ESTIME 最速買取・高額買取
ブランドショップ エステメ

2025年4月15日

入手困難なエルメスの人気商品ランキング!レアアイテム・小物も紹介!

世界三大ブランドのひとつであるエルメスは、独自の顧客制度と素材へのこだわり、そして熟練した職人による手作業での製造により、多くの人々を魅了し続けてきました。その品質と希少性から、エルメス製品は世界中の人々から支持を集めています。

そんなエルメスの多彩な製品ラインナップの中には、特に人気が高くて入手が困難なアイテムが存在します。これらの製品は限られた生産数と圧倒的な需要により、店頭に並ぶことすら稀なのが特徴です。

この記事では、入手困難なエルメスの人気バッグを中心に、アクセサリー、財布、そして小物まで幅広くランキング形式でご紹介していきます。各アイテムの購入難易度や人気の理由について詳しく解説していますので、エルメス製品への理解を深める一助となれば幸いです。

1.人気困難なエルメスの人気バッグランキング

エルメスのバッグは、世界中のセレブリティやファッション愛好家から熱烈な支持を集め、その希少性と卓越した職人技で知られています。高い需要と限られた生産数により、多くのモデルは正規店での購入が極めて困難であり、中古市場では定価を大きく上回る価格で取引されている商品もあります。本ランキングでは、特に入手が難しく、高い人気を誇るエルメスのバッグをご紹介します。

1位:バーキン ヒマラヤ

エルメスの数あるバッグの中でも、頂点に君臨すると言っても過言ではないのが「バーキン ヒマラヤ」です。この特別なバッグは、希少価値の高いエキゾチックレザーのひとつであるクロコダイルの中でも、さらに厳選された「ニロティカス」というナイルワニの革を使用しています。名前の由来となった「ヒマラヤ」は、バッグの色合いが雪に覆われたヒマラヤ山脈を連想させることから付けられました。

バーキン ヒマラヤの希少性は、使用される素材の厳選された品質と、高度な職人技術に由来します。製造されるのは年間で数個から数十個程度と言われており、エルメスのVIP顧客でさえも購入できることは稀で、大変希少価値の高いバッグです。

価格に関しては、一般的に1,000万円を超えると推定されていますが、中古市場ではその2倍を超える2,000万円台や、時には4,000万円という高額で取引されるモデルも存在します。この価格の高騰は、投資価値としての側面も反映しています。希少性と投資価値に加え、エルメスという世界最高峰のラグジュアリーブランドの中でも最上位に位置するバーキン ヒマラヤは、世界中の富裕層を魅了し続けているのです。

2位:バーキン30

バーキン30は、1984年に誕生したエルメスの象徴的なバッグです。およそ横幅30×高さ22×マチ16cmというサイズ感を持ち、日本人女性の体形に最適な大きさとして知られています。また、バーキン30からはハンドルホールが大きく設計されており、腕にかけて使用することができるという実用性も兼ね備えています。

この定番サイズのバーキンは、日常で使うものを収納できる容量を持ち、普段使いから遠出まで幅広いシーンに対応できる万能性を持っています。また、上質な素材と職人による丁寧な手作業で作られるバーキンは、耐久性にも優れており、長く使い続けることができるのも魅力です。

この普遍的な使いやすさとエレガントな佇まいから、バーキン30は常に高い需要があり、入手困難な状況が続いています。エルメスの直営店でフリーの顧客が購入できる機会は非常に稀で、中古市場では定価の2倍近い価格で取引されることも少なくありません。正規店での購入を目指す人の中には、担当スタッフとの関係を築くために、長い年月をかけて購入実績を積み重ねる人もいるほどです。

エルメスのバーキン30は、単なるファッションアイテムを超え、ステータスシンボルとしての地位を確立し、世界中の女性から憧れの的となっています。

3位:バーキン25

近年、ミニバッグのトレンドを背景に、バーキンの中でも特に人気が高まっているのが「バーキン25」です。コンパクトなサイズ感と、バーキンならではの存在感が見事に調和しており、多くの人々を魅了しています。サイズは、およそ横幅25×高さ20×マチ13cmで、そのコンパクトなフォルムはコーディネートの愛らしいアクセントとなります。

