ESTIME 最速買取・高額買取
ブランドショップ エステメ

2024年10月15日

ブシュロンの結婚指輪はなぜありえない?後悔する理由や魅力を徹底解説!

パリ5大ジュエラー(グランサンク)の1つに数えられ、独創的なデザインが人気を集め続けている「ブシュロン/BOUCHERON」。

現在、婚約指輪や結婚指輪を探している方の中には候補のブランドの1つになっている方もいるのではないでしょうか?しかし、残念なことにインターネット上の一部ではブシュロンの婚約指輪や結婚指輪に対して「ありえない」や「ダサい」、「後悔する」などという意見も少なからずあるようです。

この記事では、ブシュロン(BOUCHERON)の婚約指輪や結婚指輪がありえないといわれる理由を徹底解説していきます!値段や予算、愛用している芸能人などもご紹介していきますので、是非最後までご覧ください!

目次

1.ブシュロン(BOUCHERON)の婚約指輪がありえないといわれる5つの理由

日本国内でも注目を集め続けているブシュロンですが、一体なぜ婚約指輪や結婚指輪に対して「ありえない!」といわれてしまうのでしょうか?

ブシュロンの婚約指輪がありえないといわれる理由には主に以下5つがあげられます。

・サイズ直しができない
・デザインが個性的すぎる
・値段が高くて手が出せない
・アフターサービスが少ない
・傷が付きやすくて表面が剥がれやすい

この章では上記5つのブシュロンの婚約指輪や結婚指輪がありえないといわれる理由について解説していきます!

1-1.サイズ直しができない

ブシュロンの婚約指輪や結婚指輪が「ありえない」と言われる最初の理由として、「サイズ直しができないモデルが多い」という点が挙げられます。プロポーズのために婚約指輪を男性が1人で購入する場合、お相手の指のサイズが曖昧だったり、後に加齢や妊娠などでサイズが変わってしまった際、ブシュロンの独特なデザインがサイズ直しを困難にするケースがあります。

特に、キャトルリングのような複雑なデザインは、再加工が難しいことで知られています。これらの指輪は、1つ1つ職人の高度な技術によって作られており、デザインや構造が緻密なため、サイズ変更が物理的に不可能な場合があります。このため、購入後に「サイズが合わず後悔した」という口コミも多く見られます。

公式サイトによると、プロポーズなどの際は実際のサイズよりワンサイズ上の号数を選ぶことが推奨されています。また、ブシュロンの一部のモデルでは、購入後にサイズ交換が可能な場合もあるため、事前にアフターサービスや保証内容について詳細を確認しておくことが重要です。サプライズでの購入を考えている場合は、友人や家族を通じて事前にサイズを確認する方法もおすすめです。

1-2.デザインが個性的でダサい

ブシュロンの婚約指輪や結婚指輪には個性的なデザインが数多くあります。

人気シリーズの「キャトル」や「ゴドロン」など他のブランドでは見ることがないデザインは魅力的ではありますが、好みではない場合「ダサい」や「ありえない」という否定的な意見が生まれてしまいます。

デザインの好みを把握したうえで後悔しない買い物をすることが大切ですね!

1-3.値段が高くて手が出せない

ブシュロンはフランスを代表する高級ジュエリーブランドであり、パリ5大ジュエラー(グランサンク)の1つに数えられるほどのブランドなので、もちろん値段も高額です。

日本では「婚約指輪は給料3か月分」などと言われていた時代もありました。しかし、皆さんもご存じの結婚情報誌ゼクシィが行った「ゼクシィ結婚トレンド調査2023」によると婚約指輪の全国平均価格は38万2000円と発表されており、20万〜40万円がボリュームゾーンのようです。

ブシュロンでは安い結婚指輪や婚約指輪もありますが、100万円を超えるアイテムも数多く展開されているので、この価格を見て「高すぎてありえない」と思う方もいるようです。

