローゼットにしまっておくなど、高温多湿な環境に置かれると、べたつきが生じる可能性があります。 しかし、適切な対処法を実践すれば、べたつきを防ぎ、長期間愛用することが可能です。主な対処法として、直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い場所で保管することが挙げられます。また、柔らかい乾いた布で定期的に表面を拭き、べたつきの原因となる汚れや湿気を取り除くことも効率的です。 さらに、エルメスはリペアサービスを展開しているため、べたつきが気になる場合はこのサービスの利用が可能かどうか確認してみることをおすすめします。 4 アカプルコのサイズ展開 アカプルコは、使用シーンや用途に合わせて選べる3種類のサイズを展開しています。各サイズは独自の特徴を持ち、ユーザーのニーズに幅広く対応しています。また、すべてのサイズで上部にファスナーが付いており、防犯性に優れているのも特徴です。 ここでは、それぞれのサイズの具体的な寸法や最適な使用シーンなどを解説します。 4-1 アカプルコPM アカプルコPMは、コンパクトながら大容量を誇るトートバッグです。サイズはおよそ幅30×高さ21×マチ14cmで、マチが大きいのが特徴です。この広いマチにより、見た目以上の収納力を実現しています。 収納可能な荷物は、長財布やキーケース、スマートフォンのような日常使いに必要な荷物はもちろん、タブレットや化粧ポーチも余裕を持って入れることができます。アカプルコPMは、アカプルコの中で最小サイズですが、日常のお出かけには十分な容量となっています。 4-2 アカプルコMM アカプルコMMは、サイズがおよそ幅37×高さ24.5×マチ17cmの大型バッグです。A4サイズの書類やタブレットも余裕で収納できる大きさで、ビジネスユースや小旅行に最適です。このサイズは、日常的に多めの荷物を持ち歩く方や、仕事と私生活でバッグを使い分けたくない方におすすめとなっています。 4-3 アカプルコGM アカプルコGMは、サイズがおよそ幅54×高さ34×マチ24cmで、ボストンバッグタイプの大型モデルです。このサイズは、多くの荷物を必要とする旅行シーンや、長期の出張に最適です。非常に大きなサイズながら、軽量なナイロンやキャンバス素材を使用しているため、持ち運びやすさを維持しています。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 5 アカプルコのカラーは3種類 アカプルコは、そのシンプルで洗練されたデザインに加え、カラーバリエーションも魅力のひとつです。アカプルコのカラーは、ブラック・オレンジ・ダークブラウンの3種類で、それぞれがクラシックでありながら、多様な場面で活用できるようになっています。 ブラックは最も汎用性の高いカラーとして、多くのユーザーから支持されています。ビジネスシーンからカジュアルな場面まで幅広く活用でき、他のアイテムとの組み合わせも容易です。また、汚れが目立ちにくいという実用的な面も、ブラックの人気の理由のひとつです。 オレンジはエルメスの象徴的なカラーとして知られており、エルメスファンから高い人気を誇っています。また、鮮やかなオレンジは、コーディネートのアクセントに最適です。 ダークブラウンは落ち着いた雰囲気で、高級感があります。ビジネスシーンでも違和感なく使用でき、かつカジュアルな装いにも馴染むため、幅広い年齢層に愛用されています。 6 アカプルコの定価と中古販売価格 アカプルコは2008年に廃盤となっており、その当時の定価を紹介します。最近ではエルメスはほとんどの商品を値上げしており、アカプルコの当時の価格を見ると、比較的リーズナブルな価格設定であることがわかります。 商品名 当時の定価 アカプルコPM 181,000円 アカプルコMM 201,000円 アカプルコGM 273,000円   続いて、アカプルコの中古価格について、楽天市場の出品価格を参考に解説します。アカプルコは、3つのサイズの出品価格において大きな価格差はありません。 現在の中古市場では、アカプルコの価格帯はおよそ5万円から15万円の間で推移しています。この価格帯は、エルメスの高級バッグとしては比較的手頃であり、多くのエルメスファンにとって魅力的です。 ただし、購入を検討する際は注意が必要です。状態の良いモデルは、上記の価格帯を大きく上回る高値で取引されることもあります。また、中古品の販売価格は使用頻度や傷、汚れなどによって大きく変動する場合もあるため、単に価格だけでなく、商品の状態や真贋の確認、販売元の信頼性などに意識を向けて慎重になることが重要です。 7 アカプルコの買取相場 アカプルコの買取相場は、一般的におよそ4万円〜7万円の範囲となっています。2008年に廃盤となってから15年以上が経過しているにもかかわらず、このような比較的高い買取価格を維持していることは、アカプルコの人気と需要の高さを表しています。 ただし、実際の買取相場はバックの状態や使用頻度、汚れ、傷の有無、市場の動向などさまざまな要因が影響します。よって、少しでも高い買取価格を希望するならば、複数の買取専門店で査定してもらうことをおすすめします。各店舗の査定結果を比較し、最も高い買取価格を提示してくれた店舗を選ぶことで、より有利な条件で手放すことができるでしょう。 8 アカプルコの刻印はどこ? アカプルコは、刻印がないことも大きな特徴の一つです。エルメスのレザーバッグには通常、年式や製造番号を示す刻印が施されていますが、アカプルコはオールレザーアイテムではないため刻印が存在しません。ただし、一部のモデルでは「HERMES PARIS」のロゴが、内側のタグや金具に刻まれている場合があります。 このような特徴から、ブランドの専門知識がない場合、アカプルコの真贋を判断することは非常に難しいと言えます。特にインターネットショップを利用する際は、細心の注意が必要です。写真だけでは判断が難しく、詳細な情報が不足している可能性があるためです。 偽物ではなく本物を確実に手に入れるためには、ブランドに精通した専門家が在籍している、信頼できる中古ブランド販売店を利用することをおすすめします。 9 人気のアカプルコシリーズ アカプルコはトートバッグ以外にも、ポシェット型やリュックタイプ、キャリーケースなどのシリーズ展開が豊富です。ここでは、中古市場で人気の高いアカプルコシリーズを紹介します。 9-1 アカプルコ・バンドリエール アカプルコ・バンドリエールは、縦長のフォルムで、バッグ中央にHERMESの頭文字の「H」がステッチされたレザーラインが1本入っているショルダーバッグです。ショルダーバッグや斜めがけバッグとして使用可能となっており、ストラップの長さを細かく設定できるのが利点です。 男性からの人気も高く、ボディバッグとして持つとおしゃれです。必要最低限の荷物を入れられるサイズとなっており、旅行時のサブバッグとしても重宝します。 9-2 アカプルコ・バサス アカプルコ・バサスは、横長のフォルムで、バッグ中央にHERMESの頭文字の「H」がステッチされたレザーラインが1本入っているショルダーバッグです。開口部が広いため、荷物の出し入れがしやすいのが特徴です。また、ストラップの長さを調節して、ハンドバッグや斜めがけバッグとして利用できます。 9-3 アカプルコ・トート アカプルコ・トートは、縦長のデザインが特徴です。HERMESの頭文字の「H」がステッチされた2本のラインとハンドルが設置されています。スタンダードなアカプルコと同じトートバッグの形状ですが、異なる印象を与えます。 9-4 アカプルコ・ポルト・オディナトゥール アカプルコ・ポルト・オディナトゥールは、ビジネスシーンに活用できるアイテムで、男性から多くの支持を集めているトートバッグです。多くの荷物を収納しても型崩れしにくいナイロン素材が使われているのが特徴です。ダブルジッパーのため防犯性が高く、外ポケットが設置されているため機能性にも優れているバッグです。 9-5 アカプルコ・サック・アド アカプルコ・サック・アドは、アカプルコのデザインをそのままに、リュックサックとして使えるアイテムです。ワンハンドルが設置されているため、手持ちバッグとしても使用可能です。リュックサックは、両手を開けられるため行動しやすく便利です。 また、内部にはジッパー付きのポケットがあるため、貴重品を安全に収納することができ、セキュリティ面でも安心感があります。 9-6 アカプルコ・ウエストバッグ アカプルコ・ウエストバッグは、必要最低限の荷物の収納が可能で、ちょっとしたお出かけに最適なバッグです。ウエストバッグとして使うのはもちろん、ショルダーストラップを短く調節してボディバッグとして使うのもおしゃれです。 9-7 アカプルコ・キャリー アカプルコのシリーズには、キャリーケースもあります。アカプルコ・キャリーの外観デザインは様々で、上下にポケットが配置されたモデルや、ポケットがなくトートバッグと同様のデザインのモデルなどが展開されています。 本体部分にナイロンやキャンバス素材を使用していることで、軽量性と収納力を両立しています。また、レザー素材のラインが特徴的に使われており、実用性の高いデザインにエルメスらしい高級感をプラスしています。 10 アカプルコに似ているエルメスのトートバッグ エルメスでは数多くのトートバッグが展開されており、アカプルコのデザインに似たバッグがあります。ここでは、アカプルコに似ているエルメスのトートバッグを3点紹介します。自分の希望するアカプルコが手に入りそうにない場合は、他の選択肢も視野に入れてみてはいかがでしょうか。 10-1 ガーデンパーティ ガーデンパーティは1892年に登場した由緒あるトートバッグで、現在も販売されています。アカプルコと似ているのはデザインで、バッグのボディからハンドルに伸びる2本のラインが特徴的です。アカプルコと異なる点は、ライン部分にHERMESの「H」の文字のステッチが施されていない点です。 また、ガーデンパーティの素材は、キャンバス素材とレザー素材のツートンタイプと、オールレザータイプがあります。シンプルなデザインで、カジュアルにもビジネスシーンにも活用できるトートバッグを探している方におすすめです。 10-2 エールライン エールラインは、グレーとブラウンの2色展開のシンプルなデザインのトートバッグです。エールラインにはレザー素材が使われておらず、すべてナイロン素材となっているのが特徴です。また、アカプルコと同様にファスナー開閉式ですが、ファスナーを締めた後にスナップボタンがあることが特徴です。 アカプルコよりシンプルで、レザー素材が使われていないアイテムを好む方に最適です。エールラインは2006年に廃盤となっています。 10-3 フールトゥ フールトゥは、キャンバス素材やレザー素材が使われているトートバッグです。こちらのバッグも2006年に廃盤となっています。開閉部分にファスナーはなく、スナップボタンのみで開閉するのが特徴です。 2本のラインとハンドルのデザインはアカプルコと同様ですが、フールトゥはラインやボディ部分のデザインが豊富で、多彩なカラーやストライプ模様を展開しているのが特徴です。様々な色合いを楽しめるトートバッグを探している方におすすめです。 11 アカプルコは機能性と防犯性に優れた今もなお人気の廃盤バッグ アカプルコは、ナイロンやキャンバス素材のボディに、レザー素材の2本のラインとハンドルが特徴的なトートバッグです。シンプルなデザインながら広いマチと9つのポケットにより、高い収納力と機能性を誇ります。さらに、ジッパー開閉式で防犯性にも優れています。 2008年に廃盤となったにもかかわらず、アカプルコの人気は衰えることなく、中古市場での需要が高く維持されています。中古販売価格は一般的に4万円〜15万円程度で、エルメスの品質を比較的手ごろな価格で手に入れられる点が魅力です。 アカプルコシリーズは、ウエストバッグからキャリーケースまで多様な展開があり、幅広いニーズに対応しています。そのシンプルなデザインは性別を問わず支持されており、カップルや夫婦でお揃いで使用する楽しみ方も人気です。 今後も一定の需要が見込まれるアカプルコは、機能性と洗練されたデザインを兼ね備えた魅力的なバッグです。本記事を通して、アカプルコの魅力をご理解いただき、あなたにぴったりのアカプルコとの出会いにつながれば幸いです。

2024年8月13日
エルメスのアリーヌとは?サイズ毎の定価や使い勝手についてご紹介!

