ESTIME 最速買取・高額買取
ブランドショップ エステメ

2023年3月28日

【2023年最新】ロレックス2023年新作モデル一覧と廃盤情報

2022年はデイトジャストフラワーモチーフやヨットマスターのファルコンズアイ文字盤、Ref.126067のディープシーチャレンジで初めてのフルチタンモデル発表などが話題となりました。
今年2023年はデイトナ60周年、サブマリーナ70周年(コンビ誕生40周年、グリーンサブ誕生20周年)とスポーツモデルの周年が重なる年です。今年はどのようなモデルが発表されたのか。

この記事は3月27日(月)2023年のウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブにて発表されたロレックスの最新モデルについてまとめております。

1 コスモグラフデイトナ

出典:ROLEX

ロレックス コスモグラフ デイトナは今年で60周年を迎えました。

60年目にして11から12に型番を変更。2000年から使用されているキャリバー4130から4131に変更されました。今回のロレックス新作発表の中で特に話題を集めていたのが、アイスブルー(126506)とラッカー(126500)です。

 

1-1 126506 アイスブルー

出典:ROLEX

ケースサイズ 40mm
素材 プラチナ
ベゼル セラミック
ブレスレット オイスター
耐水性 330ft = 100m
キャリバー 4131
パワーリザーブ 72時間

126506の変更点は裏ぶたがスケルトンになり、キャリバーが見えるようになりました。
ロレックスでは裏スケのモデルを作ることはありませんでしたが、今回アイスブルーが裏スケになったことにより今後の新作発表や特別なモデルでは裏スケモデルが出るようになるかと思われます。

1-2 126500LN

出典:ROLEX

ケースサイズ 40mm
素材 ステンレス
ブレスレット オイスター
ベゼル セラミック
耐水性 330ft = 100m
キャリバー 4131
パワーリザーブ 72時間

ロレックスの顔である通称ラッカー。116500LNと126500LNの違いはインデックスとサブダイヤルのサイズです。

この違いはデイトナ全体で変更になっているので、新旧悩んだらこのポイントで見分けると良いでしょう。旧型は太く、新型は細いこれだけ覚えておけば一目で見分けることができます。旧型と比べ細くなった分スッキリした印象があります。

2 1908(旧:チェリーニ)

出典:ROLEX

ケースサイズ 39mm
素材 イエローゴールド、ホワイトゴールド
ブレスレット レザー
ベゼル イエローゴールド、ホワイトゴールド
耐水性 150ft = 50m
キャリバー 7140
パワーリザーブ 66時間

新作として登場した1908シリーズ。1908と言えばロレックスの誕生した年。型番や形をみるとチェリーニとほぼ同じなので、チェリーニを新たに展開するための施策かと思われます。

また、アイスブルーと同じで裏スケで展開されているので、裏スケが好きな人やクラシカル時計が好きな方にオススメです。

3 ヨットマスター42 (226627)

出典:ROLEX

ケースサイズ 42mm
素材 RXLチタン
ブレスレット オイスター
ベゼル セラミック
耐水性 330ft = 100m
キャリバー 3235
パワーリザーブ 70時間

チタン素材はウブロやリシャールミルなどのブランドではよく使われておりますが、ロレックスでは2022年が初登場となります。

2022年にディープシーチャレンジで登場してチタンモデル2作目となるので、ここで人気が出れば他のモデルでも使用されるようになるかと思います。また、42mmのヨットマスターはラバーモデルしかなかったのですが、今回のチタンでフルブレスが登場したため、金無垢のフルブレスタイプにも期待できます。

4 スカイドゥエラー

出典:ROLEX

ケースサイズ 42mm
素材 エバーローズゴールド

イエローゴールド

ホワイトゴールド

オイスタースチール&エバーローズゴールド

オイスタースチール&イエローゴールド

オイスタースチール&ホワイトゴールド

ブレスレット オイスターブレスレット

ジュビリーブレスレット

オイスターフレックス

ベゼル エバーローズゴールド

イエローゴールド

ホワイトゴールド

耐水性 150ft = 50m
キャリバー 9002
パワーリザーブ 66時間

スカイドゥエラーは32から33に型番が変更されました。主な変更点はキャリバー9001から9002、文字盤のマイナーチェンジとなります。文字盤には6時の位置のSWISS MADEに王冠マークがつくようになりました。

また、336935では青文字盤、336934ではミントグリーンが展開され、カラーバリエーションが豊富になりました。

5 GMTマスター2 GRNR

出典:ROLEX

ケースサイズ 40mm
素材 イエローゴールド

オイスタースチール&イエローゴールド

ブレスレット ジュビリーブレスレット
ベゼル セラミック
耐水性 330ft = 31050m
キャリバー 3285
パワーリザーブ 70時間

GMTマスター2にイエローゴールドが追加、GRNRベゼルが登場しました。今回注目する点はジュビリーブレスレットと新ベゼルです。

コンビと無垢モデルでのジュビリーブレスレットは16713や16718など5桁GMTマスター2以来の登場となります。また、新ベゼルはグレーと黒のベゼルで全く新しい組み合わせカラーです。GMTシリーズはペプシ、コカコーラ、ルートビア、バットマン、スプライトと呼び名がありますが、今回のモデルではどのような呼び名になるのでしょうか。

6 エクスプローラー40

出典:ROLEX

ケースサイズ 40mm
素材 オイスタースチール
ブレスレット オイスターブレスレット
ベゼル オイスタースチール
耐水性 300ft = 100m
キャリバー 3230
パワーリザーブ 70時間

