2024年8月01日
【2025年最新版】エルメスの財布のおすすめ人気ランキングTOP10!
「女性の憧れ」ともいわれているエルメスの財布はバリエーション豊かなカラーやデザインが数多くラインナップされています。素材やデザインも様々でどれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。。。
そこでこの記事では、エルメスの財布のおすすめ人気ランキングをご紹介!後悔しないための選び方やおすすめの購入場所についても解説していきます。現在エルメスの財布の購入を検討している方はきっと参考になると思うので、是非最後までご覧ください!
目次
1.【女性の憧れ】エルメスの財布の魅力
エルメスで人気のお財布は、定番から最新作までブランドらしい魅力にあふれています。それはメンズ、レディースのエルメス愛好家を魅了してやみません。
ここでは、エルメスのレディース財布が人気を集め続ける理由について解説しいきまます。
1-1.手仕事ならではのクラフトマンシップ
エルメスは馬具をメインとする工房からスタートしたブランドです。長年培われた革加工技術を活かした手仕事は、他の追随を許さない高みにあるといえるでしょう。特に、最高級のレザー素材が採用されたレディース財布は、一流の技を身近に堪能できるところが魅力になっています。
乗馬用の鞍を縫いとめるステッチ技術は、各所で糸が切れても決して全体がほどけることはありません。そのステッチが財布にも応用されていて、丈夫さと一針ごとの縫い目は芸術的な美しさといえるでしょう。また、革の染色には専門カラーリストによってコレクションごとに選定したカラーを採用したエルメスのオリジナルです。
エルメスの財布は、ブランドならではのクラフトマンシップに富んだ逸品となっています。
1-2.最高品質を誇るエルメスレザー
エルメスのレザー素材は、その原皮の段階から最高級のものだけを選りすぐって採用しています。牛革をはじめ、山羊革やアリゲーターなどのエキゾチックレザーといったバラエティー豊かなレザー素材は、さまざまな加工を経てアイテムに採用されます。
最もレディース財布に使われるのは牛革のヴォーエプソンで、雌雄や生育期間にまで厳しい選定を行っています。雄牛の革に型押し加工をほどこしたヴォーエプソンは、均整のとれた細やかなシボが上品な印象です。また、ボックスカーフは雄仔牛の革に特殊加工をほどこして、みずみずしいツヤ感が美しいルックスに仕上げています。いずれも牛革の特性と卓越した加工技術から生まれたレザー素材で、お財布としての耐久性も申し分ありません。
毎日使うお財布だからこそ、エルメスの最高級レザーを堪能してみてください!
1-3.多彩なラインナップ
エルメスのレディース財布には定番の長財布や二つ折り、三つ折りはもちろん、クラッチバッグタイプやコンパクトタイプまで幅広く展開されています。2way仕様のショルダーストラップ付きのものは、そのまま出かけることができて機能的です。お財布の内側にシルクの布張りを採用したモデルは開けるたびに華やかで、エルメスの名品スカーフ「カレ」を彷彿とさせてくれます。
サイズとデザインといった、あらゆるニーズに豊富なラインナップで応えてくれるので、必ずお気に入りが見つかるでしょう。
2.エルメスの財布のおすすめ人気ランキングTOP10!
エルメスの財布はラインナップの豊富さからどれを選べばいいのか迷っている方も多いはず!!
この章ではエルメスのレディース財布の中でも人気のアイテムをランキング形式でご紹介!自分にピッタリのお財布を探してみてください!