アリーヌは本体部分にキャンバス生地、ショルダーストラップにレザーを使用したショルダーバッグです。もともとVIPの顧客向けに作られたアイテムでしたが、SNSなどから人気に火がつき、一般顧客向けにも販売が開始されました。 当初、アリーヌはオフホワイトのキャンバス地と、ライトブラウンのストラップレザーの組み合わせでシンプルなデザインでしたが、一般顧客向けに販売開始されてからはレッドやブルー、イエローなど多彩なカラーがボディ部分やロゴに採用されています。また、本体部分にもレザーをあしらい、バッグ全体がレザー素材のアリーヌミニも登場しました。 アリーヌは、エルメスのロゴがデザインされているのが大きな特徴です。エルメスのロゴをモチーフにしているバッグはエルメスのアイテムの中では珍しく、人気の理由となっています。また、カジュアルライクでシンプルな点も魅力です。 本記事では、そんなアリーヌとアリーヌミニについて詳しく解説しています。サイズ展開や使い勝手をはじめ、定価、買取価格、おすすめのコーディネート、洗い方まで詳しく紹介します。さらに、中古市場で出品されているアリーヌは偽物が多いという情報の真偽にも迫ります。 本記事を通して、アリーヌの魅力や特徴を深く知っていただければ幸いです。 1 アリーヌとは アリーヌは、本体部分にキャンバス素材、ショルダーストラップに高級レザーを使用したショルダーバッグです。シンプルな作りが特徴で、縦長のフォルムをした本体部分のキャンバス地の上部左右2カ所に穴が開けられ、そこにショルダーストラップが通した構造となっています。バッグのデザインもシンプルで、「HERMES SELLIER PARIS」のロゴがプリントされています。 エルメスのアイテムの中でこのようなカジュアルなバッグは珍しく、オールレザーのバッグより比較的価格が安価なところも人気の理由となっています。 キャンバス素材が用いられているのは、エルメスがもともと馬具を制作していたブランドであったことと関係しています。馬に与える飼料を運ぶために利用され、丈夫で軽い素材が重宝されていたためです。それを示すかのように、エルメスの公式オンラインショップサイトでアリーヌは、レディースアイテムのカテゴリーではなく、アウトドア・乗馬のタグの「馬具」カテゴリーで閲覧できます。ここにエルメスの伝統とこだわりを感じます。 アリーヌラインには、本体部分もレザー素材を使用したオールレザーのアリーヌミニがあります。基本的な違いは素材のみで、ロゴのみのデザインやシンプルな作りは、本体部分がキャンバス地のアリーヌと同様です。 また、アリーヌはもともと、VIPの顧客向けに作られていたアイテムで、一般に販売されていませんでした。しかし、SNSなどからアリーヌの情報が発信されたのをきっかけに需要が増え、一般顧客向けにも販売されるようになりました。現在では、入手困難なバッグの仲間入りを果たしており、なかなか手に入らないことから廃盤になったのではという噂もでるほどの人気アイテムです。 2 アリーヌの魅力とは? アリーヌはカジュアルでシンプルなデザインが特徴ですが、随所に魅力が溢れています。アリーヌの魅力を大きく4つにわけて紹介します。 2-1 エルメスのロゴがデザインされている エルメス商品は、通常ロゴを前面に押し出したアイテムはほとんどありません。そのため、アリーヌのようにバッグに「HERMES SELLIER PARIS」と書かれているデザインは珍しいものです。 シンプルでカジュアルなデザインのアリーヌは、一見するとエルメスの商品だとわかりにくいかもしれません。しかし、このロゴこそがアリーヌの大きな特徴であり、魅力的なポイントと言えます。 ハイブランドとして知られるエルメスのアイテムを、カジュアルバッグとして日常的に使えることは、アリーヌの大きな魅力です。エルメスの品質とカジュアルな使いやすさを両立させたレアなアイテムとして、多くの人々を惹きつけています。 2-2 ショルダーストラップの縫製方法 シンプルなデザインのアリーヌですが、技術の高い職人がひとつひとつ丁寧に仕上げており、ショルダーストラップの縫製方法にエルメスのこだわりが感じられます。アリーヌのショルダーストラップには、「サドルステッチ」という特殊な縫製方法が施されています。 サドルステッチとは、1本の糸の両端に2本の針をつけて、表と裏の両方から縫い合わせる方法です。この縫製方法は革のよれを防ぎ、丈夫に仕上げることができるため、長く愛用できるのが特徴です。 エルメスは創業当初、馬具製品を扱っており、馬に乗る際に使う鞍などにサドルステッチを使用していました。現在もこの独特な手法は受け継がれており、アリーヌにも採用されています。 2-3 ショルダーストラップの結び目 エルメスの魅力の一つに、ショルダーストラップの結び目があります。金具を通したストラップの結び目は、花のようなデザインになっています。細かい部分にまでこだわりをもつエルメスらしさを感じられます。 2-4 軽量 アリーヌは、本体部分がキャンバス素材であるため、バッグ自体の重さが軽量です。エルメス製品は通常、レザー素材を豊富に使用したアイテムが多いですが、アリーヌに使われているレザー素材はショルダーストラップのみです。(アリーヌミニはすべてレザー素材を採用)よって、アリーヌはエルメスのバッグラインナップの中でも特に軽量なモデルの一つとなっています。 3 アリーヌのサイズ展開と使い勝手 アリーヌは4種類のサイズ展開があり、すべてのサイズにおいてマチがないのが特徴です。それぞれのサイズや使い勝手、収納できる荷物の量を解説します。まず、下記にそれぞれの寸法を表に示します。   商品名 サイズ アリーヌPM およそ縦29×横23cm アリーヌMM およそ縦34×横30cm アリーヌGM およそ縦45×横35cm アリーヌミニ およそ縦23×横19cm   3-1 アリーヌPM アリーヌPMは、アリーヌMM・GMと異なるポイントが2つあります。1つ目は、スナップボタンがついていることです。他のサイズより防犯性に優れています。 2つ目は、ロゴが中央に大きめにプリントされていることです。ロゴが大きめのため、一目見ただけでエルメスの商品だとわかりやすいです。他のサイズは、アリーヌPMに比べてロゴのサイズはやや小さめとなっています。 サイズ感は、ポシェットのようにも持つことが可能で、ミニバッグとしてアクセサリー感覚で持ちたい方におすすめです。また、コンパクトな印象を受けますが、見た目以上の収納力があるのも特徴です。スマートフォンや財布、キーケースを入れてもまだ余裕があります。縦長のフォルムにより、財布は長財布も入る大きさとなっています。 ちょっとしたお出かけのような普段使いに適しており、多くの登場シーンが期待できるサイズです。 3-2 アリーヌMM アリーヌMMは、日常に必要とする荷物をすべて収納できるサイズで、500mlのペットボトルも入ります。よって、日常使いはもちろん、遠出する際にも活用可能です。ただし、A4サイズはぎりぎり入らないサイズ感となっています。 ショルダーストラップの長さは約80cmで短めとなっており、身長にもよりますが、斜めがけすると腰より上部分の胸当たりにバッグが位置します。ハンドバッグとしてもショルダーバッグとしても活用可能で3wayできるため、使い勝手は非常によいと言えます。 3-3 アリーヌGM アリーヌGMは、アリーヌの中で最大のサイズとなっており、持つと存在感があります。A4サイズの荷物が入る大きさとなっており、日常に必要とする荷物に加えて、日傘や大きめのポーチなどの収納も可能です。荷物が多めの方や、多くの容量を必要とする方におすすめのサイズです。 ショルダーストラップはアリーヌMMと同じ長さのため、荷物が多く入っていると斜めがけするのは難しいかもしれません。 3-4 アリーヌミニ アリーヌミニはオールレザーのショルダーバッグで、エルメスのロゴは型押しとなっています。キャンバス地のプリントと違い、アリーヌミニに刻印されているロゴはよく見ないとわからないのが特徴です。ロゴのサイズもプリントと比べて控えめで、高級感を感じられます。 ショルダーストラップの長さは約108cmと長くなっており、斜めがけすると腰のあたりに位置し、ポシェットのように使えます。また、男性でも斜めがけ可能で、ボディバッグのようにおしゃれな装いとなります。 荷物の容量ですが、コンパクトな見た目のわりに多くの荷物を収納できます。スマートフォンや長財布、カードケースの収納が可能で、まだ少し余裕があるほどです。ただし、荷物を多く入れてしまうとレザーの型崩れの原因になる可能性があるため、必要最低限の荷物にとどめておくのが賢明と言えます。 4 アリーヌの特徴 ここからは、キャンバス素材を使った3種類のアリーヌ(PM・MM・GM)の特徴を紹介します。アリーヌの魅力の一つは、そのカラーバリエーションの豊富さにあります。ロゴとキャンバス素材の色の組み合わせによって、バッグの印象がガラリと変わるのが特徴です。 また、多くの方が気になるであろうキャンバス素材の洗い方についても触れていますので、ぜひ参考にしてください。 4-1 豊富なカラー展開 アリーヌの魅力の一つは、その豊富なカラー展開にあります。当初、スタンダードなアリーヌは、オフホワイトのキャンバス生地にブルーやレッドのロゴ、そしてライトブラウンのショルダーストラップという組み合わせでした。しかし、一般顧客向けの発売が決定した後、カラーバリエーションは大きく広がりました。 たとえば、キャンバス地がルージュ(赤)でロゴがブルーという、鮮やかな配色のモデルなどが登場しました。さらに、珍しい組み合わせとして、ブラックの生地にブラックのロゴといったアイテム、エルメスオレンジの生地にブラックのロゴの組み合わせも登場し、レアアイテムとなっています。 アリーヌの豊富なカラー展開は、顧客の好みや個性によって選択できるため、人気に拍車をかけています。 4-2 アリーヌの素材 アリーヌのキャンバス素材は、トワルシェブロンが採用されています。トワルシェブロンの特徴は、耐久性に優れていること、汚れが落ちにくいなどがあります。縫製方法は、染色された糸と染色加工されていない糸の2本で、V字の模様に仕上げる方法です。 キャンバス素材といっても、エルメスの職人がひとつひとつ丁寧に縫製しており、その技術は目を見張るものがあります。 4-3 キャンバス素材は洗える?洗い方は? キャンバス素材は汚れやすいといった特徴があるため、アリーヌを長期間使用していると、どうしても汚れが目立ってくることがあります。キャンバス素材であることから、家庭で洗えるのではないかと考える方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、アリーヌを家庭で洗うのはおすすめできません。理由は、取り外しのできないショルダーストラップがついていることや、キャンバス素材を傷める可能性があるためです。アリーヌのキャンバス素材の汚れを落としたい場合は、ブランド品の洗濯を請け負っているクリーニング店の利用をおすすめします。 専門店でのクリーニングは多少値が張りますが、今後もアリーヌを長く使っていくのならば、専門知識のある店に依頼すると安心です。 4-4 おすすめのコーディネート アリーヌは、シンプルなデザインでカジュアルライクであることが特徴です。そのため、Tシャツとデニムのようなラフなスタイルにぴったりです。また、花柄のワンピースにデニムジャケットを羽織ったスタイルにアリーヌを合わせると、カジュアルとフェミニンのミックスコーデが完成します。 さらに、ジョガーパンツにオーバーサイズパーカーを合わせ、スニーカーを履いたスポーティなスタイルにアリーヌを合わせると、ファッション性をアップできるのでおすすめです。このようにアリーヌは、多彩なファッションに組み込んで楽しめるアイテムです。 4-5 アリーヌはリュックタイプもある アリーヌのシリーズには、「マリーヌ」というリュックタイプも展開されています。マリーヌのフォルムは、一見してアリーヌと似ています。しかし、ショルダーストラップを通す穴がアリーヌは上部の2点に対して、マリーヌは上下に2点ずつの計4点設置されています。 上下に4点穴が開いていることで、リュックとして使用することが可能です。また、肩掛けや斜めがけもでき、3wayで使えます。さらに、内装にはジッパーポケットがついており、利便性に優れています。 リュックタイプのマリーヌは、2020年に発表されたバッグで、非常に高い人気を誇っています。 5 アリーヌミニの特徴 アリーヌミニはオールレザーのアイテムで、斜めがけしてポシェットのようにして持つことができるショルダーバッグです。レザーならではの質感や経年変化を楽しめるのも魅力です。ここでは、アリーヌミニの素材やカラー展開をはじめ、アレンジ方法、おすすめのコーディネートまで詳しく解説します。 5-1 アリーヌミニの素材 アリーヌミニの素材は、発売年ごとに新作が発表されています。2020年は「アニョー・ミロ」という素材が使われました。アニョー・ミロは、質感がよく、高級感のあるツヤを感じられるのが特徴です。 その他の素材には、「ヴォーバレニア」などがあります。ヴォーバレニアは、希少な雄仔牛のレザー素材で、やわらかな質感と経年するにつれて馴染んでいくことが特徴です。このようにアリーヌミニには、高品質なレザー素材が使われています。 5-2 カラー展開 アリーヌミニは、カラーバリエーションが豊富なのも魅力です。エルメスの定番色であるノワールやゴールド、エトゥープはもちろんのこと、清潔感溢れるホワイト系、エルメスカラーのオレンジも展開されています。加えて、ビビットカラーのピンクやパープル、レッド、ブルー、落ち着いたカラーのブルーニュイやルージュグレナなどの選択肢もあります。 このように、クラシカルからモダンまで、幅広い好みに対応できるカラーバリエーションは、アリーヌミニの魅力を一層引き立てています。 5-3 おすすめのコーディネート アリーヌミニはオールレザー素材のため、カジュアル感にプラスしてエレガントな雰囲気を醸し出すことができます。また、多彩なカラーを活かすことで、ファッションスタイルの幅も広がります。 たとえば、全身をホワイト系やブラック系のカラーに統一したファッションに、ビビットカラーの明るい色のアリーヌミニを合わせると差し色として活用できます。また、定番色であるブラックやゴールドのアリーヌミニは、花柄やボーダーのような柄のある洋服に合わせると、全体をまとめる役割となってくれます。 さらに、あえて明るい色のファッションにビビットなアリーヌミニを合わせて、カラーの系統を合わせると、おしゃれ上級者の装いも楽しめます。レザー素材は、エレガントな雰囲気をプラスしてくれる要素を持っているのが魅力です。 5-4 アレンジ方法 アリーヌミニは単色でシンプルなデザインのため、アレンジして自分だけのアイテムを作りやすいバッグです。アレンジ方法としては、エルメスのスカーフでリボンを作って金具に取りつけたり、ツイリーで片方の金具に結んだりする方法があります。エルメスのスカーフやツイリーの展開は豊富で、カラーバリエーションも多彩なため、他の人と被りにくい自分だけのアレンジを楽しめます。 また、人気のロデオチャームやカルメンのようなチャームも活用すると、さらにアレンジの幅が広がるでしょう。 6 アリーヌの定価と中古価格 エルメスでは2024年2月に価格改定を実施しており、アリーヌミニの定価は324,500円となっています。価格改定前の定価は278,300円だったため、5万円ほど値上げされています。 アリーヌMMの定価は、2023年3月時点で152,900円です。2024年2月の価格改定時に値上げされたのかはわかっていません。しかし、需要が高まっていることやエルメス全体の定価が上昇していることから、今後値上がりする可能性は高いといえます。 アリーヌの中古品は製造年やアイテムの状態、傷や汚れなどによって価格が大きく左右されます。アリーヌミニはおよそ15〜25万円、キャンバス素材のアリーヌ(PM・MM・GM)はおよそ7〜15万円で出品されています。今後もさらに人気が高まることが予想され、状態の良いものであれば、特にアリーヌミニにおいて定価を超える価格で出品されるのはそう遠くないかもしれません。 7 アリーヌは偽物が多い?本物の見分け方3選 中古市場で販売されているアリーヌは、偽物が9割と言っていいほど本物の可能性が低いのをご存じでしょうか。中古市場におけるアリーヌの真贋問題は、多くの購入者にとって深刻です。 まず、アリーヌの歴史を振り返ると、このバッグはもともとVIP顧客向けに作られたアイテムでした。一般顧客向けに販売が開始されたのは、比較的最近の2020年春夏コレクションからです。このような限定的な販売履歴を考えると、中古市場に多くのアリーヌが出回っているという事実は不自然に感じられます。 次に、エルメス商品の制作方法に焦点をあてます。エルメスのアイテムはひとつひとつ職人が丁寧に制作しており、完成までには多くの時間を要します。これまでに正規で制作されたであろう数と、中古市場に出回っているアリーヌの出品数を比較すると、職人が作り出せる数をはるかに超える量のアリーヌが中古市場に出回っているのです。 さらに、2020年の春夏コレクションで新作が発表された際も、日本では未入荷であり、本国のパリでも抽選購入方式が採用されました。これらの事実は、アリーヌがいかにレアなアイテムであるかを示しています。 このような背景から、中古市場で販売されているアリーヌの多くが偽物である可能性が高いと考えられています。しかし、本物のアリーヌを手に入れたいという願望は当然のことです。そこで、本物を見分けるための3つの重要なポイントを以下に解説します。 7-1 ①アリーヌに保存箱は付属していない エルメスのバッグは購入したら布袋に入れられ、保存箱が用意されているアイテムがほとんどです。しかし、アリーヌに保存箱はなく、付属品として提供されるのは布袋のみです。よって、中古市場において付属品として保存箱を紹介している出品者は、偽物のアリーヌを出品していることになります。 付属品として保存箱を紹介している出品者から購入しないようにしましょう。 7-2 ②シリアルナンバーとタグ エルメスのレザーアイテムには、シリアルナンバーが刻印されています。アリーヌはキャンバス地ですが、シリアルナンバーが刻印されていることが特徴です。また、タグも設置されています。 キャンバス素材のアリーヌの刻印の位置は、バッグの内側に縫い付けられているタグの横にレザータグがあり、そこに刻印されています。一方、オールレザー素材のアリーヌミニのシリアルナンバーは、バッグの内側、金具の下に刻印があります。 エルメスでは刻印はアルファベットで記されており、製造年を示しています。2015年以降の刻印のフォーマットは、製造年を示すアルファベット1文字の横に、製造工場や職人番号が刻印されています。たとえば、製造年がわかるアルファベットは、2020年は「Y」、2021年は「Z」、2022年は「U」となっています。 キャンバス素材のアリーヌの場合、今後シリアルナンバーを示すレザータグの位置が変更される可能性もあります。しかし、中古市場で購入する際はシリアルナンバーとタグを確認することが非常に重要です。本物と偽物を見分けるためには、これらの確認が必須となります。 7-3 ③出品価格が安すぎる 中古相場と比較して出品価格が著しく安いアリーヌは、偽物である可能性が高いと考えるべきです。確かに、稀に早く売りたいために安い価格を設定している出品者もいるかもしれません。しかし、レアアイテムであるアリーヌを中古相場よりも大幅に安い価格で出品するメリットは、通常、出品者にはありません。 特に注意すべきは、一人の出品者が複数のアリーヌを販売している場合です。このような状況では、偽物を製造している可能性を強く疑う必要があります。 出品価格が安いという理由で購入を決めることは、偽物を手にしてしまうリスクを大きく高めてしまいます。したがって、価格が魅力的に見えても、他の真贋判断の要素と合わせて慎重に検討することが重要です。 7-4 確実に正規品を入手する方法とは? 偽物ではなく確実に本物を入手するには、主に3つの方法があります。まず、エルメスの直営店または公式オンラインショップでの購入が最も確実です。エルメスが直接販売するため、正規品であることが保証されています。 次に、百貨店内のエルメス店舗も利用できます。これらの店舗はエルメスと直接契約しており、正規品のみを取り扱っています。直営店よりも比較的入手しやすいというメリットがありますが、定価より価格が高くなることがあるというデメリットもあります。 最後に、実店舗を持ち、鑑定士が在籍している中古ブランド販売店も選択肢の一つです。プロの鑑定士は偽物と本物を見分けるエキスパートであり、本物を販売しています。実店舗であれば、商品の状態を直接確認できるメリットもあります。 中古ブランド販売店で購入を検討する場合は、販売実績、プロの鑑定士の依頼状況、店舗の評判や評価などを事前に確認することが重要です。これらの方法を利用することで、偽物を避け、確実に正規品のアリーヌを入手する可能性が高まります。 8 アリーヌはカジュアルライクなレアアイテム アリーヌは、キャンバス素材を使ったカジュアルなショルダーバッグです。もともとVIPの顧客向けに販売されていましたが、SNSなどで人気に火がつき、一般向けに販売されるようになりました。エルメスのバッグといえばレザー素材を使ったアイテムが代名詞ですが、その中で本体部分にキャンバス地、ショルダーストラップのレザーを採用したアリーヌは珍しいバッグです。 発売当初はオフホワイトのキャンバス地にエルメスのロゴが印刷されたシンプルなデザインでしたが、一般顧客向けに販売が開始されてからは、キャンバスやロゴ、ショルダーストラップのカラーが多彩に展開されています。また、オールレザー素材のアリーヌミニも展開されており、中古市場では状態の良いアイテムは、定価に迫る価格で取引されています。 アリーヌの魅力は、軽量であることと随所にエルメスの職人技を感じられる点です。また、エルメスでは珍しく、バッグにロゴが印刷されているのも特徴的です。しかし、制作数が少なく、エルメスの店舗でもなかなか出会えないレアアイテムとなっています。エルメスの職人がひとつひとつ丁寧に制作しているため、多くの時間を要するからです。 一方で、中古市場では多くのアリーヌが出品されていますが、そのほとんどは偽物とされています。購入する際はシリアルナンバーやタグを確認したり、中古相場に見合った価格設定をしているかなどを確認したりする必要があります。ブランドの偽物と本物を見分ける専門知識がない場合は、エルメスの直営店や百貨店内のエルメス店舗、プロの鑑定士が在籍している実店舗を持つ販売店を利用することをおすすめします。 アリーヌはカジュアルライクなのが特徴で、多彩なファッションスタイルに合わせながら普段使いできる魅力的なアイテムです。これから購入を検討している方は、偽物に気を付けて本物を手に入れ、自分なりのアレンジを楽しみながらアリーヌを使っていただければ幸いです。

