2025年1月26日
ロエベの財布は使いにくい?長持ちしない?おすすめの選び方や人気ランキングもご紹介!

上質な素材と上品なデザインで、レディース・メンズともに人気のロエベの財布。幅広い世代から高い支持を得ていますが、一部では「使いづらい」という声を聞くこともあります。一体なぜそのような意見が上がってくるのでしょう。
今回は、ロエベの財布が使いづらいと言われる理由や後悔しないための上手な選び方、ロエベの財布の人気ランキングを紹介します。後半では、人気カラーや長持ちさせるためのお手入れ方法、ロエベの財布を愛用する芸能人まで解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
1.ロエベの財布が使いにくいといわれる3つの理由
出典:LOEWE
ロエベの財布は、なぜ「使いづらい」と言われることがあるのでしょうか。
ここでは、ロエベの財布が使いづらいといわれてしまう理由を探っていきましょう。
1-1.ファスナーが硬くて使いにくい
ロエベの財布に使われるファスナーは、見た目の美しさや耐久性を高く評価されていますが、一方で「ファスナーが硬くて使いにくい」という声もあります。特にラウンドジップアップの財布は、ファスナーが財布を囲むようにコの字型に開閉するタイプで、角のカーブの部分がスムーズにいかないと感じることがあります。
新品の状態では、ファスナーの硬さが特に目立つ可能性がありますが、使い込むうちに改善することがほとんどです。しかし、財布を頻繁に使う方や、急いで財布を使うシーンでは不便に感じるかもしれません。
買ってから後悔しないためには、購入前に、店舗で実際に使用感を確認しておくのがおすすめです。
1-2.小さくて量が入らない
ロエベの財布は、コンパクトなミニ財布のモデルが豊富です。ミニバッグの流行やキャッシュレス決済の普及に伴い、財布も小さいサイズが人気になっています。しかし、今まで長財布に慣れていた人がロエベの小さな財布に替えた場合、収納力の違いに不満を持つことがあります。
特に使い始めで慣れていないと、小さくて使いづらいと感じるかもしれません。モデルによっては、小銭入れが小さくて、多くは入らないものもあります。また、初めのうちは革が硬いため、カードが入りにくかったり、小銭やお札などの出し入れがしにくいと感じる可能性もあります。ただ、革は使い込んでいくうちになじんで柔らかくなってくるので、初期の使いづらさを乗り越えれば、徐々に使いやすくなってくるはずです。
1-3.革がボロボロになって長持ちしない
ロエベは、高品質な革を使用しているので、適切に扱えば美しさを長く保ち、革の経年劣化を楽しめます。「革がボロボロになってしまった」という場合は、扱い方やケア方法が適切でなかったことが考えられます。
革素材にもよりますが、ロエベで主に使用されるカーフ素材は、デリケートで湿気や水分に弱いという特徴があります。濡れた手で触ったり、バッグの中でゴチャゴチャになって他のアイテムと擦れ合ってしまうと、革が傷んだり変色してしまうでしょう。
また、財布が膨らむほどパンパンに収納していると、革が伸びて痛む原因になります。特に柔らかい革を使用している場合は注意が必要です。使い方やメンテナンスによって、革の美しさや耐久性に差が生まれるのです。
※第6章でロエベの財布のお手入れ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
2.使いやすさは人それぞれ!ロエベの財布の上手な選び方
ロエベの財布を購入してから後悔しないためには、「可愛いから」や「流行っているから」という理由だけで購入しないようにしましょう。日常的に使うものだからこそ、自分のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。
ここでは、ロエベの財布の上手な選び方について解説します。
2-1.サイズで選ぶ
まずは、自分がどのような財布が必要なのかを明確にして財布のサイズを選びましょう。現金やカード類をそれほど多く持ち歩かない場合や、ミニバッグに合わせた財布が欲しい人は、三つ折り財布や薄型で小さめのサイズを選ぶようにしましょう。反対に、現金やカード類をたくさん入れたい人は、長財布や大きめのサイズを選ぶといいでしょう。