近年のミニバッグブームにより、バーキン25の需要は急速に高まり、入手困難な状況に拍車がかかっています。トレンド感とバーキンならではのステータス性を両立したバーキン25は、VIP顧客でもすぐに手に入れることが難しいアイテムです。

4位:コンスタンス24

エルメスのコンスタンス24は、1969年に発表されてから約55年もの長い歴史を持つバッグです。エルメスの頭文字「H」を形どったバックルが採用されているのが特徴となっており、ブランドを象徴するショルダーバッグとして多くの人々に愛され続けています。

また、長さの調節が可能なショルダーストラップを備えており、肩掛けやクロスボディなど、ファッションスタイルやシーンに合わせて持ち方を変えられることも魅力です。サイズはおよそ横幅24×高さ17.5×マチ7cmとなっており、スマートフォンや折りたたみ財布、キーケース、ハンカチなど、日常的に必要なアイテムを十分に収納できる容量を備えています。

コンスタンス24が入手困難である理由は、その普遍的なデザインと実用性から世代を超えて愛されていることにあります。流行に左右されない普遍的な美しさと機能性を兼ね備えたコンスタンス24は、バーキンやケリーと並ぶほど高い人気のあるアイテムです。

5位:ケリー28

エルメスの歴史を語る上で欠かせない存在のケリーは、1956年の誕生以来、実に130年以上も愛され続けているバッグです。バーキンと比較すると、よりかっちりとしたフォーマルな印象を与え、上品で洗練されたエレガントな雰囲気が魅力です。特に人気の高いサイズはケリー28となっており、サイズはおよそ横幅28×高さ22×マチ11.5cmです。

ケリー25以上のサイズには取り外し可能なショルダーストラップが付属しており、肩掛けや斜めがけで持てることも人気の理由です。冠婚葬祭や入学式・卒業式などのフォーマルシーンはもちろんのこと、斜めがけすることでカジュアルさをプラスすることもできるため、スタイリングの幅が広がります。

普段使いからフォーマルまで幅広いシーンに対応できる汎用性の高さと、エレガントなフォルムをもつケリーは、入手困難なため中古市場での取引価格が定価を上回ることも珍しくありません。エルメスの伝統を感じさせるケリーは、長い間、高い需要を保ち続けている人気バッグとなっています。

6位:ケリー25

ケリーの中でも、よりコンパクトで愛らしい印象を与えるのが「ケリー25」です。ミニバッグのトレンドとも相まって、近年特に人気が高まっているサイズです。寸法はおよそ横幅25×高さ17×マチ10.5cmとなっており、ケリーならではのエレガントなフォルムはそのままに、小ぶりなサイズ感が洗練された雰囲気を一層引き立てます。

内側にはオープンポケットとファスナー付きポケットの2つが設けられており、小物の整理がしやすく、大切なものを安全に収納できるなど、高い機能性が魅力です。コンパクトながらもケリーとしての品格と機能性をしっかりと備えたケリー25は、エレガントな装いはもちろん、カジュアルなスタイルにも上品なアクセントを加えてくれます。その汎用性の高さとトレンド感から需要は非常に高く、ケリー28同様に入手困難な状況が続いています。

7位:コンスタンス18

コンスタンス18は、コンスタンスミニとも呼ばれるバッグで、サイズはおよそ横幅20.5×高さ16×マチ7cmです。収納できるのは、スマートフォンと数枚のカード、リップクリームといった必要最低限の荷物となっており、実用的なバッグというよりは、コーディネートを格上げするファッションアクセサリーとして高い人気を誇っています。エルメスを象徴するHのバックルのアイコニックなデザインは、多くのファンを魅了しています。

アクセサリー感覚で楽しめるミニマルな魅力と、ミニバッグトレンドの高まりが相まって、コンスタンス18は入手困難なバッグとなっています。

8位:ミニエブリン

エルメスの頭文字「H」を大胆にパンチングであしらったデザインが特徴的なエブリンは、非常に高い人気を誇っています。その中でも、最もコンパクトなサイズが「ミニエブリン」となっており、サイズ表記は「エブリンTPM」です。