2024年7月27日
エルメスのドゥブルセンスとは?リバーシブル可能なトートは魅力満載

エルメスは高品質な素材にこだわり、高い技術を持った職人によってひとつひとつのアイテムを丁寧に制作しています。今回は、そんな高品質なレザーを贅沢に2種類使用したバッグ「ドゥブルセンス」をご紹介します。 ドゥブルセンスは、エルメスの革新的なデザインのひとつで、レザー素材を使用したリバーシブル可能なトートバッグです。2枚のレザーにはそれぞれ異なるカラーが使用されており、表と裏をひっくり返すだけで違うカラーのバッグに変身します。1つのバッグで2つのカラーが楽しめる点に加え、実用性が高くユニセックスで使える点も大きな魅力です。 本記事では、現在は生産終了となっているドゥブルセンスについて、サイズ展開や素材をはじめ、カラーバリエーション、定価、中古価格、買取相場など、多角的な視点から詳しく解説しています。また、ドゥブルセンスのアレンジやおすすめのコーディネートにも触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。このユニークなバッグの魅力を知っていただければ幸いです。 1 ドゥブルセンスとは?魅力や特徴6選! ドゥブルセンス(Double Sens)とは、2010年に発表されたレザー素材のリバーシブル可能なトートバッグです。ダブルセンスとも呼ばれており、その名の通り、2種類のカラーを「ダブル」で楽しめるのが特徴です。そんなドゥブルセンスの魅力や特徴を6つに分けてご紹介します。 1-1 リバーシブルで使えるバッグ ドゥブルセンスの最大の特徴は、リバーシブルで使える点です。2枚の異なるカラーのレザーを合わせて縫製されており、1つのバッグで2種類のカラーを楽しめます。また、カラーを変更する際は表裏を手間なくひっくり返すことができます。 エルメスは、そのレザーの品質の高さから長年にわたって顧客を魅了し続けています。ドゥブルセンスは、そんなエルメスの高品質なレザー素材を2種類使用した贅沢なバッグです。また、素材やカラーの経年変化を感じられるため、まさにダブルでエルメスの素材のクオリティを体感できる魅力的なアイテムとなっています。 1-2 エルメスの高い職人技が感じられる ドゥブルセンスの開閉部にはファスナーやスナップボタンは設置されておらず、レザー素材そのものが開閉部になっています。この部分には、エルメスの高い職人技が光る「アスティカージュ」が施されています。アスティカージュ(つや出し)とは、ロウ止め処理のことを指し、開閉部のレザーの耐久性を高めると同時に、美しい見た目を追及した技術です。 エルメスの製品は、素材から完成までひとつのアイテムを一人の職人が手がけます。ドゥブルセンスも例外ではなく、一人の職人が制作に費やす時間はおよそ8時間と言われています。その中でもアスティカージュには、制作時間のおよそ半分である4時間が費やされているのです。 ドゥブルセンスは、エルメスの高品質な素材と卓越した職人技が融合したアイテムです。特に開閉部のアスティカージュは、エルメスのこだわりと職人技術の高さを感じられます。 1-3 シンプルな作りで実用性が高い ドゥブルセンスの開閉部はアスティカージュを施したレザー素材そのものであることを解説しましたが、バッグの内装もシンプルな作りとなっています。仕切りやポケットが設置されていないことが特徴で、表と裏のどちらを使用しても作りの違いはありません。唯一異なる点は、裏側とされる面の上部にHERMESのロゴが印字されていることです。 ドゥブルセンスは、荷物を出し入れしやすい広い開閉部とシンプルな作りが特徴の実用性が高いバッグです。 1-4 ユニセックスで使える シンプルな作りのトートバッグであるドゥブルセンスは、ユニセックスで使えることも大きな魅力です。エルメスはウィメンズ向けに販売されているレザーバッグが多いですが、ドゥブルセンスはメンズからの需要も高いアイテムです。メンズからも需要が高い理由は、ビジネスシーンでも利用できるシックなカラーや、大きな容量を備えたサイズが展開されていることが挙げられます。 よって、カップルや夫婦で、サイズや色違いでドゥブルセンスを持つのもおすすめです。ドゥブルセンスは大きめのサイズや、豊富なカラー展開を誇り、幅広いニーズに応えることができます。 1-5 ドゥブルセンスは廃盤アイテム 魅力あふれるドゥブルセンスですが、現在は廃盤アイテムとなっています。廃盤時期は2021年から2022年頃と推測されます。 ドゥブルセンスを手に入れたい場合、現在は中古市場で探すしか方法はありません。廃盤になってからまだそれほど時間が経っていないため、中古市場での取り扱い数が比較的多い傾向にあります。そのため、購入を考えている方は早めに行動することで、自分の希望に合ったドゥブルセンスを見つけられる可能性が高くなるでしょう。 1-6 廃盤になっても長く使えるバッグ エルメス商品を愛用する人の中には、廃盤品を持つことに抵抗を感じる人もいます。しかし、ドゥブルセンスはそのシンプルな見た目から、すぐにエルメスの商品だとわかる人は少ないのも魅力です。これにより、ブランドを主張しすぎることなく、上質なバッグを楽しむことができます。 また、ドゥブルセンスは廃盤となっているため、現在では中古市場でしか手に入れられません。今や希少なドゥブルセンスを持っていることは、エルメスファンから羨望のまなざしを浴びることもあるのです。 ファッションは自由であり、自分が納得して使用しているのならば周りの目を気にする必要はありません。ドゥブルセンスは廃盤になりましたが、その魅力と実用性は変わらず、長く使える価値あるバッグなのです。 2 ドゥブルセンスのサイズ展開と重さは? ドゥブルセンスは3種類のサイズ展開があります。これらは日常使いからビジネスシーン、旅行まで幅広いシーンで活用できます。以下では、それぞれの具体的なサイズ、収納可能な荷物の量、重さについて詳しく解説します。 2-1 ドゥブルセンス28 ドゥブルセンスの最小サイズは、ドゥブルセンス28です。サイズはおよそ横28×縦26×マチ10cmとなっており、容量が大きめなのが特徴です。収納可能な荷物は、長財布やスマートフォン、キーケースのような必要最低限の荷物に加えて、化粧ポーチやハンカチ、ティッシュ、除菌シートを入れてもまだ余裕があります。 500mlのペットボトルも収納可能で、B5サイズの大きさまで入ります。日常に必要とする荷物をすべて収納できるため、普段使いにぴったりの大きさとなっており、遠出にも適しています。 ドゥブルセンスは2枚のレザーを組み合わせているため、シンプルな作りながらもそれなりの重量があります。重さは使用される素材によって異なり、ドゥブルセンス28はおよそ400g〜600gとなっています。 2-2 ドゥブルセンス36 ドゥブルセンス36は、ドゥブルセンススモールとも呼ばれます。サイズは、およそ横36×縦27×マチ9.5cmです。A4サイズの大きさを収納できるため、タブレットや書類を持ち運べます。 このサイズは普段使いからビジネスシーンまで幅広く活用でき、特に女性からの需要が高いのが特徴です。また、開口部が広い設計のため、大きな荷物でもスムーズに出し入れできるのも魅力です。 重さは素材によって幅が広く、500g〜900gほどとなっています。ドゥブルセンスは肩掛けできるトートバッグで身体の負担を分散できるため、比較的重量がある場合でも扱いやすいです。このサイズ感は、女性でもそれほど負担なく使えるものとなっています。 2-3 ドゥブルセンス45 ドゥブルセンス45のサイズは、およそ横45×縦34×マチ13.5cmとなっています。ドゥブルセンスラージとも呼ばれるこのモデルは、ハンドルの長さがおよそ49cmと余裕をもって作られているのが特徴です。冬場に衣類を重ね着していても肩にかけて使うことができて便利です。 ドゥブルセンス45は、ノートパソコンのような大きいサイズの荷物も収納可能です。また、1泊2日のような短期旅行にも適した、収納力抜群のサイズです。 バッグの重さは素材によって異なりますが、およそ700g〜1.2kgの範囲となります。このサイズは男性からの需要が高い傾向にあり、シックなカラーを選択してビジネスシーンで利用する人も多くいます。 3 ドゥブルセンスの素材 ドゥブルセンスは、エルメスの高品質な素材を2種類使用しているのが大きな特徴です。この独特な構造により、バッグの両面で異なる色を楽しむことができます。以下では、このバッグに主に使用されている素材の特徴や魅力について解説します。 3-1 トリヨンクレマンス トリヨンクレマンスは、雄成牛のレザー素材です。バッグから小物まで幅広くエルメスの商品に採用されています。特徴は、とても柔らかい質感と、ほどよく感じられる革の表面の凹凸(シボ)があることです。また、経年変化を楽しめる素材であり、長く使うほどに味わいがでてきます。 3-2 トゴ トゴは雄仔牛のレザー素材で、エルメスの商品に多く使用されています。トリヨンクレマンスより質感がやや硬く、シボが細かいことが特徴です。シボが細かいため、傷が目立ちにくいという点から人気の高い素材となっています。 3-3 ヴォー・スイフト ヴォー・スイフトは、雄仔牛のレザー素材です。シボがほぼ感じられないことから傷が目立ちやすく、繊細な素材として知られています。また、発色に優れており、こだわり抜いて制作された鮮やかなエルメスカラーを楽しめます。 3-4 シッキム シッキムは、ほどよい柔らかさと艶やかな質感が特徴の雄仔牛のレザー素材です。その独特な風合いと希少性から、限られたモデルにのみ使用されています。 4 ドゥブルセンスのカラー展開 ドゥブルセンスの最大の魅力は、リバーシブルで使える点にあります。この特徴を活かすのが、豊富なカラーバリエーションです。通常は2種類の異なる色を組み合わせていますが、中には3色や4色使用した特別なモデルも存在します。 ドゥブルセンスのカラー展開は多彩で、使う人の好みや場面に合わせて選べることも人気の理由の一つです。以下では、ドゥブルセンスで展開されている代表的なカラーコンビネーションについて詳しく解説します。 4-1 同系色 ドゥブルセンスの配色の一つの特徴は、同系色の組み合わせです。たとえば、ブルー系では明るく鮮やかなブルーと、濃く深いネイビーに近いブルーを合わせています。また、オレンジとゴールドの組み合わせも同系色の例として挙げられます。 これらの同系色を使用したバッグは、エルメスの定番色を採用しているものも多く、特に人気が高くなっています。同系色のバッグが好まれる理由は、個人のファッションスタイルに合わせやすいという点にあります。 4-2 明るい色×落ち着いた色 ドゥブルセンスのカラーの組み合わせには、明るい色と落ち着いた色のデザインも多く見られます。たとえば、ミントとブルータラサの組み合わせがその一つです。ビビットで明るいミントカラーと、紺色に近い落ち着いたブルータラサが対照的な印象を与えます。 同様に、ブルーニュイとローズエクストリームも鮮やかな対比を示しています。ブラックに近い深いブルーのブルーニュイと、発色の強い明るいピンク色のローズエクストリームが印象的なコントラストを生み出しています。 このような明暗のコントラストは、シーンや気分に応じて使い分けができる点で非常に実用的です。明るい色を表にしてカジュアルな印象に、落ち着いた色を表にしてフォーマルな印象にと、一つのバッグで多彩な表情を演出できます。 4-3 ホワイト×多彩なカラー ドゥブルセンスのカラーバリエーションには、ホワイト系のカラーと多彩な色を組み合わせたデザインも存在します。たとえば、ルージュカザックとパールグレーの組み合わせがあります。ピンクとオレンジを合わせた色合いのルージュカザックと、ホワイトとグレーを合わせたパールグレーが、上品なコントラストを生み出しています。 また、クレとエトゥープを合わせたデザインも人気です。オフホワイトカラーのクレと、エルメスの定番色として知られるグレージュカラーのエトゥープの組み合わせは、洗練された雰囲気を醸し出します。 エルメスのホワイト系のカラーは、その魅力的な色合いとファッションへの適応性の高さから、多くのファンを魅了しています。特にホワイトを取り入れたいと考えている方には、これらの組み合わせがおすすめです。 4-4 トリコロールや4色使用したアイテムもある ドゥブルセンスの中には、より多彩なカラーデザインを楽しめるトリコロールや、4色使用の珍しいモデルも展開されています。トリコロールのデザインでは、本体部分がホワイトグレー系とピンクパープルで構成され、ハンドル部分がネイビーとなっているものが販売されています。この3色の組み合わせは、エルメスがこだわり抜いたカラーを存分に楽しめるのが魅力です。 さらに特徴的なのが、4色展開のドゥブルセンスです。このモデルでは、表面に2色、裏面に2色が使用されており、さらにハンドルも4色で構成されています。側面ごとに色が異なるこのデザインは、個性的なバッグとして注目を集めるでしょう。 これらのユニークなカラーデザインは生産数が限られているため、中古市場で出回っている数が少なく、希少性が高いのが特徴です。カラーバリエーションを存分に楽しみたい方や、個性的なデザインが好きな方におすすめです。 5 ドゥブルセンスの刻印の場所は? ドゥブルセンスの刻印の場所は、裏面の底部、真ん中のラインの端にあります。ここで裏面とは、HERMESの刻印がある面を指します。 ドゥブルセンスは廃盤となっていため、入手するには中古市場を利用するしかありません。購入する際は、刻印を確認して正規品であることを見極めることが重要です。 6 ドゥブルセンスの定価 ドゥブルセンスの廃盤時期は明確に判明していませんが、2018年12月時点での販売価格は把握されています。ただし、ドゥブルセンス28の定価は不明です。以下に、ドゥブルセンス36と45の当時の定価を記載します。 商品名 素材 当時の定価 ドゥブルセンス36 トリヨンクレマンス 414,720円 ドゥブルセンス45 トリヨンクレマンス 494,640円   7 ドゥブルセンスの中古価格 ドゥブルセンスの中古価格は、バッグの状態や製造年、傷や汚れなど様々な要因によって決定されるため、価格には幅があります。おおよその目安として参考にしてください。 商品名 楽天市場での出品価格 ドゥブルセンス28 およそ20~30万円 ドゥブルセンス36 およそ25~35万円 ドゥブルセンス45 およそ25~40万円 中古品のドゥブルセンスを購入する際は、自分が納得できる範囲のアイテムを探すことが重要です。また、刻印やギャランティカードなどを確認し、正規品を購入するようにしましょう。刻印がはっきりとしていない画像をアップしている出品者や、評価がよくない出品者は避けるのが賢明です。 また、買取価格は中古価格と同様に、バッグの状態に大きく左右されますので、買取業者によっても査定価格が異なることがあります。 8 ドゥブルセンスのアレンジやおすすめのコーディネート ドゥブルセンスは、シンプルなデザインを活かして自分だけのアレンジを楽しめるのが大きな魅力です。多くの愛用者が様々なアレンジを楽しんでおり、エルメスのカルメンやカルメンチータを付けたり、スカーフを巻いたり、ロデオチャームを付けたりしています。 これらのアクセサリーを使うことで、リバーシブルの2種類のデザインに加えて、さらに多彩な表情を楽しむことができます。アクセサリーの組み合わせ次第で、印象が大きく変わり、まるで別のバッグのように見えることもあります。 コーディネートにおいては、ドゥブルセンスの多様性が際立ちます。カジュアルスタイルではシンプルなデザインを活かし、普段使いに最適です。一方、ブルーニュイやブラックはスーツにも合わせやすく、ビジネスシーンにも対応できます。 季節に合わせて、明るいカラーは春夏に、落ち着いたカラーは秋冬に使い分けることもできます。さらに、鮮やかなカラーを差し色として使用することで、おしゃれ上級者の装いも可能となります。ドゥブルセンスは、そのシンプルなデザインと多彩なカラーバリエーションにより、様々なスタイリングを楽しめるバッグなのです。 9 バッグインバッグを使うのもおすすめ ドゥブルセンスはシンプルなデザインが特徴的で、バッグの内部には仕切りやポケットがありません。このため、小さな荷物がバラバラになったり、レザーを傷つけたりする可能性があります。そこで、バッグインバッグの使用がおすすめです。 バッグインバッグにはさまざまな種類があり、ポーチ型や自立型など、用途に応じて選ぶことができます。使用するシーンや収納したい荷物に合わせてバッグインバッグを利用することで、荷物の整理が容易になり、バッグ内部の保護にもなります。これにより、ドゥブルセンスがより実用的なバッグとなるため、バッグインバッグを使用してみるのもよいかもしれません。 10 ドゥブルセンスとカバセリエの違いは? エルメスのトートバッグには、ドゥブルセンスに似たデザインの現行品としてカバセリエがあります。カバセリエはリバーシブルアイテムではありませんが、ドゥブルセンスと同様に、レザー素材を使ったトートバッグです。 ドゥブルセンスは廃盤のため、現在は中古品しか手にすることができません。もし、新品を希望する方にとってはカバセリエが良い選択肢となるかもしれません。 2つのバッグについてサイズが似ている、ドゥブルセンス28とカバセリエ31を比較します。2つのバッグの主な違いは、形状とポケットの有無です。ドゥブルセンス28のサイズはおよそ横28×縦26×マチ10cm、ハンドルの長さはおよそ45cmです。一方、カバセリエ31のサイズはおよそ横31×縦25×マチ10cm、ハンドルの長さはおよそ60cmです。 ドゥブルセンスよりカバセリエのほうが若干横長なフォルムをしており、ハンドルも長いため肩にかけやすくなっています。さらに、カバセリエは外側にオープンポケットが設置されているのも特徴で、機能性に優れています。 【まとめ】ドゥブルセンスはリバーシブル可能で魅力的なレザートートバッグ 2010年に発表されたドゥブルセンスは、エルメスの高品質なレザーを贅沢に2枚使用した、リバーシブル可能なトートバッグです。汎用性と実用性に優れており、日常使いからビジネスシーンまで幅広く活用できるのが特徴です。カラーバリエーションが豊富なのも魅力で、2つの異なるカラーは同系色や対照的な色を組み合わせたもの、3色や4色使ったアイテムなど多彩です。 シンプルな作りや豊富なカラーバリエーションによって、ドゥブルセンスは性別を選ばないバッグであり、ユニセックスで使えるアイテムとなっています。また、アレンジを加えて自分だけのドゥブルセンスを作れることも魅力です。 そんなドゥブルセンスは、残念ながら現在では廃盤となっており、入手するには中古市場を利用するしかありません。廃盤となっても人気の高い理由は、流行りに左右されないシンプルなデザインと高い実用性にあります。廃盤からそれほど時間が経過していないため、購入を検討している方は今がチャンスと言えるでしょう。 ドゥブルセンスは、1つのバッグで2つの表現を楽しめる魅力あふれるバッグです。本記事を通して、時代に左右されないドゥブルセンスの特徴をご理解いただき、あなたにぴったりの一品に出会えることを願っています。