1-4.無料のアフターサービスが少ない

国内のブランドなどでは無料で様々なアフターサービスを提供していますが、ブシュロンではそこまで多くはないようです。

ブシュロンが行っているアフターサービスは以下の通りです。

サイズ直し 購入後3ヶ月以内は無料
簡易クリーニング 無料
歪み直し 有料
表面加工(PVD) 有料
その他修理(石の緩みなど) 有料

婚約指輪や結婚指輪は購入するだけでも多額の費用がかかるので、アフターサービスにも費用をかけたくない方からは「ありえない」と思われてしまうのかもしれませんね…

1-5.傷が付きやすくて表面が剥がれやすい

ブシュロンの婚約指輪や結婚指輪がありえないといわれる理由として最後にあげられるのは、傷が付きやすく表面の加工が剥がれやすいということです。

指輪のデザインには面や角を取り入れたものが多く、傷がつくと目立ちやすいので細かい傷が気になる方も少なからずいるようです。

また、ブシュロンの指輪には「PVD加工」と呼ばれるサビなどから守り、耐摩耗性を高めたりする特別な加工が施されています。一般的なメッキ製のアイテムよりは耐久性に優れていますが、3年程度でPVD加工は剥がれてしまいます。

傷や加工の剥がれはどうしても気になってしまうポイントなので、毎日使う物であれば注意して丁寧に扱うようにしましょう。

この章ではブシュロンの婚約指輪や結婚指輪が「ありえない」や「後悔する」などと言われる理由について解説させていただきました。どの理由もそこまで気にするほどではありませんが、一生に一度の指輪なのでブランドに限らず慎重に選ぶことが肝心ですね!

2.ブシュロンの婚約指輪は喜ばれる?ブランドの魅力

「ありえない!」といわれることのあるブシュロンですが、実は日本国内でも大人気のブランドなんです!

ここでは知られざるブシュロン(BOUCHERON)というジュエリーブランドの魅力について解説していきます。

2-1.パリ5大ジュエラー(グランサンク)としてのブランド力

ブシュロンはジュエリー業界の中でもトップレベルといわれ、フランス高級宝飾協会が認めた5つのジュエリーブランド「パリ5大ジュエラー」の1つです。通称:グランサンクとも呼ばれています。

パリ5大ジュエラーには以下5つのブランドが該当しています。

・ブシュロン/BOUCHERON
・メレリオ/Mellerio
・ショーメ/CHAUMET
・モーブッサン/Mauboussin
・ヴァンクリーフ&アーペル/Van Cleef & Arpels

どのブランドも独自の魅力や歴史を持ち、ジュエリー業界を牽引し続けているブランドです。ジュエリーブランドとして世界的に認められている点はブシュロンの大きな魅力といえるでしょう。

2-2.老舗ジュエリーブランドとしての信頼感

1858年にフランス・パリにて創業したブシュロンは、約170年の歴史を持つ老舗ジュエリーブランドです。

長い歴史を通じて培われた職人技術と品質へのこだわりは、世界中から高い評価を獲得しています。ブランドとしての伝統を重んじながらも、常に革新を追求した独自のデザインが魅力とされています。

また、ブシュロンのジュエリーはすべて熟練の職人による手作りであり、人生の特別な瞬間を彩る「一生物のジュエリー」として多くの人々に選ばれています。このようなブランドの信頼感は長い歴史を誇るブシュロンならではの大きな魅力といえるでしょう。

2-3.オリジナリティ溢れるデザイン性の高さ

ブシュロンは、他のブランドにはない独自のデザインで知られています。

自然や建築物、芸術などから着想を得てデザインされたジュエリーの数々は、細部にまでこだわりぬかれていることが特徴です。特に、異なる素材や質感を巧みに組み合わせた「キャトルシリーズ」は、その大胆なデザインで多くの人々を魅了し、婚約指輪や結婚指輪として選ばれることも少なくはありません。

ありえないやダサいといわれてしまうブシュロンですが、見た目の美しさだけでなく、身に着ける人の個性を際立たせてくれる魅力的なジュエリーブランドです!