普段から長財布を愛用している人は、小さいサイズをサブ財布として持っておくのも便利です。バッグやお出かけ先に合わせて使い分けられます。
2-2.素材で選ぶ
素材によってそれぞれ特性が異なります。ここではロエベの財布に使われる主な素材を3つ紹介します。
クラシックカーフ:牛革(生後6ヶ月以内の仔牛の革)
表面に凹凸がない滑らかなレザーで、高級感があり肌触りの柔らかさが魅力。柔らかい分、デリケートで傷が目立ちやすい。
ソフトグレインカーフ:同じく生後6ヵ月以内の仔牛の革
シボ加工により表面に凹凸の型押しがされているものです。傷や汚れが目立ちにくいのが特徴。
ディアスキン:鹿革は「革のカシミア」といわれる高級素材
ロエベではここ最近でよく使用されるようになっている素材で、水や湿気に強く耐久性に優れています。柔らかい触感と軽いのが特徴で、使うほど手になじんできます。
素材の柔らかさや高級感を重視するならクラシックカーフがおすすめですが、取り扱い方やケアの方法を理解した上で持つようにしましょう。日常的に頻繁に使い、キズや汚れが目立ってほしくないなら、ソフトグレインカーフまたはグレインカーフがおすすめです。
また、最近アイテムを増やしているディアスキンも、耐久性が高く、お手入れにほとんど手間を掛けなくていい素材で人気を高めています。
2-3.デザインや使いやすさで選ぶ
デザインが自分の好みであることはもちろんですが、使いやすいことも重要なポイントです。例えばラウンドジップアップは、エレガントなデザインと収納力の高さが魅力ですが、財布の開け閉めが面倒に感じる場合もあります。特に頻繁に財布を使うときや、急いでいるシーンでは、不便に感じるかもしれません。
ストレスなくスピーディーに出し入れをしたいなら、ボタンやマグネット式で開閉するタイプの財布がおすすめです。実際に店舗でファスナーやボタンの開閉を確認してみることも大切です。
また、2つ折りや3つ折りの財布があり、大きさがモデルによって異なります。手に持ったときの感触や使いやすさも同時に確かめてみてください。手の大きさによっても、使いやすさや感覚が違うので、実際に自分の手で持ってみることが大切です。
3.ロエベの財布を人気順でご紹介!
ロエベの財布は、サイズやカラー、デザインが多種多様でどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
ここでは、ロエベの財布を人気順にして紹介するので、ぜひ財布選びの参考にしてください。
1位:バーティカルウォレットスモール
出典:LOEWE
サイズ:高さ7.5cm×幅12cm×深さ2.5cm
ストラップベルトにアナグラムがさりげなく刻印されている気品あふれるデザイン。コンパクトな3つ折り財布です。中にカードスロットが6つ、カードスロットの裏側にポケットが2つあり十分な収納力です。
小銭入れはジッパー式で、マチはそこまで広くはないので入れすぎには注意しましょう。お札入れは、大きく開くのでたくさん入って出し入れもしやすく使いやすいです。
2位:アナグラム トライフォードウォレット
出典:LOEWE
サイズ:高さ7.8cm×幅10.2cm×深さ3.8cm
ロエベの象徴アナグラムがバックルとなってあしらわれた、気品にあふれるデザインの3つ折り財布です。カードスロットは中側に合計6つとその横にもポケットがあり、札入れ、小銭入れが1つずつ付いています。
小さすぎず大きすぎず、現金派もキャッシュレス派もどちらにもおすすめできるサイズです。コンパクトですが収納力は高く、持ち運びにも便利です。
3位:パズルスリムコンパクトウォレット
出典:LOEWE
サイズ:高さ11cm×幅9cm×深さ2.5cm
ロエベの人気バッグ、パズルシリーズから誕生した2つ折り財布です。幾何学模様がユニークで印象的なデザイン。パズルシリーズは、配色パターンによって個性を演出できます。
手に持つとちょうどよいサイズ感で、使えば使うほど革特有の質感を味わえるので、より愛着が湧くでしょう。カードスロット6つ、スリップポケット4つ、お札入れ1つ、そしてストラップのジップ付き小銭入れで収納力が高い点も魅力です。
4位:コンパクトジップウォレット
出典:LOEWE
サイズ:高さ11cm×幅9cm×深さ2.5cm