2024年7月26日
エルメスのジプシエールとは?ユニセックスで使える魅力を徹底解説

品質の高さにこだわり、優れた職人技を感じられるエルメスのアイテムは、世界中の人々から愛され続けています。特にバッグの需要は高く、供給が追い付いていないため、入手困難な状況です。今回は、そんな需要の高いバッグの中から「ジプシエール」をご紹介します。 ジプシエールは、2008年に発表されたショルダーバッグで、高級な雄牛のレザー素材をふんだんに使用したアイテムです。バーキンを基にしたデザインは、洗練されたフォルムと実用的な機能性を兼ね備えており、発売当初はメンズ向けに発表されました。そのユニークなデザインやフォルムから人気に火がつき、現在では女性からの支持も多く、より小さなコンパクトサイズも登場しています。 本記事では、ユニセックスで使えるジプシエールの魅力を多角的に解説します。定価や使い勝手、素材の特徴、買取価格、さらにはアレンジ方法まで幅広くカバーしています。ジプシエールの特徴や魅力を知っていただき、あなたのファッションの幅が広がれば幸いです。 1 ジプシエールとは ジプシエールは、2008年の秋冬コレクションで発表されたショルダーバッグです。当時、エルメスのデザイナーを務めていたジャンポール・ゴルチエがデザインしました。エルメスのバッグはウィメンズ向けのアイテムが多い中、ジプシエールはメンズ向けのショルダーバッグとして発表され、注目を浴びました。 1-1 ショルダーバーキンやメンズバーキンとも呼ばれている ジプシエールのデザインは、バーキンのフォルム、フロント金具やベルトを引き継いでいます。バーキンに似たフォルムで、ショルダーバッグであることから「ショルダーバーキン」とも呼ばれています。 また、メンズ向けのアイテムであったことから「メンズバーキン」と呼ばれることもあります。現在は、ウィメンズの身体にもフィットするように小さいサイズが展開されており、ユニセックスで使えるバッグとして高い人気を誇っています。 1-2 ジプシエールはショルダーバッグ デザインがバーキンに似ていることから「メンズバーキン」とも呼ばれているジプシエールですが、バーキンとの違いはショルダーバッグである点です。ジプシエールにはハンドルが設置されておらず、ショルダーバッグとして使用します。ジプシエールミニ以外のサイズはショルダーストラップの取り外しが可能となっており、小さいサイズのジプシエールをクラッチバッグとして利用する人もいます。 また、ジプシエールのショルダーストラップは5段階で長さの調節が可能となっているため、多彩な持ち方を楽しめます。たとえば、短めに設定してワンショルダーバッグにしたり、背中に回してボディバッグにしたり、長めに設定して斜めがけバッグにすることもできます。ジプシエールミニのみ、ショルダーストラップの調節は送りカンのため、より細かく長さの調節が可能です。 1-3 高い収納力が魅力 ジプシエールはマチの幅が広く取ってあるため、高い収納力を備えています。もともとメンズ向けに発表されたアイテムであるため、多くの荷物を収納できるように設計されました。 最近ではミニバッグブームが到来しており、コンパクトサイズのバッグが好まれる傾向にあります。その点でジプシエールはコンパクトな見た目ながらも高い収納力を持っており、人気を高める一因となっています。 1-4 ジプシエールは廃盤になった? 結論から言うと、ジプシエールは廃盤になっていません。ジプシエールは比較的歴史の浅いアイテムですが、人気バッグの仲間入りを果たしており、エルメスの店舗で購入することが難しくなっています。このような入手困難な状況から、廃盤になってしまったのではないかという声が上がっています。 エルメスの公式オンラインショップでは、稀ですが、ジプシエールがアップされることがあり、現在も継続して販売されています。 1-5 ジプシエールの定価 エルメスは、2024年2月に価格改定をおこないました。エルメス製品全体の定価があがっており、ジプシエールの定価は100万円超えとなっています。 商品名 素材 定価 ジプシエールミニ ヴォー・スイフト 1,004,300円 ジプシエールミニ エバーグレイン 1,243,000円 ジプシエール28 トリヨンクレマンス 1,452,000円   1-6 ジプシエールは買えない? ジプシエールの人気は年々高まっており、エルメスの店舗での購入が困難となっています。そのため、一部では廃盤という誤解も生まれているほどです。中古市場でも安定した需要があるため、今後はさらに買えない状況になると予想されます。 バーキンのフォルムを引き継いでいることが魅力のひとつであるジプシエールは、バーキンと同様にエルメスの高品質な素材を扱いながらも、バーキンより定価が比較的安価なことも魅力です。さらに人気が高まれば、今より定価が上がる可能性が高いため、購入を検討しているなら早めの行動が賢明かもしれません。 また、ジプシエールは比較的歴史の浅いバッグのため、人と被りにくいというメリットもあります。中古市場では、ジプシエールミニ以外は定価より安い価格で出品されている傾向にあるため、今が狙い目と言えるでしょう。 2 ジプシエールは使いにくい?使い勝手は? ジプシエールの使い勝手は、個人の好みや使用方法によって異なり、メリットともデメリットとも捉えられます。たとえば、開閉する際にフラップを下ろして金具を通し、両サイドのベルトも金具に入れる仕様です。荷物の出し入れをする度にこの手順を踏むため、少し手間がかかると感じる人もいます。 しかし、この開閉方法はバーキンも同様です。多くのバーキン愛用者は、両サイドのベルトを使わずフラップのみを金具で留めたり、フラップをバッグの内側に折り込んで使用したりしています。ジプシエールでも同様の使い方が可能です。 また、この独特の開閉方法は、使用するうちに慣れていく人が多いようです。むしろ、この所作がエルメスバッグ所有者特有の気品ある動作として捉える人もいます。エルメス特有のデザインは、使いやすさだけでなく、その独特の魅力も持ち合わせているのです。 ジプシエールの大きなメリットは、充実した内部構造です。背面と前面に内ポケットが設置されており、背面ポケットは大小2サイズ、前面ポケットはファスナー付きです。これらのポケットにより、荷物を整理して収納でき、小物の取り出しも容易になります。 ただし、ジプシエールミニは前面のポケットのみの設置となっています。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 3 ジプシエールのサイズ展開 ジプシエールのサイズ展開は5種類です。サイズ展開が幅広いため、使うシーンや荷物の量に合わせて選択できます。また、ジプシエールはユニセックスで使えるバッグのため、カップルでサイズ違いを持ち、お揃いながら個性を出して楽しめることも魅力です。 それぞれのサイズごとの容量やサイズ感について解説します。 3-1 ジプシエールミニ ジプシエールミニのサイズは、縦17×横23×マチ5cmとコンパクトです。特に女性からの人気が高く、収納面を重視するよりファッションアクセサリーとして利用したい人や、最低限の荷物を持ち歩きたい人から支持を得ています。収納可能な荷物は、スマートフォンとICカード、キーケースほどとなっています。 3-2 ジプシエール28 ジプシエール28のサイズは、縦23×横28×マチ12cmです。コンパクトバッグと言えますが、ジプシエールミニよりマチが7cmも大きくなっているため、収納可能な荷物が増えます。よって、ファッションアクセサリーとしても活躍しながら、実用性が高いサイズ感となっています。 また、ジプシエールで一番人気のサイズとなっており、カラーや素材展開が豊富なのも特徴です。 3-3 ジプシエール31 ジプシエール31のサイズは、縦25×横31×マチ13cmです。ジプシエール28に次いで人気のサイズとなっています。日常的に必要とする荷物を収納できるため、ユニセックスで使える大きさであり、男性にも女性にも人気があります。 3-4 ジプシエール34 ジプシエール34のサイズは、縦28×横34×マチ15cmとなっており、その高い収納力が大きな魅力です。荷物は、スマートフォンやキーケースに加え、長財布や手帳、カードケースを収納しても少し余裕があります。容量が大きいため、荷物が多くなりがちな小さい子ども連れにも対応してくれます。 サイズ感については、小柄な日本人女性が持つと、少し大きなバッグの印象を与えます。一方で、高身長の男性が持つとしっくりくる大きさとなっており、男性からの需要が高くなってきます。 3-5 ジプシエール37 ジプシエール37のサイズは縦30×横37×マチ16cmとなっており、ジプシエールの中で最大の大きさです。よって、旅行やビジネスシーンでも活躍してくれます。かなり大きいサイズのため、主に男性向けの作りとなっています。 4 ジプシエールの素材 ジプシエールに使われている素材の種類はいくつかありますが、主にトリヨンクレマンスが用いられています。ここでは、ジプシエールミニに多く使用されている素材や、珍しいクロコダイルなどをご紹介します。 4-1 トリヨンクレマンス トリヨンクレマンスは、ジプシエールに主に採用されている雄成牛のレザーです。エルメスのバッグに最も多く使用されている素材としても知られています。 特徴は、とても柔らかな手触り、程よいシボ(革の表面の凹凸)が感じられることです。また、経年変化を楽しめるのも魅力のひとつです。 4-2 トゴ トゴは、トリヨンクレマンスに似ている雄仔牛のレザー素材です。トリヨンクレマンスよりシボがはっきりしており、革そのものの風合いを感じられます。こちらも経年変化を感じやすい魅力的な素材です。 4-3 ヴォー・スイフト ヴォー・スイフトは、繊細で傷がつきやすい素材である反面、発色に優れているという特徴をもった雄牛のレザーです。発色に優れているため、鮮やかなカラーに多く用いられています。マットな質感で、色合いの経年変化を感じられます。 4-4 エヴァーカラー エヴァーカラーは、主にジプシエールミニに採用されている雄仔牛のレザーです。2013年に登場した比較的新しい素材で、財布などの小物にも使用されています。やや硬めの手触りとマットな質感が特徴です。また、経年によるツヤを楽しめるのも人気の理由です。 4-5 エヴァーグレイン エヴァーグレインも、主にジプシエールミニに採用されている雄仔牛のレザーです。シボをしっかり感じられ、柔らかい質感となっています。エヴァーカラーと同じく、ツヤ感があるのが特徴です。 4-6 クロコダイル クロコダイルは非常に希少な素材として知られており、制作数は極端に少ないですが、ジプシエールにも採用されています。クロコダイルは、ワニの革素材です。クロコダイルの柄は独特で気品高いデザインのため人気が高く、価格も高価なことで知られています。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 5 ジプシエールの人気カラー ジプシエールは、カラーバリエーションが豊富なことも魅力です。人気カラーは、エルメスの定番色であるブラックやエトゥープ、ゴールドとなっています。加えて、小さいサイズは明るめの色、大きいサイズは落ち着いた色が人気の傾向です。 5-1 ブラック エルメスのブラックは、ノワールとも呼ばれ、独特な深みを感じられるのが特徴です。バッグの定番色でもあるブラックは、不動の人気を誇っています。どんなファッションスタイルにも合わせやすいため、ジプシエールのすべてのサイズで高い需要があります。 5-2 エトゥープ エトゥープもサイズを問わず人気のカラーです。独特な色合いが特徴で、ブラウンやベージュ、グレーが融合したカラーです。季節を選ばない色合いのため、高い人気を誇っています。 5-3 ゴールド エルメスのゴールドは、深みのあるブラウンカラーです。エルメスの定番色となっており、ファーストエルメスとして選ぶ人も少なくありません。王道のカラーのため、外したくない人におすすめです。 5-4 オレンジ オレンジはエルメスを象徴するカラーのため、人気があります。一言でオレンジと言っても素材によって印象が変わります。ファッションに彩りを与えてくれるビタミンカラーです。 5-5 ピンク系 ピンク系のカラーも人気があり、小さいサイズのジプシエールに採用されていることが多いです。ピンクの中でも名が知れているのは、明るめのピンクが特徴のローズアザレや、白色と合わせたモーヴヴェール・ナタなどがあります。 5-6 ブルー系 ジプシエールのブルー系は、明るい色からブラックに近い濃い色まで幅広く展開されています。明るい青色はブルーフリーダ、濃い青色はブルーニュイなどが人気です。 5-7 バイカラー ジプシエールは単色だけでなく、バイカラーや3色使用したアイテムも販売されています。たとえば、ブラウンとパールグレー、エトゥープとゴールドを組み合わせたものなどがあり、多彩です。2色以上のアイテムは、それぞれのカラーの経年変化を楽しめるのも魅力です。 6 ジプシエールの刻印の場所はどこ? ジプシエールの刻印は、正面の両サイドにあるベルトの片側の裏にあります。ただし、製造年によって刻印の場所が変わることがあります。よって、中古市場でジプシエールを購入する際は刻印を確認し、正規品を選択するように心がけましょう。 7 ジプシエールの買取価格と中古価格は? ジプシエールの買取価格は、状態や傷、購入した時期などによって大きく左右されます。新品未使用品かつ購入して1ヶ月以内、状態が良いものであれば、高額での価格が期待できます。 買取価格を下げる原因は、購入後に使用履歴があったり、傷がついていたりする場合です。ただし購入から多少年数がたっている場合でも、状態が良く、人気色や素材であれば、定価のおよそ40%で買取してくれる可能性もあります。また、ボロボロな状態で買取してもらえそうにないと思っていても、エルメス商品であれば定価のおよそ5%で査定してもらえることもあるのです。 中古市場でも状態の良いジプシエールミニは、定価を上回った価格で出品されているものが見受けられました。また、ジプシエールの中で2番目に小さいサイズのジプシエール28も、定価に近い価格で取引されています。 一方で、ジプシエール34は定価を下回った価格で取引されており、大きいサイズより小さいサイズの方が高値で取引されている傾向にあることがわかります。二次流通において定価を上回る価格で取引されていることは、供給に対して需要の方が高まっている証拠です。ジプシエールは今後、コンパクトサイズを中心に中古販売価格が高まる可能性があると言えるでしょう。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 8 おすすめのアレンジやコーディネートは? ジプシエールの愛用者は、さまざまなアレンジを楽しんでいます。ここでは、ジプシエールのアレンジ方法をご紹介します。 はじめに紹介するアレンジは、エルメスのカレ(スカーフ)を使って、ハンドルを作る方法です。ショルダーストラップを取り付ける両サイドの金具部分に、ひも状にしたカレを巻きつけてハンドルのように仕立てます。このアレンジは、ハンドルがないのが特徴のジプシエールをカレでうまく表現しています。 また、異なる方法として、エルメスのスカーフをリボンのようにして、金具部分に取り付けたアレンジもあります。メンズ向けに発表されたジプシエールですが、リボンのようなアレンジを加えることでウィメンズアイテムのように早変わりします。さらに、ショルダーストラップを一番短くして、ストラップ全体にスカーフを巻いて、自分だけのジプシエールをつくることも可能です。 このようにジプシエールはアレンジしやすいバッグであり、個性を出しやすいのも魅力のひとつとなっています。 続いて、ジプシエールに合うおすすめのコーディネートについて解説します。ジプシエールのおすすめコーディネートは、多岐にわたります。なぜなら、ジプシエールは幅広いファッションスタイルに対応してくれるからです。 たとえば、Tシャツとジーンズのようなラフな服装であれば、斜めがけやボディバッグにすれば、カジュアルスタイルとなります。また、パーティのようなクラシカルな場面には、ワンショルダーバッグにして持つことで高級感をだせます。さらに、明るい色のジプシエールは差し色となり、定番色は季節を選ばず使用可能です。 ジプシエールは、自分だけのアレンジをしてみたり、持ち方を変えたりするだけで幅広いシーンで活躍してくれるバッグなのです。 9 ジプシエールはユニセックスで使える魅力的なバッグ ジプシエールは、発売当初はメンズ向けのバッグとして登場しましたが、そのフォルムやデザインからウィメンズにも多くの支持を得て、コンパクトサイズも発表されました。ユニセックスで使えるこのショルダーバッグは、マチが広く収納力が高いことが特徴です。さらに、サイズ展開が豊富で、多彩なアレンジを楽しめるため、幅広いシーンに対応してくれるアイテムとなっています。 開閉する際はバーキンと同様にフラップを下ろして金具を留めて、両サイドのベルトを通します。この仕様は使いにくいという一部の声もありますが、エルメスのアイテムならではの開閉方法と言えます。手間がかかると心配の声が上がる一方で、エルメスブランドの羨望のまなざしを受けるしぐさでもあり、ジプシエールの魅力なのです。 ジプシエールは発表から比較的歴史が浅く、バーキンやケリーなどの人気レザーバッグより比較的安価なことも特徴です。今後さらに注目を浴びる可能性が高いため、購入を考えている方は早めの検討がおすすめです。本記事を通して、あなたにぴったりのジプシエールに出会えることを願っています。

2024年7月25日
エルメスのベアンとは?定番財布のコンパクトモデルや人気色を解説!