「TPM」はフランス語の「Très Petit Modèle(とても小さなモデル)」の略称で、その名の通り、愛らしいサイズ感が魅力です。ミニエブリンのサイズは、およそ横幅16×高さ18×マチ5cmとなっており、必要最低限のアイテムを収納するのに適しています。

ミニエブリンが高い人気を誇る理由の一つに、他のエブリンサイズと比べて、価格が比較的手頃であることも挙げられます。例えば、トリヨンクレマンス素材の場合、ミニエブリン(アマゾーヌ)が349,800円であるのに対し、一つ上のPMサイズは610,500円と、価格に大きな差があります。(※価格は2025年2月時点)

このデザイン性の高さ、使い勝手の良いサイズ感、そして比較的手の届きやすい価格帯から、ミニエブリンの人気は非常に高く、エルメスが購入制限を設けているアイテムの一つとなっているのも特徴です。そのため、直営店で出会うことは極めて稀であり、入手困難なバッグとして知られています。

9位:ピコタンロックPM

愛らしいフォルムと使いやすさで根強い人気を誇る「ピコタンロック」は、その人気の高さからエルメスが購入制限を設けているアイテムの一つです。元々は馬の飼料袋からインスピレーションを得て、2003年に「ピコタン」として誕生し、2008年にカデナ(南京錠)が付属する「ピコタンロック」へとアップデートされました。

ピコタンロックの大きな魅力は、そのシンプルながらも洗練されたデザインにあります。世界最高峰のタンナーによって選び抜かれた上質な一枚革を贅沢に使用し、その柔らかな素材感を最大限に活かした、コロンとした丸みのあるフォルムが特徴です。ピコタンロックPM(およそ横幅18×高さ18×マチ13.5cm)は特に人気の高いサイズとなっており、ちょっとしたお出かけや、荷物をコンパクトにまとめたい方におすすめです。

カジュアルな装いから少しフェミニンなスタイルまで、幅広いファッションに活用できるピコタンロックの入手は容易ではなく、その希少性もまた、多くの人々を惹きつける要因となっています。

10位:ピコタンロックMM

ピコタンロックの中でも、PMサイズと並んで高い人気を誇るのが「ピコタンロックMM」です。その魅力は、エルメスらしいエレガンスを保ちながら、日常使いに十分な収納力を兼ね備えている点にあります。

サイズはおよそ横幅22×高さ22×マチ18cmとなっており、PMサイズよりも一回り大きく、長財布はもちろん、ポーチや手帳なども余裕を持って収納することができます。この絶妙なサイズ感と収納力の高さから、ピコタンロックMMはデイリーバッグとして非常に人気が高く、PMサイズと同様に入手困難な状況が続いています。

ピコタンロックは、豊富なカラーバリエーションも魅力の一つです。ベーシックカラーから鮮やかなシーズンカラーまで、多彩な色が展開されており、自分のスタイルや好みに合わせて選ぶ楽しみがあります。エルメスの卓越した品質と職人技を体現しながらも、気取りすぎない親しみやすいデザイン、日常生活に溶け込む実用性をもつピコタンロックMMは、これからも入手が難しいバッグとして存在することが予想されます。

11位:リンディ

2007年の発表と比較的新しい歴史を持つ「リンディ」は、その独創的なデザインと高い機能性で、瞬く間にエルメスの人気バッグの仲間入りを果たしました。リンディの最大の特徴は、その個性的なフォルムにあります。

丸みを帯びた柔らかなボックス型でありながら、バッグのサイドにハンドルが付いており、まるで左右に羽が生えたような独特のデザインが目を引きます。さらに、持ち方によってバッグのフォルムが自然に変化するのも、リンディならではの魅力です。

機能面では、2本の短いハンドルと、それらをつなぐように取り付けられたショルダーストラップが一体となっている点が特徴です。比較的新しいモデルでありながら、そのユニークなデザインと実用性の高さから、他の人気モデル同様に入手は容易ではなく、希少性の高いアイテムとなっています。