1位:ベアンスフレ(長財布)
エルメスの「H」金具にベルトを通して開閉する定番の長財布、ベアンスフレ。初代モデルのクラシックをもとに、お札入れ部分に約1㎝のマチをつけて収納量をアップさせたモデルです。シンプルながら、エルメスを象徴するデザインとして長く愛されています。紙幣がおよそ100枚ほど収納できるので、現金を携帯する機会が多い方におすすめといえるでしょう。
素材に使うレザーのバリエーションが豊富で、アリゲーターやリザードなどのエキゾチックレザーに挑戦できます。近年、金具やファスナーがリニューアルされたため、二次流通市場には新旧デザインが混在しています。
縦9×横17.5×厚み3㎝で、札入れとファスナー式小銭入れが各1つ、カードポケットが5つ、フリーポケット3つの仕様です。価格は素材次第となり、300万円を超えるモデルも存在しています。
2位:ケリー・ロングトゥーゴー(長財布)
レディース財布の「トゥゴー」シリーズは、ストラップ付きミニバッグとして使えるのが特徴です。軽快さが魅力のトゥゴーに、伝統的なケリーのエッセンスを加えたケリー・ロングトゥゴー。
お財布、またはミニバッグとして使える2Way仕様が特徴です。現代のニーズに合ったスタイルは、新たなエルメスファンを増やしています。細めのショルダーストラップは軽やかでエレガントにコーディネートできます。カラーは人気の黒やゴールドブラウンからパステルカラーまで、バリエーション豊かに展開しています。
サイズは 縦10.5cm ×横20×マチ2.5cm、ストラップは約120㎝。お札入れ(フリーポケット)×2、カードポケット×4、中央部にファスナーポケット×1仕様。ファスナーのカデナチャームが可愛らしいアクセントになっています。ゆとりのあるマチ付きで、スマートフォンが楽に収まるサイズです。
3位:アザップ・シルクインコンパクト(ミニ財布)
ぐるりとファスナー開閉できるアザップ。内側にシルクスカーフを採用して、コンパクトなレディース財布に仕上げたのがアザップ・シルクインコンパクトです。柔らかく開閉できて、使うたびに目に飛びこんでくる華やかなスカーフ柄が、エルメスらしい逸品といえるでしょう。表面にブランドアピールする要素は無く、シンプルなルックスで飽きがこないデザインになっています。
サイズは縦9.5× 横11× マチ1.5cmで、見開き中央にファスナー式コインポケット×1、カードポケット×4、フラットポケット×2の仕様です。
4位:コンスタンス・ロングトゥゴー(長財布)
都会的なイメージが魅力のコンスタンスから登場した、コンスタンス・ロングトゥゴー。特徴的なのは、エルメスの頭文字「H」を大きくあしらったデザインです。控えめなブランドアピールに終始するエルメスにあって、珍しく大胆な印象を与えます。金具は留め具になっていて「H」文字の中央で開閉できるようになっています。ゴールドカラー、シルバーカラーの金具と本体部レザーの組み合わせでバリエーション豊かに展開しています。本国で完売が続く人気モデルで、日本国内で見かけるのは難しいかもしれません。
サイズは縦12cm ×横20.5×マチ3cm、ストラップは約110㎝。お札入れ(フリーポケット)×2、カードポケット×6、中央部にファスナーポケット×1の仕様です。しっかりと開く折込みマチ付きで、荷物の出し入れがしやすいのが特徴です。
お財布やクラッチバッグ、ポシェットの3Wayで使える便利なアイテムとしておすすめの逸品です。
5位:ベアン・ミニ(ミニ財布)
まさにキャッシュレス派におすすめしたい、ベアン・ミニ。カードケースに酷似していますが、スナップ式のコインケースがメインの収納となっているモデルです。シンプルな構造ながら、小銭の収納がしやすいポケットが採用されていて使いやすさに定評があります。全体が手のひらにすっぽり収まるサイズ感は軽快に扱えて便利。
サイズは縦7× 横11× マチ1.5cmで、スナップ式コインポケット×1、フラットポケット×2の仕様です。
6位:ドゴン・コンパクト(二つ折り財布)