エルメスのベアンといえば、長財布のイメージをお持ちではありませんか? 昨今、エルメスはコンパクトサイズのお財布を数多く手がけていて、幅広い年代層にファンを拡げています。様々なサイズがあるベアンはメンズ、レディースともに人気のアイテムです。 今回はエルメスのベアンについて解説してまいります。 ベアンの種類や人気色、エルメスならではの素材にフォーカスして解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。 1 エルメス「ベアン」定番財布の魅力とは?    ベアンはエルメスのお財布として一番最初に名前があがる定番モデルです。ワンポイントの「H」が、さり気なくブランドを主張するルックスで長年人々の羨望のまなざしを集めてきました。 ここではベアンの魅力について解説してまいります。 1-1 さり気ないブランドアピール フランス南西部に位置するベアン地方。 エルメスは縁のある地名や人名をもとにして、アイテムに名前をつけています。地名から命名されたベアンは2000年代初頭、日本国内において流通し始めました。 ベアンの「H」金具と開閉ベルトの存在は、さり気なくも確実にブランドアピールしてくれる魅力的なデザインです。これは長財布タイプや二つ折り、三つ折りのコンパクト財布すべてに共通したデザインとなっていて長年に渡り愛されてきました。 ベアン以外では、ボタンのような金具使いが特徴のドゴンやファスナー式のアザップといったモデルがあるものの、エルメスらしさの点で一線を画す存在といえるでしょう。 ベアンは何度か改良を重ね、初代モデルのベアンクラシックをもとに、マチを広げた次世代モデルのスフレを世に送りだしています。 1-2 バリエーション豊富なサイズ展開 ベアンは現在までに3種類の長財布モデル、4種類のコンパクトモデルが発表されています。細やかなサイズ展開で多様なニーズに応えられるのもベアンの魅力の一つといえるでしょう。特に最近はコンパクト財布の人気が高まり、エルメスでも手のひらに収まる三つ折り財布などを手がけるようになりました。現金が主流だった日本でもキャッシュレス化が進み、さらにバッグの小型化と相まって、小さなお財布を使う人が増えています。 とはいえ、やはりシステム障害などの不測の事態に備えるため、ある程度の現金は必要です。また、海外出張や旅行時に、パスポートと一緒に携帯したほうが便利なシチュエーションは多いでしょう。ビジネスやお出かけといった様々なシーンに合わせて、複数のお財布を使い分けしている方もいます。エルメスのベアンなら、どんなシーンでも機能的に使える一品に出会えるでしょう。 1-3 上質なエルメスレザー仕様 エルメスは一流の馬具職人、ティエリ・エルメスが創業したメゾンです。彼の革製品への探求心は180年以上経った今でも変わることなく受け継がれています。扱う革の種類や品質、加工技術の高さは数あるブランドの頂点とされ、世界一といっても過言ではありません。 エルメスのベアンには最高級の牛革や山羊革はもちろんのこと、アリゲーターやオーストリッチといったエキゾチックレザーを使ったものまであります。レザーによってカラーニュアンスや触感が変わり、それぞれの個性が光ります。たとえば、山羊革の滑らかな質感や軽さ、色ノリの良さを好む方もいるでしょう。また、牛革のシボは傷が目立ちにくいメリットがあります。お財布は手で直接触ることが多いので、エルメスならではのレザーを堪能できるのが魅力といえるでしょう。 さらに使い続けることで、上質なレザーだからこその美しい経年変化が楽しめます。 2 「ベアン」リニューアル後の変化とは?     ベアンはリニューアルを経て、エルメスならではのアイデンティティを高めることに成功しました。 ここではH金具とファスナーの2つの変化について解説してまいります。 2-1 H金具のデザイン エルメスはH金具の中央にある横ラインに、二分割する空洞のラインを新たに設けました。また、旧タイプより全体のラインを数ミリ細くして、よりシャープで洗練されたデザインにまとめています。この場所に空洞があるとベルトへの摩擦が軽減されるので、旧タイプよりもスムーズな開閉ができます。ベアンは構造上この部分に負荷がかかるため、金属を削ってベルトの接触面を減らしたリニューアルは一定の効果が期待できるでしょう。 さらにいえば、ダブルラインになった場所がデザインのアクセントとして効いています。ほんの僅かな変更ですが、機能とデザインの両面にアプローチした解決策となっていて見事です。いずれにしてもエルメスらしさを保持しつつ、リニューアルに成功している点はさすがと言わざるを得ません。 もちろん「旧タイプのほうが好き」という方には、状態の良いものが中古市場を中心に流通しているので検討してみてはいかがでしょうか。 2-2 エルメス製ファスナー それまでベアンに採用されていたファスナーは、本体の革と同色で他社製のものでした。これを全てエルメスで作り、取っ手をより大きくして機能性を高め、自社ネームを刻印したのです。 本体と色合わせしたカラーファスナーは統一感があるものの、取っ手が小さく、つかみにくいといったユーザーの声を反映したリニューアルとされています。 新タイプのファスナーは取っ手が大きくなり、旧タイプより若干の厚みと三角形の空間を大きく取っています。これが耐久性をあげることと取っ手の持ちやすさに貢献しています。また、ゴールドカラーとシルバーカラーのファスナーを本体の色に合わせて採用することで、イメージするデザインに近づけることができます。 さらに自社製の採用は、エルメス正規品としての価値を保証する役割も担っています。トップブランドが抱える課題の一つに、ひっきりなしに現れる模造品との戦いがあります。そうした課題の解決策として、ディテールを自社製に置きかえる作業が今後も必要になるかもしれません。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 3 「ベアン」種類・サイズ・定価について解説   2400(400 ここではベアンの種類やサイズ、定価といった仕様について解説してまいります。 3-1 ベアンコンビネ ベアンコンビネは、エルメスから2021年頃に発表された三つ折り財布です。他のハイブランドが三つ折りモデルを続々と手がけるなか、満を持しての登場となりました。そのため、小型化にこだわりすぎると必要なものが収まらないというジレンマを解消していて使いやすく人気を集めています。 札入れとファスナー付きコインポケットが各一つ、カードスリットが4つと領収書やチケットが入るポケットが3つの仕様は、キャッシュレスを支払のメインとする方にとって十分といえるでしょう。 サイズは、およそ縦8.5×横11×厚み3㎝となります。 エルメスらしいカラーバリエーションで定番色はもちろん、絶妙なくすみカラーなども毎年発表されています。また、本体カラーに合わせた色のステッチ(縫い目)にしたり、あえて白い糸で際立たせたりして、細やかなディテールの完成度が秀逸です。コインケースは片側のマチ付きですっきりと小銭を収納しつつ、取り出しやすい設計になっています。素材にはシェーブルミゾールやヴォーエプソンなどの展開で、バイカラーやベルトの素材違いといった限定モデルも存在します。 3-2 ベアンミニ ベアンミニは小銭入れとしてエルメスから発表されたモデルで札入れはありません。スナップボタン式の小銭入れがメインとなり、見開きのポケットに数枚のカード収納が可能です。全く現金を持たずに出かけたり、他の財布と二個持ちをしたりする際に重宝するのではないでしょうか。またはビジネスの場で名刺を一時的に保管する使い方もできそうです。 サイズは、およそ縦7×横10×厚み2㎝となっています。 素材はヴォーエプソンを中心に展開していて、カラーは定番の黒やネイビー、ピンク系やパープル系など多彩なラインナップとなっています。 3-3 ベアンコンパクト ベアンコンパクトは、エルメスの二つ折財布モデルとして発表されました。形状はシンプルながら、現金派とキャッシュレス派のどちらでも使い勝手が良さそうです。札入れとファスナー式の小銭入れが各一つ、カードスリットが4つ、フラットポケットが2つの仕様になっています。洋服のポケットや小さなバッグにも難なく収まるので、デイリーユースにいかがでしょうか。 サイズは、およそ縦9×横12×厚み2.5㎝、当初の発売価格は300,300円からとなり、素材によって価格が大きく変動します。 素材はヴォーエプソンがメインの展開ですが、ベルトにアリゲーターを使った日本未発売のモデルなども注目されています。エルメスは中古市場や並行輸入でしか出会えないモデルが数多くあるので、視野を広げて検討してみるのがおすすめです。 3-4 ベアン レクトベルソ ベアン レクトベルソは二つ折り財布モデルとして登場しました。先に述べたコンパクトとの違いは、カードスリットが8枚あって収納力が大幅にアップしているところです。クレジットカードだけでなく、会員証やポイントカードといったカード類のほとんどを携帯できます。ほぼ縦横のサイズを均等にしたサイズで、すっきりとしたルックスに仕上げています。外づけした小銭入れはスナップボタンで開閉する仕様で収納力が高まりました。札入れは一つで、他にポケットが2つあります。小銭が入ると若干の厚みがでる点を想定しておくといいかもしれません。 レクトベルソはH金具が両面にあり、どちらから見てもブランドアピールができるのが嬉しいポイントです。サイズは縦10×横10×厚み2㎝。当初の発売価格は20万円台からでしたが、為替の影響などから日本国内の値上がりが続いています。 素材はヴォーエプソンとシェーブルミゾールで展開していて、カラーバリエーションも豊富です。 3-5 ベアンクラシック  ベアンクラシックは、ベアンモデルの先陣を切って発表された象徴的な存在の長財布です。男性のスーツの内ポケットに、スムーズに収まるお財布として長く支持を集めてきました。現在も「財布はエルメスのベアンしか使わない」と、根強いファンに愛されている名品となっています。風水では紙幣を折らずにしまうことが金運を上げるとされていて、そうした理由から長財布を選ばれている方も多いのでしょう。 新旧型モデル共通で、お札入れとファスナー式小銭入れが各一つ、カードスリットが5つ、さらにフラットポケットが3つの仕様です。 サイズは約縦9×横17.5×厚み2㎝となり、現在の定価は素材にもよりますが30万円台からとなっています。ベアンの素材には最高級のエキゾチックレザーが採用されているモデルがあります。エキゾチックレザーを代表するアリゲーターやオーストリッチは非常に高額なため、100万円以上するものも存在しています。とはいえ、お財布は使う機会の多いアイテムですから、気に入ったものを購入してみてはいかがでしょうか。 3-6 ベアンスフレ  ベアンスフレは、ベアンクラシックの札入れ部分にマチ幅を持たせた仕様が特徴の長財布です。スフレというのはフランス料理のデザートで、卵白を泡立てたメレンゲで膨らませた焼き菓子を指しています。すぐに萎んでしまうため給仕のタイミングが難しく、店の力量が試される一皿として有名です。エルメスはマチをふっくらと膨らませた仕様を、このデザートの名前で表現したのでしょう。ちなみに、このマチ幅にぴったり入る紙幣は日本円で100万円とされています。大きな現金を携帯する機会が多い方にとって重宝するアイテムの一つといえるでしょう。 サイズは、およそ縦9×横17.5×厚み3㎝。現在の定価は50万円台からの展開となっています。 素材にはヴォーエプソン、シェーブルミゾール、エキゾチックレザーが採用され、カラーは定番色をはじめ、希少なブルー系の人気が高まりを見せています。レザーとカラーの組み合わせ次第でニュアンスが変わり、そこがエルメスレザーの真骨頂といえるでしょう。 3-7 ベアンデュプリ(2PLIS) ベアンのカード収納量を引き上げたモデルが、ベアンデュプリ(2PLIS)です。横に三つ折りできる仕様に拡大されたカードスリットでスフレの2倍、10枚のカードが収納できるようになりました。フラットポケットも追加で4つとなり、ちょっとしたクラッチバッグ並みの収納力です。通院時に必要な保険証やマイナンバーカード、お薬手帳などが収まるので病院への携帯にもおすすめします。ポケットが多く、領収書をまとめて整理できるのも重宝しそうです。小銭入れのマチが広いため、出し入れがスムーズに行えます。 サイズはエルメス最大の長財布となり、およそ縦10×横18×厚み4㎝となっています。 素材はスフレと同様ですが、ベアンデュプリにはボックスカーフが採用されたモデルがあります。ボックスカーフとは仔牛の原皮を特殊ななめし加工をおこない、なめらかで艶やかに仕上げられたレザーを指します。エルメスが誇る一流タンナーの技術があってこその逸品は、他のレザーより若干薄いので、厚みが出やすいデュプリに最適な素材といえるでしょう。特に艶やかな濃色は、陰影が美しく見えるのでおすすめです。 2024年2月、エルメスは世界情勢にともなう為替の影響を要因として、日本国内のほぼ全てのアイテムを値上げしました。その上げ幅は14%から始まり、なかには30%を超えるものも散見されます。今後の情勢次第ではさらなる値上げが予想されていて、購入の際は公式サイトなどで定価を確認する必要があるでしょう。 4 「ベアン」クラシックとスフレの違いとは?   ベアンクラシックとスフレの違いは、そのマチ幅にあります。その他の仕様は同じですが、お札入れ部分にマチがあるベアンスフレは約1㎝ほどの余裕が生まれています。サイドから並べて見てみるとマチが視認できるので、どちらか迷ったら確認してみてください。 たった1㎝の違いですが、収納できる紙幣の枚数は大幅にアップします。日本円で帯付きの新札なら150枚、通常のお札なら100枚程度が収まります。ただ、ベアンクラシックでも20枚程度なら出し入れに支障ありません。お札以外で通帳などの携帯にも最適なので、スタイルに合ったベアンを選んでみてはいかがでしょうか。 5 エルメス「ベアン」の人気色とは?   エルメスの最高級レザーが堪能できる、ベアン。 素材によって、色のニュアンスやバリエーションは無限大です。 ここでは、ベアンの人気色について解説してまいります。 5-1 メンズ一番人気は黒 ベアンはレディースだけでなく、メンズにもファンが多いアイテムです。男性から最も人気を集める色は黒といわれています。ビジネスシーンに馴染みやすく、長く使っていても汚れが目立たないことから選ばれているようです。 エルメスの高級レザーは使い続けるとツヤ感が増してきたり、柔らかな手触りに変わったりする経年変化が楽しめます。特に黒は美しいツヤが分かりやすいので好まれている側面があるのでしょう。 同じ黒でも素材によって様々な変化があります。たとえば、オーストリッチの経年変化はクイールマーク(羽の毛穴)が艶めくようになり、触感が柔らかくなってきます。ヴォーエプソンは表面のシボ(肌のきめ)にシャープなツヤが生じるようになります。これらの変化がよくわかるのが黒であり、エルメスファンに好まれる色の一つになっているのです。 5-2 定番のゴールド エルメスの定番となっているゴールドは、明るめのキャメルブラウンカラーです。どのアイテムでも人気色となっていて、入荷を心待ちにしているファンは少なくありません。 ベアンでも人気は高く、落ちついた色味は飽きずに使える定番色といえるでしょう。H金具がシルバーカラーならシャープな印象になり、ゴールドカラーであればエレガントに演出できるので両方を見てから選んでみてください。 エルメスならではの白いステッチは、一針一針縫いとめていく馬具加工のクラフツマンシップが感じられるのではないでしょうか。 5-3 シックなエトゥープ 2000年ごろからエルメスで定番色の仲間入りを果たしたエトゥープ。 グレイッシュなベージュは、落ち着きと都会的なセンスをイメージさせます。バッグにエトゥープを選んでいる女性なら、お財布もお揃いにしてみてはいかがでしょうか。常に目につくアイテムなので、背景のように馴染んでくれるエトゥープは長く使っていても飽きがこないおすすめカラーです。 またベアンでは、このエトゥープと派手色をバイカラーにしたモデルが発表されています。ピンクやイエロー、オレンジといった派手目な色を内側に配したバイカラーは、お財布を見るたびに元気になれそうですね。社会人になると派手色のお財布は挑戦しにくいですが、バイカラーモデルなら、お気に入りのカラーを密かに楽しめるでしょう。 5-4 気分爆上げ!ローズティリアン ビビットなピンクで上げていきたい!そんな時はローズティリアンがおすすめです。ピンクのなかでも主張がしっかりあるカラーで、手元を華やかに見せてくれます。バッグから取り出すときに目につきやすく、暗くても視認性は抜群です。人が色から受ける影響は大きいので、くっきりとした色彩からパワーチャージできるのではないでしょうか。 ベアンのローズティリアンは人気カラーなので、正規店だけでなく、中古市場でも流通量が限られた存在です。もし購入のチャンスがあれば、早めの決断をおすすめします。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 6 「ベアン」エルメスならではの素材とは?  1750 ( 350 ベアンにはエルメスのさまざまな最高級レザーが使われています。特に、現在希少となっているエキゾチックレザーは、エルメスならではの卓越した加工技術が光ります。 ここではベアンに採用されている素材について解説してまいります。 6-1 オーストリッチ ダチョウからとれる、クイルマーク(斑紋)が特徴のオーストリッチ。ダチョウはワシントン条約で保護され、希少性が高いレザーの代表とされています。均一なクイルマークをアイテムの表裏に惜しみなく使ったエルメスのフルポイントは最高級とされる仕様です。 エルメスはベアンにも、こうした贅沢な使い方をしていて、どの角度から見ても美しく仕上がっています。オーストリッチの特性としてコシのある柔らかな手触りが挙げられますが、触れる機会が多いお財布に最適な素材とされています。 エルメスは、凹凸のあるクイルマークを一つ一つ平らに加工することで、さらに手触りを良くしています。オーストリッチは軽さや経年変化の美しさ、さらに耐久性をそなえている優れた素材です。また、染色しやすく色ノリが良いため、カラーバリエーションで楽しめるのも特徴になっています。 独特な水玉模様が気になる方は、ぜひ一度実物に触れて感触を確かめてみてください。 6-2 アリゲーターリセ 米国ミシシッピ川流域のアリゲーターの原皮に、シャイニング加工をしたアリゲーターリセ。野性的な鱗模様とツヤが美しく、古来からバッグやお財布として親しまれてきました。クロコダイルは同じワニの仲間ですが、アリゲーターのほうが鱗が大きいのが特徴です。 エルメスのアリゲーターは腹側を使っていて、大きめの鱗が中心から放射状に広がり、サイドに細かい鱗が配置されるよう計算してカッティングを行っています。H金具を正面にして裏返しても縫い目のない模様は、一匹物をセンター取りにした贅沢な仕様といえるでしょう。 リセとは、メノウを使って艶出しする加工のことです。艶出しをしない加工はマット仕上げとされ、こちらも近年人気を集めています。耐久性と経年変化でツヤが増すので、長く使い続けることができます。 6-3 リザード 主に東南アジアを中心に生息しているミズオオトカゲなどを原皮としたリザード。繊細で細やかな鱗模様が特徴です。均一な大きさの鱗が密集している表面をワニと同様に、マットとシャイニングの2種類の加工でテクスチャーを変えることができます。ワシントン条約の規定から希少性が高く、高価なレザーになっています。 エルメスではベアンに背中側のリザードを使っていて、おもにシャイニング加工をほどこしています。凹凸が少なく、染色がしやすいのでカラーバリエーションが豊富です。また、ベルトだけにリザードを使ったバイカラーモデルもあります。 2007年、エルメスはベアンに本来の模様を活かしたリザードナチュラを発表しました。それまで染色のために斑紋を消していたのですが、逆に活用してデザインに落とし込んでいます。ヒョウ柄のような模様がアクセントになっていて、今では入手困難なレアアイテムとなっています。クールで個性的なルックスは、ワイルドな印象を演出できるでしょう。 6-4 シェーブルミゾール シェーブルとは山羊革を指し、ミゾールは原産地インドの地名を冠しています。日本では2002年ごろから発売された比較的新しいレザー素材です。深すぎないシボと柔らかいテクスチャーで人気となり、ベアンではすでに定番となっています。 エルメスではシェーブルミゾールをバーキンにも採用していて、耐久性なども問題ありません。染色がしやすくカラーバリエーション豊富で、ややマットな質感は汚れが目立ちにくいとされています。しっかりとした張りのある手触りは、使い込むと柔らかくなるエイジングが期待できるでしょう。 6-5 ヴォーエプソン 近年、エルメスで最も幅広いアイテムに採用されているヴォーエプソン。雄牛レザーに細かなシボを型押しして仕上げています。耐久性とコストパフォーマンスの良さ、さまざまな加工がしやすいことが特徴です。ベアンのほとんどのモデルに採用されています。エプソンはイギリスの地名が由来。 型押しなので統一感のあるシボがきれいに並び、しなやかな手触りと豊富なカラーバリエーションでベアンでも一番人気の素材になっています。 7 ベアンは壊れやすい?売ってない?真相を解説    エルメスのベアンは「壊れやすい」または「売っていない」といわれることがあります。 ここでは、そうしたベアンの噂の真相について解説してまいります。 7-1 メンテナンス次第で10年は使える! ベアンを実際に使ってみると「ベルトが壊れやすい」との噂が真実でないことが分かります。ただ、使うたびにベルトをH金具に抜き差しするので、ベルトの先端が傷みやすいとはいえるでしょう。お財布は、どうしても使う頻度が高いため丁寧に扱うよう心がけておくことが肝心です。ベルトを丁寧に扱ったり、小銭を入れすぎたりせずに使うことは耐用年数を伸ばすのに有効となるでしょう。 ベアンに採用されているレザー自体が、いずれも耐久性にすぐれているので、それほど神経質になる必要はありません。 とはいえ、年数が経過するとメンテナンスが必要になることもあるでしょう。色あせや角のスレなどはリペアによって見違えるようにきれいになります。使用状況によるものの、使い始めてから5年を目安にメンテナンスを検討してみてください。 エルメス製品のメンテナンスを正規店以外で行った場合、正規店でのメンテナンスを受けられなくなることがあります。初回からエルメスのメンテナンスサポートに相談することがおすすめです。 7-2 エルメスは中古市場がねらい目! 春にお財布を新調すると金運が上がる、という風水を実践している方は意外と多いのではないでしょうか。いわゆる「張る」財布と「春」をかけているのですが、いっそ消耗品として短期間で買い替えるのも気分が改まって良いものです。そんな時は信頼できる中古市場を上手く活用してみてはいかがでしょうか。 エルメスはお財布はもちろんのこと、どのアイテムも中古市場が充実しているブランドです。輸入並行品などは日本未発売のものが多く、中古市場でしか出会えないレアアイテムが入手できるかもしれません。 中古市場なら「お目当てのベアンが売ってない」「エルメスの正規店は敷居が高い」といったお悩みも解消されるのでおすすめです。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 8 「ベアン」買取に出すなら要チェック!刻印の意味とは?   エルメス製品を中古市場で売買する予定があるなら、押さえておきたいのが刻印の知識です。 ここではベアンを含むエルメス製品の刻印について解説してまいります。 8-1 エルメスの刻印が意味すること エルメスは正規品であることの証明として、ほとんどの製品に刻印がほどこされています。現在のところギャランティカードの発行は確認されていません。刻印までして正規品であることを証明しなければならない背景には、ハイブランドの宿命である模造品が数多く横行しているからです。非常に精巧に作られた模造品は一般人には見分けがつかないので、この刻印は一つの目安として確認しておいて間違いありません。また、正規品であっても刻印無しのモデルが存在するので注意が必要です。 刻印が表す情報はアルファベットを用いて製造年、職人名、アトリエを表現しています。そのアルファベットを〇や▢の囲み文字で区別したり、数字や記号を複雑に組み合わせたりして入念なコピー対策を取っているのです。その組み合わせは毎年変更されるほど念入りに行われていて、模造品との凄まじい戦いに驚きを禁じえません。 さらにエキゾチックレザーには、HERMÈS PARIS MADE IN FRANCEの横に特別な記号でレザーの種別を表しています。リザードなら「ー」表記です。 また、関係者のみの限定モデルの場合は、流れ星のようなスターマークがロゴ下に刻印されます。 8-2 ベアンの刻印場所について エルメスの刻印は、アイテムごとに刻印場所が違います。ほとんどは表から見えない場所にあり、手作業のため薄くて判別が困難なものもあるようです。 ベアンの場合は、小銭ケースのマチ内側部分に押されているので確認してみましょう。ちなみに、バーキンなら左内側のベルト近くか、正面ベルト裏側に押されています。 9 定番財布ベアンはエルメス屈指の人気アイテム   今回はエルメスのベアンについて解説してまいりました。 ベアンとは、エルメスの頭文字「H」の金具がデザインポイントとなったお財布モデルです。 シンプルでありながら機能性に富んだ多彩なサイズ展開は大人の男女に長く愛されています。エルメスならではのレザー使いは、お財布だからこそ楽しめる素材が厳選されていて、初めてのエルメスにもおすすめしたいものばかりです。 エルメスへの第一歩を、まずベアンから踏みだしてみてはいかがでしょうか?