12位:ボリード1923

エルメスは、世界で初めてバッグにファスナーを取り付けたブランドとして知られていますが、それを反映させたバッグが「ボリード」です。現行品では、マカロンとステッチを取り除いたシンプルなデザインの「ボリード1923」が展開されています。

ボリード1923の特徴的なフォルムは、下部から上部にかけて面積が小さくなる独特の形状と、広めのマチにあります。このデザインにより、見た目以上の収納力を実現しており、日常的に必要なアイテムを余裕をもって収納することが可能です。また、シンプルでありながら洗練された美しさを持ち、流行に左右されない普遍的で上品なデザインが、世代を超えて長く愛される理由となっています。

ボリード1923の魅力は、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍する汎用性、デイリーユースからビジネスシーンまで対応できる上品さ、そしてバーキンなどの他のエルメスアイコンバッグよりも比較的手に入りやすい価格帯にあります。オリジナルのボリードが持つ歴史的価値と現代的な機能性を兼ね備えたボリード1923は、エルメスの伝統を感じられる人気アイテムです。

13位:24/24

2018年の秋冬コレクションで発表された「24/24(ヴァンキャトル/ヴァンキャトル)」は、歴史が浅いながらも入手困難なバッグとして知られています。「ヴァンキャトル」とはフランス語で「24」を意味し、その名はエルメス本店が位置する、パリのフォーブル・サントノーレ24番地に由来しています。エルメスの歴史と深い繋がりを持つ、特別な名前が与えられたバッグなのです。

24/24は、しばしば「ケリーバッグの進化系」として呼び声が高いアイテムです。その理由は、象徴的なケリー金具(ターンロック式の金具)が採用されている点、ハンドバッグとショルダーバッグの2wayでの仕様が可能な点にあります。

ケリーバッグ特有のクロア(ベルト)は存在しませんが、フラップに直接取り付けられたハンドルや、上品な金具のデザインは、ケリーバッグを彷彿とさせます。24/24は、ケリーのエレガンスを受け継ぎながらも、より現代的でリラックスした雰囲気が特徴です。そのため、ケリーのDNAを感じさせる洗練されたデザインと、現代のライフスタイルにマッチした高い機能性を兼ね備えた24/24は、なかなか入手できないバッグとなっています。

2:入手困難なエルメスの人気商品ランキング 財布・小物・アクセサリー編

エルメスの入手困難なアイテムはバッグに限らず、財布や小物、アクセサリーなど多岐にわたります。ここからは、バッグ以外の特に入手するのが難しい、人気のエルメス商品をランキング形式でご紹介します。

1位:シェーヌダンクル

エルメスのジュエリーコレクションにおいて、揺るぎない地位を確立し、圧倒的な人気を誇るのが「シェーヌダンクル」です。そのデザインは、1938年にエルメスの4代目社長ロベール・デュマが、船の錨を繋ぐ鎖から着想を得て生み出されました。

元々はブレスレットとして登場しましたが、現在ではリング、ネックレス、ピアスなど多彩なアイテムが展開されています。特にシルバーブレスレットは、コマのサイズ展開が豊富で、男女問わず幅広い層から支持を集めているのも特徴です。

シェーヌダンクルがこれほどまでに人気を集める理由は、その普遍的なデザイン性にあります。どのようなスタイルにも合わせやすく、身に着けるだけで洗練された印象を与えます。また、近年ではSNSなどを通じて多くの著名人が愛用していることが広く知られ、世代を超えた憧れの対象となっていることも、その人気を後押ししています。

しかし、シェーヌダンクルはパリにある工房で職人が一つひとつ手作業で製造しているため、その生産数には限りがあります。そのため、需要と供給のバランスが大きく崩れているのが現状です。エルメスの直営店に在庫があることは稀であり、以前は予約を受け付けていた店舗もありましたが、現在ではその人気の高さから予約が困難、あるいは不可能となっている店舗も増えています。