ブランドのアイコンモチーフ、アナグラムが気品高く刻印されたプレススタッズ留めのコンパクトな2つ折り財布です。お札入れ1つとカードスロット8つでカード類と紙幣がたっぷり収納できます。
小銭入れは独立型のジップアラウンドタイプで、マチがたっぷりあるので収納力があります。ジッパーはストラップ付きで可愛いだけでなく、開閉がしやすい点もポイントです。開け閉めには、ホックが2つ付いているのでたくさん収納しても余裕がありしっかり閉められます。
5位:スリムジップバイフォールドウォレット
出典:LOEWE
サイズ:高さ12.1cm×幅8.5cm×深さ2cm
プレススタッズとジッパープルがアクセントとなる2つ折り財布です。カードスロット6つとスモールポケット4つあり、カード類をたっぷり入れられます。お札入れは1つで、世界中の紙幣に対応するための長さに設定されています。
そのため、高さが12.1cmと他の財布よりも長めになっているのが特徴で、大きめのレシートや領収書も収納できます。日本の紙幣は他の国と比べて大きめなので、この配慮は嬉しいですね。
小銭入れはL字型ジッパーで、手で引けるストラップが付いています。おしゃれなだけでなく実用性の高い財布として工夫されてつくられています。
6位:リピートトライフォールド
出典:LOEWE
サイズ:高さ7.8cm×幅10.2cm×深さ3.8cm
ロエベを象徴するアナグラムを存分に楽しめるリピートシリーズの3つ折り財布です。エンボス加工なので、派手になりすぎず、ブランドのアイコンをさりげなく主張しています。傷がつきにくい点も嬉しいポイントです。
カードスロット6つ、お札入れ1つ、プレススタッズ留めのコインコンパートメントが付いています。幅と深さがたっぷりあって、使いやすさも抜群です。
7位:パズルジップアラウンドウォレット
出典:LOEWE
サイズ:高さ10.5cm×幅19cm×深さ2cm
ロエベのアイコニックなパズルシリーズのジップアラウンドウォレットです。角が丸みを帯びているので、ジップはスムーズに動きやすいです。洗練された滑らかなデザインが、女性らしさを引き立たせます。
中を開けると、2つのミドルポケット、8枚のカード用スロット、紙幣や領収書を収納できる2つのサイドコンパートメントがあり、収納力は抜群です。
8位:ペブルバーティカルウォレット
出典:LOEWE
サイズ:高さ8.2cm×幅11.8cm×深さ3cm
高級感あふれるペブルシリーズの3つ折り財布。ペブルは英語の「丸い小石」を意味する単語で、2024年春夏コレクションに登場したシリーズです。
その名のとおりコロンとした丸みのあるクロージャーにアナグラムがあしらわれていて、洗練されたシンプルなデザインが魅力。カードスロット6つ、スモールポケット2つに、札入れとジップ付きの小銭入れがついています。スナップボタンクロージャーで開閉も簡単、手に収まりやすいサイズ感で使いやすいです。
カラー展開は、定番のブラックやブラウンからビビットなオレンジやイエローまで豊富に揃っていて、ペブルモチーフのクロージャーはゴールドとシルバーから選べます。
9位:バーティカルウォレットラージ
出典:LOEWE
サイズ:高さ17.5cm×幅9cm×深さ2cm
プレススタッド留めタブが上品で洗練された雰囲気で、開閉が簡単なのも嬉しいポイント。収納は、カードスロット7つ、スリップポケット2つ、ラージポケット1つ、ジッパー付きコインコンパートメント1つです。
ラージポケットはマチが広く、たくさん紙幣や領収書などを入れられます。裏地がコントラストカラーになっているのでメリハリがあってとてもおしゃれな雰囲気です。
10位:ノットジップアラウンドウォレット
出典:LOEWE
サイズ:高さ9cm×幅19cm×深さ2cm
ノットウォレットは、ロエベのアイコニックシリーズ、フラメンコを着想源に生まれました。レザーをコイル状に結んだジッププルが可愛らしく、使う度に気分を上げてくれます。
外側と内側、ストラップがコントラストカラーになっているのもおしゃれ。収納はカードスロット4つ、スリップポケット1つ、ラージポケット2つで、スペースには余裕があるので使いやすいです。また、外側にジッパー付きのコンパートメントが付いています。
4.【メンズ編】ロエベの財布のおすすめ人気ランキング
続いて、ロエベの人気財布【メンズ編】のTOP5を紹介します!
