ESTIME 最速買取・高額買取
ブランドショップ エステメ

2024年6月14日

【なぜ人気?】ロレックスが世界で人気な理由とおすすめモデル10選

時計

人気があるものには理由があります
みなさんはロレックスがなぜこんなにも人気なのか、考えたことはありませんか?
ただの腕時計に200万300万もかけるなんてバカバカしいって思ってませんか?

違うんです。ロレックスじゃないとダメなんです。他のブランドだとダメなんです。
そして、多くの人がロレックスを愛することにも理由があるんです

なぜ、たくさんの人がロレックスを買うのか、その人気の秘密について迫っていきたいと思います。日本だけの人気と思われがちのロレックス、買って後悔したくない、良さがわからないと言う方は必見です。

目次

1.ロレックスが人気な5つの理由

ロレックスの創業は1905年。
100年以上の長い歴史のなかで、たくさんのエピソードがありました。

ロレックスが人気No1の地位を獲得するには、どのような成功と努力の物語があったのでしょうか。ロレックスが人気の5つの理由を一緒に見ていきましょう。

1-1.理由① 資産価値が高いから

ロレックスってめっちゃ高く売れるんです

ロレックス投資という言葉を聞いたことはありませんか?ロレックスは株や不動産と同じように、買ったときより高く売れたりします。

むしろ新品のほうが安く買えるという一種の逆転現象が、今の高級腕時計マーケットで起きているのです。つねに需要が供給を上回るという「希少性」の高さから、ロレックスの資産価値は高まり続けています。

今後の価格推移を考えても、むこう10年大きく価値は下がらないといわれています。
高級時計初心者が最初の一本としてロレックスを選ぶのは、そういった資産価値の安全性があるんです。

1-2.理由② ブランド力が高いから

次の理由はブランド力
世界15か国の24万人の消費者に聞いた「評判の良い企業ランキング」では、ロレックスはグーグルやディズニーなどの並みいる強豪を抑え1位を記録しています。

1位・・・ロレックス 80.38点
2位・・・レゴ 79.46点
3位・・・ディズニー 79.19点
4位・・・キヤノン 78.28点
5位・・・グーグル 78.22点
(※米Reputation institute社調べ)

このランキングは企業の人気ランキングというわけではなく「サービス」「品質」「実績」「リーダーシップ」など多くの実質的な項目によってスコアがつけられています。

日本で時計を知らない人は、ロレックスというと「成金っぽい」「目立ちたがり」などのイメージ悪いものが無くはないですが、世界から見た企業イメージはものすごい良いというのがわかります。

また、ロレックスはゴルフやテニス、ヨットなどのスポーツ団体を支援してきました。
サブマリーナーやディープシーなどの、スポーツモデルをリリースしているロレックスらしい活動ですよね。

ロレックスは高品質なだけではなく、こういったブランド戦略もあり世界中で選ばれているんです。

1-3.理由③ 長い歴史があるから

ロレックスは1905年、イギリスで創業されました。
パテックフィリップや、オーデマ・ピゲ、オメガ、タグホイヤーなどの海外ブランドがスイスなのを考えると、イギリスってちょっと意外ですよね。

ロレックスという名前にも逸話があります。
創業者のハンス・ウィルスドルフが、あらゆるアルファベットの組み合わせで名前を考えていました。しかし考えても考えても、これぞという名前が見つかりませんでした。ある朝、ロンドンの乗合馬車に乗っているところ天使が「ROLEX」と囁いたといわれています。

ロレックスはそこから多くのモデルを開発し、現在に至るまでデザインをほとんど変えていません。つまり、ほとんどのモデルが定番化しているということです
100年を超えて今の地位を守り続けているのは、流行に流されてデザインをコロコロ変えたりせずに、創業当時のアイデンティティを守り続けているというところが大きいと思います。

1-4.理由④ 高い耐久性があるから

1910年世界発のクロノメーター獲得(超高性能の船舶時計用の証明書のことです)
1926年世界初の防水腕時計オイスターの発明
1953年エクスプローラーⅠがエベレスト到達
1953年深海でも全然大丈夫なサブマリーナーの開発
1955年戦争中のパイロット用時計GMTマスターⅡの開発

などなどなど、耐久にまつわる多くのモデルをロレックスが初めて開発しています
防水なんて当たり前じゃん、山に登れるとか普通じゃない?って思った人もいるかもしれないんですがちょっと待ってください。100年前です100年前。
100年前の技術力では、時計は水なんてかかったらイチコロだったんです。山になんて登ってたらぶっ壊れてたんです。

ネジやゼンマイで動く精密な機械式時計を「持ち歩けて壊れない」ということは、当時では考えられないほどすごいことでした。
今当たり前にある防水腕時計や壊れない腕時計を初めて作ったのがロレックスだったことはご存じでしたか?