3.ブシュロンの結婚指輪や婚約指輪の値段や予算

いざ、ブシュロンで婚約指輪や結婚指輪を購入しようと思った時にやっぱり気になるのは実際の値段や予算ではないでしょうか?

ブシュロンは高級ジュエリーブランドなので、その価格帯を目にして頭を抱えてしまう方も少なからずいらっしゃると思います…

ここではそんな方のためにブシュロンの婚約指輪や結婚指輪の値段や予算についてご紹介していきます!

3-1.結婚指輪の最安値は10万円台!

パリ5大ジュエラーの1つに数えられるほどの高級ジュエリーブランド「ブシュロン/BOUCHERON」ですが、実は結婚指輪に関しては最も安いものだと10万円台で購入することができます!

3-1-1.エピュールリング


出典:
BOUCHERON
価格:158,400円

ブシュロンの結婚指輪の中で最も安く購入できるのが「エピュール リング」。シンプルな結婚指輪の定番デザインで婚約指輪との重ね付けはもちろん、1つでも指本に上品さをもたらしてくれます。

3-1-2.ゴドロンリング

出典:BOUCHERON
価格:272,800円

20万円台にはなりますが、ブシュロンの結婚指輪の中でも人気の高い「ゴドロンリング」。

ゴドロンはマイアミの街並みや建築物の装飾に使われている、アール・デコ様式から着想を得て作られたブシュロンの伝統的なモチーフの1つです。職人によって丁寧に磨き上げられたシンプルで丸みを帯びたゴドロンリングは格別の輝きを放ちます。

ブシュロンの結婚指輪に関しては価格帯は幅広く10万円台~80万円代がボリュームゾーンとなっているようです。

結婚指輪の相場はゼクシィの調査によると、2人分の価格で平均28万1000円のようなので、比較的安いブシュロンの結婚指輪であれば、購入するハードルはそこまで高くはないようです。婚約指輪が高くて悩んでる方は結婚指輪としてブシュロンを選んでもみても良いのかもしれませんね!

3-2.婚約指輪の値段はダイヤモンドで大きく変わる

ブシュロンに限った話ではありませんが、婚約指輪の価格は主にセッティングされているダイヤモンドによって大きく変わります。

公式HPでは大きめのダイヤモンドがセットされているアイテムに関しては金額の記載はほとんどありません。

大手の高級ジュエリーブランドの場合、最低でも30万円前後が婚約指輪の相場といわれています。このことから、ブシュロンで購入するのであれば30万円以上は確実に必要であると言えるでしょう。

この章で結婚指輪や婚約指輪の価格帯や相場はある程度把握することができましたが、ブシュロンでは一体どのようなデザインの指輪が展開されているのでしょうか?次の章にて人気のコレクションをご紹介していきます!

4.ブシュロンの婚約指輪の人気のコレクション!

ブシュロンの婚約指輪や結婚指輪は「ありえない」や「ダサい」と一部ではいわれていますが、実際は信頼性が高く、職人の高度な技術力により作られるアイテムの数々が魅力的でうらやましいという声も数多くあがっています。

婚約指輪や結婚指輪に選ばれることの多い王道ブランドとしてブシュロンでは様々なコレクションが展開されています。

この章ではブシュロンの婚約指輪の人気コレクションについてご紹介していきます。

4-1.ブシュロン キャトルリング

出典:BOUCHERON

ブシュロンと言えば「キャトル!」という印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

キャトルシリーズは婚約指輪でも絶大な人気を誇っています。センターのダイヤモンドを取り巻くイエローゴールドのメレダイヤモンドとの組み合わせが高級感をもたらす婚約指輪です。