2024年7月25日
エルメスのエールバッグとは?定価や使い勝手・新モデルとの違いは?

エルメスは格式高いファッションブランドとして知られており、これまでに多くのバッグを発表してきました。エルメスのバッグは希少な素材を使い、職人によってひとつひとつ制作されているため、特にレザーアイテムは手に入りにくいことで知られています。 そんな状況下で、1998年に発表されたエールバッグは大きな注目を集めました。エールバッグは、ボディ部分にキャンバス素材、フラップやハンドル部分にはレザー素材を使用しています。また、本体のバッグに加えて、組み換え可能なもうひとつのバッグが用意されているのも特徴です。このような個性的なバッグは珍しいため、瞬く間に人気バッグの仲間入りを果たしました。 しかし、2006年に廃盤となり、多くの人々から復活を望む声が上がったのです。この要望に応えて登場したのが、エールバッグジップです。エールバッグジップは、前身のエールバッグのように着せ替えはできないものの、背面にファスナー付きのポケットをつけて機能性を高めています。 本記事では、エールバッグのサイズ展開や定価、素材などを詳しく解説しています。また、新バージョンのエールバッグジップについても紹介します。さらに、エールラインやエールバッグアドといった、エールバッグに似ている名前のバッグとの関係性についても触れています。これにより、エールバッグ自体はもちろん、その派生シリーズや類似バッグとの違いも分かるようになっています。ぜひご一読いただき、エールバッグの魅力やエルメスのバッグラインの多様性を知っていただければ幸いです。 1 エールバッグの種類は? エールバッグは、コットン素材とレザー素材を合わせたバッグで、着せ替えできることが特徴です。1998年に発表され、2006年に廃盤となりました。 そんなエールバッグには、派生アイテムや新作アイテムが存在します。また、名前が似た「エールライン」というトートバッグも展開されていました。ここでは、エールバッグと混同しやすいバッグの違いを解説します。 1-1 エールバッグの派生アイテムは? エールバッグの派生アイテムとして、エールバッグカバスとエールバッグアドがあります。どちらの派生バッグもエールバッグと同様に、着せ替えができるのが特徴です。また、現在では廃盤品となっています。 1-2 エールバッグの新アイテム・エールバッグジップ エールバッグジップは、エールバッグの新しいバージョンとして発表されたバッグです。エールバッグが廃盤となり、エルメスファンからの復活の声を受けて登場しました。販売開始は2009年で、現在も販売されています。 1-3 エールラインはトートバッグ エールラインは、エールバッグと名前が似ていますが、派生アイテムではありません。エールラインは、ナイロン生地を採用したトートバッグで、2000年に発表されたアイテムです。 ここで紹介した派生アイテムや新アイテム、エールラインについては、以下の章で詳しく説明します。 2 エールバッグとは? ここからは、エールバッグについて詳しく解説します。定価や特徴、サイズ展開、素材など幅広く紹介します。 2-1 エールバッグの特徴 エールバッグの最大の特徴は、ボディ部分の組み替えが可能な点です。本体のバッグと、もうひとつの付属バッグの組み替え部分はサイズやカラーが異なるため、着せ替えることで違うバッグを持つような楽しみが味わえます。 さらに、同じサイズのエールバッグを2つ持てば、8通りの組み合わせが可能となります。その日の気分やファッションスタイルに合わせて、組み合わせを変えることができるのも利点です。このポイントは、エールバッグが唯一無二のバッグであることを示しています。 また、エールバッグのフォルムは、台形型のケリーバッグから着想を得ています。よって、フラップや留め具、ベルトがケリーバッグに似ているのも特徴です。エールバッグは、ケリーバッグの高級感と、キャンバス素材のカジュアル感を兼ね備えたデザインが魅力のアイテムなのです。 さらに、エールバッグは2006年に廃盤となりましたが、現在でも中古市場において高い需要を維持しているのも特徴です。キャンバス素材とレザー素材を使ったエールバッグは、普段使いからビジネスシーンまで幅広く活躍してくれるため、多くの年齢層から支持されています。また、販売期間が6年ほどしかなかったこともあり、数が限られていることも人気に拍車をかけています。 2-2 エールバッグの定価 エールバッグは1998年の発売当初、定価はおよそ10万円代でした。ハイブランドとして知られるエルメスの製品としては、非常に手ごろな価格設定だったことがわかります。 発売から約20年経った今、中古市場での取引価格を見ると、楽天市場において状態の良いエールバッグは10万円前後で出品されています。発売当初の価格を大きく下回っていないという事実は、エールバッグの人気と価値が長期にわたって維持されていることを示しています。 2-3 エールバッグのサイズ展開 エールバッグは6種類のサイズ展開があり、すべてのサイズで着せ替えが可能です。以下、それぞれのサイズの特徴や容量について解説します。 まず、6種類のサイズを表に記載します。 エールバッグのサイズ 寸法(およそ幅×高さ×マチcm) エールバッグミニ およそ23×16×5cm エールバッグTPM およそ15×20×7cm エールバッグPM およそ30×25×10cm エールバッグMM およそ38×30×13cm エールバッグGM およそ50×33×25cm エールバッグTGM およそ52×42×26.5xm   2-3-1 エールバッグミニ エールバッグミニは、横長のフォルムが特徴の、エールバッグシリーズで最小サイズのバッグです。通常のハンドルやストラップはついていないため、主にクラッチバッグやバッグインバッグとして使用されます。コンパクトなサイズのため、必要最低限の荷物が入る容量となっています。 2-3-2 エールバッグTPM エールバッグTPMは、縦長のフォルムが特徴で、コンパクトながら使い勝手の良いサイズです。ハンドルはありませんが、ストラップが付属しています。このストラップを利用して、ショルダーバッグにしたり、ポシェットのように斜めがけバッグにしたりして持ち歩けます。 エールバッグの特徴である組み替え可能な機能は、TPMサイズでも健在です。付属するもうひとつのバッグは本体のバッグと同じ寸法となっており、気軽に印象を変えることができます。こちらもエールバッグミニと同様にコンパクトサイズのため、荷物を運ぶ役割というよりアクセサリー感覚で持つ方が多いかもしれません。 2-3-3 エールバッグPM エールバッグPMは、ハンドルが設置された台形のフォルムが特徴です。ストラップも付属されるため、ハンドバッグやショルダーバッグ、斜めがけバッグと3wayでの持ち方が可能となります。また、ストラップは取り外し可能となっており、機能性が高いことも魅力です。 エールバッグPMは、小柄な日本人女性にぴったりのサイズ感となっており、身体に馴染むため人気のサイズです。荷物はスマートフォンや財布、化粧ポーチなどの日常使いに必要なものをすべて収納できるため、普段使いに最適です。 2-3-4 エールバッグMM エールバッグMMも、ケリーバッグからインスピレーションを得たことを表すように台形のフォルムとなっています。ひとつサイズが小さいエールバッグPMより一回りサイズが大きくなり、A4サイズの書類やノートパソコンなどの収納が可能です。このサイズ感により、カジュアルな普段使いだけでなく、ビジネスシーンまで幅広く活用できます。 付け替えバッグのサイズは本体(およそ横38×高さ30×マチ13cm)と異なり、高さは38cmです。この違いにより、付け替えることでフォルムの異なるエールバッグを楽しむことができ、より多彩な表現が可能になります。 2-3-5 エールバッグGM エールバッグGMは、1泊2日のような短期旅行にも対応できる収納力を持つ大きさです。この大容量のため、やや重量があり、女性だけでなく男性とシェアして使用する方も見られます。十分な荷物を収納できることから、小さな子供がいる場合はマザーズバッグとしても重宝するでしょう。 付け替えバッグのサイズは、本体(およそ幅50×高さ33×マチ25cm)より大きく、高さが41cmあります。付け替えバッグを使用すれば、さらに多くの荷物が収納でき、より実用的なエールバッグとして活躍してくれます。 2-3-6 エールバッグTGM エールバッグTGMは、エールバッグシリーズの中で一番大きいサイズです。大容量のため、ハンドバッグというよりもボストンバッグに近い印象を与えます。サイズが大きい分、開口部も広く、大きな荷物の出し入れがしやすいのが利点です。 エールバッグTGMは、制作数が少ないため、市場でお目にかかれるのは稀と言えます。 2-4 エールバッグの素材 エールバッグには、さまざまな素材が使用されています。カラーが同じでも素材が異なるだけでバッグの印象が変わるため、どのような素材が展開されているのか知っておくことは重要です。ここでは、エールバッグに使われている代表的な素材を紹介します。 2-4-1 ヴァッシュハンター ヴァッシュハンターは、エールバッグのフラップやハンドルのレザー部分に使われている素材です。裏地のない雄成牛のレザー素材で、繊細さと適度な硬さが特徴です。この素材は、エールバッグだけでなく、エルメスの小物やカジュアルバッグにも幅広く使用されています。 また、ヴァッシュハンターには特徴的なツヤ感があります。洗練されたツヤは、エールバッグに高級感を与える重要な要素となっています。 2-4-2 トワルアッシュ トワルアッシュは、エルメスのキャンバス製品で一番多く使用されている素材です。異なる2色の糸で丁寧に平織りされた生地は、エルメスの職人技術の高さを感じられます。また、耐久性に優れ、使い込むほどに柔らかさが増すのも大きな魅力です。 2-4-3 トワルオフィシエ トワルオフィシエは、細い糸を使って織り目を細かくした、なめらかな質感が特徴のキャンバス素材です。エールバッグだけでなく、ガーデンパーティなど他のエルメス製品にも採用されています。単色で織られているため、多彩なカラーが展開されています。 2-4-4 トワルGM トワルGMは、異なる色の糸を平織りした素材で、オフホワイトカラーが特徴です。キャンバス地の目が比較的粗いため、摩擦に強く、高い耐久性があります。この特性から、エールバッグをヘビーローテーションして使う方に最適と言えます。 2-4-5 ビブラート ビブラートは、希少な山羊革を使用したエルメスの高級レザー素材です。製法の特徴として、山羊革をさまざまなカラーに染色し、何枚も重ねてから断裁するという独特の加工方法を採用しています。この加工方法により、エルメスならではの洗練された高級感が醸し出されています。 現在は廃盤素材となっており、希少性が高いことから中古市場の楽天市場では、軒並み20万円以上の価格で取引されています。 2-5 今更エールバッグは時代遅れ? エールバッグは1998年に登場し、2006年に廃盤となりました。2006年の廃盤から現在まで20年近くの年月が経っているため、今更エールバッグを持つのは時代遅れではないかという声も聞かれます。しかし、結論から言えば、エールバッグは決して時代遅れのアイテムではありません。 その理由として、まず挙げられるのは、エールバッグは現在も中古市場において、高い需要を維持していることです。廃盤から長い年月が経過しているにもかかわらず、発売当初の定価を大きく下回ることなく取引されています。 また、組み替え可能なバッグは現代でも珍しく、エールバッグの発売当初を知らない世代からも注目を集めています。自分好みにカスタマイズできるエルメスブランドのバッグという点は、非常に魅力的です。 さらに、近年のヴィンテージブームも、エールバッグの人気を後押ししています。昔のアイテムを現代風にアレンジして楽しむトレンドの中で、エールバッグはヴィンテージアイテムとして最適なバッグと言えます。 よって、エールバッグは単なる時代遅れのバッグではなく、むしろ今持つからこそ流行の最先端をいくアイテムとなっているのです。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 3 エールバッグの派生アイテム エールバッグの派生アイテムには、エールバッグカバスとエールバッグアドがあります。これらのアイテムは、エールバッグと同様に、組み替え可能なもうひとつのバッグがセットになっていることに加え、廃盤になっていることが特徴です。ここでは、2つの派生アイテムについて詳しく解説します。 3-1 エールバッグ カバス エールバッグカバスは、2種類のサイズが展開されています。ひとつはエールバッグカバスPM(サイズ:およそ幅33×高さ21×マチ13cm)、もうひとつはエールバッグカバスMM(サイズ:およそ幅42×高さ22×マチ15cm)です。特徴は、横長のボディとフラップのないオープン仕様で、セミショルダータイプのトートバッグとなっていることです。 横長のフォルムのためスマートに見えるわりに、マチと横幅が大きく取られているため、多くの荷物を収納できることが魅力です。上品なフォルムと機能性の高さから、エールバッグと同様に中古市場で高い需要があります。 3-2 エールバッグ アド エールバッグアドは、ハンドバッグとリュックサックの2wayで使用できる多機能バッグです。サイズは、およそ幅30×高さ25×マチ10cmで、組み替え可能なバッグの高さは35cmとなっています。エールバッグのフラップや金具、ハンドルの仕様を残しながら、リュックサックとして使用でき、さらに組み替え可能なバッグでフォルムも変更できるという魅力溢れるアイテムです。 エールバッグアドのサイズは1つしかありませんが、エールバッグアドPMと呼ばれることもあります。背面にはカデナ(南京錠)が取りつけられており、このカデナをめくると金具の付け根あたりに刻印があります。 エルメスはリュックサックの販売数が少なく、さらに廃盤品のため、エールバッグアドは希少性が高いアイテムです。独特なデザインのバッグを求めている方や、人と被りにくいアイテムを探している方におすすめです。 4 エールバッグの新アイテム・エールバッグジップとは? エールバッグジップは、エールバッグの新バーションとして登場した後継モデルです。2006年にエールバッグが廃盤となり、復活を希望する多くの声が上がったことから、2009年にエールバッグジップが発表されました。エールバッグジップは、現在でも販売を続けており、高い人気を誇っています。 そんなエールバッグジップの定価やサイズ展開、使い勝手などを詳しく解説します。また、旧モデルであるエールバッグとの違いについても説明していますので、ぜひ参考にしてください。 4-1 エールバッグジップとエールバッグの違いは? エールバッグと後継モデルのエールバッグジップの違いは、大きく分けて5つあります。以下より詳しく解説します。 4-1-1 組み替え出来ない 新モデルのエールバッグジップは、旧モデルのエールバッグのように組み替えができなくなりました。よって、組み換え可能なもうひとつのバッグは付属されていません。 4-1-2 背面にポケットがある エールバッグジップのネーミングの「ジップ」から分かるように、背面にジッパー付きのポケットが新たに設置されました。これにより、すぐに取り出せると便利なICカードやスマートフォンを収納でき、機能性を高めています。 4-1-3 付属品に専用ポーチ エールバッグジップには、付属品として専用ポーチがついてきます。エールバッグジップの内装は仕切りがないため、小物をわけてポーチに収納しておくとバラバラになることはないため便利です。こちらも旧モデルのエールバッグから機能性を高めたポイントとなっています。 4-1-4 エールバッグジップには内縫いと外縫いがある エールバッグはもともと、ケリーバッグから着想を得たバッグです。ケリーバッグにも内縫いと外縫いのアイテムがあるように、新バージョンのエールバッグジップにも2種類の縫製方法が取り入れられています。 エールバッグジップの外縫いは、かっちりとした印象を与えます。外縫いは、鮮やかなカラーを引き立たせ、シックなカラーは気品高くまとめてくれます。そのため、ビジネスシーンと相性が良い縫製方法です。 内縫いのエールバッグジップは、「ルトゥルネ」と呼ばれています。ルトゥルネは、フランス語で「裏」や「ひっくり返す」を意味しており、その名の通り縫製の際には素材と素材を縫い合わせた後にひっくり返して仕上げられます。 この内縫い技法により、エールバッグジップの特徴的な台形のフォルムが少し丸みを帯びた形状となります。よって、外縫いのモデルと比べてより柔らかい印象を与えてくれます。 4-1-5 カラーバリエーションが豊富になった エールバッグジップは、旧モデルのエールバッグに比べてカラーバリエーションが豊富になったことも大きな特徴です。エールバッグに使用されていた素材を継承しつつ、定番カラーから鮮やかなカラーまで幅広く展開されています。レザー素材とキャンバス素材を組み合わせたデザインにより、それぞれの素材のカラーを選択できるため、カラーの組み合わせの可能性がさらに広がっています。 エールバッグジップに採用されているカラーバリエーションは単色だけでなく、シェーヌ・ダンクルやペガサスのような絵柄が描かれたデザインのアイテムも展開されています。コレクションキャンバスとレザーのコンビネーションにより、多彩なカラーやデザインを楽しめるエールバッグジップは、他のエルメス製品と一味違った個性的で魅力的なバッグへと進化しています。 4-2 エールバッグジップの定価 エールバッグジップの定価は、30万円台後半からとなっています。ルトゥルネ(内縫い)や絵柄のあるデザインは、50万円前後の価格帯です。前身のエールバッグの価格は発売当初10万円代でしたが、昨今ではエルメス商品全体の価格が上昇しているため、エールバッグジップも価格が上昇しています。 4-3 エールバッグジップのサイズ展開 エールバッグジップのサイズは3種類あります。それぞれの容量や使用するのに最適なシーンなどを紹介します。まず、それぞれのサイズを表に記載します。 エールバッグジップのサイズ 寸法(およそ幅×高さ×マチcm) エールバッグジップPM およそ30×25×10cm エールバッグジップMM およそ38×30×13cm エールバッグジップGM およそ50×33×25cm   4-3-1 エールバッグジップPM エールバッグジップPMは、日常に必要とする荷物を入れる容量を持ち、ちょっとしたおでかけやショッピングする際に最適です。エールバッグジップの中で一番小さいサイズとなっており、斜めがけバッグにすると身体に馴染んでくれるため、小柄な日本人女性が使いやすいサイズ感です。日常使いとして登場するシーンが多くなるでしょう。 4-3-2 エールバッグジップMM エールバッグジップMMは、A4サイズの大きさの荷物が入ります。そのため、荷物が多めの方やビジネスシーンでの使用を考えている方におすすめです。荷物が増えても対応できる余裕のある大きさが魅力です。 4-3-3 エールバッグジップGM エールバッグジップGMは、エールバッグジップで一番大きいサイズです。B4サイズの大きさの荷物が入る十分な容量を備えており、宿泊を伴う旅行にも対応してくれます。 4-4 エールバッグジップの素材 エールバッグジップは、前身のエールバッグに使用されていた素材に加えて、新たな素材も採用しています。以下、その代表的な素材を2つ紹介します。 4-4-1 トワルミリタリー トワルミリタリーは、ナイロンとコットンをミックスした素材です。ガーデンパーティにも取り入れられている素材で、ナイロンと合わせることで、コットン特有の毛羽立ちを抑えられるといった特徴があります。 4-4-2 トワルアッシュベルリンヌ トワルアッシュベルリンヌは、コットン生地に特殊な加工を施してレザーのような外観を実現した素材です。レザーに似た見た目でありながら、コットンの軽量さも兼ね備えているのが特徴です。 4-5 エールバッグジップの刻印はどこにある? エールバッグジップの刻印は、フラップの背面側の内側に位置しています。刻印は、正規品であることを確かめる重要な要素の一つです。中古市場でエールバッグジップを購入する際は、刻印を確認して正規品を手に入れましょう。 4-6 エールバッグジップの使い勝手は? エールバッグジップの使い勝手について、開閉方法にデメリットを感じる方がいらっしゃるのではないでしょうか。エールバッグジップはケリーバッグから着想を得たデザインで、開閉方法が似ています。開閉方法は、フラップを下ろしてセリエフックに通し、両サイドのベルトを丸い金具に通す仕様となっています。 開閉するたびに、この手順を踏むのは面倒だと感じる方もいるかもしれません。しかし、多くの愛用者はセリエフックだけを使用して開閉しており、両サイドのベルトを金具に通さなくても使用することが可能です。これは、バーキンやケリーの愛用者にも見られる使い方です。最初は面倒に感じてしまうかもしれませんが、使用していくうちに慣れることが多いようです。 しかしながら、エールバッグジップには使い勝手が良いポイントもあります。エールバッグジップはショルダーストラップが付属されているため、3wayで使えます。使用するシーンに合わせて、ハンドバッグやショルダーバッグ、斜めがけバッグの中から選べるのが魅力です。 加えて、背面に設置されたジッパー付きポケットや、専用ポーチは使い勝手を高めています。フラップを下ろしてセリエフックに入れる手間に慣れれば、エールバッグジップは機能性に優れた使い勝手のよいバッグと言えるでしょう。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 5 エールラインとは? エールラインは、ナイロン生地を採用したトートバッグです。2000年に発表され、2006年に廃盤となりました。エールバッグと名前が似ていますが、派生アイテムではありません。 エールラインの特徴は、ナイロン生地のため軽量であること、ファスナーとボタンを使った開閉式で防犯性に優れていることなどが挙げられます。また、持ち手部分とバッグのデザインにもなっている2本のラインには、HERMESの「H」の文字が規則的に並んでいるのも魅力です。 5-1 エールラインのサイズ展開 エールラインのサイズ展開は4種類です。一番小さいサイズのエールラインPMは、コンパクトな見た目ですが、長財布やスマートフォンの収納が可能です。重さはおよそ370gとなっており、軽量であることが分かります。 その他のサイズは、エールラインMM、GM、TGMがあり、順にサイズが大きくなっていきます。一番大きいサイズのエールラインTGMは、数日間の旅行にも対応できる大きさです。エールラインは幅広いサイズ展開により、多彩なシーンで活用できるバッグです。 5-2 エールラインのカラー展開 エールラインのカラー展開は、グレーとブラウンの2色です。どちらのカラーも落ち着いた色合いをしており、年代や性別を選びません。カジュアル素材であるものの、落ち着いた色合いはビジネスシーンにも馴染んでくれるのが魅力です。 5-3 エールラインは人気の廃盤トートバッグ エールバッグは2006年に廃盤となり、これまでに長い年月が経っていますが、現在でも中古市場で高い需要を維持しています。楽天市場での出品価格は5万円前後となっており、エルメス商品の中では比較的手が届きやすい価格帯です。エルメスのアイテムを手ごろな価格で購入できることも、エールラインの継続的な人気に繋がっています。 6 エールバッグは独自性の高い人気の廃盤バッグ エールバッグは、本体のバッグに加えて着せ替え可能なバッグが付属する、エルメス独自の設計を持つアイテムです。1998年に登場して以来爆発的な人気を誇りましたが、2006年に廃盤となりました。しかし、多くのファンからの復活を望む声に応え、2009年にエールバッグジップとして再登場しています。 エールバッグとエールバッグジップの最大の違いは、組み替え機能です。自分好みに組み替えられるのはエールバッグのみであり、この独特の特徴が、発売からおよそ20年経過した現在でも中古市場での需要を維持している理由と言えます。 本記事では、エールバッグの派生モデルであるエールバッグカバスと、エールバッグアドについても紹介しました。これらも組み替え可能な希少なバッグとして注目されています。 一方、新バージョンのエールバッグジップは、豊富なカラーバリエーションと素材展開、そして背面ポケットの追加などによる使い勝手の良さが特徴です。さらに、エルメスのバッグの中では比較的手ごろな価格帯も魅力となっています。 本記事を通して、エールバッグの魅力を知っていただけたら嬉しく思います。また、エールバッグを通して、新バージョンのエールバッグジップ、派生アイテムのエールバッグカバスやエールバッグアド、エールラインにも興味を持っていただければ幸いです。