こういった耐久面での多くの発明がリスペクトされ、今でもロレックスはガンガン使える高級腕時計として知られているのです。

1-5.理由⑤ マーケティング力が高いから

時代を考えると、ロレックスが山に登ろうが水の中で耐えようが知ったこっちゃありません。スマホもテレビもない時代ですから、どうやってそれを広告したのでしょうか。
創業者のハンスウィルスドルフはマーケティングの天才でした。「新聞」を使ったのです。

1927年、若い女性スイマーのメルセデスさんという人がドーバー海峡(34キロ)を横断するというよくわからない謎の挑戦企画がありました。

そこに目を付けたハンスは、メルセデスさんにオイスターをつけて泳いでもらいました。
メルセデスさんは見事に泳ぎ切り、オイスターも正確に時間を刻み続けたといいます。
それを新聞は大きな一面で報じ、オイスターという防水性を世に知らしめしたのです

そういったマーケティングの工夫によって、ロレックスは他の腕時計ブランドよりも一歩先の知名度を獲得し続けてきました。

・・・それにしても防水機構に「オイスター(牡蠣)」とは、わかりやすくて面白い名前をつけるものですね。

2.ロレックスの人気モデルランキング10選!

さて、ここからはロレックスの人気モデルの紹介です。
デイトナやサブマリーナーなど、昔から人気のモデルから、現在価格が高騰しているモデルまで目白押し!

ロレックスは全体的にシンプルでありながらも、フォーマルなものからカジュアルなものがたくさんあります。自分のライフスタイルにあったものを見つけましょう。
パッとみて自分の好みのものを選ぶのが一番良いと思います。それではご覧ください。

2-1.第1位 デイトナ Ref.126500LN

出典:ROLEX

モデル名 コスモグラフ デイトナ 白
型番 Ref.126500LN
素材 オイスタースチール
ケースサイズ 40mm
文字盤 ホワイト
参考価格 ¥ 2,176,960

ロレックスの中だけでなく全腕時計の中でもナンバーワンの人気を誇るのがこのコスモグラフデイトナです。

「デイトナ」という名前は、カーレースの聖地であるフロリダのデイトナ・インターナショナル・スピードウェイからとられており、モータースポーツのレーサーにとって実用的なストップウォッチやタキメーターの機能が備えられています。

圧倒的な需要がある高騰モデルであり、口が滑っても手に入りやすいモデルとは言えませんが、中古販売店や並行輸入店では並んでいることも多いので、見つけた時はぜひその見た目だけでも見てみてください。めっちゃカッコいいです。

2-2.第2位 サブマリーナー デイト Ref.126610LN

出典:ROLEX

モデル名 サブマリーナーデイト
型番 Ref.126610LN
素材 オイスタースチール
ケースサイズ 41mm
文字盤 ブラック
参考価格 ¥1,481,700

日本で一番の人気はデイトナですが、世界で一番人気のモデルはこのサブマリーナーなんです。サブマリーナー(潜水艦の将兵)の意味する通り、ダイバーズウォッチとして作られました。

オイスターケースを採用していて水にとても強く、夜光塗料を塗ってあるので、真っ暗な深海でもとても見やすく設計されています。

出典:ROLEX

サブマリーナはスポーツウォッチを代表するモデルとして、アクティブな男性から高い支持を得ています。買ったら使わず、家で飾っとく派も多いロレックスですが、サブマリーナーを使っている人はプライベートでもガンガン使う印象です。

2-3.第3位 シードゥエラー Ref.136660

出典:ROLEX

モデル名 シードゥエラー ディープシー
型番 Ref.136660
素材 ステンレススチール
ケースサイズ 43mm
文字盤 ディープブルー
参考価格 ¥ 2,087,800

シードゥエラーは最近名前が変わり、ディープシー(深海)という名前に改名しました。その名の通り、こちらもダイバーズウォッチです。ダークブルーとブラックが真ん中で濁ってぶつかるこの文字盤は、なんとも深海をイメージさせとても人気があります。

サブマリーナ―の上位種として1971年に最初のモデルが発売され、「610m」の深さまで耐えられる時計として発売されました。

そんな深海まで行かないだろって思うかもしれませんが、当時ヨーロッパではダイビングが大流行していて、マリンスポーツ好きの目が離せない時計となりました。いまでも超ハイスペックなプロユース向けのダイバーズウォッチとして大人気です。

海が好きな人なら、お似合いですよ。ちなみにこのモデルは「3900m」まで潜れます!