通常のキャトルコレクションや他のリングと重ね着けすることで、さらに自分らしいスタイルを表現できることも大きな魅力とされています。

4-2.ブシュロン ファセット ソリテールリング

出典:BOUCHERON

中央のダイヤモンドを支える土台部分が光を反射する幾何学的な形をしている「ファセット ソリテールリング」

まるで宝石のカット面がそのままリング全体に反映されたようなデザインで、洗練された印象を与えつつもブシュロンならではのオリジナリティも持っています。シンプルなスタイルなので婚約指輪の中でも多くの人気を集めており、重ね付けにも最適なリングです。

4-3.ブシュロン エトワール ドゥ パリ ソリテールリング

出典:BOUCHERON

センターダイヤモンドを引き立てるように、小粒のダイヤモンドがリング全体にセッティングされている「エトワール ドゥ パリ ソリテールリング」。

リングのアーム部分には2列にセッティングされたダイヤモンドが輝き、格別の存在感を放ちます。シンプルなデザインよりも華やかで一味変わった婚約指輪を贈りたい方には非常におすすめのリングです!

4-4.ブシュロン ピヴォワンヌ ソリテールリング

出典:BOUCHERON

シャクヤクの花をモチーフに、愛し合う二人をつなぐ結び目を表現してデザインされた「ピヴォワンヌ ソリテールリング」。

パヴェダイヤモンドをセットしたホワイトゴールドのリボンが重なり合い、中心のダイヤモンドを包み込んでいます。ダイヤモンドの輝きをより一層引き立てるピヴォワンヌのデザインは特別な日の贈り物に最適と言えるでしょう。

4-5.ブシュロン ヴァンドームリズレ ソリテールリング

出典:BOUCHERON

高品質なダイヤモンドをブラックラッカーのラインで大胆に囲み、完璧なコントラストを生み出す「ヴァンドーム リズレ ソリテールリング」。

エメラルドカットが施されたセンターのダイヤモンドは、ブシュロンが1893年から本店を構えているフランス・パリのヴァンドーム広場からインスピレーションを受けてデザインされています。

公式HPによると価格は安いもので100万円を超えますが、ブシュロンと伝統と類まれなる技術力を存分に感じることができる魅力的な婚約指輪です!

5.後悔しないために!ブシュロンの婚約指輪の失敗しない選び方とは?

出典:BOUCHERON

婚約指輪の購入は人生の中でも特別な買い物の1つです。

この章ではブシュロンの婚約指輪は「ありえない」や「ダサい」といわれ後々、後悔しないために覚えておきたい失敗しない選び方についてご紹介していきます。

5-1.普段の服装に合うデザインを選ぶ

ブシュロンの婚約指輪はシンプルなデザインから派手で豪華なデザインまで様々です。

パーティや記念日など特別な日に着けるイメージが強い婚約指輪ですが、結婚指輪との重ね付けや普段使いも考慮して選ぶことも大切です。

相手の好みや普段の服装も考慮して適切なデザインの婚約指輪を選びましょう!

5-2.ブランドに対するこだわりを聞く

現在では国内外問わず婚約指輪を販売しているブランドは数多くあります。

そんな中、SNSやテレビなどを通じて特定のブランドに対して憧れを持っている人も少なからずいるようです。

購入後に後悔しないためにも婚約指輪を選ぶ際は相手の好きなブランドやデザインのリサーチを欠かさず行いましょう。

5-3.相手と相談して決める

デザインやブランドに迷ってしまった時は思い切って相手に相談してみることも1つの手段です。

婚約指輪はサプライズでこっそり購入する人が多いかもしれませんが、2人で相談することで理想の指輪に近づけることができます。

購入すること自体に意味がある贈り物なので、お互いが納得できる選択をしましょう!

6.【ありえなくない!】ブシュロンは芸能人も愛用している人気ブランド!

ブシュロンはありえないといわれることもありますが、日本国内では多くの芸能人も愛用している大人気ジュエリーブランドです!