1mm大きくなったエクスプローラー。近年続いているデカ圧時計ブームの流れでメンズ時計の標準サイズが大きくなっています。その影響を受け、エクスプローラーもサイズを39mmから40mmに変更が加わりました。

7 オイスターパーペチュアル セレブレーション文字盤

出典:ROLEX

ケースサイズ 31,36,41mm
素材 オイスタースチール
ブレスレット オイスターブレスレット
ベゼル オイスタースチール
耐水性 300ft = 100m
キャリバー 3230,3230,2232
パワーリザーブ 70,70,55時間

 

オイスターパーペチュアルからはターコイズブルー文字盤をベースとしたセレブレーション文字盤が登場。水玉模様で可愛らしいデザインが特徴的で、ターコイズブルー文字盤のプレ値が高かった事から、このモデルも人気がとても高くなりそうです。

8 デイデイト36

出典:ROLEX

ケースサイズ 36mm
素材 エバーローズゴールド

イエローゴールド

ホワイトゴールド

プラチナ

ブレスレット プレジデントブレスレット
ベゼル エバーローズゴールド

イエローゴールド

ホワイトゴールド

プラチナ

耐水性 330ft = 100m
キャリバー 3255
パワーリザーブ 70時間

デイデイト36から新文字盤が3種類登場します。

  • ターコイズ文字盤(全素材)
  • グリーンアベンチュリン文字盤(エバーローズゴールド)
  • カーネリアン文字盤(イエローゴールド)

デイデイト36ターコイズは2023年に再登場。他の天然石文字盤は新登場で珍しい文字盤です。過去登場しているターコイズ文字盤では天然石ということもあり、個体差がある文字盤でした。他の天然石の文字盤もおそらく個体差があるモデルとなるので、オンリーワンのアイテムとなるでしょう。

9 2023年 廃盤モデル

新作発表があれば廃盤となるモデルも存在します。廃盤になることで正規店での新品の購入は著しく難しくなり、中古市場ではプレ値は上がる傾向があります。

ここでは2023年3月27日新作発表時に廃盤となったモデルを紹介しております。

9-1 ミルガウス 116400GV

対磁性能が高く、ロレックスで唯一グリーンサファイア風防が使われているモデルです。

ミルガウスは1956年発表の1st,2ndモデルは特に流通量が少なくコレクターに愛されている時計で、2007年に116400を発表して15年近く愛されていました。

現代では磁気発生している電化製品が多く、ミルガウスはファンが多い時計です。廃盤になることで中古市場ではプレミア価格が高くなるだろうと予想されております。

9-2 オイスターパーペチュアル36 126000 赤、黄文字盤

ターコイズブルーに続き、赤、黄色の文字盤が廃盤となりました。

オイスターパーペチュアルは定番カラー以外の文字盤は新規カラー追加と廃盤を繰り返すため、欲しいカラーの文字盤がある場合は早めの購入をオススメします。

今回の新作カラーももしかしたら1年で廃盤になるかも、、、しれないです。

9-3 デイトジャスト41 シェル文字盤

デイトジャスト41mmでシェル文字盤が廃盤となりました。(31,36mmのサイズでは残っています。)

デイトジャストもオイスターパーペチュアル同様に文字盤の入れ替えが多いモデルとなります。好みの文字盤がある場合にはロレックスマラソンで手に入れるか、並行輸入店で早めに購入するようにしましょう。

9-4 デイトナ 116509青文字盤、116508緑文字盤

デイトナからはホワイトゴールドの青文字盤、イエローゴールドの緑文字盤が廃盤となりました。

 

しばらくの間は中古市場で盛り上がりを見せるかと思われますが、共に人気が高いモデルであるため、再販された場合は旧モデルの相場は落ちる可能性が高いため、購入する際は落ち着いた判断が必要です。

10 ロレックス新作を購入するために覚えておきたい二つ

出典:‭ロレックス ブティック レキシア GINZA SIX 店‬

10-1 発売当初は品薄が続く

発表されてすぐのロレックスにはそもそも店頭に並んでいない場合が多く、通っても手に入らない可能性も高いです。また、新商品はロレックスの中でも特に人気が高いため入荷直後に売れてしまうことも多いです。

国内正規店で入手することはかなり難しいため、並行輸入店や中古販売店に行くか、ロレックスマラソンを行う必要があります。

10-2 根を詰めて通う(ロレックスマラソン)

ロレックスマラソンとは、欲しいモデルを購入するために足繁くロレックスに通うことを指します。

前述している通り、ロレックスの商品は品薄が続いているため欲しいモデルを手に入れることはかなり難しいです。入荷時期も未定なので何度も通って運良く入荷タイミングでお店に行く必要があります。

ロレックスマラソンでは何日も通う必要があるため、時間と体力を必要とします。欲しいモデルがある場合には試しに何回か通ってみるのもアリかもしれません。

まとめ

今回は期待されていたデイトナの新作登場やチタンモデルの販売となり、多くの人が予想していたサブマリーナ70周年は特に絡まずという結果になりました。個人的にはGMTマスター2のジュビリーモデルがかっこいいと思いましたが、みなさまのお気に入りモデルはありますでしょうか?

 

弊社は時計、ブランド品の買取専門店を行っておりますので、もし値段が気になるものや売りたいものがございましたら、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

かんたん30
お手軽査定

手数料0

査定料、キャンセル料、買取手数料等

やさしい相場説明

売るのが初めての方でもご安心ください

店舗が近くにないお客様のために 宅配買取をご用意!

宅配キットを無料で申込む

人気のコラム

コラムカテゴリー

ブランド

タイトルとURLをコピーしました