スリムなサイズ感で人気を集めるドゴン・コンパクト。コインケースと表記されることもあるものの、二つ折りにした紙幣が収まります。紙幣をあまり持たないときや、長財布との二個持ちに最適です。名刺の一時保管として、ビジネスシーンにも便利に使えるでしょう。
サイズは約縦9.5×横14×マチ1.5cmで、ファスナー式コインポケッ×1、カードポケット×2、フラットポケット×2の仕様です。
7位:アザップ・ロング(長財布)
ラウンドジップ型の長財布、アザップロング。スリムな長財布を好む方に支持されているモデルで、一見してエルメスとは分かりません。表側に装飾が無く、なめらかで持ちやすいのが特徴になっています。ファスナーを開いた内側の仕様がオールレザーとシルクインの2種類があります。
サイズは縦11.5×横20×厚み1㎝で、札入れ2つとファスナー式小銭入れが1つ、カードポケット×12、フリーポケット2つの仕様です。価格はエルメスのなかでは抑えめで、2024年2月の価格改定後でも20万円台から展開しています。
8位:ケリー・ミディアム(二つ折り財布)
長財布とコンパクト財布の中間を狙いすましたようなサイズ感が特徴のケリー・ミディアム。優雅なイメージのケリーをレディース財布に落としこんだデザインは、大人のエレガンスを存分に発揮してくれるでしょう。ベルトと捻り金具で開閉する所作に、視線が集まることは間違いなさそうです。ファスナー式コインケースのカデナ(錠前)を持ち手にしていて、細部までブランドストーリーを体現しています。二つ折りながら収納も申し分なく、機能性に富んだ逸品といえるでしょう。
サイズは約縦10×横15.5×マチ2cmで、お札入れとファスナー式コインポケットが各1つ、カードポケット×5、フラットポケット×2の仕様です。
9位:コンスタンス・コンパクト(ミニ財布)
コンスタンスのアイコン、大きめの「H」金具がきらめくコンスタンス・コンパクト。開閉しやすいプッシュロック式は、しっかり開いて出し入れがスムーズにおこなえます。中央のコインケースには片側にマチ付きで収納量も確保できています。札入れは無いですが、フラットポケットに二つ折りにした紙幣が入ります。小さめながら機能性が期待できるお財布です。
サイズは横12 x 縦13cx マチ2.5cmで、中央にファスナー式コインポケット×1、カードポケット×4、フラットポケット×2、外ポケット×1の仕様です。
10位:ドゴン・デュオ(長財布)
一見すると手帳のように見える、ドゴン・デュオ。幅広の二つ折り長財布といった見た目で、パスポートが収まるサイズ感が最大の特徴です。
また、取り外し可能なコインケースが付属品になっていて機能性を高めています。ベルトを蓋部分にあるホール、ボタン状の金具との2段階で開閉するデザインはブランドアピール控えめな印象に仕上がっています。おくすり手帳や通帳の収納も可能です。大きめのレディース財布ながら、機能性の高さと品格あるデザインが愛されています。
サイズは本体が縦12.5×横20×厚み2.5㎝で、札入れ1つとカードポケット×5、フリーポケット×1で付属のコインケースが縦9.5×横16×厚み0.5㎝で、ファスナーポケット×1、カードポケット×2の仕様。開閉の留め金具には、エルメスのブランドロゴが刻印されています。
3.後悔しないために!エルメスの財布の賢い選び方
ここではエルメスでレディース財布を選ぶ際の4つの選び方について解説してまいります。
3-1.サイズで選ぶ
お財布はライフスタイルなどによって適したサイズが分かれるアイテムです。何よりもお金を出し入れする機能性を無視することはできないでしょう。領収書やレシートの一時保管が必要な方と、ほとんどの支払をキャッシュレスで行う方とでは選ぶお財布のサイズは変わります。前者は長財布や二つ折り財布といった大きめのサイズ、後者は三つ折り財布やミニ財布が適しているといえるでしょう。
とはいえ、エルメスのレディース財布には魅力的なデザインのものが多く、二つ持ちで機能面を補
なったり、シーン別に複数買いしたりして持ち替えてみるのもおすすめです。2Wayクラッチバッグタイプなら荷物全体がコンパクトに収まるので、身軽に外出したい長財布派のニーズに応えられるでしょう。ご自身のライフスタイルに合ったサイズを選んでみてください。