1位:バイフォールドコインウォレット
出典:LOEWE
サイズ:高さ9.8cm×幅11cm×深さ2cm
アナグラムが右上にさりげなく施されたベーシックなデザインで、使いやすさ抜群の2つ折り財布です。ブランドの主張が強くなく、ミニマムで無駄のないシックなデザインは、特に男性からの支持が高いです。
カードスロット4つとラージポケット2つ付いて、コンパクトでありながら、マチが広めの小銭入れも付いていて実用性に優れています。
2位:パズルロングホリゾンタルウォレット
出典:LOEWE
サイズ:高さ9.5cm×幅19.2cm×深さ3cm
人気シリーズのパズルバッグから着想を得て生まれた長財布。さりげなく刻印されたアナグラムと日本の折り紙から着想を得たという独創的なパズルのデザインがシックで大人っぽく、男女問わず人気があります。
カードスロット12個、お札入れ2つ、ジッパー付きのコインコンパートメントがあり、収納力と使いやすさ共に抜群です
3位:ロングホリゾンタルウォレット
出典:LOEWE
サイズ:高さ9.5cm×幅19.2cm×深さ3cm
第1位で紹介したバイフォールドコインウォレットの長財布バージョンです。カードスロット10個とラージポケット2つ、ジッパー付きコインコンパートメントがあり、収納力は抜群です。
特にカード類をたくさん持ち歩きたい方におすすめです。
4位:パズルスリムコンパクトウォレット
出典:LOEWE
サイズ:高さ11.8cm×幅9.3cm×深さ1cm
パズルシリーズの幾何学的なラインが印象的な2つ折り財布。スナップボタン付きで財布をきちんと閉められるので安心です。コンパクトな財布ですが、カードスロット6つ、スリップポケット4つ、お札入れ1つで十分な収納力があります。
小銭入れは引き手用のストラップがついたジッパータイプで開閉しやすいです。
5位:トライフォールドウォレット
出典:LOEWE
サイズ:高さ7.8cm×幅10cm×深さ3.8cm
ロエベの象徴アナグラムが主張しすぎず、クールで大人っぽい印象のコンパクトな3つ折り財布です。カードスロット6つに、お札入れと小銭入れが1つずつ付いてミニマムに効率よく収納ができます。
財布はスナップボタンでしっかりと留められるので、開きっぱなしになりません。手に持ちやすいサイズ感で、小さめの財布を探している方におすすめです。
5.ロエベの財布の人気色は?
出典:LOEWE
ロエベの財布は、定番カラーのブラックやブラウン、ベージュ系が日常的に使いやすく飽きがこないため、常に人気が高いです。ロエベといえば、ブラウンやベージュという人も多く、落ち着いた色合いが大人っぽい雰囲気を演出してくれます。特にブラックやブラウン系のカラーは経年劣化を楽しめることも魅力のひとつです。
ロエベを代表する人気色は「ブラウン系」「ベージュ系」の下記のカラーです。
タン・・・赤みがかった深みのあるブラウンで自然な革の色に近い
サンド・・・薄めのベージュで柔らかく女性らしい雰囲気
キャメル・・・いわゆる「らくだ色」で、黄みがかった明るめの上品なブラウン
また、財布のような小物アイテムには、普段は挑戦しづらいパステルカラーやビビットカラーを選ぶ人も多いです。鮮やかなカラーは、気持ちを明るくしてくれます。くすみのあるニュアンスカラーも豊富で、ピンクやグリーン系などフェミニンで上品な印象を与えます。
モデルによっては、バイカラーやマルチカラーの絶妙な色の組み合わせもあるので、ぜひチェックしてみてください。
6.ロエベの財布のお手入れ方法
出典:LOEWE
ロエベの財布を長持ちさせるためには、日頃の取り扱い方やケアがとても重要です。適切なケアを日常的に行っていれば、ロエベの財布の美しさを長く保つことができるでしょう。
ここから、お手入れのポイントについて大切な3つのことを解説します。
6-1.水分に気を付ける
基本的に革素材は、水に弱いので、水分が財布につかないように気をつけてください。水分がつくと変色する恐れがあります。雨の日や、海やプールなどのウォーターレジャーの場には持っていかない方が安心です。