2位:ベアン

エルメスの財布の中でも、その洗練されたデザインと機能性で、長年にわたり高い人気を維持しているのが「ベアン」です。コンスタンスと同様に、エルメスの頭文字「H」をかたどった金具が特徴的で、一目でエルメスとわかるステータス性を備えています。その人気の高さゆえに、エルメスの直営店ではなかなか出会うことができず、「売っていない財布」とまで言われるほど入手困難なアイテムとしても知られています。

ベアンには、マチ付きで収納力の高い長財布「ベアン スフレ」や、コンパクトな二つ折りタイプの「ベアン コンパクト」など、いくつかの種類が展開されています。ベアン スフレは紙幣やカード、小銭を十分に収納でき、一方のベアン コンパクトは薄型で小さなバッグにも収まりやすいのが利点です。どちらのタイプもカードスロットやポケットが充実しており、デザイン性だけでなく、その高い実用性も人気の理由の一つとなっています。

3位:ロデオチャーム

エルメスの小物の中でも、その愛らしい見た目と希少性から高い人気を誇るのが「ロデオチャーム」です。馬をモチーフにしたこのレザーチャームは、エルメスのバッグに遊び心を加えるアクセサリーとして使い個性を出したり、エルメスのバッグを所有していなくてもキーホルダーとして使ったりと、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力です。

ロデオチャームの中でも特に注目を集めているのが、翼の生えたロデオペガサスです。ロデオペガサスは2021年の登場以来、高い人気を集めており、入手困難なモデルとなっています。また、ロデオチャームは定期的に新作が発表されており、多くのカラーバリエーションとデザイン展開が人気の理由です。

4位:カルヴィデュオ

エルメスならではの上質な一枚革で作られたカルヴィデュオは、コンパクトで無駄のない美しいフォルムが特徴です。コンパクトなサイズながら、カードと小銭を分けて収納できる機能性の高さが、支持される大きな理由です。

キャッシュレス化が進む現代において、必要最低限の現金とカードをスマートに持ち歩きたい方や、ポケットや小さなバッグにすっきり収めて身軽に出かけたい方に最適です。こうした魅力から非常に人気が高く、エルメスの店頭で見かける機会は限られており、入手するのが難しいアイテムとなっています。

5位:限定ツイリー

2003年に登場したツイリーは、バッグのハンドルに巻いたり手首に飾ったりと、さまざまな楽しみ方ができるアイテムであり、発表後すぐに多くの人を魅了する人気商品となりました。エルメスが描く洗練されたデザインを、上質なシルク素材で楽しめる点が大きな魅力です。

数あるツイリーの中でも特に入手困難とされているのが、特別なデザインやシーズンごとに発表される限定ツイリーです。エルメスは一度発表した限定品は再販しないため、これらのツイリーは非常に希少価値が高まります。その結果、発売と同時に売り切れてしまうことも珍しくなく、入手困難なアイテムとなっています。

3.入手困難なエルメスのレアアイテム

入手困難なエルメスのアイテムの中には、高い人気に加えて極めて少ない数量しか製造されていないレアアイテムも存在します。ここからは、発売から時間が経過してもなお根強い需要があるアイテムや、製造数が少ない希少なアイテムをご紹介します。

3-1.コンスタンス 京都マーブル

コンスタンスの京都マーブルは、代々受け継がれてきた京都の技法と、エルメスの職人技が融合したデザインを、コンスタンスⅢに施したレアバッグです。京都マーブルとは、シルクにマーブル模様をプリントする技法で、色鮮やかで唯一無二のデザインであることが特徴です。この限定バッグは2022年に発表され、多くの注目を浴びました。

発売から数年経過した現在においても、中古市場で高値で取引されており、手に入りにくいレアアイテムとなっています。

3-2.アリーヌ

アリーヌは、もともとVIPの顧客向けに作られたショルダーバッグでしたが、SNSなどから人気に火がつき、一般顧客向けにも販売されるようになりました。アリーヌの特徴は、本体部分にキャンバス生地、ショルダーストラップにレザーを使用しており、キャンバス生地に「HERMES SELLIER PARIS」のロゴがプリントされていることです。エルメス製品において、ロゴが前面にデザインされているアイテムは珍しく、多くのファンから注目を集めています。