2-4.第4位 GMTマスターⅡ Ref.126710BLRO

出典:ROLEX

モデル名 GMTマスターⅡ 
型番 Ref.126710BLRO
素材 オイスタースチール
ケースサイズ 40mm
文字盤 ブラック
参考価格 ¥ 1,569,700

ひときわ目を惹くツートーンカラーのベゼルが特徴のGMTマスターⅡ
1955年にGMTマスターⅠが発売されて以降、腕時計を代表するパイロットウォッチとして不動の人気を持ち続けてきました。

この配色は、通称:ペプシと呼ばれ最も人気のカラーです。
この2色のベゼルはただオシャレなだけではなく、ベゼルの24時間目盛が二つのカラーによって午前と午後をくっきりと表し、赤いGMT針がその時刻を示してくれるという実用的なものなのです。

ちなみにコークやペプシなどの愛称は、「ペットネーム」と言われています。
ペプシ以外に赤黒(通称:コーク、青黒の(通称:バットマン、緑黒の(通称:スプライトなどがあります。(ちなみにデイトナはパンダと呼んだりします。)
ロレックスの腕時計がペットのように愛されてきたという時計愛好家達の愛の深さがわかりますよね。

2-5.第5位 オイスターパーペチュアル Ref.124300

出典:ROLEX

モデル名 オイスターパーペチュアル41
型番 Ref.124300
素材 オイスタースチール
ケースサイズ 41mm
文字盤 ターコイズブルー
参考価格 ¥ 918,500

最もシンプルでフォーマルなシリーズであるオイスターパーペチュアル。通称オイパペ。
ロレックスの中でトップクラスの安いモデルなので、高級時計初めての購入に最もおすすめの一本です。

ロレックスを良く知らない人には、ロレックスについて「高くて派手で見栄っ張り?」といったイメージを持っている方もいます。
そんな方々に見てほしいこの『シンプル イズ ベスト』を追求したデザイン。

筆者の周りだと、営業や接客で働いている人がよく使っているイメージです。スーツスタイルにとてもよく合うので、仕事とプライベートもこれ一本で使えちゃうのが嬉しいですよね。

2-6.第6位 デイトジャスト Ref.126334

出典:ROLEX

モデル名 デイトジャスト41
型番 Ref.126334
素材 オイスタースチール&ホワイトゴールド
ケースサイズ 41mm
文字盤 ブライトブルー
参考価格 ¥ 1,525,700

ロレックスのドレスウォッチとして最も有名なのがこのデイトジャストです。

デイトジャストという名前にあるとおり24時になると文字盤の日付が自動的に切り替わる機能がついていて、それを初めて発明したのもロレックスです。

高級感がありゴージャスなモデルであるこのデイトジャストは、思わず見惚れてしまうほどの煌びやかさがあります。
デイトジャストは、ハリウッドスターのトム・クルーズさんや櫻井翔さんなども着けていたり、人気モデルランキングの常連なのもうなずけます。

2-7.第7位 エクスプローラーⅠRef.224270

出典:ROLEX

モデル名 エクスプローラーⅠ
型番 Ref.224270
素材 オイスタースチール
ケースサイズ 40mm
文字盤 ブラック
参考価格 ¥ 1095,600

エクスプローラー(冒険者)の意味するとおり、エネルギッシュな探検家に愛されてきたモデルです。エクスプローラーの魅力はなんといっても耐久性が高いことで、1953年に登山家がエベレストを登頂したことでも有名です。

エクスプローラーはロレックスの中でも高い人気を誇り、高い視認性と実用性があります。多く出回っているモデルなので、比較的に入手がしやすいというのも嬉しいポイント。

個人的にロレックスの中でトータルバランスで考えると「最もコストパフォーマンスがいい時計」だと思っています。
よく友人に「ロレックス買うならどのモデルがいい?」と聞かれるのですが、全てにおいてパーフェクトな完成度がある「エクスプローラーⅠ」をおすすめしています

2-8.第8位 ヨットマスターⅡRef.116680

出典:ROLEX

モデル名 ヨットマスターⅡ
型番 Ref.116680
素材 オイスタースチール
ケースサイズ 44mm
文字盤 ホワイト
参考価格 ¥ 2,722,000(中古最安)

ヨットマスターⅡは、とにかくデカくて重量感があり個性的です。モデルごとに大きく変更を加えないロレックスですが、ヨットマスターに関してはかなり大幅なデザインチェンジされていて、かなりヨット寄りのデザインになりました。