2024年7月23日
エルメスのキャンバスバッグを選ぶなら?種類や選び方を徹底解説

エルメス(HERMES)といえば、高級レザーアイテムで知られたブランドです。 しかし、エルメスでキャンバス素材のバッグが充実していることは知られていないかもしれません。エルメスの個性的なキャンバスバッグは、種類やカラーバリエーションの豊富さで人気を集める存在です。 今回はエルメスのキャンバスバッグについて解説してまいります。 キャンバスバッグの種類ごとの特徴や選ぶときのポイントについて解説していくので、購入を検討している方は参考にしてみてください。 1 「エルメス」キャンバスバッグの魅力を解説    キャンバス素材であっても品格あるアイテムを発信するブランド、エルメス。 ここではエルメスのキャンバスバッグの魅力について解説してまいります。 1-1 想像をこえる軽さ   エルメスといえば高級レザーアイテムのイメージを持たれる方が多いかもしれません。もちろん馬具工房から始まったメゾンだけに、レザーの扱いでは圧倒的な実力を誇ります。その馬具作りから培ってきた技術はキャンバス素材の軽量化にも存分に生かされているのです。 エルメスはキャンバス生地の糸番手や織り方、混紡する素材を変えるなどの工夫を重ねながら新しいキャンバス素材を開発しています。恐らくキャンバス生地だけで10種類を超えるブランドは、エルメス以外に存在しないのではないでしょうか。 今回ご紹介するアイテムを初めて手にした時に、その軽さに驚かれることでしょう。それは真摯にモノづくりに向きあうエルメスだからこそ実現した軽さなのです。 1-2  シーンを選ばない上質感 キャンバスバッグですからカジュアル見えするのは当然ですが、それだけに終わらないのがエルメスの真骨頂です。キャンバス生地に様々な番手の糸を使い、表面にツヤや密度に変化を持たせて上質感を加味しています。また、バッグのディテールにゴールドやシルバーといった金具を採用することで同様の効果に繋がっているといえるでしょう。そのため、ほとんどのキャンバスバッグが多様なシーンに対応できるバッグに仕上がっています。 1-3 多彩なデザインやカラーバリエーション エルメスのキャンバスバッグには、ユニークなデザインに出会える楽しみにあふれています。レザーと組み合わせるのはもちろん、独自のカラーバリエーションや限定プリントといった多彩なデザインがあって、毎年発表を心待ちにしているファンも少なくありません。 さらにシーンを限定して発表されたものであっても、華やかなカラーリングと大胆なプリントで大人の遊び心を感じさせてくれるでしょう。キャンバス素材ならではの魅力を再認識させてくれるアイテムです。 1-4 手にしやすい価格展開 エルメスのレザーバッグと比較すると価格が控えめなので手にしやすいバッグといえます。初期に発表されて爆発的な人気を博したフールトゥやエールラインは、当時の定価が10万円以下という今では信じられない価格帯でした。現在この2つのモデルは廃盤となっていますが、エルメスを代表するキャンバスバッグとして今なお人気が衰えていません。 現行モデルでは種類やサイズによって価格展開に大きな違いがあります。たとえば、エルメスのキャンバスバトートの代表格、ガーデンパーティは約35万円からの展開です。同サイズのレザー仕様のものより20万円以上安い価格になっています。 キャンバスバッグはエルメスのなかで比較的手にしやすいため、ファーストエルメスとしてもおすすめのアイテムです。 2 エルメスのキャンバス素材10種類について解説   ここではエルメスが誇る、10種類のキャンバス素材について解説してまいります。 2-1 トワルアッシュ(Toile-H) トワルアッシュは、フランス語の綿・麻を素材とした織物を意味するトワル(Toile)とエルメスの頭文字Hを組み合わせてできた名称です。色違いの糸を平織りにしたコットンキャンバス生地は、エルメスを代表する素材として広く知られています。非常に摩擦に強く耐久性に富んでいるため、様々なモデルに採用されています。あえて糸の色を変えることで単調に見えがちなキャンバス素材に奥行きが生まれ、ニュアンスのある質感に仕上がっています。レザーや金属との相性が良く、自然なイメージながら高級感も併せ持った素材といえるでしょう。個性を活かしたナチュラルカラーとグレーカラーが人気です。派生ラインにはトワルアッシュより粗く織ったトワルGMがあります。 2-2 トワルソーアッシュ エルメスの「H」をモチーフとした六角形の幾何学模様が印象的なトワルソーアッシュ。無地が多いエルメスのキャンバス素材で、特別な存在感を放っています。素材にコットンとウールの糸を使っていて、温かみのある柔らかな手触りが特徴です。軽さと丈夫さはもちろん、伝統的な織物の素晴らしさとエレガントな印象を演出してくれるでしょう。現在、ガーデンパーティに採用されています。 2-3 トワルオフィシェ 同色の細い番手のコットン糸を織りあげたトワルオフィシェ。しっとりとしたツヤと滑らかな質感が特徴のキャンバス素材です。色ノリの良さから、豊富なカラーバリエーションで人気を集め、おもにガーデンパーティやエールバッグに採用されています。 エルメスでは比較的新しいキャンバス素材の一つになっています。一見、スウェードに見えるようなテクスチャーでありながら、軽やかさと丈夫さを持ち合わせているキャンバス生地の進化系といえるでしょう。 2-4 トワルポタモス ギリシャ語でポタモス(Potamos)は川を意味しています。この名前を冠したキャンバス生地の特徴は、6本の縦のラインです。6本のライン中央に少し間隔をとったデザインは、川の流れを大胆に表現してみせてくれます。 エルメスはバーキンやプリュムスに、このトワルポタモスを採用しています。クールでスタイリッシュな印象を演出したいときにおすすめしたいキャンバス素材の一種です。 2-5 トワルカザック カザックは諸説あるものの、ロシア語由来の名称とされています。コットンキャンバスにコントラストの効いたストライプのラインが特徴です。カラーには赤や黄色、青といった原色を採用していてスポーティーな印象を与えます。 エルメスでは主にバーキンに採用され、サイズによってストライプの本数を変えたデザインになっています。明るい色彩とリズム感のある空間が、個性的なアイテムを求める方に支持されているルックスです。 2-6 トワルジーン 先染めしたインディゴカラーのタテ糸に、染めていないヨコ糸で織りあげたトワルジーン。 エルメスではデニムキャンバス素材として、バーキンを中心に採用しています。軽やかでカジュアルな印象のトワルジーンに、レザーを組み合わせたバーキンは現代のファッションに合わせやすい逸品です。シーズンを問わない仕様ですが、春夏の装いにコーディネートしやすいのではないでしょうか。若々しさもあるので幅広い年代から使えそうです。 2-7 トワルシェブロン V字に見える綾織(ヘリンボーン)によって陰影が美しいトワルシェブロン。糸はトワルジーン同様、先染めしたタテ糸に染色無しのヨコ糸で織っています。織模様の美しさはもちろん、ほどよい柔軟性や耐久性も申し分ありません。デニムカラー以外のカラーも展開していて、エルメスでは特性を生かしたアリーヌが一定の支持を集めています。気軽に使えるキャンバスバッグとしておすすめです。 2-8 トワルアッシュテクニック トワルアッシュよりも40%もの軽量化に成功したトワルアッシュテクニック。霜降りを思わせる杢調グレーは、黒糸と白糸のミックスで織られたキャンバス素材です。スウェット生地のようですが、張りがあって型崩れしにくいバッグに仕上がっています。 エルメスはポイントカラーのレザーと組み合わせた旅行カバンに、初めてトワルアッシュテクニックを採用しています。さらにサンダルの甲部分に使うなどして、バッグ以外でも可能性を探る新しいキャンバス素材です。 2-9 トワルモザイク 大理石やガラス、貝殻を集めて模様に仕立てる装飾技法は一般的にモザイクといわれます。エルメスのトワルモザイクは、「H」の頭文字を連続する織模様で表現したキャンバス素材です。先に述べたトワルソーアッシュのように全体に表情があるので、クラシカルな印象を醸し出しています。レザーとの相性が良く、おもにバーキンに採用されているので、ご存じの方もいらっしゃるでしょう。エルメスらしいエレガントな大人の雰囲気が素敵です。 2-10 トワルクーベル エルメスならではのキャンバス素材。それはトワルクーベルを指すのかもしれません。象徴的な馬柄が視線をとらえ、一度見たら忘れられないインパクトがあります。写実的な馬がレッドとオリーブの2色のキャンバス生地に描かれ、レザーでは表現できない領域を攻めています。この表情豊かで個性的なケリーは、エルメス好きにとって堪らないデザインではないでしょうか。 キャンバス素材であっても華やかなフォーマルシーンに持てそうな雰囲気です。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 3 エルメスキャンバスバッグ11種類を解説    ここでは、エルメスの主なキャンバスバッグ11種類について解説してまいります。 3-1 ガーデンパーティ エルメスのキャンバストートで、初めに名前が上がるのがガーデンパーティでしょう。トートバッグの完成形とされ、発表から現在まで根強い人気を誇るアイテムです。 ガーデニング用品のために考案されたバッグなので口開きが大きく、かさばる荷物の運搬に最適です。外側サイドにクルー・ド・セル(スナップ)があり、荷物の量に応じてバッグのマチ幅が変えられる仕様になっています。 近年、キャンバス素材とレザー仕様の2つのラインで展開され、TTPM、TPM、PM、MM、GMとサイズが5種類あります。 キャンバス素材にはトワルアッシュ、トワルソーアッシュ、トワルオフィシエなどが用いられ、持ち手(革素材)とのコンビネーションやカラーバリエーションでデザインを変えています。バッグアクセサリーやスカーフでカスタマイズが楽しめるのも魅力の一つです。 エルメス正規店での定価は、女性人気の高いTPMサイズで約35万円からとなっています。 3-2 ピコタン・ロック 2003年頃に発表されてから、若年層を中心に人気となっているピコタン・ロック。初期モデルはカデナ付きのベルトが無い状態のピコタンから始まりました。 エルメスは馬の飼葉入れからインスピレーションを得て、ころんとした可愛らしいミニバッグに仕上げています。近年、キャッシュレス化やファッションのカジュアルシフトによってミニバッグの需要が高まり、定番となりつつあるのが現状です。 そうした需要に応えたピコタン・ロックは、当初課題だった荷物の飛び出しを防ぐために、カデナベルトをバッグの真ん中に装備しました。スマートフォンとミニウォレットなどが収まり、軽快にお出かけできるでしょう。また、旅行の際はスーツケースとの合わせ持ちにも最適です。 サイズはミクロ、PM、MM、GM、TGMの5つの展開で自分好みの大きさに出会えます。 現在キャンバス素材では、ピコタン・ロックカーゴがあります。ミリタリー調の粗めのキャンバス生地に、外ポケットが4つあるデザインは使い勝手の良さを重視しています。 ただ、ピコタン・ロックはレザー仕様が主流で、キャンバス素材のピコタン・ロックはかなりレアなアイテムとなっています。 3-3 トロカ・ホリゾンタル キャンバストートバッグとして洗練されたデザインが人気のトロカ・ホリゾンタル。バッグのほとんどにキャンバス素材を採用していて、持ち手近くのレザーがアクセントとして効いているデザインです。正統派トートバッグといえる形状は、マチがあるので書類やファイルがすっきりと収まります。 肩掛け、または手持ちのどちらでも使えるバッグとして性別、年代を問わず人気を集めています。外側に4つのポケットや内側のファスナーポケットがあるため収納と整理がしやすく、機能性は抜群です。キャンバスバッグの良さである軽さは通学、通勤に最適なバッグといえるでしょう。 サイズはPM、MM、GMの3種類で、ブラック、ネイビー、ブラウン、レッドといった定番のカラーバリエーションから男性が手にしやすいバッグになっています。 3-4 ドーヴィル フランスの保養地名であるドーヴィル。 エルメスは白いステッチが効いたコットンキャンバストートをドーヴィルと命名しています。コットンキャンバス素材の軽やかさと使い勝手の良さはもちろん、開閉にブランド名の「HERMES PARIS」の刻印付きスナップを採用しており、ブランドアピールも抜かりがありません。四隅の縫いしろを際立たせた仕上げは、このバッグを自立させるだけでなく、スタイリッシュに見せる効果も生んでいます。デイリーユースに気軽に使いたいバッグです。 サイズはPM、MMの2種類。MMサイズには6つの外側ポケットが装備されています。どちらのサイズにも、内側にはファスナーポケットが1つあって、荷物の整理に役立ちます。カラーは定番ブラック、エルメスオレンジ、レッドなどがあります。コーディネートをまとめたり、差し色にしたりして出番が多くなりそうです。 ドーヴィルは、コットンキャンバス生地の良さを存分に楽しめるバッグの一つです。 3-5 アリーヌ アリーヌはキャンバス素材の本体にレザーの持ち手をつけたシンプルなバッグです。本体前面にエルメスのブランドロゴ「HERMÈS」がプリントされ、ハトメパンチした穴に革ひもを通しています。巾着袋のようなアリーヌは馬の干し草入れをモチーフにして制作されたキャンバスバッグで、毎年限られた顧客のためだけに作られていたものです。最近はSNSで周知されるようになり、レアアイテムとして入手困難な状況になりました。 現行モデルはアリーヌⅡ(ドゥ)となって、PM、MM、GMの3種類のサイズ展開をしています。カラーは初期のオフホワイト、レッド、ブラックの展開でしたが、一般販売するようになった2020年以降は、オレンジやインディゴブルーなども発表されて人気を集めています。まだ日本では入手が難しく、偽物が横行しているので注意が必要です。 また、オールレザー仕様のアリーヌミニは、さらにレアな存在としてSNSを中心に注目を集めています。 3-6 エールバッグ・ジップ 一見するとケリー?と見間違うようなフォルムのエールバッグ・ジップ。