このアイテムは、2020年の春夏コレクションから一般顧客向けに販売開始されたにもかかわらず、中古市場では数多くのアリーヌが取引されています。このことから、出品されているアリーヌの9割は偽物だと言われているのです。そのため、確実に本物を手に入れるためにはエルメスの直営店での購入が最も望ましい方法ですが、店頭で出会える機会が限られていることから、レアアイテムとなっています。

3-3.ケリードール

ケリードールは、エルメスのバッグの中でも特に希少性が高く、高値で取引されているのが特徴です。およそ横幅16×高さ12×マチ6.5cmとコンパクトサイズのケリーバッグに顔や手足がデザインされ、人形のようにアレンジされたバッグとなっています。ケリードールは2000年に限定販売されたレアアイテムであり、25年近く経過しようとしている現在でも高い人気を誇っています。

3-4.シェーヌダンクル 初期モデル

エルメスのジュエリーコレクションにおいて、シェーヌダンクルは入手困難なアイテムとして知られていますが、近年ではブレスレットの初期モデルの価値が高まっています。初期モデルのブレスレットは、現行品と違い、シルバー800が使われていたり、シルバー同士が触れて奏でる音が異なったりといった特徴があります。

これらは「ヴィンテージエルメス」と呼ばれ、近年のヴィンテージブームに乗って再注目されているのです。初期モデルのため数量が限られていることや、現存する物が少ないことなどからレアアイテムとなっています。

4.一部のアイテムが入手困難になるのはなぜ?

エルメスの特定のアイテムがこれほどまでに入手困難となる背景には、複数の要因が複雑に絡み合っています。まず根本的な理由として、世界的な人気に対して供給量が圧倒的に少ないという、需要と供給のアンバランスが挙げられます。

エルメスの製品は、熟練した職人が一つひとつ手作業で作り上げ、使用される素材も最高級のものに徹底してこだわっているため、大量生産が不可能です。その結果、特定の人気アイテムには需要が集中し、供給が全く追いつかないため入手困難となるのです。

さらに、エルメスには独自の顧客制度が存在します。一般のフリー顧客と、長年の購入実績を通じてブランドとの関係を深めてきたVIP顧客とでは、人気アイテムへのアクセスしやすさに差があります。特にVIP顧客は、担当スタッフを通じて人気アイテムの希望を伝えることができ、入荷時には優先的に販売される機会を得ています。このような販売方針のため、一般のフリー顧客が人気アイテムを店頭で購入することは非常に難しくなっているのです。

このように、エルメスならではの品質へのこだわりが生む生産数の限界と、特別な顧客を優遇する独自の販売戦略とが相まって、一部のアイテムを極めて入手困難にしています。

5.入手困難なアイテムを手に入れられる人とは?

バーキンやケリーのような入手困難な人気バッグランキング上位のアイテムは、主にVIPな顧客層に優先的に紹介されるのが実情です。そのため、これらのアイテムを比較的手にしやすいのは、やはりエルメスとの間に特別な信頼関係を長年にわたり築いてきた人々と言えるでしょう。エルメスは顧客との関係性を重視しており、ブランドへの深い理解を示し、アイテムを長く大切に扱ってくれる顧客を優先する傾向が見られます。

もちろん、こうした特別な関係性を築き上げ、希少価値の高いアイテムを継続的に購入していくためには、相応の経済力が不可欠です。一般的に、エルメスのバッグを嗜好品として楽しむには年収1,000万円以上が一つの目安とされ、さらにバーキンのような特に人気の高いバッグを複数所有するほどの顧客層となると、年収3,000万円以上が必要との見方もあります。

フリーの顧客であっても、運良く店頭で出会えたり、地道なコミュニケーションを通じて購入に至るケースも全くないわけではありませんが、その道のりは極めて険しいと言わざるを得ません。エルメスが入手困難なアイテムを提供し続ける背景には、ハイブランドとしての世界観や独自の顧客制度を重視する姿勢がうかがえます。

6.入手困難なアイテムを手に入れる方法は?