カウントダウン機能がついていることが特徴で、文字盤の1-10のメーター部分で10分の時間を計ることが出来ます。ベゼルを左に90°回転させたあとリューズを引きながらメーターを動かし、そのあとでベゼルを戻すことで作動します。
個人的には、そういった機械式のギミックがあるのも男の子ごころをくすぐります。

他の人と被るのがイヤだ」という人だったり、「一風変わった派手な時計が欲しい」という人に是非おすすめな腕時計となっています。
※ちなみに・・・ヨットマスターⅡは2024年に廃盤になりました。正規店での購入をすることができませんので、中古品販売店や並行輸入店から探してみましょう。

2-9.第9位 デイデイト Ref.228235

出典:ROLEX

モデル名 デイデイト
型番 Ref.228235
素材 オイスタースチール
ケースサイズ 40mm
文字盤 オリーブグリーン
参考価格 ¥ 6,221,600

デイデイトは1956年の発売から、ロレックスの最上位ラインとして広く愛されてきた腕時計です。かつての大統領ジョン・F・ケネディや、ドワイト・D・アイゼンハワーなどがつけていたことで、プレジデントブレスレットと呼ばれるようになりました。プレジデントにふさわしい成功者が着用するモデルとして人気があります。

ロレックスのイメージカラーということもあってかグリーン文字盤の人気が最も高く、起業家や医者、大企業の社長などがつけているのをよく見ます。究極のドレスウォッチにふさわしくデザインは高貴で優雅なものが多く、金無垢のものやダイヤモンドインデックスのものなど、ラグジュアリーさを感じられる多数のモデルが出ています。

デイデイトも時計の中では価値が下がりにくい時計といわれているので、機能面やデザイン面での良さだけでなく、投資の1つとしての購入もおすすめです。

2-10.第10位 スカイドゥエラー Ref.336935

出典:ROLEX

モデル名 スカイドゥエラー
型番 Ref.336935
素材 オイスタースチール
ケースサイズ 42mm
文字盤 ブルーグリーン
参考価格 ¥ 7,629,600

スカイドゥエラーはその名の通り「空を旅するものたち」へ開発された腕時計です。

文字盤のなかにもうひとつ文字盤があり、二つのタイムゾーンを同時に計ることができるので、世界をまたにかけるビジネスマンや海外旅行好きのセレブなどに特に選ばれてきました。

リングコマンドシステムと呼ばれる回転式のベゼルによって、時間やカレンダーの変更をすることができます。複雑機構ではあるもののシンプルな操作が可能なのは、ロレックス職人のなせる業といったところでしょうか。スカイドゥエラーは「デイトジャスト機能」「デュアルタイム機能」「アニュアルカレンダー機能」「防水機能」といった、ロレックスの技術をすべて詰め込んだ最強のコンプリケーションモデル(複雑機構モデル)なのです。

全国出張、現金買取
\簡易査定お気軽にご相談下さい/

3.買うならどのモデル?ロレックスの初めての購入に安いモデル3選

高級時計を一本だけでもいいから買いたい!と思っているそこのあなた。ぶっちゃけデイトナやデイデイトとかは高すぎて買えないですよね。

100万円近くのモデルはロレックスの中でもたくさんあり、中でも特に安いモデルを3つピックアップしました。ボーナスが入った時の自分へのご褒美として考えてみてはいかがでしょうか。

ロレックス初心者の方にも必見の内容となっておりますので、是非ご覧ください。値段が安いといっても、デザインのすばらしさや機能性の高さなどは紛れもなくロレックス。まずは自分の手の届くところから購入を考えてみましょう。

3-1.オイスターパーペチュアル Ref.126000

出典:ROLEX

モデル名 オイスターパーペチュアル
型番 Ref.126000
素材 オイスタースチール
ケースサイズ 36mm
文字盤 シルバー
参考価格 ¥ 874,500

ロレックスの中でも最もフォーマルな時計であるオイスターパーペチュアル。あらゆる無駄を省いた究極のシンプルさが特徴です。
ロレックスは主にサブマリーナーやGMTマスターⅡなどのスポーツモデルに人気が集中する傾向にあり、オイパぺなどのフォーマルなモデルは価格があがりにくい傾向にあります。

シルバーのダイアルにローマインデックスと、スーツ姿にもバッチリ合うのでビジネスマンにもぴったりのモデルとなっています。
コンパクトな36mmというケースサイズはメンズもレディースも着用できるので、プレゼントを考えている人にもおすすめ。