レディース財布はプレゼントとしても最適なアイテムです。もし、お相手の好みが不明な場合、二つ折り財布かミニ財布のほうが汎用性が高いのでおすすめです。
3-2.素材で選ぶ
エルメスのレディース財布ならエキゾチックレザーをおすすめしたいところですが、昨今なかなか入手困難な状況になっています。また、個性的なルックスは好みが分かれる素材といえるでしょう。
一方、ヴォーエプソンやシェーブルといったシンプルな質感は、飽きがこないうえに傷が目立ちにくいので最もおすすめの素材です。また染色加工がしやすいため、どのモデルもカラーバリエーション豊富にラインナップされています。本体に合わせた金具使いに白いステッチを効かせたり、内外のバイカラー仕立てにしたりして細やかなデザイン展開も楽しめます。
また、部分的にエキゾチックレザー素材を使ったモデルが存在しています。ベルトは分量が抑えられるので、リザードやアリゲーターといったワイルドな印象の素材でも上品にまとまっていて素敵です。エルメスの最新素材として、リザードナチュラが2007年に発表されました。リザードはトカゲの革で、それまでは表皮の斑紋を除去してから染色していたのです。本来の模様を活かしたナチュラは個体差が楽しめる素材として人気を集めています。個性的なものを探している方におすすめです。
エルメスの素材について詳しくはこちら↓↓↓
3-3.カラーで選ぶ
エルメスの財布は、豊富なカラーバリエーションも大きな魅力のひとつです。定番の「エトゥープ」や「ゴールド」は落ち着いた印象で、年齢を問わず使える万能なカラーです。エルメスならではの鮮やかな「オレンジ」や「ブルーインディゴ」なども人気が高く、ファッションのアクセントとして楽しむことができます。
また、内外のカラーを変えたバイカラーなどカラーを選ぶ際は、自分の持つ服やバッグとの相性を考慮すると良いでしょう。さらに、季節やトレンドに合わせて色を選べるラインナップの豊富さも、エルメスならではの楽しみ方です。
エルメスの人気色について詳しくはこちら↓↓↓
3-4.人気ラインから選ぶ
エルメスには様々な財布がありますが、どの財布にしようか悩んでる方はまず、ラインから選ぶことも1つの手段です。
ここではエルメスの財布の中でも人気の高い5つのラインについて詳しく解説していきますので、財布選びの参考にしてみてください!
3-4-1.ベアン
エルメスの「ベアン」は、シンプルで高級感溢れるデザインが特徴的なラインです。長方形のフォルムに、エルメスのアイコニックなHバックルがアクセントとして添えられており、エレガンスと実用性を両立した一品です。ラグジュアリーな見た目ながらも、日常使いしやすくビジネスシーンにも最適なデザインです。で、バッグの中でもかさばらないので持ち運びも便利です。
ベアンはミニ財布から長財布まで、様々な財布を展開しているので、初めてエルメスの財布を購入する方にも非常におすすめです。
3-4-2.ドゴン
一見手帳のようにも見えるスリムなフォルムが特徴的なライン「ドゴン」はシルバーのボタンがついたフラップが特徴的でボタン部分にはエルメスのロゴが刻まれており、シンプルながら高級感を感じさせるディテールが魅力的!また、マチが広めに作られているので現金やカードなどを多めに入れることができる収納力もうれしいポイントです!
3-4-3.アザップ
シンプルな財布を求める大人の女性には「アザップ」がおすすめ!ラウンドファスナータイプなので中身を瞬時に確認することができ、派手な装飾もされていないのでパッ見どこのブランドかわからないくらいシンプルなデザインのお財布です。中布は「シルクイン」と呼ばれるシルク生地をあしらったデザインもあるので、さりげなく財布でオシャレを楽しみたい方から人気を集めています!
3-4-4.ケリー
名前の通りエルメスの人気バッグ「ケリー」がそのまま小さくなったようなデザインが特徴の財布です。ケリーのバッグと同じように中央には金具とベルトがあしらわれているので、存在感のあるお財布をお求めの方には非常におすすめの一品です!