この章ではブシュロンを愛用している芸能人をご紹介していきたいと思います!

6-1.小栗旬×山田優

ブシュロンを愛用している芸能人として最初にあげられるのは、俳優やモデルとして活躍している小栗旬さんと山田優さんのご夫婦です。

2012年に結婚されたお二人の結婚指輪にブシュロンの「クル ド パリ リング」が選ばれたことは大きな話題となりました。以来、オシャレ度の高い夫婦がブシュロンで結婚指輪を検討することは定番にもなっています。

6-2.山田涼介×橋本環奈

Hey! Say! JUMPのメンバーとして活躍している山田涼介さんと女優の橋本環奈さんが主演を務めたドラマ「王様に捧ぐ薬指」にて、劇中の2人の結婚指輪としてブシュロンのリングが着用されています。

残念ながら実際に愛用している訳ではありませんが、トップアイドルと大人気女優が着用したことで当時、ブシュロンに大きな注目が集まりました。

6-3.川口春奈

女優として大活躍中の川口春奈さんもブシュロンを愛用しています。

川口春奈さんはブシュロンの「キャトルシリーズ」を着用している姿を自身のインスタグラムに投稿していたことで話題となりました。また、ブシュロンのピアスも着用しているようなのでお気に入りのブランドなのかもしれませんね!

6-4.米倉涼子

女優として活躍している米倉涼子さんはブシュロンの愛用芸能人として知られています。

2019年に伊勢丹新宿本店ザ・ステージに期間限定ブティックがオープンした際に米倉涼子さんは総額3億円以上のジュエリーを身にまとって登場しました。

ドラマやファッション誌の撮影時にブシュロンのアイテムを身に着けている姿も多々見かけられているのでブシュロンファンの1人なのかもしれませんね!

6-5.BTS:テテ

韓国の人気アイドルグループBTSのテテ(V)さんもブシュロンを愛用している芸能人の1人です。ファッションセンスが高く評価されていることで知られ、そのスタイルは世界中のファンから注目を集めています

テテさんが愛用しているのはブシュロンの大人気コレクションキャトルの「キャトル ブラック リング ハーフ ラージ」です。他にもピアスやリングなどを着用している姿が目撃されているのでお気に入りのブランドのようです。

この章ではブシュロンを愛用している芸能人をご紹介させていただきました。一部では「ありえない」や「ダサい」といわれてしまうブシュロンですが芸能人も愛用するほど人気の高いブランドです。

7.ブシュロンに続く婚約指輪のおすすめのブランド

ブシュロンは高級婚約指輪ブランドとしてその名を轟かせていますが、他にも婚約指輪や結婚指輪選びにおいて優れたブランドが多数存在します。

この章ではその中でもおすすめの世界5大ジュエラーにも数えられる5つのブランドをご紹介していきます!

7-1.ブルガリ

1884年イタリア・ローマにて創業した世界5大ジュエラーにも数えられているブルガリ。

クラシカルな雰囲気とルビーやエメラルドなどのカラフルな宝石を使用したデザインが魅力の高級ジュエリーブランドです。

ブルガリの婚約指輪は「デザイン・ユア・ラブ」と呼ばれるセミオーダーサービスが人気を集めています。

好みのダイヤモンドや素材、リングデザインなどを選択できるので世界に1つだけの婚約指輪を贈ることができます。他の人と被りたくない方やオーダーメイドのリングを贈りたい方には、非常におすすめのブランドです。

7-2.カルティエ

1847年フランス・パリにて創業したカルティエ。

婚約指輪の素材として使用されることの多い素材「プラチナ」を初めてジュエリーに採用したブランドとしても知られています。プラチナのみならず、今では定番として知られる一粒ダイヤのデザインもカルティエが生み出したそうです!