3-2.エアキング Ref.126900

出典:ROLEX

モデル名 エアキング
型番 Ref.126900
素材 オイスタースチール
ケースサイズ 40mm
文字盤 ブラック
参考価格 ¥ 1,065,900

ダイアルに刻まれた筆記体の「Air king」という文字が特徴のエアキングは、80年以上の長い歴史を持つモデルです。戦争が多かった1920〜1940年代の「航空機の黄金期」のひとたちへのオマージュとして誕生しました。

ほかのコレクションにくらべシンプルな設計で作られていて「手に入りやすいモデルであり圧倒的に安い」というのが特徴のひとつです。
廃盤となっている古いモデルも、他の廃盤モデルよりも安く手に入ることがおおく50万円以下で売られているのもよく見ます。

とりあえず一番安いロレックスが欲しいといった「ロレックス初心者」にオススメの一本です。

3-3.デイトジャスト Ref.16233 

モデル名 デイトジャスト
型番 Ref.16233
素材 オイスタースチール&イエローゴールド
ケースサイズ 36mm
文字盤 白文字盤
参考価格 ¥ 731,500(中古最安)

級感のあるドレスモデルでありながら、中古で安く取引されているのがデイトジャストです。
このモデルは1988年から2004年まで販売されていたモデルで、気品のある上質な風格が、廃盤とは思えないほどのラグジュアリーさを感じさせてくれます。

どのモデルもかっこいいロレックスですが、中古で手に入りやすいドレスウォッチモデルがこの価格で手に入るとなれば人気なのもうなずけます。

4.昔は安かった!?過去の価格と現在の価格推移

商品の価格が決まるには、需要供給のバランスがあります。一般的に需要が高まると値段が高騰し、供給が増えると価格が下落します。

この10年で、ロレックスの供給量が減少してしまうことが多くあったため、反比例して需要が増加していきました。まずは大きな2つの理由から紹介していきますので、最後までご覧ください。

4-1.ロレックスはなぜ高騰?2つの理由

 

コロナウィルスによる世界経済への大打撃

コロナウィルスにともない流通システムが機能しなくなり、「人」と「モノ」の動きにお金がかかるようになってしまいました。そのため人件費と原材料が高騰し、結果としてロレックスの価格が上がってしまったわけです。

金」の価値の高騰

2020年のコロナウィルスや2022年のウクライナ戦争などの関係で、世界経済が低迷しました。経済が低迷するということは、会社への信用価値が下がることにつながりますので、多くの資産家が株→金へと資産をスイッチしていきました。

「金」の価格が高騰するということは、「金」が使われているロレックスの原材料も上がるということにつながるので、結果としてロレックスの価格が上がってしまったというわけです。

4-2.ロレックスの価格高騰にはパテックフィリップが関係!?

パテックフィリップやオーデマ・ピゲなどの同じ高級ブランドの価格の高騰が、ロレックスに影響を与えることがあります。

価格高騰の流れ

①スポーツラグジュアリーの王様である
 →パテックフィリップの価格が高騰
②ロレックスのモデルが相対的に安く感じる
 →ロレックスの需要と価格が高騰
③「ロレックスがこんなに高いのなら奮発してオーデマ・ピゲを買おう」という意識により
 →オーデマピゲが需要と高騰
④「オーデマ・ピゲがこんなに高いのなら奮発してパテックフィリップを買おう」という消費者が増加
 →パテックフィリップの需要と価格が高騰

こういった同じ腕時計ブランドとの価格の相対効果によって「インフレのループ」が発生する場合があり、供給量が少ないスイス製の高級腕時計のなかではそれが顕著に発生するのです。

4-3. 10年前は半値以下で買えたデイトナ。

現在は100万を超えるモデルがバンバン出ているロレックスですが、先述のコロナウィルスの影響などによりロレックスは高騰し続けてきました。

数値としてどれくらい価格が高騰しているのか、人気モデルの高騰率をグラフにしてまとめましたのでご覧ください。

人気モデル値段一覧(10年前)

モデル名 旧型番
新型番
旧定価
新定価
デイトナ 116520
126500
¥1,072,000
¥2,176,900(+203%)
エクスプローラーⅠ 214270
224270
¥606.00
¥1,095,000(+180%)
サブマリーナー デイト 116610
126610
¥787,500
¥1,481,700(188%)
GMTマスターⅡ 116710
126710
¥777.00
¥1,540,000(+198%)
エクスプローラーⅡ 216570
226570
¥757,000
¥1,392,600(+182%)

このグラフを見てみると、全体的に約2倍ほど価格は上昇しています

10年前にくらべて現在はさらに供給量が下がっていますので、並行輸入店での価格はさらに高くなります。10年前に人気モデルを何本も買っておけば・・・と思うと、資産家がロレックスを投資目的で購入するのも無理はありません。

元々デザインの素晴らしさから圧倒的な人気を誇るロレックスなので、急激な資産価値の上昇によってさらに「買って後悔しない腕時計」になりました。

4-4.今後の価格推移はどうなる?高騰はいつまで?