どうしても持って行く場合は、財布が濡れないように保護するなどして気を配りましょう。もし水に濡れてしまったら、乾いた柔らかい布で優しく拭き取り、風通しのよい日陰で自然乾燥させます。
6-2.定期的なクリーニング
定期的に、乾いた柔らかい布や専用のブラシで、財布に付いた汚れやホコリを取り除きましょう。
手に持った時につく汗や皮脂による汚れも、革が劣化する原因になります。ジッパータイプの財布は、汗や皮脂などの汚れを取り除かずに放置していると、サビが発生し、ジップの開け閉めがスムーズにできなくなります。
また、革専用のクリームやオイルを使って保湿をすれば、ひび割れや乾燥を防げます。財布の素材に適したものを使用するようにしましょう。
クリームを使ったお手入れの頻度は、1シーズンに1回程度が目安です。ロエベでは、購入後の製品に対する無料クリーニングサービスも行っています。店頭に持っていけば、軽い汚れやホコリの除去、レザーの表面を専用のクリームで磨いてもらえるので利用してみるのもおすすめです。
6-3.適切な保管方法
財布を使用しない時は、直射日光や湿気を避けて保管します。購入時に入っていた箱に入れる場合は、そのまま入れると湿気がこもってしまいカビの原因となるので、付属の布袋に入れて保管しましょう。
しばらく使わない場合は、必ず保管する前に、汗や皮脂などの汚れをしっかり拭き取るようにしてください。
7.ロエベの財布を愛用している芸能人
ロエベの財布は、おしゃれに敏感な芸能人からも高く支持されていています。
ここでは、どんな芸能人がロエベの財布を愛用しているのかチェックしてみましょう。
7-1.本田翼
本田翼さんはロエベ愛好家でも知られていて、ロエベのアイテムを多く愛用し、自身のSNSでもよく紹介しています。
財布は、バーティカルウォレットの長財布を愛用しています。ライトキャメルをベースにしたブラウンのベルトで、明るめの色ながらも落ち着いた雰囲気のデザインが素敵です。
テレビ番組「ぐるナイ」に出演した際に使っている姿が注目され話題となっていました。
7-2.市川美織
モデルでタレントの市川美織さんは、三つ折りのスモールバーティカルウォレットを愛用しています。くすんだイエローが可愛らしさと上品な雰囲気を兼ねています。
市川さんは、無駄遣いしないようにクレジットカードは持たずに現金派で、カードスロットには病院の診察券などを収納しているそう。
7-3.大久保嘉人
元プロサッカー選手で現在はタレントとして活躍する大久保嘉人さん。大久保さんはパズルの長財布ジップアラウンドウォレットを愛用しています。シックな色合いのマルチカラーで、上品かつ個性が表れるデザインです。
ちなみに大久保さんの息子さんたちはサッカーをするために、現在ロエベの創業国であるスペインに留学中で、大久保さん自身も家族とともに4月からスペイン移住を決めたそうです。もしかしたら今後、愛用するロエベのアイテムが増えるかもしれませんね!
※写真は色違いのモデルです
7-4.松村北斗
SixTONESの松村北斗さんは2つ折りのバーティカルウォレットを愛用しています。テレビ出演した際に使っていて、ファンの間で話題となっていました。
爽やかなブルーカラーに、ブラックのベルトが印象的なデザインです。松村さんとお揃いの財布がほしくて同じ色を購入したというファンも多いようです。
8.まとめ
いかがでしたでしょうか。ロエベの財布は、上質な素材と気品にあふれた美しいデザインで、幅広い世代から人気があります。
ただし、サイズやデザインが豊富なので、自分のニーズに合ったものを選ばないと「使いづらい」と感じてしまう可能性もあります。
購入する際は、店舗で素材の質感や使い勝手を実際に確認するのがおすすめです。ぜひ今回紹介した選び方のポイントや人気ランキングを参考にして、長く愛用できる自分にぴったりの財布を見つけてくださいね。