エルメスの入手困難ランキング上位のアイテムを直営店でスムーズに手に入れることは、VIP顧客が優先される現状もあり、一般のフリー顧客にとっては非常に難しい道のりと言えます。しかし、入手困難なバッグを手に入れる方法はエルメスの直営店以外にも存在するため、諦める必要はありません。

まず、一つの現実的な選択肢として挙げられるのが、信頼できる二次流通市場(中古市場)の活用です。ブランド品を専門に扱う中古販売店や、実績のあるオンラインプラットフォームでは、希少なアイテムが見つかる可能性があります。ただし、この方法では定価よりも高額になることが多く、商品の状態や真贋を慎重に見極める必要があり、信頼性の高い業者を選ぶことが極めて重要となります。

一方で、フリーの顧客であっても、直営店で購入できる可能性が高いアイテムも存在します。例えば、ボリード1923や24/24など、バーキンやケリーに次ぐ人気モデルであれば、いわゆる「エルパト」を続ける中で、偶然入荷のタイミングに出会えるチャンスはあるのです。また、地道に店舗へ通い、スタッフとの良好なコミュニケーションを築く努力も、長い目で見ればチャンスに繋がるかもしれません。

このように、入手困難なアイテムを手に入れるためには、さまざまな選択肢があります。二次流通市場を利用するか、あるいは直営店での出会いを求めて時間と労力をかけるかなど、ご自身の予算やかけられる時間などによって選択できるのです。ご自身に合った最適な方法を選択して、無理なく購入することが大切です。

7.入手困難な人気アイテムはエルメスのアイコニックな存在

本記事では、エルメス製品の中でも特に手に入れることが難しいとされる、人気商品やレアアイテムをご紹介しました。入手困難な理由は、人気が集中することにより起こる需要と供給のアンバランス、そしてエルメス独自の顧客への販売方針などがあります。

入手困難な人気アイテムは、エルメスが創業以来守り続けてきた最高品質へのこだわり、世代を超えて受け継がれる卓越した職人技、そして流行に左右されない普遍的なデザイン性が凝縮されています。これらのアイテムはエルメスのアイコニックな存在であり、持つ人のステータスを象徴するだけでなく、入手困難だからこそ手に入れたいといった特別感も魅力となっています。

かんたん30
お手軽査定

手数料0

査定料、キャンセル料、買取手数料等

やさしい相場説明

売るのが初めての方でもご安心ください

店舗が近くにないお客様のために 宅配買取をご用意!

宅配キットを無料で申込む

人気のコラム

コラムカテゴリー

ブランド

A.ランゲ&ゾーネ IWC ヴァシュロン・コンスタンタン ヴァレンティノ ヴァンクリーフ&アーペル ヴェンペ ウブロ エイチ モーザー アンド シー エドックス エベラール エベル エルメス オーデマ・ピゲ オーデマピゲ オフィチーネ・パネライ オメガ オリス カール・F・ブヘラ カルティエ クストス グッチ グラスヒュッテ・オリジナル グランドセイコー クリスチャンルブタン クロノスイス クロムハーツ ゴヤール サンローラン ジーショック ジャガールクルト シャネル シュプリーム ショーメ ショパール ジラールペルゴ ジン セイコー ゼニス セリーヌ タグ・ホイヤー チャペック チューダー ディオール ティソ ティファニー ノモス バーバリー パテックフィリップ ハリー・ウィンストン バレンシアガ ピアジェ フェンディ ブシュロン プラダ フランクミュラー ブランパン ブルガリ ブレゲ フレデリック・コンスタント ペキニエ ベル&ロス ベルルッティ ボーム&メルシェ ボッテガヴェネタ ミキモト メゾンマルジェラ モーブッサン モーリスラクロア モンクレール モンブラン ユリスナルダン ユンハンス ラドー ラルフローレン リシャールミル ルイ・エラール ルイヴィトン ロイヤルアッシャー ロエベ ロジェデュブイ ロレックス ロンジン
タイトルとURLをコピーしました