現在もロレックスの価格推移は年5%ほどで上昇し続けています。今後どのようになるかは様々な意見があり、長期的な予想は難しいというのが現状です。(個人的には再来年には落ち着くと思ってます。)少しでも今後のロレックスの価格推移を知るために、知るべき重要な3つの情報をご紹介します。

①為替相場の情報
②中古相場の情報
③廃盤になるモデルの情報

①為替相場の情報

ロレックスは海外に拠点を置くブランドになるため、物価が上昇するインフレが続けばロレックスの価格も上昇していく傾向にあります。今現在ロレックスが高値で取引されているのも、円安の影響も少なくありません。

②中古相場の情報

ロレックスは新品だけでなく中古の価格相場の情報も知る必要があります。有名人や、タレントがつけていたり、特定モデルの原材料が上がったりなどで一気に価格が変わる可能性があります。

③絶版になるモデルの情報

特定のモデルが廃盤になると、今後入手ができなくなるため、資産家が価格の上昇を見越して買い占めることがあります。それによって供給量が少なくなり希少性が高まることでさらに価格が上昇していきます。

ロレックスはブランド力を維持するため供給量をある程度制限していますし、今後のコロナウィルスや経済状況がどうなるかというのは予想しづらいですが、品薄が解消されるという可能性は低いといえます。

ロレックスの情報は海外サイトやX(旧twitter)、Instagramなどを活用し最新の情報を常にアップデートしておき、保有しているモデルの高価格での売却や欲しいモデルへの獲得につなげましょう。

全国出張、現金買取
\簡易査定お気軽にご相談下さい/

5.新品購入はロレックスマラソンが必須…定価で手にいれるコツとは

前章で解説したようにロレックスの価格が高騰したため、人気モデルを正規店で買えない状況が続いています。ロレックスと検索をかけると「ロレックスマラソン」「デイトナマラソン」という言葉がサジェストに出てきます。

この言葉は一体なんなのでしょうか。この章ではロレックスマラソンについて詳しく解説していきます。

5-1.ロレックスマラソンとは欲しいモデルが出るまで通うこと

ロレックスの希少性が上がったことにより、ロレックスの人気モデルは新品のほうが安くなりました。どうしても欲しいなら中古で高く買う安く買うなら正規店で新品を買う、という一種の逆転現象が起きているのです。

人気モデルを新品で安く買うために、ロレックスの正規店を走り回るひとが増え「ロレックスマラソン」という単語が生まれたようです。

X(旧twitter)やinstagramでも「 #ロレックスマラソン 」とタグで検索をかけると、ロレックスを求めるひとたちの喜びの声や悲しみの声が聞こえます。

このロレックスマラソンで面白いのは、求める想いの強さからうそかホントかわからない「都市伝説」のようなものが広まっていることです。

5-2.完走するには店舗スタッフの信頼を勝ち取るのがポイント

ロレックスマラソンで一番言われているウワサのひとつは、ロレックスのスタッフと仲良くなることがカギだと言われています。

スタッフと仲良くなることで、新品モデルや人気モデルの最新情報をいち早く入手できるようになるらしいです。なるべく多くの店舗を訪れて、たくさんのスタッフとふれあい自分の欲しいモデルに対する熱意を伝えるようにしましょう。

在庫確認は電話でもできますが、そんなことであなたの熱意は伝わりません

「この人のために頑張って入荷しよう」とスタッフに思い込ませたら勝ちです。自分のロレックス愛を最大限アピールし、たくさん話すようにしましょう。

5-3.清潔感のある服装で行こう

ロレックスは貴重なものなので、店舗スタッフもそれなりに信頼できる人に売りたいと思うハズ。スーツ姿やオフィスカジュアルな格好で行ったほうが、欲しいモデルを紹介してもらえるという話をよく聞きます。