過去には「王の宝石商、宝石商の王」と称されるほど王族や貴族から信頼を集め、創業以来、格式の高いブランドとしても人気を集めています。

カルティエの婚約指輪はカラット数や素材で値段は異なりますが、40万円ほどから購入できるアイテムもあるので選択肢の1つとしておすすめのジュエリーブランドです。

7-3.ティファニー

1937年アメリカ・ニューヨークにて創業したジュエリーブランド「ティファニー」は、その洗練されたデザインと高い品質で知られています。

特に「ティファニー セッティング」は、婚約指輪の定番デザインとして世界中で愛されており、ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出すシンプルな6つ爪のデザインが、ティファニーの象徴的なスタイルとなっています。

日本国内でも婚約指輪の定番ブランドの1つとして高い支持を獲得しています。

7-4.ハリーウィンストン

1932年アメリカ・ニューヨークにて創業したハリーウィンストン。

高品質なダイヤモンドを使用していることから「キングオブダイヤモンド」と称される高級ジュエリーブランドです。ハリーウィンストンではダイヤモンドの評価基準「4C」(カット、カラー、カラット、クラリティ)のみならず、独自で考案した5つ目の「C」として「キャラクター/個性」を重視しています。ダイヤモンドの持つ輝きや個性を最大限に引き出し、ジュエリーを作り上げるというこだわりの強いジュエリーブランドです。

7-5.ヴァンクリーフ&アーペル

1906年にフランス・パリで創業されたヴァンクリーフ&アーペル。世界5大ジュエラーのみならず、ブシュロン同様にパリ5大ジュエラー(グランサンク)にも数えられている唯一のブランドです。

自然や花、動物などをモチーフにしたデザインが特徴で、その繊細さと優雅さが世界中で愛されています。婚約指輪や結婚指輪に関しても人気は高く、ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出すよう工夫された上品で洗練されたデザインが最大の魅力です。

8.まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はブシュロンの婚約指輪や結婚指輪がありえないといわれる理由を解説させていただきました。様々な理由があげられますが、どの理由もそこまで気にするほどではないように思えますね!

人気が高いブランドだからこそ一部でマイナスな意見が生まれてしまうのかもしれませんね。

婚約指輪や結婚指輪は人生でも1度きりの大切な贈り物なので相手の好みやファッションを汲み取って後悔しない選択をしましょう!

かんたん30
お手軽査定

手数料0

査定料、キャンセル料、買取手数料等

やさしい相場説明

売るのが初めての方でもご安心ください

店舗が近くにないお客様のために 宅配買取をご用意!

宅配キットを無料で申込む

人気のコラム

コラムカテゴリー

ブランド

A.ランゲ&ゾーネ IWC ヴァシュロン・コンスタンタン ヴァレンティノ ヴァンクリーフ&アーペル ヴェンペ ウブロ エイチ モーザー アンド シー エドックス エベラール エベル エルメス オーデマ・ピゲ オフィチーネ・パネライ オメガ オリス カール・F・ブヘラ カルティエ クストス グッチ グラスヒュッテ・オリジナル グランドセイコー クリスチャンルブタン クロノスイス クロムハーツ ゴヤール サンローラン ジーショック ジャガールクルト シャネル シュプリーム ショーメ ショパール ジラールペルゴ ジン セイコー ゼニス セリーヌ タグ・ホイヤー チャペック チューダー ディオール ティソ ティファニー ノモス バーバリー パテックフィリップ ハリー・ウィンストン バレンシアガ ピアジェ フェンディ ブシュロン プラダ フランクミュラー ブランパン ブルガリ ブレゲ フレデリック・コンスタント ペキニエ ベル&ロス ベルルッティ ボーム&メルシェ ボッテガヴェネタ ミキモト メゾンマルジェラ モーブッサン モーリスラクロア モンクレール モンブラン ユリスナルダン ユンハンス ラドー ラルフローレン リシャールミル ルイ・エラール ルイヴィトン ロイヤルアッシャー ロエベ ロジェデュブイ ロレックス ロンジン
タイトルとURLをコピーしました