3-4-5.コンスタンス
コンスタンスは、そのシンボルともいえる大きなH型のバックルが目を引く、上品でありながらも大胆なデザインが特徴です。アイコニックなバックルが個性と洗練されたセンスを感じさせることから、ファッション感度の高い女性たちに愛されています。
この章ではエルメスの財布の選ぶ方について解説させていただきました。財布の選び方は人それぞれですが、エルメスの財布は安い買い物ではないのでじっくり検討して自分にピッタリのアイテムを見つけましょう!
4.【レディース/長財布】エルメスの人気モデル
エルメスの長財布は、実用性とデザイン性を兼ね備えたアイテムとして高い人気を誇っています。特に「ベアン」と「ケリー」は、エルメスを象徴するスタイルと上品さが魅力です。以下では、それぞれのモデルの特徴について詳しく見ていきましょう。
4-1.大人の余裕を感じさせる「ベアン」
エルメスのベアンは、そのシンプルなデザインとエレガントな佇まいで、大人の女性から支持を集めるエルメスの定番モデルです。特徴的な「H」型の金具は、ブランドのアイコンとして一目でエルメスとわかるデザイン。シンプルながらもスタイリッシュな印象で、どんなスタイルにもマッチします。
また、長財布は内側の仕切りやポケットが充実しているため、カードや紙幣をすっきりと整理でき、実用性も抜群です。エレガントでありながら、大人の余裕を感じさせるデザインは、まさにエルメスの真髄!
4-2.シンプルで高級感あふれる「ケリー」
エルメスのケリーの長財布は、同名の人気バッグ「ケリー」からインスパイアされたモデルです。シンプルでありながらも、細部にまでこだわったデザインが高級感を演出しています。特徴的なストラップとバックルが施されたデザインは、エレガンスと上品さを両立しつつ、エルメスならではの気品を感じさせます。
また、「ケリー」特有の使いやすい収納スペースと実用性も兼ね備えているため、機能面でも優れた長財布です。
エルメスの長財布は、使うたびにその魅力を感じられるアイテムです。どちらのモデルも一度手に取れば、そのクオリティとデザインに惚れ込むこと間違いなしです♪
5.【レディース/二つ折り財布】エルメスの人気モデル
エルメスの二つ折り財布は、コンパクトさと機能性を兼ね備えた人気のアイテムです。その中でも「コンスタンス」と「ドゴン」は、そのデザインと上質な仕上がりが魅力です。それぞれのモデルの特徴を見ていきましょう。
5-1.アイコニックなエレガンス「コンスタンス」
コンスタンスは、そのシンプルでありながらも高級感のあるデザインで、エルメスの代表的なアイテムの一つです。アイコニックな「H」型の金具がフロントに施されており、一目でエルメスと分かるデザインが魅力。サイズ感も持ち運びに便利で、バッグの中でもかさばりません。
カードスロットやポケットが充実しているため、コンパクトながらも収納力も抜群です。カジュアルからフォーマルまで、幅広いスタイルにマッチするのも嬉しいポイントです!