Tシャツやサンダルなどで行くと、転売目的と思われるかもしれません。
自分の持っている服の中で最上級のものを選び店舗に向かいましょう。

また、パートナーや子供と一緒に来店することでスタッフからの信頼を勝ち取り、つぎの入荷の話を聞けるというのもネットでよく聞く話です。

お子さんもきらびやかなロレックスショップを気に入って、案外楽しいかもしれませんね。
家族で出かけた時にロレックス専門店を見つけたら、ちょっと寄ってみることをおすすめします。

ロレックスマラソンとは?完走のコツと対象モデルを徹底解説!
世界中で人気の高い高級時計ブランドのロレックス。 他のブランドの追随を許さない圧倒的な販売力は、まぎれもなく世界で最も売れているブランドです。 しかし、余りにも人気が高いため手に入れることが困難なこと

6.ロレックスを正規店以外で手に入れる3つの方法

正規店でロレックスの人気モデルを手に入れることは、昨今かなり難しくなってきています。

この章ではロレックスを正規店以外で手に入れる方法をご紹介します。
欲しかったモデルが廃版になってしまった人や、価格を安く抑えたい人などにおすすめの内容になっているので、是非参考にしてみてください。

6-1.並行輸入店を使う

正規店と違い、独自のルートで腕時計を輸入して販売しているのが並行輸入店です
並行輸入店の話をすると、いつも「違法?」「偽物が多いんじゃ?」と誤解されがちなんですけど全くそんなことはありません。

海外の正規店からバイヤーが購入して日本で販売しているものがほとんどなので、品物は紛れもない本物です。

並行輸入店のメリットは、なんといっても人気モデルを手に入れやすいということ
デイトナやサブマリーナーなどの高騰モデルは正規店での入手がかなり難しいです。並行輸入店であれば、求めている商品が手に入る確率がグッと上がることは間違いありません。

手っ取り早く好きなロレックスを入手して「共に過ごす時間を増やすこと」を大事だと感じるのであれば、人気商品が手に入りやすい並行輸入店はオススメです!

6-2.腕時計の専門の中古販売店を使う

高級時計を専門とする中古販売店は、驚くほどのハイクオリティで商品を提供しています
中古と聞くと、地方のリサイクルショップをイメージする方が多いのですがそんなことは全くありません。

腕時計のプロフェッショナルが各社に在中しており、内部メンテナンスやオーバーホール、パーツの交換など、様々な方法で商品をきれいに保ち中古時計を販売しています。

内部のメンテナンスだけでなく、外装のメンテナンスも「研磨」を施すなどし「新品同様」のクオリティに仕上げています。また、防水チェックやソーラー充電のチェックなどもかかさず行っています。

中古販売店は、並行輸入店よりも価格を安く抑えられるのも嬉しいポイント。
いくつかの人気モデルを除けば価格は8割程度、人気がそこまで高くないモデルに関していえば半額以下で販売しているケースもあります。

腕時計専門の中古販売店は日本に数多く店舗があるので、気になった方は一度来店してみることをおすすめします。中古とは思えない程のクオリティで商品を提供しているので、きっと驚くはずです。

6-3.”信頼のできる”オンラインショップで購入する

中古での入手方法にはネットショップを活用するという手がありますが、個人が出品をしている商品は避けた方が無難です

個人の出品者は腕時計に対する専門知識や修理や研磨に関する技術がありませんので、値段の安さにつられて低クオリティの商品をつかまされる危険があります

また、出品者が偽物を購入していて、それと気づかずに出品している場合もあります。
決して安い買い物ではありませんので、購入した後を見据えて高く売るためにも安全なところから買うようにしましょう。

ただ、ロレックスはとても高価で購入するのにハードルがかなり高いと思います。
購入時に売ることを考える人は少ないと思いますが、数年後売るということを頭に入れれば実質数万円でロレックスを手に入れることができます。

そこで次の章では高く買取してもらえるコツについて、次の章で共有させていただきます。
ぜひ、コスパよくロレックスを手に入れてください。

7.ロレックスを高く買取してもらうための3つのコツ

ロレックスを手に入れた方、おめでとうございます。ここからはあなたの素晴らしいロレックスライフが人生を華やかなものにしてくれるでしょう。しかしちょっと待ってください!