自ら組み立てるバッグとして1998年に発表されて、人々に大きなインパクトを与えました。重さや固さから解放された、新たなアイコンとしてエルメスが定義するキャンバスバッグです。持ち手部分と本体がセパレートできる仕様で、初期モデルでは替えバッグが付いていました。 2009年からの現行モデルから替えバッグは無くなり、エールバッグ・シップとして新たに展開しています。デザインとサイズ感で印象が変わるバッグとしても人気のアイテムです。 サイズはミニ、TPM、PM、MM、GMの5種類展開。 エールバッグには他にエールバッグ・アド(リュック型)とエールバッグ・カバスがあって、使い勝手の良さから人気のアイテムになっています。サイズはアドが1種類のみで、カバスがPM、MMの2種類で展開しています。 本体のキャンバス生地はトワルアッシュやトワルGM、トワルオフィシエなどを採用してデザインに多様なバリエーションを与えています。 3-7 キャバリエ 現在は廃盤となっているものの、レアアイテムとして人気が高いのがキャバリエです。ワンショルダーの肩掛けできるキャンバスバッグで、ナチュラルカラーのトワルアッシュが採用されています。縦長のフォルムにエルメスのブランドロゴ、さらに赤、黄色、ネイビーのロカバール調(馬用の防寒具)のストライプが目を惹くデザインになっています。性別や年代に関わらず、コーディネートしやすいといえるでしょう。肩掛けはもちろん、ボディバッグとしても使えます。 荷物が多くてもたっぷり容量があるので、スポーツシーンや旅行に出番が多いバッグになるでしょう。ダブルファスナーで荷物の出し入れに手間取ることはありません。サイズはワンサイズ(縦48㎝×横24㎝×幅19.5㎝)で、カラーはオフホワイト系とオレンジ系の2種類です。 カジュアルながら、しっかりブランドアピールもできるキャンバスバッグとして中古市場を中心に現在も人気のある一品です。 3-8 スティーブル 馬を大胆に描いたデザインのキャンバストート、スティーブル。ポイントカラーのオレンジ色と相まって、エルメスを象徴しているアイテムです。かごバッグのようなハンドル部分には、植物のツルを編んだものを採用しています。春夏は軽やかに、秋冬には温かみを感じさせる素材使いで個性的な仕上がりです。このラインはガーデンパーティとコラボしたり、お財布に採用したりして、さまざまなバリエーションがあります。また馬具のチャーム付きで、ディテールにもエルメスのこだわりがうかがえるでしょう。 コットンキャンバスを使ったトートバッグはマチ幅をたっぷりと取っているため、収納力が抜群です。カラーはベージュ系とオレンジ系、黒や赤といった定番カラーなどもあります。店頭で出会えないレアなアイテムとして存在感を高めています。 3-9 パニエドプラージュ エルメスらしいカラーで魅せるビーチバッグといえば、このパニエドプラージュでしょう。 フランス語でパニエはかご、プラージュは海辺を意味していますから、まさに海での使用に特化したキャンバスバッグです。バケツ型トートバッグなので容量は十分にあり、様々なシーンに使い勝手が良いでしょう。付属のファスナーポーチは小物の整理がしやすいので、荷物が迷子になることもありません。 特筆すべきなのはカラー展開のバリエーションで、リゾート気分を満喫できそうな明るい色彩に心が躍ります。ターコイズブルーやエルメスオレンジ、また持ち手とのバイカラーデザインも華やかさがあるのが特徴的です。もちろん、デイリーユースしてもコーディネートのポイントになるのでおすすめです。 サイズはPMとGMの2種類で、PMが縦30㎝×横最大55㎝×幅18㎝となり、GMが縦38㎝×横最大74㎝×幅27㎝です。これだけ大きいとバッグ自体の重さが気になりますが、PMが約600グラム、GMが約1200グラムという軽さにあらためて驚きを禁じえません。 3-10 アメダバ(ディアゴ) 縦長フォルムでシンプルなキャンバストートのアメダバ。レザーのハンドルを留めたスタッズが唯一の特徴です。キャンバス素材以外にポリエステルやウールなども使われていて、素材感を楽しめると言えるかもしれません。異素材メッシュを使ったものは質感がユニークで、初見でエルメスとは分からないでしょう。 サイズはPM、GMの2種類で展開しています。39㎝ある持ち手の長さは、肩掛けでデイリーユースしやすいのではないでしょうか。どちらもA4サイズのファイルが無理なく収まるので習い事や通学、通学におすすめです。 カラーは定番の黒や赤、ベージュなどでシックな印象にコーディネートできます。 エルメスでありながら、およそ5万円台後半という控えめな価格のため、手にしやすいといえるでしょう。ブランドアピールを必要としない場合の選択肢にいかがでしょうか。 3-11 ブエナベンチュラ ブエナベンチュラは、かぶせタイプのフラップが付いたショルダーバッグです。サイズによってフラップが変わり、PMサイズでは真ん中にベルトが通ります。MMサイズからはフラップを横からベルトで押さえる形になるので見た目がかなり違います。 キャンバス素材はトワルオフィシエで、縫いしろをレザーで巻いてステッチが際立つデザインです。スポーティーな印象とともに、端正な表情でセンスを感じさせてくれるでしょう。 カラーは黒、ブラウン、ネイビー、グレーなどがあり、幅広い年代に使いやすいバリエーションで通勤や通学にもおすすめしたいバッグです。ボディバッグのようにななめ掛けにすると安定感が高まります。サイズはPM、MM、GMの3種類です。 4 エルメスキャンバスバッグの選び方を解説    ここではエルメスのキャンバスバッグの選び方について解説してまいります。 4-1 収納量第一!荷物の量で選ぶなら 「とにかく荷物をたくさん持ち運びたい」または「荷物は極力持たずにミニバッグが好み」といった収納量とバッグの好みは人によって様々あるでしょう。 エルメスのキャンバスバッグは、どちらの要望にも応えてくれるので頼れる存在です。どのモデルでもサイズ表記がMMまたはGMなら問題なく、たっぷりの荷物を持ち運べます。さらにキャンバストートはマチ幅で容量が変わるので、より幅の広いマチ幅を選んでみるという選び方もあります。手持ちと肩掛けでも重量感は変わってきます。肩掛けできて、なおかつ、ななめ掛けも可能なタイプは長時間の使用に向いています。 一方、少なめの荷物派ならガーデンパーティのTTPM、TPMやピコタン・ロックはいかがでしょうか。種類ごとのサイズを目安にして、お好みのキャンバスバッグを見つけてみてください。 4-2 シーン別に使いたい!持ちたいシーンで選ぶなら キャンバスバッグの種類によっては、限定されたカジュアルシーン向けのものがあります。例えば、パニエドプラージュのようにビーチリゾートを想定したものです。また、キャバリエはアウトドアシーンに最適なキャンバスバッグです。なんでも放り込めるおおらかさがあるので、キャンプや車中泊で気軽に使えるでしょう。 一方、トワルクーベルのケリーは華やかなシーンにふさわしい品格を演出してくれます。さらに通勤、通学や習い事にはガーデンパーティをはじめとするトートバッグ型が何かと便利でおすすめです。「荷物がみえるのはちょっと…」という方には、被せのフラップやファスナー付きのブエナベンチュラまたはエールラインが安心できるでしょう。 5  エルメス伝説のキャンバスバッグ廃盤モデル2種類を解説    エルメスでは新作発表をシーズンごとに行っています。それに伴い、定期的なアイテムの見直しにも余念がありません。 ここでは惜しまれつつも廃盤となった、2種類のキャンバスバッグについて解説してまいります。 5-1 フールトゥ 1998年、エルメスが初めて手掛けたキャンバストートバッグ、フールトゥ。 横長の本体部に、5本の縦ラインの持ち手がアクセントになったデザインは洗練された印象で人気を博しました。キャンバス素材の良さである軽さや、オフィシャルシーンに馴染みやすいシックなカラーが圧倒的に支持されたのです。フールトゥの登場が「大人の男性が持てるキャンバスバッグ」という新たなジャンルを開拓したのは大きな功績といえるでしょう。 フールトゥは何度かモデルチェンジをしていて、その都度ディテールに変化が見られます。 ハンドルのライン数を5本から3本に減らしたり、細いストライプに変えたりしています。また、コットンキャンバス生地からトワルアッシュを採用することで耐久性を向上させています。この同じ時期に名称をニューフールトゥとしてブランドの革タグを装備しました。 サイズは4種類(PM、MM、GM、カバス)で展開。後年、フールトゥにはショルダータイプ(バサス)が登場しています。カラーはバリエーション豊富になり、さらに単色モデルやバイカラーモデルなどが発表されていて、廃盤となった現在も中古市場で人気の存在です。 5-2 エールライン フールトゥに続く2000年に発表されたエールライン。キャンバストートとして見た目の違いはそれほどないものの、ナイロンキャンバス素材を採用して撥水性を高めました。日常的に使っていると悪天候に見舞われる日もあるでしょう。コットンキャンバスは雨天時の水濡れに弱く、エルメスとしても解消したい課題だったのでしょう。 2000年の登場から2006年までの短い販売期間ながら、このバッグを日本国内で頻繁に見かけたのは、季節の変わり目に長雨が多いことと決して無関係ではありません。また、持ち手のデザインにエルメスの頭文字Hをさりげなく組み込んでいるのが秀逸です。カデナ付きのファスナーで開閉できるので、通勤時のような混みあう場所で持ち歩いても安心感が得られるでしょう。 4種類のサイズはPM、MM、GM、TGMの展開です。グレーとダークブラウンのカラー展開で、男性が持ちやすいキャンバストートになっています。廃盤となってから15年以上経過した今も、変わらない人気を誇るアイテムの一つです。 6 エルメスキャンバスバッグの主戦場は中古市場?真相を解説   エルメス正規店では、購入を繰り返すうちに顧客として様々な特典が得られます。例えば、先に述べたレアアイテムを優先的に入手できたり、新作のリクエストがしやすくなったりします。エルメスで特別な顧客になるには、同じ店舗で10年以上、購入金額がそれなりの額に達していなければなりません。その金額について、まことしやかにささやかれているのは1,000万円とされています。これから腰を据えてエルメスを購入したい方以外、一般的にハードルが高い金額といえます。 そこまでエルメスブランドにこだわりが無い場合、中古市場で購入するほうがおすすめです。初期に登場して爆発的な人気を集めたモデルはもちろんのこと、現行モデルに至るまで、エルメスのアイテムは中古市場が充実しています。今回のキャンバスバッグでは状態の良いものが定価の5割から7割程度の価格で購入が可能です。「ちょっと試してみたいな」くらいの軽い気持ちで購入したい時に最初の一歩が踏みだしやすいのではないでしょうか。 全国出張、現金買取 \簡易査定お気軽にご相談下さい/ 7 エルメスキャンバスバッグのお手入れ方法を解説   ここでは、エルメスキャンバスバッグのお手入れについて解説してまいります。 7-1 水濡れ厳禁!ホームケアで対策できること キャンバス素材はレザーと比べて扱いやすい面がある一方、水濡れには注意をはらう必要があります。そのため、購入したらすぐに撥水スプレーで処理しておくことをおすすめします。撥水スプレーには防汚効果が期待できるものがあり、汚れへの予防にもなって一石二鳥の対策です。一度だけでなく定期的におこなっていくと、きれいな状態がキープできます。もし雨などで濡れてしまったら、早めにふき取って陰干しします。レザー仕様の部分的なお手入れは、専用のクリームを塗布しておくといいでしょう。 7-2  安心なのは正規店メンテナンス どうしても手に負えない汚れや破損などは、リペア専門店の利用を検討してみることがおすすめです。エルメス正規店で購入している場合、メンテナンスサポートを受けられるので気になるときは一度相談してみることがおすすめです。 エルメスのキャンバスバッグを中古市場で売買するときに、正規店でメンテナンスを受けていないと多くのケースで買取拒否となることがあります。将来的に売却を予定している方は この知識が役に立つかもしれません。 8 「まとめ」エルメスのキャンバスバッグは種類が豊富!   今回はエルメスのキャンバスバッグについて解説してまいりました。 機能性を活かしながら、ブランドらしさも忘れないエルメスのキャンバスバッグ。 キャンバス素材のメリットを最大に活かしたラインナップから、きっとお気に入りがみつかるのではないでしょうか。 エルメスが独自に生みだしたキャンバスの種類は、今回紹介したものだけにとどまりません。興味を持たれたら、ぜひエルメスの公式HPや中古市場をのぞいてみてください。手にしやすい価格帯なので、ファーストエルメスを迷われている方にもおすすめです。

2024年7月16日

人気のコラム

コラムカテゴリー

ブランド

A.ランゲ&ゾーネ IWC ヴァシュロン・コンスタンタン ヴァレンティノ ヴァンクリーフ&アーペル ヴェンペ ウブロ エイチ モーザー アンド シー エドックス エベラール エベル エルメス オーデマ・ピゲ オフィチーネ・パネライ オメガ オリス カール・F・ブヘラ カルティエ クストス グッチ グラスヒュッテ・オリジナル グランドセイコー クリスチャンルブタン クロノスイス クロムハーツ ゴヤール サンローラン ジーショック ジャガールクルト シャネル シュプリーム ショーメ ショパール ジラールペルゴ ジン セイコー ゼニス セリーヌ タグ・ホイヤー チャペック チューダー ディオール ティソ ティファニー ノモス バーバリー パテックフィリップ ハリー・ウィンストン バレンシアガ ピアジェ フェンディ ブシュロン プラダ フランクミュラー ブランパン ブルガリ ブレゲ フレデリック・コンスタント ペキニエ ベル&ロス ベルルッティ ボーム&メルシェ ボッテガヴェネタ ミキモト メゾンマルジェラ モーブッサン モーリスラクロア モンクレール モンブラン ユリスナルダン ユンハンス ラドー ラルフローレン リシャールミル ルイ・エラール ルイヴィトン ロイヤルアッシャー ロエベ ロジェデュブイ ロレックス ロンジン
タイトルとURLをコピーしました