5-2.さりげない上質さが魅力の「ドゴン」
エルメスのドゴンは、シンプルなデザインと、柔らかなレザーの質感が特徴のモデルです。エルメスの他のモデルと比較しても、特にシンプルながらもさりげない高級感が際立ちます。スナップボタンでしっかりと閉じることができるため、セキュリティ面でも安心!内側には複数のポケットがあり、機能性も十分。シンプルなデザインが好きな方や、さりげなく上品さを演出したい方におすすめのモデルです。
エルメスの二つ折り財布は、コンパクトでありながら使い勝手の良さとデザインの美しさが特徴です。日常使いにぴったりなアイテムをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
6.【レディース/ミニ財布】エルメスの人気モデル
キャッシュレス化が進む中で現代のトレンドともいえるミニ財布!エルメスのミニ財布は、機能性とデザイン性を兼ね備え、コンパクトながらも高級感溢れるデザインが魅力です。
ここでは、特に人気の「ロウリス」と「アザップ」について紹介します。
6-1.コンパクトでスタイリッシュな「ロウリス」
ロウリスは、エルメスのミニ財布の中でも特に人気の高いモデル。フロントには控えめにデザインされたH型のロゴが配置され、さりげなくエルメスのブランド力を感じさせます。軽量でかさばらないので、小さなバッグにもスッと収まり、ちょっとしたお出かけにぴったりです。
複数のカードスロットが設けられており、コンパクトながらも収納力はしっかり確保。見た目だけでなく機能性も重視したい方におすすめです。
6-2.スリムで軽やかな「アザップ」
エルメスのアザップは、スリムなフォルムと軽い素材で、持ち歩きやすさが抜群。ジッパー付きのメインポケットがあり、コインやカードをしっかりと収納することができます。外出の際に必要最低限のものを持ち運びたい方にぴったりのアイテム。カラーバリエーションも豊富なので、選ぶ楽しみも広がります。
エルメスのミニ財布は、機能性とデザインの両方を兼ね備え、日常使いに最適です。おしゃれと使い勝手を求める方におすすめの一品です。
7.エルメスの財布が公式にない!理由を解説
現在エルメス公式サイトに、お財布の掲載はほとんど見当たりません。トップブランドならではの課題に向き合った結果エルメスは、あえてサイトへの掲載をしない判断に至りました。
ここでは、エルメス公式サイトがレディース財布を載せていない理由について解説していきます。
7-1.エルメスがめざす顧客エンゲージメント
エルメスは店舗での対面販売を最も重視しています。エルメスと顧客との間に信頼関係を築きながら、満足感のある体験に導くことがブランド最大の使命と考えているのです。モノを売るだけでなく、購入にいたるまでの会話や知識、アドバイスなどが充実感のあるショッピングには欠かせない要素です。エルメスは、そうしたプラスαを顧客エンゲージメントとして提供しています。
これが公式サイトにレディース財布をはじめ、メインアイテムの詳細を掲載していない最大の理由です。最近はエルメスパトロール、通称「エルパト」をSNSに投稿している人を見かけます。お店の人と懇意にしていると、優先的にリクエストオーダーや最新情報を手にすることができるでしょう。
7-2.もはやいたちごっこ?模造品との戦い
エルメスはハイブランドの中で、もっとも模造品が作りにくいといわれています。しかし、最近は価値が大きく上がったためか、精巧な模造品が出回るようになりました。その背景にあるのはネットサイトでの流通拡大です。どうしても人目に触れる機会が増えて、これまで真似できなかったディテールが公開されてしまいました。
特にレディース財布を含む小物類は模倣しやすいので、公式サイトに掲載しない選択をしたのではないかといわれています。
7-3.希少性のコントロール
エルメスの掲げるブランディングの一つに希少性のコントロールがあります。これは製品数量を限定したり、販売地域を絞ったりして意図的に抑制するマーケティングの手法です。
エルメスは「数少ない価値の高いモノ」を求めるターゲットの購買欲を刺激することで、販売数や販売金額を伸ばしているのです。
これもレディース財布の在庫、仕様の詳細が公式サイトにない理由の一つとされています。
エルメスはエルメスとしてあり続けるために、あえて公式サイトに載せないという、時代の流れと逆行する選択をしました。現代人には少々不便に思えますが、その流儀に合わせて店舗に足を運んでみると、素敵なショッピング体験ができるのではないでしょうか。
(もちろん、公式サイトに問い合わせは可能です)
8.エルメスの財布はどこで買う?