ロレックスは資産価値が高く、数年後に購入金額より高く売れるなんてことがザラにあります。「いつか売るかもしれない」ということを考えて、購入した瞬間から気を付けなければならないポイントがたくさんあります。

この章では高く買取してもらうための3つのコツを紹介します。

7-1.綺麗な状態を保つ

ベーシックなところからですが、傷つけたり故障することがないよう気をつけることが重要です。「耐久性が高い腕時計」として有名なロレックスとはいえ壊れるときは壊れます。

故障の原因で一番よく聞くのは潤滑油不足です。

内部のメンテナンスをサボってしまうと、歯車やゼンマイが摩耗して腕時計が動かなくなってしまうことがあります。せっかく買ったお気に入りのロレックスが動かなくなってしまうと悲しいですし、故障によって想いもよらぬ高い修理費がかかってしまうことがあります。

定期的にオーバーホールを行うなどをして、潤滑油切れをおこさないようにしましょう。

7-2.付属品を揃える

ロレックスに限った話ではありませんが、購入時の付属品などは必ず保管しておきましょう。付属品の有無や状態によって買取価格が大きく変化します。

ロレックスの付属品は以下のようなものがあります。

外箱と内箱
保証書
ブレスレットの予備
取扱説明書
オーバーホール証明書

特に保証書の有無で買取価格が数十万円かわることもあるので絶対に保管しておきましょう。

また、個人的に気を付けておいたほうがいいポイントとしては、箱の中の腕時計のクッションです。普段使いをしている方で、腕時計のクッションをとりはずしを繰り返していると、クッションの繊維が傷んでポロポロと崩れてしまうことがあります。

査定の金額に影響することがあるので、専用の腕時計立てを用意するといいかもしれません。

7-3.ロレックスの買取に強い買取専門店に行く

もしロレックスを高く売りたいのであれば、総合リユースショップは避けておいたほうが無難といえます。おもちゃや洋服などを一緒に査定できるというメリットはあるのですが、ジャンルごとの専門知識は少ないのが現状です。

中には一般人と同レベルの知識しか持たない素人同然のスタッフが査定しているところもあるので、しっかりとした知識をもったブランド専門店にもっていくことをおすすめします。

7-4.ロレックスを高く売るならエステメ

弊社エステメでは、長い経験を持ったロレックス買取のプロフェッショナルが数多く在籍しており、どこよりも高い買取額でお客様の期待にお応えしてきた自信があります。

億を超える高額品についても現金でのお渡しに対応していますので、いちはやくまとまったお金が欲しいという人にも安心してご利用頂けます。

飛び込みの来店だけでなく、出張買取、宅配買取なども行っているので、家にいながらもラクラク取引が可能です。買取に関するちょっとした悩みのご相談などでもいつでも承っておりますので、是非下記からお問い合わせください

全国出張、現金買取
\簡易査定お気軽にご相談下さい/

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はロレックスの人気の理由について解説させていただきました。ロレックスの人気の理由には、その人気を裏付けるだけの歴史やカッコよさがあることをおわかりいただけたのではないでしょうか。

こちらの記事を参考にしていただいて、好きなロレックスに出会えたのでしたら、筆者もこれ以上の喜びはありません。

みなさんに素敵なロレックスライフが訪れることを切に願っております。
最後までご覧いただきありがとうございました!

かんたん30
お手軽査定

手数料0

査定料、キャンセル料、買取手数料等

やさしい相場説明

売るのが初めての方でもご安心ください

店舗が近くにないお客様のために 宅配買取をご用意!

宅配キットを無料で申込む

人気のコラム

コラムカテゴリー

ブランド

A.ランゲ&ゾーネ IWC ヴァシュロン・コンスタンタン ヴァレンティノ ヴァンクリーフ&アーペル ヴェンペ ウブロ エイチ モーザー アンド シー エドックス エベラール エベル エルメス オーデマ・ピゲ オーデマピゲ オフィチーネ・パネライ オメガ オリス カール・F・ブヘラ カルティエ クストス グッチ グラスヒュッテ・オリジナル グランドセイコー クリスチャンルブタン クロノスイス クロムハーツ ゴヤール サンローラン ジーショック ジャガールクルト シャネル シュプリーム ショーメ ショパール ジラールペルゴ ジン セイコー ゼニス セリーヌ タグ・ホイヤー チャペック チューダー ディオール ティソ ティファニー ノモス バーバリー パテックフィリップ ハリー・ウィンストン バレンシアガ ピアジェ フェンディ ブシュロン プラダ フランクミュラー ブランパン ブルガリ ブレゲ フレデリック・コンスタント ペキニエ ベル&ロス ベルルッティ ボーム&メルシェ ボッテガヴェネタ ミキモト メゾンマルジェラ モーブッサン モーリスラクロア モンクレール モンブラン ユリスナルダン ユンハンス ラドー ラルフローレン リシャールミル ルイ・エラール ルイヴィトン ロイヤルアッシャー ロエベ ロジェデュブイ ロレックス ロンジン
タイトルとURLをコピーしました