ここでは、エルメスのレディース財布を購入する方法について解説してまいります。
8-1.エルメス店舗でリクエストオーダー
一番確実なのはエルメス正規店での購入です。すでに担当販売員がついていてシーズンごとに購入している方には、欲しいアイテムの要望を伝えておくだけでリクエストオーダーが完了します。こうした関係性は、ある程度の購入履歴がある方だけに許された特権であり、その購入金額は1,000万円以上といわれています。エルメスをメインブランドにしている方にとって定番の購入方法となっています。
8-2.信頼のおける二次流通を活用
とはいえ、エルメスをメインブランドにしていないほとんどの場合には、信頼のおける二次流通市場がおすすめです。中古市場をメインとしたブランド買取店やECサイト、海外並行輸入品を扱っているサイトなどで購入できます。近年、アイテムの仕様や状態が分かりやすい画像を各社さまざまに工夫されています。いつでも、どこにいても比較検討できるのは忙しい現代人にぴったりといえるでしょう。ただ、フリマサイトは真贋の見極めが難しく、驚くほど偽物が出回っているので注意が必要です。上手に利用してエルメスのレディース財布を入手してみてください。
9.エルメスの財布は一生もの!買い替えのタイミングを解説
「せっかくだから一生ものとして使いたい」
気に入って購入したお財布の買い替え時は、多くの方にとって悩ましいものではないでしょうか。
ここでは、お財布を買い替えるタイミングについて解説してまいります。
9-1.春財布で金運アップ?新春はお財布も一新!
「金運アップに春財布」こうしたゲン担ぎにちなんだお財布売り場を目にしたことはありませんか?
諸説あるものの、風水では暦のうえで冬至から立春まで(12月22日〜2月4日まで)を春としています。その時期にお財布を買って、一粒万倍日(暦上の吉日で1年に60日あり)や天赦日に使い始めると、最高の金運が得られるとされています。春財布は「張る」財布といった語呂合わせの意味もあります。
そのため年末から新年にかけて、お財布はよく売れる商材です。こうしたゲン担ぎは人の潜在意識に効果があって、そのことを知っている富裕層は積極的に行っています。経営者が会社に神棚を設けて、毎日榊と塩、水を供えているのはゲン担ぎがもたらす効果を実感しているからです。お金に興味を持ち始めたら、こうしたゲン担ぎを行ってみてみるのもおすすめです。
また、ちょうど年末から新年となり気分を一新するには絶好のタイミングといえるでしょう。さらに新しいお財布がエルメスなら、気分が上がる事は間違いありません。
9-2.ライフステージの節目にチェンジ!
人生の節目に財布を新調している方は意外と多いのではないでしょうか。。特に就職や転職、結婚といったライフステージが大きく変わるときに成功や安寧を祈願する意味もあるでしょう。
お金は人生にとって重要な存在ですから、こうした変化はお財布の買い替えに最適なタイミングの一つです。変化を受け入れながら、与えられた環境で最善を尽くしていくときに気分を新たにする効果があります。
気に入ったエルメスのお財布なら購入したときの初心を思い返してみたり、たとえ上手くいかなかったりしても資産価値が高いので一定の安心感があるでしょう。毎日使うものだからこそ、本当に気に入ったものをおすすめします。
9-3.欲しいと思った時が吉日!
エルメスのアイテムを見かけると、その美しさに目を奪われてしまいます。身近な人が実際に使っているシーンに遭遇して購入を決めた方もいらっしゃるでしょう。バッグや衣服のように「欲しいな」と思った時をベストタイミングとして買い替えてみるのもおすすめです。お財布を消耗品と考え、早めに売却して買い替えるのも一つの方法といえます。
エルメスなら常に人気のブランドなので専門買取店が存在します。購入から3年以内であって、状態の良いレディース財布なら、それほど値崩れせずに買い取ってもらえます。そうした中古市場にも視野を広げてみてはいかがでしょうか。
10.【まとめ】エルメスのレディース財布は大人女性の最適解
今回は、エルメスのレディース財布について解説してまいりました。
エルメスには人気のレディース財布モデルが数多くラインナップされています。長財布派、折り財布派、ミニ財布派など、どんなニーズにも応えられるバリエーションは見事といわざるを得ません。
さらにエルメスは、バッグとお財布を一体化したモデルを用意してユーザーに提案しています。
エルメスの最高級レザーを触って堪能できるのは、お財布ならではの醍醐味といえるでしょう。
エルメスのレディース財布の購入には、信頼のおける二次流通市場も上手く利用してみてください。